大学案内

岐大で生まれるもの。最先端研究の現場。

※所属部局・センター名,および役職等は,掲載当時のものです。

3Dコンクリートプリンタを活用した部材の開発や手軽にできる補修「橋梁DIY」の普及。
インフラの高機能・長寿命化技術を世の中へ。


岐阜大学工学部 社会基盤工学科
先端材料・構造研究室
國枝 稔 教授


外国にルーツを持つ児童が授業に必要な日本語を遊びながら学べる、「いみあわせかあど」を開発。


岐阜大学教育学部
学校教育講座
今井 亜湖 教授


研究で得た科学知と実践知を組み合わせたトレーニング方法を指導。
赤松諒一選手の2024年パリ五輪入賞を目指す。


岐阜大学教育学部
保健体育講座
林 陵平 助教


"粉を操る達人"カブトムシ幼虫から学ぶ粉体技術
-機械学習を使った幼虫糞形状からの雌雄分類-


岐阜大学工学部
化学・生命工学科
髙井(山下) 千加 准教授


CO₂レーザーを使った加熱技術を応用し、
惑星の内部構造を調査する新たな手法を開発。


岐阜大学工学部
電気電子·情報工学科 電気電子コース
木村 友亮 助教


心の状態を数値として可視化。
変化の激しい時期にある、大学生のメンタルヘルスを研究。


岐阜大学 保健管理センター
堀田 亮 准教授


難病「特発性小脳失調症」への自己抗体の関与を明らかに。
治療法確立に向けた臨床試験が進行中。


大学院医学系研究科
脳神経内科学分野
下畑 享良 教授


「いい中小企業」になるためには?
企業の経営理念が従業員に浸透する仕組みを解明。


社会システム経営学環
柴田 仁夫 准教授


がん細胞の中へと入り込んで、増殖と転移を食い止める。
革新的な治療薬候補の開発に成功!


連合創薬医療情報研究科
本田 諒 准教授


ストレスで男性は下痢、女性は便秘に。
排便異常に性差があるのは、神経伝達物質が原因であることを発見。


応用生物科学部 共同獣医学科
基礎獣医学講座 獣医生理学研究室
志水 泰武 教授


学校の統廃合から漫画まで、
身近な題材で社会問題を考える「シティズンシップ教育」を研究。


教育学部
社会科教育講座
田中 伸 准教授


電磁波を可視化する計測技術を開発し、
テラヘルツ波の可能性を切り拓く。


工学部
電気電子・情報工学科
久武 信太郎 准教授


バラの切り花は、もっと大きく咲ける!
農産物としての価値向上を目指し、植物に秘められた能力を引き出す。


応用生物科学部
生産環境科学課程 応用植物科学コース
山田 邦夫 教授


生産性向上とコスト削減を両立し、インフラの長寿命化につながる
次世代コンクリートを開発。


工学部 化学・生命工学科 物質化学コース
木村 浩 准教授


パソコンの中で化学実験を行い、幅広い分野の研究に貢献。
新しい量子化学計算プログラムも開発。


工学部化学・生命工学科 物質化学コース
宇田川 太郎 助教


太陽電池モジュールの発電能力劣化を簡便・低コストで抑制する方法を発明。


工学部電気電子・情報工学科
大橋 史隆 助教


二酸化炭素で自己修復を促進する、新しいイオン性高分子材料「気体可塑性エラストマー」を開発。


工学部化学・生命工学科 物質化学コース
三輪 洋平 准教授


肺の血管内皮上にあるグリコカリックス。その3次元構造を、世界で初めて撮影。


医学部医学科5年
稲川 莉紗 さん


英語の教育・研究を効率化する最小英語テスト「MET」を開発し、研究成果を体系化した書籍を発表。


地域科学部地域文化学科
牧 秀樹 教授


イヌの変性性脊髄症を研究し、神経難病の解明とその治療法の開発に挑む。


応用生物科学部共同獣医学科
獣医臨床放射線学研究室
神志那 弘明 准教授


細菌に感染する天敵ウイルス「バクテリオファージ」を自由に改変する仕組みを開発。


大学院医学系研究科 再生医科学専攻
再生分子統制学講座病原体制御学分野
安藤 弘樹 助教


進路予測のカギは"渦"。台風の進路形成メカニズムの 新たな解析法を開発。


岐阜大学工学部附属応用気象研究センター センター長
岐阜大学工学部社会基盤工学科
岐阜大学大学院工学研究科 環境エネルギーシステム専攻
吉野 純 准教授


音で体積を測定する技術を開発。サクサク感や口どけの制御が可能に!


応用生物科学部 応用生命科学課程
西津 貴久 教授


多彩な蛍光を発するユニークな有機化合物を発見。出会いが拓く新物質科学。


工学部化学・生命工学科
村井 利昭 教授


がん細胞のエネルギーを制御し,増殖を抑える方法を明らかに!


大学院連合創薬医療情報研究科創薬科学専攻
赤尾 幸博 教授


「形状」ではなく「物質」に着目し,高速で判別できる画像認識手法を開発


工学部電気電子・情報工学科 情報コース
知能科学研究センター 副センター長
加藤 邦人 准教授


抗菌薬としての性質を持つマクロライド系抗生物質の簡単な合成方法を発見。


工学部化学・生命工学科 生命化学コース
喜多村 徳昭 助教


生体分子と人工分子を組み合わせて,疾患部で自律的に反応する分子を開発しています。


工学部化学・生命工学科 生命化学コース
大学院工学研究科 生命工学専攻
大学院連合創薬医療情報研究科
池田 将 准教授


次世代の医療を担う「RNA創薬」の分野で,がん治療などに役立つ5つの試薬を実用化。


工学部化学・生命工学科 生命化学コース
北出 幸夫 特任教授


星の進化の過程に深く関わる素粒子"グザイ"の性質を世界で初めて明らかに。


教育学部理科教育講座(物理学)
大学院教育学研究科総合教科教育専攻
大学院工学研究科環境エネルギーシステム専攻
仲澤 和馬 教授


人間と,動物や自然との密接な繋がりを,狩猟文化の研究を通して明らかにしたい。


地域科学部地域文化学科 地域構造講座
山口 未花子 助教


地質図「ジオランドぎふ」を通して自分たちの足元、"大地"の情報を伝えたい。


教育推進・学生支援機構 教職課程支援部門
小井土 由光 教授


岐阜の自然の現状を踏まえた戦略を立て,100年後の未来に自然を残していくことが使命です。


地域科学部 地域政策学科 地域環境講座
向 井 貴 彦 准教授

アイコンの詳細説明

  • 内部リンク
  • 独自サイト
  • 外部リンク
  • ファイルリンク