大学案内

メディア掲載

メディア掲載(過去分)
※情報は広報室で確認が出来たものに限り,全ての情報を網羅したものではありません。
(2025年11月2日更新)

2025年11月  (◎は連載企画)

掲載日新聞名内容
11月8日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発 年々増加子ども16人に1人に 食物アレルギー 研究し、伝える
 ~岐阜大学医学部附属病院 小児科 川本典生 臨床教授(アレルギーセンター長)~
11月8日 中日 学生フォーミュラ入賞報告 ベスト車検賞も 岐阜大サークルが学長に
 ~岐阜大学フォーミュラレーシング 工学部4年 宮崎凌太さん、3年 池上功晟さん~
11月8日 中日 遠藤斉治朗財団が研究者らに300万円 助成金や寄附金 
 ~岐阜大や岐阜薬科大、岐阜第一高校などの研究者~
11月8日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 260 よき ~山田敏弘教授~
11月7日 中日 岐阜大教育学部教授と中高教員 金融教育カリキュラム共同開発中 「どう教える?」課題に対応
 ~教育学部 大藪千穂 教授~
11月7日 岐阜 町民のプラごみで指定ごみ袋製造 輪之内 循環のまち 分別意識浸透、精度の高い原料に
 ~工学部 鈴木裕識 准教授~
11月7日 岐阜 岐阜大に500万円 小川財団が寄附 設立40周年記念
11月6日 日刊工業 岐阜の研究者対象 今年度助成26件 小川科技財団 ~工学部 伊藤聡 教授~
11月6日 岐阜 科学技術研究に助成金 小川財団、26件計1615万円 ~工学部 船曳一正 教授~
11月5日 中部経済 耐寒・耐病のバナナ開発へ 岐阜・三重大と共同研究
11月4日 日刊工業 小川科技財団、40周年事業 岐阜大に500万円寄附 産学連携や「刃物学」研究
11月4日 中部経済 岐阜大に寄附金 創立40年記念で 小川科学技術財団
11月4日 中部経済 科学技術ベンチャー発掘・育成事業 大垣共立銀が特別共催 ~後援には岐阜市、岐阜大学~
11月3日 日経 秋の叙勲受章者 瑞宝中綬章 ~大橋英雄 名誉教授~
11月3日 中日 秋の叙勲 輝く功績 瑞宝中綬章 ~大橋英雄 名誉教授~
11月2日 中日 秋の叙勲受章者 瑞宝中綬章 ~大橋英雄 名誉教授~
11月2日 岐阜 ◎素描 地域と共に未来を創る ~社会システム経営学環 髙木朗義 教授~
11月2日 岐阜 タブレット教育 岐路 県内高校、端末を生徒負担へ かさむ出費、問われる「1人1台」
 ~教育学部 大藪千穂 教授~
11月1日 中日 小川科学技術財団が岐阜大に500万円寄附 産学官連携強化に向け
11月1日 中日 学生起業家育成で事業アイデア発表 OKB岐阜大プラザ
11月1日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 259 ヘボ ~山田敏弘教授~
11月1日 岐阜 緊急銃猟体制県内3市のみ 生活圏出没の熊に発砲可能 22自治体「ハンター不足」
 ~応用生物科学部 森智基 特任助教、鈴木正嗣 教授~

2025年10月  (◎は連載企画)

掲載日新聞名内容
10月31日 朝日 ハンター確保など協議 閣僚会議 来月中に施策まとめへ ~応用生物科学部 鈴木正嗣 教授~
10月31日 中日 岐大生3人 ジビエ広めたい 1、2日関のフェスで出展
 ~社会システム経営学環2年 村田朝熊さん、松浦里湖さん、河野通鷹さん~
10月31日 岐阜 障害のある学生の超短期雇用を支援 岐阜市で情報交換会 マッチングや職場環境調整が課題
 ~保健管理センター 堀田亮 准教授~
10月31日 中部経済 三菱UFJ銀 地元大学が研究発表 データサイエンスで企業と連携 ~東海地区7大学(岐阜大学)~
10月30日 中部経済 ◎中経論壇 「女性初」の冠はいつなくなるのか 大切なのはバランス感覚 ~教育学部 大藪千穂 教授~
10月30日 岐阜 不登校 特効薬ない 息苦しさ「かくれ校則」も一因
 ~医学系研究科 生殖・発育医学講座小児科学分野 加藤善一郎 教授~
10月29日 中部経済 ◎オープンカレッジ 化学の力で糖鎖をつくる 細胞は「糖鎖まみれ」
 ~糖鎖生命コア研究所(iGCORE)安藤弘宗 教授~
10月29日 岐阜 屋台投票で選挙身近に 教育学部有志 来年の模擬店に反映 1日の岐阜大学祭 ~教育学部 笠井万櫻さん~
10月29日 岐阜 濃尾地震134年 語り継ぐ 紀年堂で追悼法要 防災学ぶ岐阜大生参列
 ~高等研究院環境社会共生体研究センター 小山真紀 准教授~
10月29日 岐阜 楽しく儲かる農業 共有 県、アグリパーク構想控えフォーラム ~応用生物科学部 杉本稜太さん(UmaiJapan 社長)~
10月28日 岐阜 岐阜大附属とインドネシアの生徒 国境越え踊りの輪 岐阜市で交流会「通じ合えた」
10月28日 岐阜 地下水確保へ川保全 大垣市 学会シンポ、水資源を考える ~工学部 神谷浩二 教授、大谷具幸 教授~
10月28日 岐阜 濃尾地震きょう134年 大垣の興文尋常小「震災小誌」倒壊学校 再開の記録
 ~教育学部 橋本操 准教授~
10月27日 日経 内定取り消し「壁」に変化 裁判所、経歴詐称で企業側勝訴
 ~地域科学部 河合累 教授~
10月27日 中日 岐阜大医学部80周年 附属病院150周年祝う 岐阜で記念式典
10月27日 岐阜 岐阜大医学部、節目祝う 創立80周年、附属病院設立150周年で式典
10月27日 毎日 DS研究を企業に紹介 名大など7大学「社会教育活用を」
 ~7大学は名古屋、名古屋市立、名古屋工、豊橋技術科学、岐阜、三重、名城~
10月26日 読売 ◎病院の実力 神経難病 根治につながる新薬も ~岐阜大学附属病院~
10月26日 中日 岐阜大附属小中生協力 ハロウィーン催し 仮装姿の子 柳ヶ瀬に集う
10月26日 岐阜 論 ぎふ目線 野生動物の増加 意外な要因 鳥獣害対策、事実が重要
 ~社会システム経営学環(野生動物資源学研究室) 森部絢嗣 准教授~
10月25日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発 産後支援 大きな力に 親子の健やかな生活のため
 ~医学部看護学科 田村晴香 助教~
10月25日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 258 やくと ~山田敏弘教授~
10月25日 岐阜 「緊急銃猟」岐阜でも備え 対応方法、自治体担当者ら悩む
 ~県と岐阜大が共同設置する「県野生動物管理推進センター」~
10月25日 岐阜 ◎気になるニュース 私の視点 長良川に大小の「宇宙」表現 ~林正子 名誉教授~
10月24日 中日 岐阜大生30人に「社会人先輩」が講義 仕事と生活 調和考えよう 家事分担など体験談交え紹介
 ~地域科学部1年 木下紗愛さん~
10月24日 中日 ◆岐阜大学シティカレッジプログラム=登録料不要◆ 【知っておくと便利な外傷予防・外傷対応の基礎知識】
 ~医学部看護学科 高橋由起 教授~
10月24日 岐阜 赤松選手「夢見つけて」 陸上走り高跳び 美濃中で講演 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~
10月24日 岐阜 鳥の卵のひみつ ーBird Eggsー 岐阜県博物館・岐阜大学連携特別企画展 作ってみよう卵殻標本 穴を開け空気で中身出す
10月23日 岐阜 ◎教えてホームドクター 世界疥癬デー 疥癬に併存疾患、周知へ ~清島真理子 名誉教授~
10月21日 日刊工業 ロボットによる機械部品組み立て 実現に向けた技術開発 ~工学部 機械工学科 山田貴孝 教授~
10月21日 中日 データサイエンス7大学集結 企業とタッグ呼びかけ
 ~7大学は名古屋大、名古屋工業大、豊橋技術科学大、三重大、名城大、名古屋市立大、岐阜大~
10月21日 中日 畜産の仕事 関心持って 各務原の児童対象に学習会 ~岐阜フィールド科学教育研究センター~
10月21日 中部経済 ◎中経論壇 人口の「脱・東京」現象に見る居住地選択の条件 課題克服で名古屋も選択肢に ~加藤義人 客員教授~
10月19日 読売 ◎病院の実力 神経難病 治療法開発へ研究進む ~岐阜大学附属病院~
10月19日 岐阜 ぎふっこ まんなか社会NEWS 子育て支援、在り方考える ~教育学部 松本拓真 准教授~
10月19日 岐阜 旧県庁舎 未来考えよう メディコス きょうからシンポ ~教育学部 野村幸弘 教授~
10月19日 岐阜 特集 ぎふの医療を考える 10月20日は世界骨粗しょうデー 食事と運動で骨折予防 年に1度は骨密度測定を
 ~岐阜大学医学部附属病院長 秋山治彦 教授~
10月18日 岐阜 教科書の名歌、低音で 声楽家近野さん、ホンさん サラマンカで22日講演
 ~教育学部 近野賢一 教授~
10月18日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 257 へんび ~山田敏弘教授~
10月17日 岐阜 鳥の卵のひみつ ーBird Eggsー 岐阜県博物館・岐阜大学連携特別企画展 岐阜大の卵殻標本 家禽研究から発展の歩み
 ~応用生物科学部 楠田哲士 教授~
10月16日 岐阜 CoIU、地元で説明会
 ~副学長・共創学部になる予定の髙木朗義教授(社会システム経営学環教授)~
10月16日 中日 重厚な存在感放ち 木像30体 彫刻家・川西さんが展示作品展
 ~教育学部 河西栄二 教授~
10月16日 中日 嚥下障害に配慮 懐石風弁当 長良川鵜飼の観覧船で当事者ら試食
 ~岐阜大学医学部附属病院の医師と市内酒造会社が開発中の日本酒の試作品も登場~
10月15日 中日 長良橋通りに歩道テラス席 岐阜大生ら提案 にぎわい創出で社会実験
 ~社会システム経営学環 出村嘉史 教授、大学院生 青木佑太朗さん~
10月15日 中日 小学生空手 全国制覇 岐阜大附属小中2年・久保田さん
10月15日 岐阜 近況 産学研究 成果を実装 ~岐阜大発ベンチャーヒューロビント~
10月11日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発 教師が育てる探究の心 価値 理解することが必要
 ~教育学部 中村琢 准教授~
10月11日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 256 メメゾ ~山田敏弘教授~
10月10日 岐阜 北川さん「心新たに」ノーベル賞受賞 教え子「誇りに思う」岐阜大・植村教授が喜び
 ~工学部 化学・生命工学科 植村一広 教授~
10月10日 岐阜 ピースと引き換えに募金、観光客が作成 パズルアートで高山祭に"参加"岐阜大生企画、屋台維持の一助に
 ~社会システム経営学環 工藤優月さん、手塚優凪さん、池田夏陽さん~
10月10日 岐阜 鳥の卵のひみつ ーBird Eggsー 岐阜県博物館・岐阜大学連携特別企画展 博物館所蔵の標本 明治~昭和に収集される
10月10日 中日 岐阜大経営者の会が設立 卒業生連携、人的ネット生かす ~岐阜大学経営者の会~
10月9日 中日 岐阜大生 屋台支援に一役 高山祭 きょう、あす開催 パズルで寄付企画
 ~社会システム経営学環 工藤優月さん、手塚優凪さん、池田夏陽さん~
10月9日 中日 ◆岐阜大学シティカレッジプログラム=登録料不要◆【南海トラフ巨大地震のリアル】
 ~環境社会共生体研究センター 小山真紀 准教授~
10月8日 中部経済 ◎オープンカレッジ 奪われた性と生殖に関する健康と権利 移民女性の妊娠・出産・育児
 ~教育学部 巣内尚子 准教授~
10月7日 中日 ゼロスポーツ元社長 博士号 挫折基にベンチャー支援研究 岐阜大院7年かけ論文
 ~中島徳至さん、岐阜大学大学院工学研究科で博士号~
10月7日 岐阜 赤松準V 男子走り高跳び ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~
10月7日 岐阜 木彫の人体像、表現の軌跡 多様なポーズ、作風表す 制作30年、彫刻家・河西さん展示
 ~教育学部 河西栄二 教授~
10月7日 日刊工業 岐阜大出身の経営者が交流 新組織発足 産学連携も ~岐阜大学経営者の会~
10月6日 日刊工業 老化遅らす食の確立 岐阜大学先制食未来研究センター 「先制医療」の概念応用
 ~先制食未来研究センター長 矢部富雄 教授~
10月6日 中日 ライチョウ保全 関心持って 県鳥指定60年 岐阜大でシンポ ~応用生物科学部 楠田哲士 教授~
10月6日 岐阜 ライチョウに捕食者の脅威 岐阜大でシンポ ~応用生物科学部 楠田哲士 教授~
10月5日 岐阜 岐阜大出身 経営者の会 親睦や産学連携へ設立 ~岐阜大学経営者の会~
10月5日 岐阜 高田五段 岐阜で指導 大学将棋部OBらと対局 ~岐阜大将棋部OB~
10月4日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 255 まめ ~山田敏弘教授~
10月4日 朝日 若者の本気 ラーメン店に注ぐ 岐阜大生ら、SNS戦略・創作メニュー開発 先月開店 「自分の力 ここで試したい」
 ~工学部 三宅漣 さん、浅井大夢 さん~
10月4日 毎日 岐阜大生と菓子店共同開発 県の鳥、甘くおいしくPR ~社会システム経営学環 三井栄 教授、4年清水真唯さん~
10月3日 中日 慢性腎臓病理解へ 最新の知見を学ぶ 岐阜市で市民講座
 ~岐阜大学医学部附属病院 腎臓内科 安田宜成 特任教授、枝本彩乃 管理栄養士~
10月3日 岐阜 鳥の卵のひみつ ーBird Eggsー 岐阜県博物館・岐阜大学連携特別企画展 ダチョウなどの古口蓋類 大きく、陶器のような光沢
10月2日 岐阜 岐南町の公共交通考える バス、若者利用増へ朝夕便提案 ~岐阜大学 地域協学センター~
10月2日 中部経済 岐阜大学生4人 ライチョウの菓子開発 県を代表する土産に
 ~社会システム経営学環 三井栄 教授、応用生物科学部 楠田哲士 教授~
10月1日 読売 高校生の衛生 宇宙に一歩 ISSから放出 運用開始へ ~宇宙研究利用推進センター長 宮坂武志 教授~
10月1日 中日 岐阜大生と地元菓子店「ぎふっくらいちょう」開発 県鳥の魅力 土産で羽ばたけ
 ~社会システム経営学環 三井栄 教授、4年清水真唯さん、応用生物科学部 楠田哲士 教授~
10月1日 岐阜 ライチョウ土産 人気羽ばたけ 岐阜大生が県鳥PRへ菓子開発
 ~社会システム経営学環 三井栄 教授、4年清水真唯さん、3年日野旭さん、応用生物科学部 楠田哲士 教授~
10月1日 岐阜 特集 岐阜の医療を考える 10月は乳がん月間 検診で早期発見!リスクを最小限に
 ~岐阜大学医学部附属病院 乳腺外科長 二村学 教授~
10月1日 岐阜 同窓会だより 岐阜大学教育学部附属中学校(昭和41年卒業・岐阜市)

テレビ・ラジオ・雑誌等

放送日等番組名内容
10月30日 中京テレビ
「キャッチ!」
愛知県で今年初のツキノワグマ捕獲 岐阜では対策グッズや訓練も
  応用生物科学部 共同獣医学科 淺野玄 准教授
10月28日 CBCテレビ
「チャント!」
「news X」
「さっさと山へお帰り!」 再生回数100万超も...クマの"フェイク動画"に専門家警鐘 「非常に罪深い」 冬眠始める12月頃までは注意を
  応用生物科学部 共同獣医学科 淺野玄 准教授
10月12日 東海テレビ
「松井珠理奈が行く!ミライCREWスペシャル2025年秋編」
人の手間を省くロボットアームの導入が進めば人手不足解消に大きく近づく?
  工学研究科工学専攻 土山隼世さん
10月10日 岐阜商工月報
10月号
特集 岐阜市民は喫茶店が大好き 岐阜市民の喫茶店代=好きは永遠に不滅です!
  教育学部 大藪千穂 教授
10月8日 名古屋テレビ
「ドデスカ!+」
通園バスの園児置き去り事故に関して専門家として出演
  教育学部保健体育講座 春日晃章 教授
10月7日 TBSラジオ
「荻上チキ・Session」
石巻市に災害対策拠点が開設。その役割とは?
  環境社会共生体研究センター 小山真紀 准教授
10月6日 名古屋テレビ
「ドデスカ!+」
世界遺産の白川郷でクマ出没 外国人観光客が襲われけが 地元の人「このあたりで目撃したことはない」
  応用生物科学部 共同獣医学科 淺野玄 准教授
10月6日 中京テレビ
「キャッチ!」
白川村ではクマ目撃が昨年度の情報3倍に 岐阜県内のクマは10年で1.3~1.4倍に クマへの警戒続く白川郷 5日にスペイン人観光客がけが
  応用生物科学部 共同獣医学科 淺野玄 准教授
10月6日 CBCテレビ
「news X」
写真撮影中 茂みの中から熊が... 世界遺産・白川郷でスペイン人観光客が熊に襲われケガ きょうもワナ設置など厳戒態勢 観光への影響も懸念
  応用生物科学部 共同獣医学科 淺野玄 准教授
10月5・12日 東海テレビ
「WAYS~医療の道を拓くひと~」
脳疾患治療の最前線/脳外科医を目指した理由とは?
  医学部附属病院脳神経外科 榎本由貴子 講師

2025年9月  (◎は連載企画)

  
掲載日新聞名内容
9月30日 中部経済 ◎中経論壇 "稼ぐ大学"へシフト エンダウメント型寄附と資金運用で生き残りをかける大学
 ~教育学部 大藪千穂 教授~
9月29日 岐阜 吃音 正しく理解を 岐阜市で自助団体が大会 ~教育学部 村瀬忍 教授~
9月28日 読売 ◎病院の実力 DMAT 被災病院を支援 ~岐阜大学附属病院~
9月28日 朝日 恵那高が銀 長良高・岐阜大は銅 中部合唱コンクール 高校A・B 大学ユース ~岐阜大コーラスクラブ~
9月27日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発 資格の先に広がる可能性 未来を予測する気象予報士
 ~工学部附属応用気象研究センター長 吉野純 教授~
9月27日 中日 10月はピンクリボン月間 セルフチェックで早期発見 専門の施設で早期治療を
 ~岐阜大学医学部附属病院 乳腺外科長 二村学 教授~
9月27日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 254 やっとかめ ~山田敏弘教授~
9月26日 岐阜 鳥の卵のひみつ ーBird Eggsー 岐阜県博物館・岐阜大学連携特別企画展 ニワトリの卵殻の色 "先祖"恐竜から受け継ぐ
9月26日 読売 知事のLRT構想 波紋 商店街は歓迎 費用に不安 ~岐阜羽島駅、JR岐阜駅、岐阜大などを結ぶ巨大事業~
9月26日 毎日 知恵と工夫で飛び上がれ!!飛行ロボ性能競う 岐阜大、名古屋大、中日本航空専門学校 ~岐阜大学Bチーム 藤原凜太郎さん~
9月25日 読売 赤松選手「今季一番の跳躍」走り高跳び 世界陸上8位報告 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~
9月25日 中日 「けがを治してアジア大会へ」 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~
9月25日 岐阜 赤松選手 ロスへ意欲 走り高跳び 28年五輪「万全の状態で」 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~
9月25日 岐阜 世界の激闘 報告「トップと渡り合えた」陸上入賞 赤松選手 岐阜大 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~
9月25日 岐阜 岐阜大がシンポ 「相談しやすい環境必要」 子育て支援 在り方考える ~教育学部 松本拓真 准教授~
9月25日 中部経済 岐阜大と継続的インターンシップ スクリーン印刷の太美工芸
 ~社会システム経営学環 倉田春華さん、本多萌百香さん~
9月25日 朝日 手作り「飛行ロボ」飛距離競う 山県で大会 岐阜大のチーム優勝
9月24日 中日 身近な方言 由来考えてみやぁ お湯が「ちんちん」通じる? 通信、交通発達 使う地域あやふやに
 ~教育学部 山田敏弘 教授~
9月24日 中日 ロボット技術 はばたけ 工夫凝らした機体 飛距離競う 山県で岐大生ら5チーム ~航空宇宙生産技術開発センター~
9月24日 岐阜 飛行ロボ 誰よりも遠くへ 山県市で学生大会、5チーム競う
 ~岐阜大学Bチーム 藤原凜太郎さん、水野誠也さん~
9月23日 読売 飛行ロボ大学生ら熱戦 東海の3校出場 岐阜大チームが優勝 ~航空宇宙生産技術開発センター~
9月23日 読売 ◎医療ルネサンス 高齢者のがん治療 丁寧な説明 薬物治療進む
 ~岐阜大学大学院 医学系研究科 内科学講座 呼吸器内科学分野 津端由佳里 教授~
9月23日 岐阜 世界陸上総括 日本勢入賞「11」最多タイ ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~
9月21日 読売 ◎病院の実力 災害拠点病院 体制にばらつき ~岐阜大学附属病院~
9月21日 岐阜 水彩や木工、多彩な300点 メディコスで「轍」展 ~同展は岐阜大の卒業生らを中心に始まり~
9月21日 岐阜 分水嶺 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~
9月20日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 253 まっと ~山田敏弘教授~
9月20日 中日 きぼうから宇宙空間に 県内高校生ら製作 人工衛星 現役生、卒業生ら70人 中継見守る
 ~県と岐阜大が企画した「ぎふハイスクールサット(GHS)プロジェクト」~
9月20日 岐阜 らいちょう、宇宙に放出 超小型人工衛星 開発の高校生ら見守る
 ~岐阜大を中心に県内の工業高校や企業が開発した超小型人工衛星「らいちょう」~
9月19日 日刊工業 バイオコークス普及へ 岐阜県、産学官で研究会 ~岐阜大学なども参加~
9月19日 岐阜 県、LRTイメージ公表 駅や長良川周辺を運行 ~長良川北側から岐阜大学周辺・東海環状道岐阜インターチェンジ~
9月18日 朝日 難聴と補聴の実践ガイド! 補聴器装用者によって異なる必要な配慮とサポート
 ~岐阜大学大学院医学系研究科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 奥田弘 助教~
9月18日 中日 子育てを社会全体で 岐阜大 支援の取り組み紹介
9月18日 岐阜 甲状腺がん 迅速に診断 岐阜大病院・髙橋臨床講師らシステム開発 検査画像、スマホ撮影で判断
 ~医学部附属病院 糖尿病・内分泌代謝内科 髙橋圭大 臨床講師~
9月18日 岐阜 教育政策を知事が説明 県総合教育会議 ~村上啓雄 名誉教授~
9月18日 読売 赤松8位 男子走り高跳び ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~
9月17日 中日 赤松8位 瀬古10位、男子走り高跳び ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~
9月17日 岐阜 三刀流 飽くなき探求 岐阜の異色ジャンパー 世界連続入賞 医学部研究生でホテルマン
 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~
9月17日 岐阜 赤松、気迫の跳躍 痛み耐え入賞「記録まだ弱い」走り高跳び8位
 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~
9月17日 岐阜 赤松(岐阜市出身)8位 世界陸上連続入賞 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~
9月17日 中部経済 ◎オープンカレッジ "ニーハオ!"のとまどい 言語学から見る社会と文化
 ~地域科学部 橋本永貢子 教授~
9月17日 中部経済 ◎中経論壇 新築マンション取得が遠のく名古屋事情 名古屋市民の所得上げる対策を
 ~加藤義人 客員教授~
9月15日 中日 東京世界陸上 史上初 日本人2人決勝へ ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~
9月15日 岐阜 赤松(岐大院出)決勝進出 男子走り幅跳び 3度の試技一発クリア「思い切って攻めるのみ」
 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~
9月15日 岐阜 肥満症 理解深めて 岐阜市で講座 治療法など紹介
 ~岐阜大学医学部附属病院 肥満症治療センター 加藤丈博 准教授~
9月14日 岐阜 9学年の輪 家族のように 岐阜大附属小中 縦割り活動 授業や工作、一日交流
 ~岐阜大学教育学部附属小中学校 加藤健 教頭~
9月13日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発「ありがとう」大切な一言 吃音 年齢に応じた支援を
 ~教育学部 村瀬忍 教授~
9月13日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 252 えーころかげん ~山田敏弘教授~
9月13日 岐阜 ◎気になるニュース わたしの視点 データで拓く適応ビジネス 「南濃みかん」温暖化で甘く
 ~岐阜大学応用気象研究センター長 吉野純 教授~
9月12日 岐阜 世界陸上 県勢いざ あす東京で開幕 男子走り高跳び 赤松諒一 初メダルへ進化見せる
 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~
9月12日 岐阜 心込め布巾着、台拭き製作 岐阜大附小中校 特支学級生、企業に納入 ~9年生 林佳佑 さん~
9月11日 中日 特支学級生の丁寧な仕事をどうぞ 岐阜大附属小中校が製品納入 ~9年生 外山樹 さん~
9月11日 中部経済 AI検査機の導入支援 人材育成もセットで提供 岐阜大発スタートアップ ミルメエーアイ
9月10日 岐阜 分水嶺 ~岐阜大学元学長 黒木登志夫 氏~
9月10日 岐阜 運動遊び 居場所づくり 岐阜大教授ら講師 児童生徒が体験 ~教育学部 春日晃章 教授~
9月10日 岐阜 県博物館が13日再開館 ~鳥の卵のひみつ -Bird Eggs-(岐阜大学、岐阜新聞社、岐阜放送主催)~
9月9日 日刊工業 イネ収穫変動 AI分析 京大など地域別農業戦略に応用 ~応用生物科学部 山口友亮 助教~
9月9日 中日 県警本部で学生ら競技 サイバー犯罪対策の知識を問う ~工学部3年 三宅漣さん、工学部1年 磯貝英志さん~
9月9日 中日 宇宙産業へ県内から参入を 協議会発足で記念シンポ 産官学連携 地元企業の強み生かす
 ~ぎふ宇宙プロジェクト研究会~
9月9日 岐阜 ◎特集 岐阜の医療を考える 9月9日は、救急の日 岐阜県の救急医療体制、より良い形に
 ~岐阜大学大学院 医学系研究科 救急・災害医学分野 岡田英志 教授~
9月9日 岐阜 ぎふ吃音(きつおん)のつどい2025 ~教育学部 村瀬忍 教授~
9月9日 中部経済 4社がリバースピッチ 春日井市などOKBスクラムとコラボ ~オープンイノベーション創出支援拠点「OKB SCLAMB」~
9月6日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 251 ふすべ ~山田敏弘教授~
9月6日 岐阜 県警が有識者会議 高齢者の特殊詐欺被害や交通事故抑制へ ~大藪千穂 副学長~
9月5日 岐阜 フレイル予防など 県と岐阜大が議論 連携推進会議 ~吉田和弘 学長~
9月5日 中部経済 豊田合成 再生ゴム活用量を拡大 岐阜大と新技術共同開発
9月4日 朝日 世界陸上に出場 赤松選手が抱負 岐阜大出身 「気持ち上げて跳ぶ」
 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)、専任コーチ 教育学部 林陵平 准教授~
9月4日 読売 赤松選手 メダル期待 走り高跳び 世界陸上代表選出 岐阜出身・岐阜大拠点
 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)、専任コーチ 教育学部 林陵平 准教授~
9月4日 中日 走り高跳び 赤松選手 世界選手権へ 岐阜大学長に抱負 「応援の力借りて跳ぶ」 故障乗り越え上位狙う
 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~
9月4日 岐阜 赤松選手「自己新」宣言 男子走り高跳び 母校の岐阜大を訪問 世界陸上県勢はばたけ
 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)、コーチ 教育学部 林陵平 准教授~
9月4日 岐阜 ◎教えてホームドクター ストレスと心の病⑨ PTSD 記憶戻し治療
 ~岐阜大学医学部附属病院 精神科 塩入俊樹 教授~
9月3日 中日 名大・岐大の3授業表彰 ~「環境マネジメントと環境経営」 工学部 桜田修 教授~
9月3日 朝日 シャチのアース 死因は「腸捻転」 名古屋港水族館 ~水族館が岐阜大共同獣医学科に病理解剖を依頼~
9月3日 岐阜 赤松、井戸、安藤ら代表 世界選手権、総勢80人 ~赤松諒一(岐阜大学教育学研究科修了、医学系研究科研究生)~
9月3日 中部経済 大垣共立銀 航空機製造技術で交流会 自動車部品メーカーが学び
 ~航空宇宙生産技術開発センター 笹竹祐太 助教、佐藤惇哉 准教授~
9月2日 中日 アグリテック最前線紹介 岐阜大内「OKBスクラム」で催し 産・官・学と金融機関 農業で交流
 ~岐阜大応用生物科学部と県農業技術センター、OKB総研が主催~
9月2日 岐阜 食費上昇「死活問題」 高齢者や学生、健康に直結 地域性も影響 食費割合 岐阜大・大藪教授分析
 ~教育学部(生活経済学) 大藪千穂 教授~
9月1日 読売 周産期医療支援 寄付講座開設へ
 ~岐阜大や関係医療機関、飛騨地方の飛騨の3市1村で寄付講座「地域周産期医学講座」を共同開設~
9月1日 岐阜 高校、大学生 情報解析競う 県警が初の「CTF」 ~優勝は岐阜大~
9月1日 岐阜 乳がん経験、タレント矢方さんトーク セルフチェック「大切」
 ~啓発イベントは、県と岐阜大医学部附属病院肝疾患診療支援センター、県がん情報センターの共催~

テレビ・ラジオ・雑誌等

放送日等番組名内容
9月22日 日本教育新聞 未来を拓く力を育む"「J-FLECオンラインセミナー」開催 学校で始める金融経済教育
  教育学部 大藪千穂 教授
9月18日 NHK名古屋
「まるっと」
視聴者の「なぜ?」に答える「マチコエ」コーナー
  教育学部 山田敏弘 教授
9月12・13日 NHK総合
「東海ドまんなか!」
都会から地方へ!つながりが生むイノベーション
  社会システム経営学環 髙木朗義 教授
9月9日 テレビ朝日系列
「林修×小泉孝太郎の火曜サバイバル」
急増する「クマ被害」に遭遇したら?
  応用生物科学部共同獣医学科 淺野玄 准教授
9月6日 NHK総合
「知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!?」
第2回「認知症 克服のカギ」
  医学系研究科 医科学専攻 脳神経科学講座 脳神経内科学分野 下畑享良 教授
9月3日 NHK岐阜
「まるっと!ぎふ」
18:30~19:00
陸上世界選手権代表 岐阜市出身の赤松諒一選手が意気込み語る
  赤松諒一選手(大学院教育学研究科修了、本学医学系研究科研究生)
  専任コーチ 教育学部 林 陵平 准教授
9月3日 ぎふチャン
「ぎふサテ!」
16:59~17:15
世界陸上走り高跳びの日本代表に選出  岐阜市出身の赤松諒一選手「今回はメダル獲得目指す」
  赤松諒一選手(大学院教育学研究科修了、本学医学系研究科研究生)
  専任コーチ 教育学部 林 陵平 准教授
9月3日 名古屋テレビ
「ドデスカ+」
15:40〜
帰宅中の高校生がクマに襲われた岐阜県 クマの専門家に聞く「私たちがすぐにできる対策」
  応用生物科学部共同獣医学科 淺野玄 准教授
9月3日 NHK岐阜
「まるっと!ぎふ」
18:30~19:00
岐阜 中津川"クマ警戒"登下校の児童生徒を保護者が送迎
  応用生物科学部共同獣医学科 淺野玄 准教授
9月3日 東海テレビ
「ニュースONE」
市町村の判断で可能に...市街地で猟友会がクマなど駆除する『緊急銃猟』識者からは「専門の従事者が理想」との声も
  応用生物科学部共同獣医学科 淺野玄 准教授

2025年8月  (◎は連載企画)

掲載日新聞名内容
8月31日 岐阜 沿線 待望の一本道 東海環状道 東西連結 地場産業や防災、心強く
 ~高度救命救急センターがある岐阜大学医学部附属病院~
8月30日 中部経済 東海環状自動車道 本巣IC-大野神戸IC間、きょう開通 高度救急医療や広域医療連携を支援
 ~県唯一の高度救命救急センターである岐阜大学医学部附属病院~
8月30日 中日 岐阜大の「起業部」 ビジネスも地域貢献も
 ~起業部顧問 上原雅行 教授~
8月30日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発 子育てにもデザイン思考を まずは試してみるのが鍵
 ~社会システム経営学環 川瀬真弓 助教~
8月30日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 250 あいさ ~山田敏弘教授~
8月30日 岐阜 本日、東海環状自動車道 本巣IC~大野神戸ICが完成 東西につながる大動脈が、いよいよ開通!
 ~岐阜ICが岐阜大学医学部附属病院の近くに整備~
8月30日 岐阜 飛騨初の四年制大学 設置審 コーアイユー新設答申 ~副学長には岐阜大教授の髙木朗義氏~
8月28日 中日 岐阜大医学部とウズベクの大学が合意書
8月28日 朝日 医師の研究時間確保へ支援 文科省、26大学に130億円 ~採択大学【特色型(6陣営)】岐阜大~
8月28日 岐阜 消費者トラブル高齢者らを守れ 県、福祉団体などと協議会設置 ~協議会会長 大藪千穂(岐阜大学副学長)~
8月28日 岐阜 若鮎倶楽部第41回例会「共創のまちづくり」 ~社会システム経営学環 髙木朗義教授~
8月27日 中日 岐阜大・桜田教授ら 優れた授業で表彰 東海国立大学機構 ~工学部 桜田修 教授~
8月27日 岐阜 飛騨3市1村、病院が岐阜大と寄付講座 産婦人科医招き、ケア強化 ~教育学部 大藪千穂 教授~
8月27日 岐阜 子どものお仕事体験イベント キッズタウンぎふ2025記録特集 ~大学教員・研究者(東海国立大学 機構岐阜大学)~
8月26日 中部経済 ◎中経論壇 暑さに加えコメ高騰も影響 夏はやはり素麺? ~教育学部 大藪千穂 教授~
8月26日 岐阜 県内農地43%後継者未定 県、担い手の多様化図る ~応用生物科学部 山田邦夫 教授(県農政審議会座長)~
8月26日 岐阜 ウズベクの医大と学術交流 岐阜大大学院医学系研究科 基本合意書を締結
 ~吉田和弘学長、医学系研究科 牛越博昭 研究科長~
8月26日 岐阜 「らいちょう」打ち上げ成功 県内工業校生ら開発の小型人工衛星 初号機製作のOB「安心した」
 ~県と岐阜大、県内工業高校などが2022年から開発をすすめる小型人工衛星「らいちょう」~
8月26日 日刊工業 高校生が製作 人工衛星宇宙へ 岐阜県、米で打ち上げ ~岐阜大が統括~
8月25日 中日 県内高校生ら製作の人工衛星「らいちょう」打ち上げに成功 岐阜大、笠松でPV 設計の卒業生「ひと安心」
 ~岐阜大と県が企画した「ぎふハイスクールサット(GHS)プロジェクト」~
8月23日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 249 むさらこい ~山田敏弘教授~
8月23日 岐阜 高校生がDNA検査 岐阜大で生命科学講座 ~岐阜大学科学研究基盤センター~
8月22日 岐阜 アグリビジネスへ助成金 大垣共立銀、11件に300万円
 ~岐阜大学内のオープンイノベーション創出支援拠点「OKB SCLAMB」~
8月22日 中部経済 農業研究に助成金 大垣共立銀、高校・企業の11件に
 ~Umai Japan株式会社(応用生物科学部4年 杉本稜太さん)~
8月21日 岐阜 県、宇宙産業振興へ協議会 産学官連携で企業支援 繊維、和紙など地場産業参入後押し
 ~協議会は、企業、県、岐阜大、産業支援機関、教育・研究機関、金融機関などで構成~
8月20日 中部経済 ◎オープンカレッジ 守りながら有効な活用へ 濃尾平野の地下水資源
 ~工学部 社会基盤工学科 神谷浩二 教授~
8月20日 岐阜 中電の社員が岐阜大で講演 エネルギー問題解説 ~工学部1年 森岡颯太朗さん~
8月19日 中日 ITの力で企業の課題解決を 岐阜大で新プロジェクト
 ~社会システム経営学環2年 石川壮太郎さん~
8月19日 岐阜 関の刃物 次世代へ 職人ら「継承会」結成 ~教育学部4年 繁ハナ子さん~
8月18日 中日 ライチョウ保全に関心を 研究会設立 岐阜大・楠田教授が講演
 ~応用生物科学部 楠田哲士 教授~
8月18日 岐阜 ライチョウ保全策 息長く 県指定60年で研修会「自治体の活動が重要に」
 ~応用生物科学部 楠田哲士 教授~
8月17日 中日 高校生が散策プラン考案 高山で岐阜大オープンカレッジ
 ~社会システム経営学環 伊東愛実さん~
8月17日 岐阜 コメのDNA鑑定に挑戦 中学生、岐阜大で生命科学講座
 ~高等研究院 科学研究基盤センター ゲノム研究分野 須賀晴久 教授~
8月16日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発 中高生の進路選択 出前授業で「きっかけ作り」
 ~男女共同参画推進室 落合絵美 助教~
8月14日 中日 医療機器操作「難しかった」 岐阜大医学部で小中生が職業体験
 ~岐阜大学医学部附属 地域医療医学センター 操奈美 副センター長~
8月14日 岐阜 ニホンザル対策「住民主体で」 農作物被害テーマ 岐阜大でシンポ
 ~応用生物科学部 附属野生動物管理学研究センター(岐阜県野生動物管理推進センター長) 鈴木正嗣 教授~
8月14日 岐阜 学生漫才に児童爆笑 岐阜大落研が輪之内町の大藪小訪問 古典落語も披露
 ~岐阜大学落語研究会 大脇杏奈さん、浅野航輔さん、久野晃之朗さん、鈴木彼方さん~
8月13日 中部経済 ◎中経論壇 マーケットを摑み取る名古屋に 本社の「脱・東京」現象
 ~岐阜大学 加藤義人 客員教授~
8月13日 岐阜 岐阜大医学部合奏団が定演 サラマンカ 弦楽器 美しい旋律 ~医学部医学科3年 武政亜実さん~
8月9日 岐阜 8月10日は健康ハートの日 高齢化で増加する心臓疾患 新たな治療法続々、早期発見・早期治療で命を守る
 ~岐阜大学大学院 医学系研究科 循環器内科学 大倉宏之 教授~
8月9日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 247 ぞぞけ ~山田敏弘教授~
8月8日 中部経済 来月、岐阜大で交流会 航空宇宙技術で産学連携促進 
8月7日 岐阜 取材ノート 45分の熱い質疑
 ~岐阜大学人工知能研究推進センター 安野貴博 客員准教授~
8月7日 岐阜 ◎教えてホームドクター マダニ刺症と感染症 高熱や発疹、予防策を
 ~岐阜大学 清島真理子 名誉教授 ~
8月6日 岐阜 B型・C型肝炎ウイルス解説 岐阜市で肝臓学会講座
 ~岐阜大学医学部附属病院 肝疾患診療支援センター 今井健二 副センター長~
8月2日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発 若い性の悩み 同世代が支援 ピアカウンセリング同好会
 ~医学部看護学科 小林和成 准教授~
8月2日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 246 いかい ~山田敏弘教授~
8月2日 中日 岐阜市の新大学 「まち」が学生を育めば
8月1日 岐阜 ◎特集 岐阜の医療を考える 8月1日にちなんで、肺について考えよう
咳、痰、息切れは肺の三大症状 長く続く場合は医療機関の受診を
 ~岐阜大学大学院 医学系研究科 内科学講座 呼吸器内科学分野 津端由佳里 教授~
8月1日 岐阜 岐阜大留学生が児童と英語交流 ~教員研修留学生 ディビヤ・ピラバカランさん、パチャヤシリワットさん~

テレビ・ラジオ・雑誌等

放送日等番組名内容
8月26日 中京テレビ
「キャッチ!」
【"人工衛星"打ち上げ】岐阜の高校生ら開発 ぎふハイスクールサットプロジェクト
  工学部附属宇宙研究利用推進センター
8月24日 NHK岐阜 岐阜 高校生が制作した超小型人工衛星 アメリカで打ち上げ
  工学部附属宇宙研究利用推進センター
8月15日 CBCテレビ
「チャント!」
16:50~17:50
「戦後80年企画」で行った実験に協力しました。
  工学部 化学・生命工学科 物質化学コース 加藤邦彦 助教
8月8日 チャンネルCCN
エリアトピックス
「中学生のための生命科学体験プログラムー君にもできるDNA鑑定―」において、PCR法による米の品種鑑定の実験の様子が放送されました。
  高等研究院科学研究基盤センター
8月6日 NHK岐阜 「中学生のための生命科学体験プログラムー君にもできるDNA鑑定―」において、PCR法による米の品種鑑定の実験の様子が放送されました。
夏休み中の中学生がDNA鑑定でコメの品種特定に挑戦
  高等研究院科学研究基盤センター
8月8日 NHK岐阜
「まるっと!ぎふ」
18:30~19:00
「ハロー!ネイバーズ」で留学生らとともに研究する様子や、副学長として大学の国際関連業務にあたる様子などが紹介されました。
   リムムーワ 副学長(工学部化学・生命工学科教授)
8月5日
~9月2日
FMわっち
「岐阜の輝き人」
保健管理センターの活動等についてお話しします。詳細はこちら
  保健管理センター長 山本眞由美 教授

2025年7月  (◎は連載企画)

           
掲載日新聞名内容
7月30日 岐阜 県、LRT3路線想定 一部前倒し開業も視野 ~岐阜市街ー岐阜大前・IC~
7月29日 中日 体の知識 若い時期から 国など啓発に力 プレコンセプションケア ~岐阜大で出前講座~
7月29日 中日 模擬手術 体験し学ぶ 岐阜大病院 医師志望の県内高校生28人 ~産婦人科 桑山太郎 臨床助教~
7月29日 読売 ◎企業のチカラ 新規事業に大学の知恵 作り出す姿勢 育む講座 ~名古屋大と岐阜大を運営する東海国立大学機構~
7月28日 岐阜 ◎特集 岐阜の医療を考える 今日7月28日は「世界・日本肝炎デー」&「肝臓週間」
肝臓からすべての健康を見直そう!一生に一度は肝炎ウイルス検査を
 ~岐阜大学大学院 医学系研究科消化器内科学 清水雅仁 教授~
7月28日 読売 将来は外科医?高校生手術体験 ~岐阜大学医学部附属病院~
7月27日 朝日 名大に共創拠点「コモネ」企業や市民も利用OK ~岐阜大と名大を運営する東海国立大学機構が整備~
7月27日 岐阜 虫捕りに声弾ませる 岐阜大で催し ~川上紳一名誉教授~
7月26日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 245 すがれる ~山田敏弘教授~
7月25日 岐阜 連合・芳野会長 岐阜大で講演「女性が自信持って前に出られる社会に」
7月22日 中部経済 ◎中経論壇 教育の「平等」とは何か 「公正」な機会提供が必要 ~教育学部 大藪千穂 教授~
7月20日 中日 地域企業の課題 岐阜大生が提示 ~社会システム経営学環3年 奥山和奏さん~
7月19日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発 地域の学習支援 学びを通じた居場所づくり有効
 ~地域科学部 南出吉祥 教授~
7月19日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 244 つきあげ・つかげ ~山田敏弘教授~
7月19日 中部経済 大藪岐阜大教授ら講師に 金融教育機構来月23日 教員対象に無料セミナー
 ~教育学部 大藪千穂 教授~
7月19日 岐阜 来月23日、オンラインセミナー 教員を対象に金融経済教育 ~教育学部 大藪千穂 教授~
7月17日 中部経済 ◎オープンカレッジ:「命の問い」に向き合う ミニブタが拓く医療の未来 ~高等研究院 髙須正規 准教授~
7月17日 岐阜 運転支援技術 必要性を強調 岐阜大で討論会 ~工学部 小林信介 教授~
7月17日 読売 岐阜大生選挙政策を分析 公報や新聞調べ意見交わず ~教育学部 田沢晴子教授、教育学部2年 野沢珠央さん~
7月16日 中日 キャリア 岐阜大准教授に学ぶ 長良中 職業体験控え出前授業
 ~応用生物科学部 勝野那嘉子 准教授~
7月15日 岐阜 岐阜大の勝野准教授が長良中で出前授業 理系の面白さ伝える 科学者目指した経緯 熱く
 ~応用生物科学部 勝野那嘉子 准教授~
7月15日 岐阜 赤松 人生初のサイン会 地元ファンと交流「応援うれしい」~岐阜大学大学院医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
7月12日 中日 子を苦しめる「かくれ校則」 全員挙手・3分前学習・・・不条理 岐阜大院 加藤教授が語る
 ~岐阜大学大学院医学系研究科 加藤善一郎 教授~
7月12日 中日 岐阜大キャンパス11人の色 ~教育学部2年 石原奈々子さん~
7月12日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 243 しんがい ~山田敏弘教授~
7月12日 岐阜 岐阜大教育学部生、課されたミッションは・・・キャンパス内の風景描け 今日から岐阜市で11人展
 ~教育学部2年 石原奈々子さん~
7月12日 岐阜 県産素材を使ったビールなど紹介 食品科学研と岐阜大
7月12日 岐阜 鳥の卵200種 色とりどり 県博、今日から特別展 ~岐阜大が集めた貴重な卵殻を展示~
7月11日 岐阜 鳥の卵のひみつ-Bird Eggs- 県博物館 岐阜大連携 特別展 あす開幕
7月11日 朝日 候補者の政策・主張 学生が分析 違いや特徴見極め 若年層の投票生かす ~教育学部2年 野沢珠央さん~
7月10日 毎日 大学生、公約を分析 岐阜大で12人 候補者比較し意見交換 同世代が政治考え、関わるために
 ~教育学部3年 笠井万櫻さん~
7月10日 岐阜 6人の主張 学生が分析 外国人政策「違いが鮮明」「奨学金拡充の公約ない」 岐阜大
 ~教育学部3年 伊佐治克仁さん~
7月9日 岐阜 フリースペースで生徒と交流 居場所づくり学生が支援 岐阜大と岐阜市教委連携
 ~教育学部 山田雅博 学部長~
7月9日 中部経済 ◎中経論壇 東京本社移転の受け皿となるオフィス供給を 機能と業種に着眼した名古屋の産業構造改革
 ~加藤義人 岐阜大学客員教授~
7月8日 中日 ◎ぎふでKOSO! 熱中症は早産リスク上昇 妊婦に及ぶ猛暑の影響 ~岐阜大学大学院産科婦人科学 磯部真倫 教授~
7月8日 毎日 名大に共創拠点「コモネ」オープン ~名古屋大と岐阜大を運営する東海国立大学機構が整備~
7月7日 中日 "感情表現クッキー"斬新な案わくわく 名大「コモネ」初の催し 20組発表 ~名大と岐阜大を運営する東海国立大学機構が開設~
7月7日 岐阜 長良川河口堰30年、くすぶる課題 開門調査の賛否 今も 対立軸、未経験世代で「解決を」~岐阜大学環境社会共生体研究センター 原田守啓 センター長~
7月5日 岐阜 「長良川の鮎」若者に発信 岐阜大生のPR策、ポスターで展示 ~工学部3年 佐々木瑠菜さん~
7月5日 岐阜 将来設計、健康意識を 岐阜大で講座 出産など見据え ~益川浩一副学長補佐、教育学部1年 小林莉久さん~
7月5日 岐阜 日米つなぐ迫力の演奏 岐阜大管弦楽団とフロリダ・ユース・オケ
7月5日 岐阜 岐阜大サークルの誘いがきっかけ 学生に広がるペタンクの輪 ~地域科学部 ゲラン・ジル 准教授、工学部2年 堂前悠人さん~
7月5日 岐阜 赤松準優勝 男子走り幅跳び 日本選手権 左足の調子見て組み立てていた ~赤松諒一(岐阜大学大学院医学系研究科研究生)
7月5日 中日 走り幅跳び 赤松2位 ~赤松諒一(岐阜大学大学院医学系研究科研究生)~
7月5日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発 DXで変わる機械工学 人、モノ、情報結び、未来づくり ~工学部工学部機械工学科 寺島修 教授~
7月5日 中日 骨太な博士人材育成 国や大学進む連携 名大と岐阜大 生活費など助成/進路不安に対応
7月5日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 242 せく ~山田敏弘教授~
7月3日 中日 不登校の子 支援プロジェクト 岐阜大生と笑顔で交流 ~教育学部3年 後藤沙英さん~
7月2日 岐阜 岐阜大を運営の東海国立大学機構 知を創造、市民交流拠点 名大に開所、催し計画
7月2日 中日 共創拠点「コモネ」オープン 東海機構 名大に、市民にも開放
7月2日 日経 名大敷地に共創拠点 東海国立大学機構 企業・住民と交流
7月2日 朝日 名大東山キャンパスに交流施設 ~岐阜大学と名大を運営する東海国立大学機構が整備~
7月1日 岐阜 ◎川よ海よ 長良川河川堰 実った努力 戻ったアユ 準絶滅危惧 ~地域科学部 向井貴彦教授~
7月1日 中日 連携5年 研究軌道に 名大と岐阜大 東海機構 ~岐阜大学 杉山誠 副学長~
7月1日 中日 市民と交流 コモネに来てネ 名大に拠点 ~名古屋大と岐阜大を運営する東海国立大学機構~

テレビ・ラジオ・雑誌等

放送日等番組名内容
7月30日 TBSラジオ
「荻上チキ・Session」
特集「【カムチャツカ半島沖地震】津波が起きたときの注意点は」
  環境社会共生体研究センター 小山真紀 准教授
7月25日 大垣ケーブルテレビ
「ココプラ」
17:00~
特集「改めて知っておきたい危険性/知って防ごう!川遊びの水難事故」
  環境社会共生体研究センター 原田 守啓 教授
7月16日 岐阜放送(ぎふチャン)
「ぎふサテ!」
「ぎふ理系はばたき応援プロジェクト」の一環として長良中学校において実施した「虫が岐阜の茶産業を救う!?」の様子を放送します
   ~応用生物科学部 応用生物科学科 勝野 那嘉子 准教授~
7月発行 『OKB REPORT』No.198 「岐阜って魅力ない?若者の人口流出、岐阜大学の学生にホンネを聞いた」
 地域協学センター 後藤 誠一 助教、次世代地域リーダー育成プログラムを受講した学生のインタビューを掲載
7月9日 フジテレビ
「世界の何だコレ!?ミステリー」
2009年岐阜県畳平駐車場にて発生したツキノワグマによる人身事故について
   ~応用生物科学部共同獣医学科 淺野玄 准教授~
7月1日 TBSラジオ
「荻上チキ・Session」
19:05~
特集「『災害が起きた時、自治体、地域、住民はどう動けばいいのか?』 新たに作られた「共助の活用の手引き」から考える」
  環境社会共生体研究センター 小山真紀 准教授

2025年6月  (◎は連載企画)

掲載日新聞名内容
6月29日 中日 米の中高生主体オケと岐阜大管弦楽団 息合わせ 合同演奏 ~岐阜大学管弦楽団 団長 千田茉梨絵さん~
6月28日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 241 おちょける ~山田敏弘教授~
6月27日 日刊工業 低速超小型電動モビリティー 浜松の中山間地で実証 ~浜松市、ヤマハ発動機、岐阜大学共同発表~
6月27日 中日 英語で患者対応を疑似体験 岐阜大 看護学科と米の学生が交流授業
6月26日 中日 ◎未来を創る 岐阜大起業部の挑戦 下 若手芸術家の才能発掘 「artkake」
 ~起業部 夏目一輝さん(大学院地域科学研究科2年)~
6月26日 日刊工業 長良川水害リスク 気温2℃上昇で経済的被害5倍 ~環境社会共生体研究センター長 原田守啓教授~
6月25日 中日 ◎未来を創る 岐阜大起業部の挑戦 中 日本の農作物 世界一に 「Umai Japan」
 ~起業部 杉本稜太さん(応用生物科学部4年)~
6月24日 中日 ◎未来を創る 岐阜大起業部の挑戦 上 高齢者の孤独に愛注ぐ 「GIVE LOVE」
 ~起業部 北川愛子さん(地域科学部3年)、起業部顧問 上原雅行教授~
6月23日 中部経済 ◎オープンカレッジ:防災×AI×メタバース 一人一人に適した防災 ~社会システム経営学環 髙木朗義教授~
6月23日 中日 高校生 宇宙の学びに 目がキラリ 空宙博で講座開講式 ~岐阜大主催~
6月23日 岐阜 宇宙の世界への入り口に NASA担当者がエール 高校生講座 空宙博で開講式 ~岐阜大主催「宇宙工学講座」~
6月22日 岐阜 岐山高、岐阜大 共に学んだ岡本さん・菊井さん 同級生 調和し彩る2人展
 ~教育学部美術教育講座卒業 岡本愛理さん、菊井文華さん~
6月22日 岐阜 岐阜発昭和100年 シン昭和論 結婚式 菓子まき白熱 ~大藪千穂教授~
6月21日 朝日 連日クマ出現 天敵なく活発 中津川の山小屋 専門家「6~8月、目撃多い」~応用生物科学部 淺野玄 准教授~
6月21日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 240 すぐる ~山田敏弘教授~~
6月21日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発 私が数学を究める理由 命を護り社会平らかに
 ~医学部看護学科 小林和成 准教授~
6月21日 岐阜 ◎気になるニュース私の視点 人、AIが成長し合う社会に ~岐阜大学応用気象研究センター長 吉野純教授~
6月19日 毎日 命の大切さ学ぶ授業 ヤギの心音「ドドドドッ、ザー」 ~生物生産環境科学専攻 筈谷友香さん~
6月18日 岐阜 キャリア教育で覚書 県と岐阜大、映像教材開発へ ~吉田和弘学長~
6月17日 中部経済 ◎中経論壇 増え続けるハラスメント 自分の行為を客観視してみる ~大藪千穂教授~
6月17日 岐阜 県博物館・岐阜大学連携 特別企画展 鳥の卵のひみつ ーBird Eggsー
6月16日 中日 選挙でのAI活用 解説 ~岐阜大学人工知能研究推進センター 安野貴博客員准教授~
6月16日 岐阜 「AIで価値創造を」 ~岐阜大学人工知能研究推進センター 安野貴博客員准教授~
6月16日 岐阜 繰り返された性犯罪 識者「DBS」対象外でも確認必要 ~河合累教授~
6月14日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 239 どさない ~山田敏弘教授~~
6月13日 日刊工業 岐阜大 機械的 目的論的 感情的 説明し分けるAI構築 ~寺田和憲教授、大学院生 高木美咲さん~
6月12日 岐阜 画家と一緒にアート鑑賞 岐阜大附属小中3年生、感性育む
6月12日 中部経済 岐阜大に寄付金 3社の私募債で 大垣共立銀行 ~大藪千穂副学長~
6月10日 中日 金華山に足湯あったらいいな 羽島で岐阜大生、小中生 地域の未来考える ~教育学部3年 笠井万櫻さん~
6月7日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発 「掛け算」で考える 大谷スタイル 学問に面白み ~工学部関の刃物サスティナブル技術革新拠点・拠点長/工学部機械工学科 畝田道雄 教授~
6月7日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 238 ばんどり ~山田敏弘教授~
6月5日 岐阜 ◎教えてホームドクター:ストレスと心の病⑧ 4症状でPTSD診断 ~医学部附属病院 塩入俊樹教授~
6月5日 中部経済 還暦過ぎで大学院修了 山県市の副市長 久保田裕司さん
6月5日 中日 創立76周年記念 学生や職員表彰 ~吉田和弘学長~
6月5日 中部経済 量子力学講座に82人参加 名古屋市量子産業創出寄附研究部門 ~量子フロンティア産業創出拠点~
6月4日 中部経済 ◎中経論壇 なぜ若者は東京に流出するのか 機能と業種に着眼した産業構造改革を ~加藤義人 客員教授~
6月4日 中部経済 ◎オープンカレッジ:カーボンニュートラルの鍵となるメタン メタン発酵とメタネーション ~応用生物科学部 中村浩平 准教授~
6月3日 読売 秋の高山祭に新提案 岐阜大生ら グッズ試作品など披露 ~社会システム経営学環長 三井栄教授~
6月2日 日刊工業 後輩に負けない ~FiberCraze社長 長曽我部竣也さん(岐阜大学企業部初代部長)~
6月2日 読売 還暦超え学び直し充実 岐阜大大学院を今春修了した山県市副市長 久保田裕司さん
6月1日 中日 宇宙産業 岐阜県の人材育成 受け皿整備 これからの課題 ~宇宙研究利用推進センター長 宮坂武志~

テレビ・ラジオ・雑誌等

放送日等番組名内容
6月26日 東海テレビ
「ニュースONE」
夢に挑む‼ 20歳の起業家「老後を楽しくハッピーに! 」
  岐阜大学起業部(地域科学部3年) 北川 愛子さん(「GIVE LOVE」代表)
6月26日 岐阜放送(ぎふチャン)
ラジオ番組
「小沢典子のたっぷりモーニング」
「防災コーナー」において、今週月曜日に発生した飛騨地方での豪雨災害や平成30年西日本豪雨災害などを振り返り、豪雨災害への備えについてお話しします。
  社会システム経営学環 髙木朗義 教授
6月20日 東海テレビ
「ニュースONE」
ミツバチの巣箱をむさぼる...集落にも近い山小屋に熊が出没 専門家「初夏は繁殖期でオスの行動範囲が広がる 」
  応用生物科学部共同獣医学科 淺野玄 准教授
6月18日 NHK岐阜
「まるっと!ぎふ」
今月に入ってクマが活発に動く 岐阜県など注意呼びかけ
  応用生物科学部共同獣医学科 淺野玄 准教授
6月17日 名古屋テレビ「ドデスカ+」
17:48~
山小屋に連日クマ出現 ミツバチの巣箱をあさる様子をカメラが捉えた 岐阜・中津川市
  応用生物科学部共同獣医学科 淺野玄 准教授
6月12日
発売
雑誌「数学セミナー」
2025年7月号 通巻765号
特集「遊びのなかにも数学」

 *カードのシャッフリング ...... 教育学部 花木 良 准教授
  スーパーサイエンスハイスクールの高校生との関りに触れながら,シャッフリングの数学を解説
 *組合せゲーム ......     工学部  安福智明 助教

6月9日 サカナトWEB <アユ>は孵化したタイミングで育つ流域が変わる? 耳石を分析→生涯履歴を読み解くことに成功
  環境社会共生体研究センター 永山滋也 特任助教(2025年4月より長野大准教授)、
  原田守啓センター長

6月3日 FM AICHI
「エンジ名古屋 Road To Connect」20:00~20:30
中部エリアの電気・電子・土木・建築・理系・工学系大学で勉学に取り組む現役のゼミ生、そして、ゼミの教授を対象に、今、取り組んでいることや未来に叶えたい夢などをインタビューします
  工学部・航空宇宙生産技術開発センター 准教授 森田 亮介

2025年5月  (◎は連載企画)

掲載日新聞名内容
5月31日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 237 たいもない ~山田敏弘教授~~
5月31日 中日 完成させよう!金華山未来地図 羽島でワークショップ 岐阜大生が参加募集 ~教育学部1年 花木智咲さん 地域科学部2年 庄司心優さん~
5月31日 中部経済 100%死に至る狂犬病 治療薬の研究進む 岐大のチームウイルス増殖解明へ ~伊藤直人教授、源宣之名誉教授~
5月30日 京都 周りと協力 食品ロス減 下京で催し 給食での工夫紹介 ~大藪千穂副学長~
5月30日 中日 名工大 授業料値上げ検討 2割増か 実施なら中部の国立初 他の国立「検討なし」 中部7県 議論進む可能性
5月29日 日刊工業 三菱重工サーマルシステムズ社長 伊藤喜啓氏 ~伊藤喜啓氏(工学研究科修了)~
5月29日 岐阜 人生100年時代「資金蓄えて」 大藪岐阜大副学長が講演 大垣法人会女性部会総会 ~大藪岐阜大副学長が講演~ 
5月28日 岐阜 教育「個性尊重を」 アドバイザー・工藤さん 岐阜大で講演 ~日本道徳科教育学研究学会第3回研究大会~
5月25日 中日 クマやシカとの共生テーマに31日定例会 中部の環境を考える会 ~橋本操准教授~
5月25日 読売 病院の実力~愛知県204 膵臓がん 超音波内視鏡 検査広がる
5月24日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 236 だいつう ~山田敏弘教授~
5月24日 岐阜 AI外観検査装置を学ぶ OKBスクラムでセミナー
5月24日 岐阜 ◎気になるニュースわたしの視点 「芸術的情操」を育む場所に ~林正子名誉教授~
5月24日 岐阜 鈴木会長を再任 県関刃物産業連合会 ~関の刃物サスティナブル技術革新拠点~
5月24日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発 適切な自己管理で改善可能 若者にも多い脂肪肝 ~保健管理センター 田尻下聡子助教~
5月23日 岐阜 県境越え 空から救命 岐阜・富山のドクターヘリ「応援」10年 福井とも協力、山間部で活躍 ~医学部附属病院~
5月23日 中日 学生や高齢者への啓発活動評価 消費者ネットワーク岐阜にサポーター章 ~「消費者ネットワーク岐阜」代表・大藪千穂副学長~
5月23日 岐阜 「自らキャリア開発を」 中電課長、岐阜大で講義 ~「地域で活躍する企業と人」~
5月23日 読売 日本の稲作 収量より食味 生産調整やめ供給増を ~日本国際学園大 荒幡克己教授(元岐阜大教授)~
5月22日 岐阜 来月27日にコンサート フロリダのユースオケと岐阜大管弦楽団 岐阜市のサラマンカホール ~岐阜大管弦楽団~
5月22日 岐阜 消費者庁の支援功労者表彰 消費者ネット岐阜が受賞 ~「消費者ネットワーク岐阜」代表・大藪千穂副学長~
5月21日 岐阜 活躍と成長、学生誓う 岐阜大起業部が5周年式典 ~起業部部長・地域科学部2年 佐野ひかりさん、顧問・上原雅行教授~
5月21日 岐阜 ペタンク、初代王者懸け 岐阜市でクラシック大会 ~「第1回岐阜クラシックペタンク大会」岐阜大ペタンクサークル主催~
5月21日 中日 中部電力社員 岐阜大で授業 キャリア形成語る ~「地域で活躍する企業と人」~
5月18日 日刊工業 航空宇宙ビジネス フロンティアの挑戦:有望な技術分野を啓蒙 高校生が人工衛星実践 ~「ぎふ宇宙プロジェクト研究会」座長 吉田和弘学長~
5月18日 読売 病院の実力274 膵臓がん 切除へつなげる治療増 放射線・化学療法 組み合わせ
5月18日 岐阜 赤松2位 走り高跳び 陸上 ダイヤモンドリーグ ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
5月17日 日本経済 データで読む地域再生:起業家育成へ枠組み充実 愛知・豊橋、年400人輩出 岐阜、学生向け活動拠点 ~岐阜大「起業部」~
5月17日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 235 くれる ~山田敏弘教授~
5月13日 中日 岐阜大起業部 5周年祝う ~起業部部長・地域科学部2年 佐野ひかりさん、初代部長・「ファイバークレーズ」社長 長宗我部峻也さん~
5月13日 岐阜 大学進学の参考に ガイダンス、500人参加 岐阜市
5月13日 中部経済 ◎中経論壇:自給率の維持が重要 米はどうなってしまうのか ~大藪千穂教授~
5月13日 岐阜 子どもの預け先「困った」7割 子育て支援団体、飛騨4市村で調査 ~社会システム経営学環学生2名が報告~
5月11日 岐阜 飛騨地域の子育て 課題を報告 NPOや岐阜大生が調査
5月11日 岐阜 地域を担う心構え説く 岐阜大でキャリア特別授業 元副市長や社長が講師 ~「次世代地域リーダー育成プログラム」~
5月10日 山形 アンモニア活用 脱炭素推進 遊佐町 水素生成し発電エネに 岐阜大などど協定 産業や防災用途 ~神原信志副学長、岐大発スタートアップ「エクサジュールテクノロジーズ」~
5月10日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発 天文学者として生きる 未知の探求 周囲の支えで ~工学部電気電子・情報工学科 佐野栄俊准教授~
5月10日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 234 来る ~山田敏弘教授~
5月10日 岐阜 秋の高山祭 維持へ提案 岐阜大生が課題解決策報告 屋台のペーパークラフトやカード販売 ~社会システム経営学環2年 加藤美麗さん~
5月9日 中日 岐阜大新1年生ら キャリアを考える 企業経営者ら助言 ~益川浩一 副学長補佐~
5月8日 岐阜 ◎教えてホームドクター:紫外線の肌トラブル 日焼け止めを塗り予防 ~清島真理子名誉教授~
5月5日 岐阜 学生船頭 伝統支える 長良川鵜飼い、人手不足をカバー 貴重な経験、将来の糧 ~医学部6年 新城亘さん、社会システム経営学環2年 松永アナさん~
5月4日 中日 岐阜大 ペタンクサークル支援 垂井のパン店がスポンサーに ~岐阜大ペタンクサークル 成瀬颯さん~
5月3日 岐阜 県の「アスリート強化指定」 90人と104団体選出 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
5月3日 中日 車いす生活の高校選びに 大野出身・加藤さん 経験生かし案内誌 ~加藤みのりさん(地域科学部卒)~
5月3日 中日 起業家という生き方下:父親の背中を追って 大学休学し挑戦 ~地域科学部3年 北川愛子さん~
5月1日 中日 連携企業を加え新体制始動 岐阜市政策立案へ若手職員や学生ら ~「市の未来を共に考えるワーキンググループ」~
5月1日 中日 まちづくりテーマにご当地タレント講義 母校の岐阜大で ~やながせゆっこさん(教育学部卒、地域科学研究科修了)、「まちづくりリーダー入門」の一環~
5月1日 中日 医の目 素直に悩み話せる場を 子どものうつ病 どう対応 ~矢野優さん(医学系研究科修了)~

テレビ・ラジオ・雑誌等

放送日等番組名内容
5月27日 FM AICHI
「エンジ名古屋 Road To Connect」20:00~20:30
中部エリアの電気・電子・土木・建築・理系・工学系大学で勉学に取り組む現役のゼミ生、そして、ゼミの教授を対象に、今、取り組んでいることや未来に叶えたい夢などをインタビューします
  工学部・航空宇宙生産技術開発センター 教授 伊藤 和晃
5月23日 中京テレビ
「キャッチ!」 16:45~
たまたま遭遇したらラッキーな気持ちになれる黄身が二つ入った「二黄卵」。岐阜大学農場(養鶏場)で二黄卵が続々とうまれていました。その理由は何なのか、ニワトリの生態から紐解きます
  高等研究院全学技術センターフィールド科学技術支援室 主任技師  酒向 隆司さん
【希少なはずの"双子卵"が続出!】発生率4倍の秘密は誕生日に 岐阜市の売り場に潜入!(中京テレビNEWS YouTube)
5月号 雑誌「地球温暖化」
2025年5月号 No.97
「豊富な分析量で具体的な適応策提示へ 地元岐阜大学との連携が鍵に」
※表紙には、暑さ指数WBGT観測システム(岐阜大学に設置)が使用されました
  環境社会共生体研究センター
5月9日 山形放送 News 「遊佐モデルとして発信したい」 アンモニアから水素を取り出して発電 実装試験へ
  神原信志副学長、岐大発スタートアップ「エクサジュールテクノロジーズ」
5月8日 TBSテレビ「News23」
23:00~
東京世界陸上に向けての取り組みについて、赤松さん、林准教授と高橋尚子さんとの岐阜大学内でのインタビューの様子を放送
  赤松諒一さん(2024パリオリンピック日本代表 走り高跳び選手・教育学研究科修了)
  教育学部 林陵平 准教授(岐阜大学陸上部コーチ)
5月8日 チャンネルCCN
エリアトピックス715
「岐大 経営者などから学ぶ講義」
 全学共通教育科目「自分らしいキャリア設計Ⅰ」の授業の様子が紹介されました
5月4日 岐阜新聞デジタル 割っても割っても二黄卵!? 岐阜大農場で続々発生中 その理由とは

2025年4月  (◎は連載企画)

掲載日新聞名内容
4月29日 岐阜 春の叙勲、県内68人が受章 ~【瑞宝中綬章】馬路泰藏 名誉教授、安東俊六 名誉教授、【瑞宝単光章】伊藤友美さん(元岐阜大学医学部附属病院看護部副看護部長)~
4月29日 中日 春の叙勲 県内の受賞者の皆さん ~【瑞宝中綬章】馬路泰藏 名誉教授、安東俊六 名誉教授、【瑞宝単光章】伊藤友美さん(元岐阜大学医学部附属病院看護部副看護部長)~
4月27日 岐阜 2025年度岐阜市政特集 柴橋正直市長インタビュー 目指す未来へ前進 岐阜IC開通効果を生かす
4月27日 中日 岐阜大学シティカレッジプログラム 大震災の教訓を備えに生かそう! ~工学部 能島暢呂 教授~
4月26日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発 研究も偏見排除で可能性拡大 多様性求められる社会 ~医学系研究科 久堀智子 准教授~
4月26日 中日 ペタンク交流戦で大学対抗大会支援 岐阜でチャリティー ~岐阜大ペタンクサークル2年 前堂悠人さん~
4月26日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 232 したべら ~山田敏弘教授~
4月24日 岐阜 中部院大元学長の古田さん 大学教員生活52年回顧 エッセー出版、苦労など記す ~古田善伯 元岐阜大学副学長~
4月23日 岐阜 大学生と愛好家 ペタンク楽しむ 岐阜市でチャリティー試合 ~岐阜大ペタンクサークル~
4月23日 朝日 無人駅から 日常に刺激「ナナメの関係」 ~地域連携推進本部地域協学センター「社会教育士養成課程」「次世代地域リーダー育成プログラム」に参加した学生~~
4月22日 中部経済 自動運転バス乗車体験 十六銀 シニア向けセミナー ~岐阜大学と十六銀行が協力するシニア層向けセミナー「くるるセミナー」~
4月19日 読売 岐大生 揖斐川暮らし報告 住んでみようプロジェクト 2人が1年間 町の魅力発信など活動 ~「岐大生住んでみようプロジェクト」応用生物科学部卒 臼井美里さん、大学院自然科学技術研究科2年 小島ひなたさん~
4月19日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 231 さくい ~山田敏弘教授~
4月17日 中日 多様なキャリア形成 大垣の経営者が講義 岐阜大 ~「高度専門職業人概論」~
4月17日 中部経済 専門職から職業観学ぶ 岐阜大がキャリアデザイン講義 ~「高度専門職業人概論」~
4月17日 岐阜 労組の存在意義伝える 連合岐阜 岐阜大で寄付講座
4月17日 中日 ぎふでKOSO! 子の聞こえ 不安に寄り添う 県難聴児支援センター ~医学部附属病院耳鼻咽喉科/医学部附属病院難聴児支援センター副センター長 小原 奈津子臨床講師~
4月15日 岐阜 「高度専門職」選択肢に 岐阜大、キャリア講義始まる ~「高度専門職業人概論」~
4月13日 岐阜 岐阜大と南フロリダ大 学術交流協定を更新 ~吉田和弘学長~
4月12日 岐阜 ◎気になるニュース わたしの視点 火災警報 運用体制見直しを 愛媛の山林火災鎮圧 ~応用気象研究センター 吉野純 センター長~
4月12日 朝日 ヤギさんモグモグ 環境守る除草効果 美濃加茂市と連携の岐阜大実験 ~応用生物科学部 八代田真人教授~
4月12日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発 育児との両立 医療守る力に 医療従事者のキャリア支援 ~医学部附属地域医療医学センター、医学部麻酔科疼痛治療科 操奈美講師~
4月12日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 230 じら ~山田敏弘教授~
4月11日 中日 学生のメンタル 大学が支えます 発達障害に配慮 新入生にアンケート 意向確認 ~保健管理センター 足立美穂さん~
4月11日 岐阜 高山祭の誇りと魅力、納得 岐阜大生が現地学習 グッズ制作など意見交換 ~社会システム経営学環2年生約30人~
4月11日 中日 岐阜大生が揖斐川の「食」など発信へ 動画製作、ユーチューブ配信目指す ~「岐大生住んでみようプロジェクト」応用生物科学部卒 臼井美里さん、大学院自然科学技術研究科2年 小島ひなたさん~
4月10日 中日 揖斐川の魅力紹介へ岐阜大院生ら 今年度目標 動画チャンネル開設だ ~「岐大生住んでみようプロジェクト」応用生物科学部卒 臼井美里さん、大学院自然科学技術研究科2年 小島ひなたさん~
4月10日 朝日 車いすでも平等に高校進学の道しるべ 「不安もってほしくない」自らや知人の体験談掲載 難病の加藤さん、ガイドブック作成 ~加藤みのりさん(地域科学部卒)~
4月9日 中部経済 地場産業の現在地:関の刃物(下) 岐阜県関刃物産業連合会 鈴木良春会長に聞く 次のイノベーション生み出す
4月9日 中日 ペタンクの楽しさ知って 仏発祥の球技 13日に岐阜で交流試合 初心者体験やカフェブースも ~岐阜大ペタンクサークル副サークル長・教育学部2年 若原初志さん~
4月8日 中部経済 ◎中経論壇:4月からの生活 物価高に追い付いていない賃金上昇 ~大藪千穂教授~
4月8日 中日 新たな一歩 希望あふれ 岐阜大入学式 1984人意気込む ~吉田和弘学長、医学部 丹羽菜月さん~
4月8日 岐阜 学び究め 地域、世界へ 岐阜大入学式、1984人誓う ~吉田和弘学長、医学部 丹羽菜月さん~
4月7日 岐阜 待望のIC 振興加速 東海環状道 ライフサイエンスの拠点に ~医学部附属病院 秋山治彦病院長~
4月7日 岐阜 美濃柴犬、美を競う 岐阜市で展覧会 ~岐阜大村瀬先生賞~
4月7日 中部経済 地場産業の現在地:関の刃物(上) 岐阜大学と共同研究 背景に産地存続の危機感 切れ味の"見える化"目指す
4月7日 中部経済 ◎オープンカレッジ:人とAIの共生は心豊かな社会を醸成いうるか 人間中心から人間「性」中心デザインへの転換 ~航空宇宙生産技術開発センター 尾関智恵准教授~
4月6日 岐阜 朝日大に救急救命学科 病院と一体、スペシャリスト育成 県内初設置 人材不足で高まる需要 ~小倉真治元岐阜大医学部附属病院長~
4月6日 読売 朝日大 救急救命学科開設 1期生45人が入学 ~小倉真治元岐阜大医学部附属病院長~
4月5日 岐阜 県公立高 問われる魅力 私立無償化で各校競争加速へ ~教育学部 長谷川哲也准教授(教育社会学)~
4月5日 岐阜 車いすの中学生へ進路の参考に 加藤さん(岐阜大卒業)体験まとめた冊子制作 学校生活や設備紹介「前向きな人 増えれば」 ~加藤みのりさん(地域科学部卒)~
4月4日 岐阜 公共施設の活用法探る 岐阜市 まちづくりで意見交換 ~地域協学センター 後藤誠一 助教~
4月4日 中日 2025未来を拓く大学 トップメッセージ 地域と共に歩む共創型社会実装大学へ 岐阜大学 ~吉田和弘学長~
4月3日 中日 小中再編「各1校が最適」 あり方検討委 大野町長に答申 ~「町小中学校のあり方外部検討委員会」委員長 益川浩一副学長補佐~
4月3日 岐阜 大垣共立銀 起業家育成プログラム 岐阜大生 事業構想を発表 ~オープンイノベーション創出支援拠点「OKB SCLAMB」~
4月3日 岐阜 岐阜大生4人が瑞浪で企画 釜戸町活性化へ1日限定カフェ ~「次世代地域リーダー育成プログラム」地域科学部3年 太田百美さん~
4月2日 岐阜 岐阜薬科大を法人化 岐阜市、本部キャンパスで銘板序幕 ~吉田和弘学長~
4月2日 岐阜 岐阜大が人事異動 ~医学系研究科長 牛越博昭氏、自然科学技術研究科長 西津貴久氏~
4月1日 中部経済 ◎オープンカレッジ:余剰硫黄を高価値物質へ 単体硫黄の化学変換 ~工学部 萩原陽平 准教授~
4月1日 岐阜 「小中各1校が最適」 大野町学部検討委が答申 ~「町小中学校のあり方外部検討委員会」委員長 益川浩一副学長補佐~
4月1日 岐阜 特集:岐阜の医療を考える もっと知ろうがんのこと「4月は食道がん啓発月間」 ~医学系研究科消化器外科・小児外科学 松橋延壽教授、田中善宏准教授、医学部附属病院消化器外科 佐藤悠太講師~

テレビ・ラジオ・雑誌等

放送日等番組名内容
4月25日 ぎふチャン
「めっちゃぎふわかるてれび」
21:05~21:54
コーナー「うちらの学校の一番星」
フランス発祥の球技ペタンクの普及活動に取り組む岐阜大学ペタンクサークルを紹介
4月発行 『OKB REPORT』No.197 「子どもと大学生がつながる、地域の居場所の未来」
 地域協学センター 後藤 誠一 助教、次世代地域リーダー育成プログラムを受講した学生のインタビューを掲載
4月~ ぎふチャン
「小沢典子のたっぷりモーニング」
8:45~8:50
防災ひとくちメモ:
「減災教室トランプ解説書」(著:社会システム経営学環 髙木朗義 教授)をもとに、災害に備えるためのポイントや防災・減災に向けて大切なことなどを、毎回トランプ1枚ずつ紹介
4月~
(通年)
FM岐阜
「MORNING SPLASH」
8:22~8:25
ぎふ防災ワンポイントレッスン:クイズ形式で出題される防災のワンポイントを解説
  社会システム経営学環 髙木朗義教授
4月10日 テレビ東京
「ワールドビジネスサテライト」
22:00~22:58
岐阜大発ベンチャー「ファイバークレーズ」の取り組みを紹介
  長曽我部 竣也社長、 工学部 武野明義教授