大学案内

メディア掲載

メディア掲載(過去分)
※情報は広報室で確認が出来たものに限り,全ての情報を網羅したものではありません。
(2025年3月18日更新)

2025年3月  (◎は連載企画)

掲載日新聞名内容
3月18日 岐阜 長良川河口堰7月に30年 運用に「新たな知見を」 情報交換の場求める 調査検討会 ~環境社会共生体研究センター 原田守啓 副センター長~
3月17日 岐阜 活躍!ヤギ除草 経費抑制でき環境に優しい ~八代田真人教授~
3月17日 中日 地域活性で工夫 4団体が大賞に 岐阜大で表彰式 ~社会システム経営学環 髙木朗義教授、2年 糟谷天音さん~
3月17日 岐阜 まちづくり大賞に4団体 岐阜大生が取材、選考 TTP「徹底的にパクれる」防災や市民活動 ~社会システム経営学環 髙木朗義教授、2年 鈴木琴和さん~
3月16日 読売 リポート東海 イノシシ増 養豚場守れ 豚熱を媒介 侵入対策急務 ~応用生物科学部 鈴木正嗣教授~
3月16日 中日 「生命と健康守る」 132人が決意新たに 岐阜薬科大で卒業式 ~吉田和弘学長~
3月16日 岐阜 大西さんISSへ出発 県内4高校の衛星も出番 岐阜大や企業と開発
3月15日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 226 できない ~山田敏弘教授~
3月15日 岐阜 ◎気になるニュース 私の視点 右傾化、「分断」を一層鮮明に ~林正子名誉教授~
3月13日 日刊工業 狂犬病薬開発の糸口 ウイルス増殖抑制 岐阜大など、標的候補発見 ~応用生物科学部 伊藤直人教授ら~
3月13日 岐阜 乳がん発症因子 研究人生で探求 岐阜大・永田教授が最終講義 ~医学系研究科 永田知里教授、森田浩之教授~
3月13日 岐阜 高富小で本誌出前授業 AI時代、紙面から考える メディアの役割や情報の正しさ議論 ~岐阜新聞社教育アドバイザー 須本良夫教授~
3月13日 中日 被災の子 私だから寄り添える 福島出身 岐阜大の山浦さん 石川で児童らと運動し卒論に ~教育学部4年 山浦結衣さん、春日晃章教授~
3月12日 岐阜 森とライチョウテーマにトーク 岐阜大の地域ラボ ~社会システム経営学環「地域ラボ・高山」~
3月12日 岐阜 「名岐道路」延伸着手へ 新年度、一宮市内6.9キロ 岐阜方面 ~社会資本整備審議会道路分科会中部地方小委員会委員長 倉内文孝 工学部教授~
3月12日 中日 狂犬病ウイルスに弱点 岐阜大研究グループなど タンパク質の新たな特徴発見 ~応用生物科学部 伊藤直人教授ら~
3月11日 岐阜 岐響ジュニア 来月27日に定演 ソリストにOB清水さん 「共にいいものを」 ~教育学部附属小中学校6年 山田理史さん~
3月9日 岐阜 「AYAがん」知って 岐阜市 闘病経験者ら訴え ~医学部附属病院看護師 遠山阿星さん~
3月8日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 225 にょうぼ ~山田敏弘教授~
3月7日 読売 中谷財団 【中谷賞】・【研究助成】決定 ~【開発研究助成】糖鎖生命コア研究所糖鎖分子科学研究センター 鈴木健一教授、【奨励研究助成】医学系研究科 堀井和広助教~
3月7日 岐阜 うその資料で展覧会 「モトス」舞台、架空の人物、支離滅裂な説明 本巣で岐阜大院生らの芸術集団 ~岐阜大院生らでつくる芸術集団「ブレーメン」、大学院2年 田中太一朗さん、南真生さん~
3月7日 中日 鵜の目:ローマ
3月6日 中部経済 ◎中経論壇:私達は変われるか まず危機感の「自分事化」を ~大藪千穂教授~
3月6日 岐阜 犬や人物、柔らかタッチ 岐阜大院生 大坪さん、藤來さん絵画展 ~教職大学院 大坪優輝さん、藤來美幸さん~
3月6日 中日 好きなひととき 切り取り描く 各務原のギャラリー 岐阜大院生 藤來さん、大坪さん2人展 ~教職大学院 大坪優輝さん、藤來美幸さん~
3月6日 岐阜 教えてホームドクター:ストレスと心の病⑦ 災害、事故 トラウマに ~医学部附属病院 塩入俊樹教授~
3月6日 日刊工業 がん細胞 転移抑制 合成mRNA 免疫細胞を活性化 信州大・岐阜大 ~上野義仁教授~
3月5日 中日 空想の人物や風習突き詰め 岐阜大院生ら4人「傍目には意味のないもの面白く」 本巣の道の駅にパネルや年表 ~大学院2年 田中太一朗さん、同2年 南真生さん、高校教員 茅嶋千登世さん、平光祥太さん(全て教育学部美術教育講座出身)~
3月5日 岐阜 長良川流域、気候変動の影響は 鮎や森林、岐阜大研究者3人報告 ~永山滋也特任助教、斎藤 琢准教授、加藤厚海教授、原田守啓教授~
3月5日 岐阜 コメ高騰 県内も苦心 備蓄米放出でも先行き不透明 ~地域科学部 南出吉祥准教授~
3月4日 中部経済 地域産学官連携交流会開く 岐阜市、企業とのマッチングに一役 ~工学部 鈴木優准教授~
3月4日 岐阜 預金獲得へ 金利引き上げ 県内金融機関、日銀の継続的利上げ見通す ~教育学部 大藪千穂教授(生活経済学)~
3月4日 岐阜 バス交通活性化探る 運行事業者や行政、全国セミナー 岐阜市取り組みなど紹介 ~倉内文孝教授~
3月3日 中日 老化、病気に絡む「糖鎖」ともに研究 東海国立大学機構 県や東北大とそれぞれ連携 血液解析やデータなど共同で ~「糖鎖生命コア研究所」~
3月3日 中日 聞こえの問題 医師らアドバイス 3月3日は"耳の日" 岐阜商議所で講演会 ~医学部附属病院 奥田弘医師~
3月3日 岐阜 赤松選手に特別勲功章 岐阜陸協、38人に栄誉授与 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
3月3日 中部経済 オープンカレッジ:がん治療の新たな可能性 ミトコンドリアとがん ~高等研究院 平島一輝特任助教~
3月3日 中日 地域課題の取り組み 岐阜大生ら成果発表 名古屋で交流会 ~地域科学部2年 太田百美さん~
3月2日 岐阜 企業と大学とのマッチング支援 岐阜市が連携交流会 ~工学部 鈴木優准教授~
3月2日 岐阜 就活早期化加速 大学生、院生への説明会解禁 県内企業、インターン時から獲得競争 ~社会システム経営学環 篠田朝也教授~
3月1日 岐阜 特集 岐阜の医療を考える:もっと知ろうがんのこと「3月は大腸がん啓発月間」 ~医学系研究科消化器外科・小児外科学 松橋延壽教授~
3月1日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 224 そうやなしに ~山田敏弘教授~
3月1日 岐阜 岐阜大生、詐欺見破る バイト先で貢献 岐阜北署から感謝状 ~工学部4年 古澤創さん~
3月1日 中日 ぎふでKOSO!岐阜大発 「研究成果を患者へ」胸に楽しむ 医学と子育ての両立 ~医学系研究科周術期疼痛制御・人材育成講座 佐々木美佳特任講師~
3月1日 岐阜 岐阜大・名大研究所と東北大 糖鎖解析で連携協定 ~「糖鎖生命コア研究所」~

テレビ・ラジオ・雑誌等

放送日等番組名内容
3月11日 ぎふチャン 13:00~
「音楽の時間ですよ!」
「防災コーナー」
 社会システム経営学環 髙木 朗義教授

2025年2月  (◎は連載企画)

掲載日新聞名内容
2月28日 岐阜 切れ味数値化へ試験装置 岐阜大と刃物会館が共同研究報告 電動で計測、実用化目指す ~関の刃物サステナブル技術革新拠点拠点長・工学部機会工学科 畝田道雄 教授、4年 宗宮立之進さん、4年 下山智也さん~
2月28日 岐阜 愛をテーマ、音の贈り物 岐阜大卒業生「薔薇の会」が演奏 ~教育学部音楽教育講座の卒業生有志でつくる「薔薇の会」~
2月28日 中日 大学生協サポート 後輩のために 岐阜大卒・高須さん 全国委員長に就任 自身が受けた"恩"から関心持つ ~高須啓太さん(岐阜大卒)~
2月27日 中日 岐阜大生が詐欺被害防ぐ ファミマのバイト 岐阜北署が感謝状 ~工学部4年 古沢創さん~
2月27日 中日 生徒つないだ夢 宇宙へ 衛星開発2年半 今春打ち上げ ~宇宙研究利用推進センター 宮坂武志センター長~
2月26日 岐阜 2次試験 目指せ春 国公立大 岐阜大は1777人受験
2月26日 中日 2次試験 サクラ咲け 岐阜大
2月26日 毎日 国公立2次試験 頑張れ受験生! 東海も各大学で
2月25日 中日 ジャンボタニシから稲守ろう 農薬や網設置 県が呼びかけ 識者「取り組み地域一体で」 ~伊藤健吾准教授~
2月25日 中日 AIで橋点検「効率的」 岐阜大 8カ国の行政官が研修 ~インフラミュージアム、工学部 木下幸治特任教授~
2月25日 岐阜 日本のインフラ技術学ぶ 岐阜大 8カ国の行政関係者が研修 ~インフラミュージアム、工学部 木下幸治特任教授~
2月24日 中日 古代DNAで探るイヌの起源 ニホンオオカミと共通祖先
2月23日 岐阜 遠隔実習で企業人材育成 VR活用、岐阜大で教材公開 来場者らが体験 ~航空宇宙生産技術開発センター 伊藤和晃教授~
2月23日 岐阜 地域活性化への玄関 岐阜IC公開 つながる道、医療にも貢献 ~医学部附属病院~
2月21日 岐阜 素描 岐阜大学平和学 岐阜被ばく2世の会 今井雅巳さん
2月21日 中日 VR活用した人材育成を体験 岐阜大構内で製造業関係者ら ~航空宇宙生産技術開発センター~
2月20日 中日 僕らの夢 宇宙へ届け 岐阜の高校生50人衛星開発 4月に打ち上げ 難関の審査突破 ~宇宙研究利用推進センター 宮坂武志センター長~
2月20日 中日 若手芸術家の作品に光を 十六リース 岐阜大発新興企業と連携 ~岐大発スタートアップ(起業部)「artkake(アトカケ)」夏目一輝社長~
2月20日 中部経済 十六リース 若手作家とスタートアップ支援へ 内藤建設に作品引き渡し ~岐大発スタートアップ(起業部)「artkake(アトカケ)」夏目一輝社長~
2月20日 岐阜 十六リース、アトカケと連携 若手アート作家支援へ 取引先と引き合わせ ~岐大発スタートアップ(起業部)「artkake(アトカケ)」夏目一輝社長~
2月20日 岐阜 2月20日は「アレルギーの日」花粉症、早めの治療を ~医学部附属病院小児科・アレルギーセンター副センター長 川本典生准教授~
2月20日 岐阜 岐阜大に4186人出願 2次試験の確定志願者
2月19日 岐阜 細菌に強い豚 遺伝子で判別 県畜産研が技術開発 県ブランド豚、重症化を防ぐ ~県畜産研究所養豚・養鶏研究部 鈴木香澄さん(応用生物科学部卒)~
2月17日 岐阜 岐阜大で牛繁殖研修 バングラ学生、充実の8日間 人工授精技術など学ぶ「帰国後有利に」 ~応用生物科学部共同獣医学科 村瀬哲磨教授~
2月16日 岐阜 地域課題解決、若い視点 岐阜大生が企画提案 リーダー育成プログラム ~地域協学センター「次世代地域リーダー育成プログラム」、工学部 加賀真大さん~
2月15日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発 父の野生に感化 生き物好きに こうして研究者はつくられた 大けがで真理追探究の道に舵 ~応用生物科学部 山根京子 准教授~
2月14日 中日 Q.わさびの歴史は? A.江戸のすしブームで開花 ~応用生物科学部 山根京子准教授~
2月14日 中部経済 ステーションAi入居企業の挑戦:若手アーティストの活動支援 作品を展示・販売、育成も ~岐大発スタートアップ(起業部)「artkake(アトカケ)」夏目一輝社長~
2月14日 岐阜 女性の健康テーマ 来月16日に講演会 県産婦人科医会など ~医学部附属病院産婦人科医師 菊野享子さん~
2月14日 岐阜 防災士「1万2500人目標」 29年度までに年間500人ペースで育成 県強靭化計画改定案 ~県と岐阜大の共同設置「清流の国ぎふ防災・減災センター」~
2月12日 中部経済 ◎オープンカレッジ:X線分光による微量分析 分析化学の展望 ~工学部 松山嗣史助教~
2月12日 岐阜 罰則より称賛で教育 PBSシンポ 山県市教委が報告 ~令和6年度岐阜大学シンポジウム「ポジティブな学校文化をつくるエビデンスの活用」~
2月11日 岐阜 新社長 森永製菓 ~森信也さん(1984年岐阜大農学部卒)~
2月11日 中日 新社長 森永製菓 ~森信也さん(1984年岐阜大農学部卒)~
2月11日 日刊工業 新社長 森永製菓 ~森信也さん(1984年岐阜大農学部卒)~
2月11日 毎日 新社長 森永製菓 ~森信也さん(1984年岐阜大農学部卒)~
2月11日 朝日 新社長 森永製菓は森氏 ~森信也さん(1984年岐阜大農学部卒)~
2月11日 読売 新社長 森永製菓 ~森信也さん(1984年岐阜大農学部卒)~
2月11日 中日 医人伝:「文化活動は薬」立証へ ~医学部附属病院精神科 塩入俊樹教授~
2月9日 岐阜 地域貢献 思い新た 岐阜新聞大賞贈呈式 受賞の5人が喜び ~【学術部門】大藪千穂副学長、選考委員長・吉田和弘学長~
2月9日 岐阜 郷土発展に功績 5人に岐阜新聞大賞 ~【学術部門】大藪千穂副学長、選考委員長・吉田和弘学長~
2月8日 岐阜 下呂の木工、木育に焦点 ぎふ木遊館 製品やパネル展示 ~岐阜大の演習林についてもパネル展示~
2月8日 岐阜 造形と平面 作風調和 陶芸作家と画家2人展 岐阜市 ~松尾みさきさん(岐阜大卒)~
2月8日 中日 無意識の偏見疑問視 「アンコンシャスバイアス」 岐阜高「拒む意図ない」 ~大藪千穂副学長、男女共同参画推進室 落合絵美助教~
2月8日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 221 ゆるり ~山田敏弘教授~
2月8日 岐阜 叙位叙勲 ~従四位瑞宝中綬章 杉戸真太名誉教授~
2月8日 読売 医学生向けに地域医療紹介 下呂でセミナー ~医学部 牛越博昭教授、医学部4年 細江悠仁さん~
2月8日 岐阜 「長良川流域圏科学研究センターの森やアユ」15日にシンポ 県気候変動適応センター ~県と岐阜大が共同設置する「県気候変動適応センター」~
2月8日 読売 鵜飼の魅力 学生にPR 船頭締め切り前に 有志ら岐阜大で ~1年 松永アナさん~
2月8日 岐阜 東濃に研究拠点を 5市や東海国立大学機構など 協議会設立で合意 ~東海国立大学機構~
2月8日 中日 東海国立大学機構に協議会設立を提案 東濃5市 ~東海国立大学機構~
2月8日 岐阜 スタートアップ支援でファンド 大垣共立銀が設立 ~オープンイノベーション創出支援拠点「OKB SCLAMB」~
2月8日 読売 ステーションAiの企業生産 富有柿 JAL機内食に 岐阜大生設立 海外発信も ~岐阜大発スタートアップ「Umai Japan」社長 応用生物科学部4年 杉本稜太さん~
2月7日 中日 独創的発想で喜びの入賞 「環境問題改善できたら」 ~【絵画部門】「宇宙からアプローチ 台風力発電!!」教育学部附属小中学校8年 田中彩結さん~
2月7日 岐阜 世界青少年発明工夫展 ~【絵画部門】「宇宙からアプローチ 台風力発電!!」教育学部附属小中学校8年 田中彩結さん~
2月6日 岐阜 ◎教えてホームドクター 伝染性紅斑(リンゴ病) 患者数増加、妊婦ら注意 ~清島真理子名誉教授~
2月6日 岐阜 医療用ウィッグを岐阜大病院に寄贈 加茂のLC ~医学部附属病院小児科~
2月6日 岐阜 パリの展示会で披露 ファイバークレーズが開発の繊維素材 ブランド「ダブレット」に採用 ~岐阜大発ベンチャー「ファイバークレーズ」社長 長宗我部峻也社長~
2月4日 中部経済 ◎中経論壇:18歳に積極的な情報提供を 若者の消費被害 ~大藪千穂 教授~
2月4日 岐阜 ビジネスアイデア 高校生磨き上げる 8日のコンテスト前に
2月4日 岐阜 農林業の研究、学生ら発表 教育システム連携協力会議 岐阜大で交流会 ~応用生物科学部~
2月4日 中部経済 ◎オープンカレッジ:一つの物理現象を多角的に捉える 宇宙線の起源を探る ~工学部 佐野栄俊 准教授~
2月3日 中日 新事業創出へ岐阜大が協定 OKB、中部経済産業局と ~オープンイノベーション創出支援拠点「OKB SCLAMB」、吉田和弘学長~
2月2日 岐阜 総合専門医の育成推進 心身や生活を含めて診察 県内指導医 研修ノウハウ共有で初会合 ~医学系研究科総合診療科・総合内科学 森田浩之教授~
2月2日 中日 安野さん茂木さんらAIの可能性を紹介 岐阜大で意見交換 ~岐阜大グローカル推進機構主催~
2月1日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発 子どもの得意、特異を伸ばす ギフテッド教育 ~教育学部数学教育講座 花木良 准教授~
2月1日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 220 布団を着る ~山田敏弘教授~
2月1日 岐阜 叙位叙勲 ~従四位瑞宝中綬章 広瀬一 名誉教授~
2月1日 中日 来月15,16日「濃姫まつり」 オーディション参加を ~「濃姫まつり」実行委員会委員長・教育学部2年 川上るいさん~
2月1日 岐阜 濃姫にならぬか? オーディション参加募集 ~「濃姫まつり」実行委員会委員長・教育学部2年 川上るいさん~

テレビ・ラジオ・雑誌等

放送日等番組名内容
2月26日 NHK岐阜
「まるっと!ぎふ」
持続可能な刃物産業へ 岐大と企業組合が刃物の共同研究報告会
  関の刃物サステナブル技術革新拠点 拠点長・工学部 畝田道雄 教授
2月12日 日本経済新聞 台風発生予想7日前に前倒し、30年メド 経済リスク軽減
  工学部附属応用気象研究センター 吉野純 教授
2月13日 CBCテレビ 15:49~19:00
「チャント!」
下澤教授が担当されているペルオキシソーム病の副腎白質ジストロフィーの患者さんの取材を通じて、下澤教授の岐阜大学での取り組みを紹介
  下澤 伸行 特任教授/名誉教授
2月12日 NHK岐阜
「まるっと!ぎふ」
【特集】記録的な大雪を振り返る 岐阜県
  工学部附属応用気象研究センター 吉野純 教授
2月9日 NHK総合 20:00~20:45
「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」
「(6)鱗(うろこ)剥がれた『節用集』」
この回の製作に協力するため、佐藤教授が所持する書籍を資料提供
  下澤 伸行 特任教授/名誉教授

2025年1月  (◎は連載企画)

掲載日新聞名内容
1月31日 岐阜 アントレプレナーシップ(起業家精神)教育 将来担う若者へ授業や講演 アイデア、柔軟で斬新な発想
1月31日 日刊工業 獣医向け練習モデル タナック、犬のヘルニアなど ~動物向け医療機関器開発会社「エルスパイン」神志那弘明社長(元応用生物科学部准教授)~
1月31日 中日 中型犬の手術用模型開発 岐阜のタナック 獣医師養成大学などの需要見込む ~動物向け医療機関器開発会社「エルスパイン」神志那弘明社長(元応用生物科学部准教授)~
1月31日 岐阜 輝く功績① 第75回岐阜新聞大賞受賞者 消費者教育に長年尽力 ~【学術部門】 大藪千穂副学長~
1月31日 中日 AIゆっこ 現在学習中 岐阜大1年の5人 アバター制作 柳ヶ瀬活性化へ魅力発信したい ~地域科学部と社会システム経営学環の1年生5人~
1月30日 岐阜 岐阜大の留学生と大垣の児童が交流 互いの文化紹介 ~岐阜大留学生 ニャプト・ウェルマ・モギティさん(ケニア出身)~
1月30日 日刊工業 中部経産局・岐阜大・大垣共立銀 技術・事業革新で連携 ~オープンイノベーション創出支援拠点「OKB SCLAMB」、吉田和弘学長~
1月30日 岐阜 「広域集客が促進」 東海環状道 山県ー本巣 沿線、開通効果に期待
1月30日 岐阜 山県ー本巣 4月6日開通 東海環状道、岐阜ICも
1月29日 日刊工業 岐阜大からパリコレに ファイバークレーズ 高機能繊維を供給 ~岐阜大発ベンチャー「ファイバークレーズ」社長 長宗我部峻也社長~
1月29日 岐阜 地域課題解決人材求 山県市、職員の特化型採用導入 学生の早期確保 ゼミ参加など条件 ~地域科学部3年生を対象とした公務員試験への意識調査~
1月29日 中部経済 大垣共立銀 経産局、岐阜大と連携 地域一体で事業創出へ ~オープンイノベーション創出支援拠点「OKB SCLAMB」、吉田和弘学長~
1月29日 中日 総合診療医 増加と周知へ 指導医ら関で初の講習会 県内各地の医療関係者がタッグ ~医学系研究科総合診療科・総合内科学 森田浩之教授~
1月29日 岐阜 異分野で連携、価値創出 岐阜大、大垣共立銀、経産省が協定 ~オープンイノベーション創出支援拠点「OKB SCLAMB」、吉田和弘学長~
1月29日 読売 富有柿 JAL機内食に 岐阜大生の新興企業生産 ~岐阜大発スタートアップ「Umai Japan」社長 応用生物科学部4年 杉本稜太さん~
1月28日 中日 交雑種の増加に警鐘 和良でオオサンショウウオシンポ 大垣北高生ら発表 ~「ぎふ保全生物学研究会」(事務局・岐阜大) 向井貴彦教授~
1月27日 日刊工業 キャンパスベンチャーグランプリ中部 大賞に角田さん ~【日刊工業新聞社賞】斉藤海星さん~
1月27日 中日 有権者が望む施策 ~教育学部3年 繁ハナ子さん~
1月27日 朝日 空で味わう県特産の「富有柿」 日本航空の機内食に採用 岐阜大発ベンチャーが生産・販売 ~岐阜大発スタートアップ「Umai Japan」社長 応用生物科学部4年 杉本稜太さん~
1月26日 中日 郡上おどり 広がる笑顔の輪 岐阜大留学生ら 日本の伝統文化学ぶ ~日本語・日本文化教育センターで学ぶ留学生~
1月26日 中日 岐阜大生グループ優秀賞 都市計画デザイン競うコンテスト 大垣駅前に水辺の風景を創造 ~都市・景観研究室(出村嘉史教授)、自然科学技術研究科1年 山田蓮人さん~
1月25日 中日 知事選ぎふ あす投開票 問題絞って選択を ~教育学部 田中伸准教授(政治教育)~
1月25日 岐阜 ◎気になるニュースわたしの視点 「大学に住める大学」が鍵に 「東海版つくば市」目指す東濃 ~応用気象研究センター 吉野純センター長~
1月25日 中日 美濃ことば飛騨ことば 219 ばんこ・ばんどこ ~山田敏弘教授~
1月24日 中部経済 ◎オープンカレッジ:新技術開発と工学教育 革新的ものづくりの創成 ~「関の刃物サステナブル技術革新拠点」拠点長・工学部 畝田道雄 教授~
1月24日 朝日 岐阜知事選2025 政策比較 対立軸は? 公約骨子? 具体的? 岐阜大生らの会が催し 候補者の主張分析 ~岐阜大の学生有志団体「岐阜県若者の選挙意識を高める会(Novolt)」、教育学部 田中伸准教授~
1月23日 岐阜 中津川市道3.4センチ沈下 JR「リニア工事が影響」 薬液の本注入求める 県審査会がJRに ~「県環境影響評価審査会地盤委員会」委員長 神谷浩二 工学部教授~
1月23日 岐阜 コミュニケーション・カレッジ ~教育学部 仲潔教授、弓削繁名誉教授、伊東英非常勤講師~
1月23日 中日 児童が防災イベント企画 岐阜大付属小中校 地域住民巻き込み ~教育学部附属小中学校6年生~
1月23日 岐阜 ストレス社会に「読む薬」 ボクの歩む道 ~森秀樹 名誉教授~
1月22日 中日 候補者の政策 岐阜大生分析 「抽象的」/「目標は数字で」 意見発表 ~教育学部 田中伸准教授、学生有志でつくる「県若者の選挙意識を高める会」、4年 井戸浩太さん~
1月22日 岐阜 災害に備え身を守ろう 岐阜大付小中6年生がイベント グッズ展示、阪神大震災被災者が講話 ~教育学部附属小中学校6年生~
1月22日 中部経済 ぎふ知事選2025 地場産業からの声 職人高齢化 人材が不足②関の刃物 「U・Iターン施策、強化して」 ~「関の刃物サステナブル技術革新拠点」~
1月22日 中日 名大 建設中の新交流拠点「コモネ」 7月開業 記念展示の作品募る ~新交流拠点「コモンネクサス(コモネ)」~
1月22日 中部経済 共創時代 スタートアップ支援拠点を開設 大垣共立銀行×岐阜大学 学生、研究者、企業をつなぐ
1月22日 岐阜 県知事選2025 岐阜大生が政策分析 公約抽象的、もっと県民と対話を 財源見通し、しっかり示すべき ~教育学部 田中伸准教授、学生有志でつくる「県若者の選挙意識を高める会」、2年 笠井万櫻さん~
1月21日 毎日 富有柿 機内食に採用 日本航空 岐阜大生の企業生産 ~岐阜大発スタートアップ「Uami Japan」社長 応用生物科学部4年 杉本稜太さん~
1月20日 岐阜 ぎふの課題 中日ボイス 偏在解消へかじ取りを 飛騨地域で進む医師不足
1月20日 岐阜 岐阜薬科大学 原英彰学長 × スギホールディングス 杉浦克典社長 大学と薬局 地域の力に
1月19日 岐阜 県内受験生「成果出せた」 共通テスト、緊張の初日
1月19日 読売 共通テスト12会場で 県警 痴漢警戒
1月19日 岐阜 大学共通テスト始まる 「情報」追加、大幅再編 県内7676人出願
1月19日 中日 大学入学共通テスト 県内12会場でも 緊張も味方に いざ
1月19日 中日 「新科目楽しみ」「現代文難しい」 能登の受験生 全力尽くす
1月19日 毎日 励まし合っていざ本番 愛知・岐阜計51会場 共通テスト始まる
1月18日 中日 美濃ことば飛騨ことば 218 しんばれ ~山田敏弘教授~
1月18日 中日 ぎふでKOSO!岐阜大発 タンパク質で低体温に耐える? 冬眠動物が越冬できるわけ ~応用生物科学部共同獣医学科 堀井有希助教~
1月18日 読売 がん治療の進展めざす 第36回SGHがん研究助成金授与式 ~高等研究院・G-YLC 平島一輝特任助教~
1月17日 中日 税の役割 教えたぜい! 岐阜大生、青山中で授業 ~学生約30名~
1月17日 岐阜 あすから共通テスト 科目再編、「情報」初実施
1月17日 中日 特支学級生 51種の製品作ったよ 岐阜大付属小中 きょうまで販売 ~教育学部附属小中学校特別支援学級7~9年生~
1月16日 中日 知事選ぎふ 両候補の政策 若者目線で議論 ~岐阜大の学生有志団体「岐阜県若者の選挙意識を高める会(Novolt)」、教育学部 田中伸准教授~
1月16日 岐阜 真心込めた製品いかが 岐阜大付小中 特支学級生が販売 ~教育学部附属小中学校特別支援学級7~9年生~
1月15日 中日 富有柿の魅力 海を渡る 岐阜大生が生産 JALの機内食に ~岐阜大発スタートアップ「Uami Japan」社長 応用生物科学部4年 杉本稜太さん~
1月15日 岐阜 富有柿が機内食に 日航国際線ファーストクラス 岐阜大発ベンチャーが糖度上げ生産 ~岐阜大発スタートアップ「Uami Japan」社長 応用生物科学部4年 杉本稜太さん~
1月15日 岐阜 富有柿がJAL機内食に採用 岐阜大発スタートアップのウマイジャパン 高品質農産物を世界に発信 ~岐阜大発スタートアップ「Uami Japan」社長 応用生物科学部4年 杉本稜太さん~
1月14日 読売 20歳の節目 大人の自覚 各地で式典 「18歳成人」気を引き締め ~大藪千穂 副学長~
1月13日 岐阜 二十歳の政策「1万人規模のアリーナ」 開かれた学校 ~2年 石原利紗さん~
1月12日 中日 人と動物共通の病気に新薬を 東海国立大学機構 日本全薬工業と協定 ~「One Medicine 創薬シーズ開発・育成拠点(COMIT)」~
1月12日 中日 古家医師 県内初の取得 ロボット外科手術「国際A級」認定 迅速でより正確「患者のために」 ~医学部附属病院泌尿器科 古家琢也医師~
1月12日 朝日 岐阜市宿泊税導入案 パブコメで意見募る 来春から徴収目指す ~市観光振興検討委員会委員長 三井栄教授~
1月11日 岐阜 県知事選2025 期日前投票始まる
1月10日 日刊工業 医学・獣医学で産学連携協定 東海国立大学機構と日本全薬工業 ~「One Medicine 創薬シーズ開発・育成拠点(COMIT)」~
1月10日 中日 動物と共通の病気 新薬を 東海国立大学機構と日本全薬工業 包括協定 ~「One Medicine 創薬シーズ開発・育成拠点(COMIT)」~
1月10日 日本経済 ヒトと動物共通疾患研究 東海国立大学機構など創薬 ~「One Medicine 創薬シーズ開発・育成拠点(COMIT)」~
1月10日 岐阜 人獣共通医療学開拓へ 東海国立大学機構、日本全薬工業と協定 疾病予防、創薬研究で連携 ~「One Medicine 創薬シーズ開発・育成拠点(COMIT)」~
1月9日 岐阜 市民公開講座「今知っておきたい感染症とワクチンの基礎知識」 ~ぎふ綜合健診センター所長 村上啓雄名誉教授~
1月9日 岐阜 木曽・飛騨川流域治水対策を議論 新五流総地域委員会 ~「木曽・飛騨川流域新五流総地域委員会」委員長 藤田裕一郎名誉教授~
1月9日 日刊工業 ウスバシロチョウ 300万年前に中国から渡来 岐阜大教授ら解明 ~土田浩治教授ら~
1月8日 岐阜 16日オンラインでSDGs活動紹介 立志会がセミナー ~箕浦秀樹名誉教授~
1月5日 中日 大学院東濃誘致に注力 古屋圭司衆院議員
1月5日 岐阜 岐阜大運営の東海国立大学機構 東濃に大学院誘致へ 県5市が産学官組織
1月4日 岐阜 岐阜大チーム総合V F1カメラマン疑似体験できるVR作品 東京でコンテスト 風やエンジン音、忠実に ~自然科学技術研究科2年 阪井啓紀さん、小木曽直輝さんら、吉田和弘学長~
1月3日 中部経済 人材採用、創業支援に注力 スローガンは「SMILE SUPPORT」 岐阜大ツアー
1月3日 中部経済 岐阜の技術力で宇宙へ 人工衛星、春に打ち上げ ~宇宙研究利用推進センター、吉田和弘学長~
1月1日 岐阜 GIFU LEADER'S VOICE2025 他大学と連携深め研究を進展 吉田和弘学長/地域医療・医学の発展に注力 秋山治彦医学部附属病院長

テレビ・ラジオ・雑誌等

放送日等番組名内容
1月21日 ぎふチャン 16:49~
「ぎふサテ!」 
学生有志メンバーによる岐阜県知事選のマニフェスト分析会の様子を紹介
  岐阜大学学生有志メンバー(Novolt:岐阜県若者の選挙意識を高める会)
  教育学部 田中伸 准教授
1月21日 名古屋テレビ 15:40~
「ドデスカ!+(プラス)」
学生有志メンバーによる岐阜県知事選のマニフェスト分析会の様子を紹介
  岐阜大学学生有志メンバー(Novolt:岐阜県若者の選挙意識を高める会)
  教育学部 田中伸 准教授
1月14日 テレビ東京 18:25~
「ありえへん∞世界」
"大人が答えられないと恥ずかしい"新常識"SP  「わさび」のツーンとする"強烈な刺激を一瞬で解消する"(秘)裏ワザ
  応用生物科学部 山根京子 准教授

2024年12月  (◎は連載企画)

掲載日新聞名内容
12月31日 朝日 若者ひらめき 新事業を開拓 アイデアピッチコンテスト 岐阜大の2学生入賞 ~起業部 地域科学部2年 北川愛子さん、教育学部1年 船曳巧馬さん~
12月28日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発 「かぞく食堂」 子育て研究者の井戸端会議 次世代に科学の楽しさも ~学術研究・産学官連携推進本部 大岡敦子特任助教~
12月28日 岐阜 医療的ケア児支援 表彰2団体が報告 岐阜市役所 ~学生ボランティア団体「ゆにぃんくる」~
12月27日 岐阜 「第75回岐阜新聞大賞」決まる ~学術部門 大藪千穂副学長~
12月27日 中日 長野・飯田市長がグリーン水素紹介 名古屋で水技術シンポ ~「C2-FRONTS」と信州大の共催~
12月26日 岐阜 県内家畜衛生取り組み共有 岐阜大で発表会 ~「第66回県家畜保健衛生業績発表会」(県主催、応用生物科学部など共催)~
12月26日 岐阜 赤松ら新委員 JOCアスリート委 ~日本オリンピック委員会(JOC)委員 医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
12月25日 岐阜 4工業高の小型人工衛星 JAXAに引き渡し 岐阜大学長に報告 ~「ぎふハイスクールサット(GHS)プロジェクト」、吉田和弘 学長、工学部4年 山下雄碁さん、大学院 鈴木裕翔さん~
12月25日 岐阜 活用いろいろ 岐阜大生提案 大垣で催し 再生困難な黒色クレヨンやクーピー ~社会システム経営学環 篠田朝也 教授、中嶋萌さん~
12月25日 中部経済 ◎中経論壇:学生の本分は学業 見直すべき就労体制と経営方法 ~大藪千穂 教授~
12月25日 中日 企業の課題に解決策 岐阜大生が最終報告 サンメッセなどで研修 ~社会システム経営学環3年 塩谷里緒さん~
12月25日 岐阜 岐阜とブラジル 留学生がつなぐ 下呂にルーツ、フェルナンダさん 鵜飼に感動「広めたい」 ~日系3世ブラジル人 フェルナンダ・今井・山川さん(県費留学生として自然科学技術研究科で学ぶ)~
12月24日 岐阜 二番茶で和紅茶 茶葉にストレス与え栽培、香り成分活性化 岐阜大の研究グループが販売 ~応用生物科学部 柳瀬笑子教授、勝野那嘉子准教授の研究グループ、自然科学技術研究科2年 竹田一稀さん、1年 下村真央さん~
12月24日 岐阜 歌声のXマスプレゼント 今年最後の本社ロビーコンサート ~教育学部附属小中学校合唱部~
12月23日 岐阜 年末回顧2024 岐阜市 高島屋閉店、跡地活用に影 まちづくり阻む巨大な空き箱 ~教育学部 春日晃章 教授(子ども発達学)~
12月22日 岐阜 江崎氏が事務所開き「ワクワクする未来を」 県知事選2025 ~後援会長 森秀樹 元岐阜大学長~
12月21日 岐阜 県内小中学生 体力改善傾向 24年度調査 コロナ前には戻らず ~教育学部 春日晃章 教授(子ども発達学)~
12月21日 岐阜 サッカー 児童はつらつ 岐阜大生大会運営 県内32チーム出場 ~岐阜大サッカー部主催~
12月21日 岐阜 岐阜新聞ロビーコンサート ~演奏者 岐阜大教育学部附属小中学校合唱部~
12月21日 岐阜 てのひら文庫賞県読書感想文 後藤さんら県教委賞 ~県教育委員会賞 教育学部附属小中学校3年 後藤慈さん~
12月21日 岐阜 インド大使、岐阜商議所訪問 印日関係の強化確認 ~吉田和弘 学長~
12月21日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 214 だんだ ~山田敏弘 教授~
12月21日 中日 研究者と投資会社の交流図るラボツアー 岐阜薬科大で初開催 ~岐阜大と岐阜薬科大から研究者6名参加~
12月21日 中日 インド大使 岐阜商議所に 県内でビジネスセミナー提案 ~吉田和弘 学長~
12月21日 岐阜 ◎気になるニュース わたしの視点:国文祭がもたらした文化力 日比野克彦さんインタビュー ~林正子 名誉教授~
12月20日 中日 加納高の2年生が短期留学生と交流 岐阜大 ~短期留学で岐阜大を訪れているインド工科大グワハティ校とマレーシア国民大の学生8人~
12月20日 岐阜 北口「やり、もっと遠くへ」最優秀選手 楽しむ姿みせたい ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
12月19日 岐阜 日本向け設計業務強化 ダナンに支店 高度人材を育成 昭和コンクリートのベトナム法人 ~支店長グエン・ホアン・ロンさんら技術者2人(ダナン工科大から岐阜大に編入、岐阜大院修了)~
12月19日 岐阜 七宗町長選に堀部氏出馬表明 ~堀部勝広さん(岐阜大教育学部卒)~
12月17日 岐阜 研究で仮説立証、面白い! 岐阜大工学部准教授 美山中で出前授業 ~「ぎふ理系女子はばたき応援プロジェクト」工学部 高井千加 准教授~
12月16日 岐阜 芸術は平和あってこそ 戦禍逃れ来岐、陶磁器フェスで通訳 「当たり前ではない」日常の尊さかみしめる ~ウクライナ出身 ズロビン・ウラジスラフさん(2016岐阜大大学院に留学)~
12月14日 岐阜 付属小中生6人入賞 岐阜大と十六銀「エコ啓発ポスター・川柳」 ~教育学部附属小中学校 1年 樋上澄怜さん、6年 岩田悠誠さん、吉田和弘 学長~
12月14日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発 医学部に多様な学生を 志ある子ども 大学が支援 ~鈴木康之 名誉教授・医学教育開発研究センター特任教授~
12月14日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 213 おっさわら ~山田敏弘 教授~
12月13日 中日 ペタンク 参加誰でもOK あす、28日 岐阜大サークルが練習会 ~岐阜大ペタンクサークル長 堂前悠人さん、ゲラン・ジル准教授~
12月13日 中日 岐阜大生描く 街のデザイン 高島屋跡地利用など岐阜中心部活性化 地域住民らにプレゼン ~工学部社会基盤工学科と社会システム経営学環2年生~
12月13日 朝日 人生最後の貢献 遺贈寄付で協定 岐阜大と大垣共立銀行 ~吉田和弘 教授~
12月13日 岐阜 学生目線で「柳ケ瀬」再開発案 岐阜大生が商店街事業者らに発表 ~工学部社会基盤工学科と社会システム経営学環2年生~
12月13日 岐阜 旧県庁舎100年 見えぬ活用策 耐震性に問題、長年「閉鎖」 工事巨額 県・市は協議進まず ~富樫幸一 名誉教授~
12月13日 岐阜 宇宙産業推進体制を強化 県、多角的協議会発足へ
12月12日 中部経済 遺贈寄付で岐阜大と協定 遺言書作成などサポート 大垣共立銀 ~吉田和弘 学長~
12月12日 中日 遺贈寄付相談 OKBが支援 岐阜大と協定 ~吉田和弘 学長~
12月12日 岐阜 岐阜大起業部 2人入賞 孤立感じる高齢者の悩み解決事業/教員の事務作業受託処理サービス ~地域科学部2年 北川愛子さん「GIVELOVE」、教育学部1年 船曳巧馬さん「Hundale」~
12月12日 中日 岐阜大と名古屋大 量子研究でタッグ 産業創出拠点 設立式典と記念シンポ ~「量子フロンティア産業創出拠点」~
12月11日 岐阜 遺贈寄付支援 岐阜大と協定 大垣共立銀 ~吉田和弘 学長~
12月8日 中日 性の決定 多面的に理解を 社会づくりに役立てて 岐阜大で研究者ら講演 ~応用生物科学部 宮脇慎吾 准教授、応用生物科学部 長縄秀俊 特別協力研究員、保健管理センター 深尾琢 教授~
12月8日 岐阜 「五感健康法」普及に力 ~岩田弘敏 名誉教授~
12月8日 中日 共同学位の普及 考えるシンポ 岐阜大 ~「ジョイント・ディグリー・プログラム(JDP、共同学位)」の普及に向けたシンポジウム~
12月8日 中日 岐阜大生 起業アイデアで受賞 ボランティア、研修体験から ~地域科学部2年 北川愛子さん「GIVELOVE」、教育学部1年 船曳巧馬さん「Hundale」~
12月7日 中日 コイ放流 見直す流れも 生態系に影響 懸念根強く ~向井貴彦 教授(保全生態学)~
12月7日 朝日 師走点描 年末年始も犯罪・事故注意 陸上・赤松選手ら1日警察署長 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
12月7日 中日 美濃ことば飛騨ことば 212 らっしもない ~山田敏弘 教授~
12月7日 岐阜 岐阜大の学生奉仕団体「ゆにぃんくる」 医療ケア児支援全国表彰 介助用大型ベッド設置の地図発行 ~学生ボランティア団体「ゆにぃんくる」発起人 地域科学部4年 加藤みのりさん~
12月7日 岐阜 岐阜大留学生 餅つきで交流 笠松町 ~ガイレイさん(中国出身)~
12月7日 岐阜 コーヒー片手に読書 モレラのカフェでイベント ~地域科学部 府川純一郎 助教(哲学)~
12月5日 岐阜 陸上 赤松が年間優秀選手賞 日本陸連表彰 最優秀は北口 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
12月4日 岐阜 ヤマガタヤ産業、岐阜大などと実験 木の香り 快眠効果探る 非住宅分野へ拡大図る ~光永徹 名誉教授、応用生物科学部学生4人~
12月4日 中部経済 市議会一般質問 岐阜薬大新キャンパス整備予定し 市「地権者と売買同意」
12月4日 岐阜 教員負担減求め県議会に請願書 実行委 ~「ゆきとどいた教育をすすめる県実行委員会」委員長 南出吉祥 准教授~
12月3日 中部経済 ◎オープンカレッジ:相互評価による学びと成長 社会人基礎力を育む授業 ~教育推進・学生支援気候 清島絵利子 准教授~
12月3日 岐阜 科学技術事業プラングランプリ 名大のチーム最優秀 ~「第4回岐阜テックプラングランプリ」OKB岐阜大学プラザ~
12月3日 読売 赤松選手が一日署長 岐阜南署 パン配り啓発 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
12月3日 岐阜 赤松選手が一日署長 岐阜市で啓発活動 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
12月2日 中部経済 岐大学発ベンチャーに資本性劣後ローン 日本公庫岐阜支店 ~岐大発ベンチャーファイバークレーズ~
12月2日 岐阜 男子走り高跳びパリ5位の跳躍 赤松選手が伝授 大垣市で小学生と交流 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
12月1日 中日 留学生スピーチ 努力の成果披露 岐阜大で大会 ナディアさん最優秀賞 ~インドネシア出身 自然科学技術研究科修士2年 ナディア・アミンさん~
12月1日 中日 行動する人材を育成 岐阜大生の団体「起業部」活況 ~起業部3年 伊藤思音さん、部長2年 三宅漣さん、顧問 上原雅行 教授(アントレプレナーシップ)~

テレビ・ラジオ・雑誌等

放送日等番組名内容
12月8日 チャンネルCCN
エリアトピックス715
「行政職員向け『やさしい日本語』研修」の様子を紹介。
  教育学部英語教育講座 仲 潔 教授
12月5日 FM愛知 20:30~21:00
「中電シーティーアイ Welcome Generation」
大学で情報や工学の分野を中心に研究を行い、様々な事にチャレンジしている次世代リーダー達のインタビュー
  杉浦・萬関研究室
  工学部化学・生命工学科 杉浦 隆 教授

2024年11月  (◎は連載企画)

掲載日新聞名内容
11月30日 中部経済 研究28件に1662万円助成 小川化学技術財団 2024年度贈呈式 ~工学部化学・生命工学科 竹森洋 教授~
11月30日 岐阜 科学技術研究に助成金 小川財団、28件計1662万円
11月30日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 211 よばる ~山田敏弘 教授~
11月30日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発:「親ガチャ」考 「生まれる前」より未来に目を ~教育推進・学生支援気候 長谷川暁人 准教授~
11月30日 中日 中部9県 国公立大学費アンケート 値上げの波 学費ピンチ
11月29日 中部経済 4社の私募債で岐阜大に寄付金 大垣共立銀行 ~吉田和弘 学長~
11月29日 岐阜 県内4社と大垣共立銀 岐阜大に46万円寄付 ~吉田和弘 学長~
11月28日 岐阜 理系分野で働く思い学ぶ 「今後の進路に生かす」 藍川北中生、アピ社員と交流 ~岐阜大学男女共同参画推進室~
11月28日 岐阜 ◎教えてホームドクター:ストレスと心の病⑥ 外傷的体験でPTSDに ~医学部附属病院 塩入俊樹 教授~
11月25日 日刊工業 東海国立大学機構 ファンドに出資 愛知県、5億円
11月25日 中部経済 岐阜大など 高校生らの参加を募集 ビジネスアイデア大会開催 ~OKB岐阜大学プラザ~
11月24日 読売 病院の実力 愛知編198 前立腺がん 後遺症理解し治療選択
11月23日 中日 美濃ことば飛騨ことば 210 ねき ~山田敏弘 教授~
11月23日 岐阜 県内高校発表会 最優秀に大垣北高 自然科学部が研究成果 ~県高校総合文化祭「自然科学系部活動研究発表・交流会」~
11月22日 毎日 名古屋市長選2024 もし私が市長だったら 大学生 未来にアイデア NPOなど企画 選挙身近に感じて
11月21日 中部経済 ◎中経論壇:壁は崩れるか? 世代間扶養、相互扶助の精神忘れずに ~大藪千穂 副学長・教授~
11月21日 岐阜 県退職公務員連 6決議案を採択 労働環境整備など ~大藪千穂 副学長・教授~
11月21日 中日 中高生が県議らとまちづくりで議論 岐阜大でイベント ~教育学部 田中伸 准教授~
11月21日 岐阜 不登校 理由は何か 「最初から無気力な子はいない」 岐阜市で24日シンポ 新たな支援考える ~教育学部 松本拓真 准教授~
11月21日 中日 心の問題持つ子 支援を 岐阜で24日シンポ 医療関係者ら登壇 ~教育学部 松本拓真 准教授~
11月20日 岐阜 戦禍の子どもへ支援金を募る 県ユニセフ、JR岐阜駅で活動 高校生ら「救える命ある」 ~県ユニセフ協会(会長・吉田和弘 学長)~
11月20日 中日 膝サポーターで気軽に外出を 岐阜のタナック 新商品 売れ行き好調 ~医学部監修~
11月20日 岐阜 東海国立大学機構が運営方針会議を設置 委員に十六FG会長ら ~東海国立大学機構~
11月20日 岐阜 岐阜大との研究「今を変える」 OBのホーユー社長が講演 ~ホームカミングデイ、ホーユー社長 佐々木義弘さん(工学部卒業生)~
11月20日 中日 脳科学者の茂木さん 最新のAI研究紹介 岐阜高で座談会 ~茂木健一郎 客員教授~
11月19日 岐阜 失敗から技術向上 JAXA教授 はやぶさ2秘話語る 岐阜大
11月18日 中日 マイクロRNA 発見者2人にノーベル賞 生命現象 影の支配者 ~赤尾幸博 名誉教授~
11月17日 岐阜 論ぎふ目線 関の刃物の共同研究 持続可能な成果に期待 ~畝田道雄 教授~
11月16日 読売 キャンパス発 名城大・日本酒研究会 酒を出展 研究成果PR ~産学連携コーディネーター 吉本孝志さん~
11月16日 中日 キャリアファイル by高校生スタッフ 手の届く目標設定を 走り高跳び選手・研究者 赤松諒一さん ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
11月16日 中日 ◎岐阜でKOSO!岐阜大発:アイデンティティーの形成 文化や価値観 大半は幼少期に 多くの経験が後の人生に影響 ~大藪千穂 副学長・教育学部教授~
11月15日 岐阜 地域の魚食文化堪能 アジメとウグイ「食べる会」 下呂市 貴重な川の恵みを再評価 ~応用生物科学部 市石みのりさん、大崎柚葉さん~
11月15日 岐阜 能登の被災地紹介「地震への備えを」 県防災気象講演会 ~工学部 能島暢呂 教授(地震工学)~
11月15日 岐阜 岐阜大 工学部の最新研究体感 飛騨地域の高校生が見学 ~「地域連携スマート金型技術研究センター」~
11月14日 中日 難病なんでも医療相談 ~医学部附属病院 森田浩之 医師~
11月14日 岐阜 2040年の岐阜市、中高生議論 岐阜大 議員に交通政策提案 ~教育学部 田中伸 准教授(主権者教育)、教育学部附属小中学校8年 二村陸斗さん~
11月13日 中部経済 研究助成金の授与式を開催 遠藤斉治朗記念化学技術振興財団
11月13日 岐阜 岐阜大の一般入試 1月27日から出願 募集要項公表
11月12日 岐阜 11月11日~17日 全国糖尿病習慣 専門家に聞く糖尿病の基礎知識 ~医学系研究科糖尿病・内分泌代謝内科学 堀川幸男 臨床教授~
11月12日 中部経済 ◎オープンカレッジ:医療従事者の感情の謎を解く 感情を共にする医療者教育 ~医学教育開発研究センター 野村理 併任講師~
11月12日 朝日 知的障害者と性 上:恋愛や命の誕生 学びの場を 「気持ちの伝え方分からず」当事者同士で難しい知識の共有 ~川村あゆみさん・非常勤講師(障害者福祉)~
11月12日 中日 怪獣だ!逃げろ! 特撮映画「アユラ」柳ケ瀬で撮影 エキストラに500人 ~大学院2年 平鍋沙也伽さん、福井杏さん~
11月12日 岐阜 岐阜市若手職員と学生が政策を提案 産学官連携事業 ~「市の未来を共に考えるワーキンググループ」~
11月12日 中日 大学生ら 起業アイデア競う 西区でコンテスト 15チーム参加
11月10日 岐阜 令和6年度 健康増進フォーラム 肝臓と生活習慣病 元気な肝臓は健康維持のキモ ~医学系研究科消化器内科学 清水雅仁 教授~
11月9日 中日 県内2団体と13人に助成金 遠藤斉治朗記念財団
11月9日 岐阜 遠藤斉治朗財団が研究者らへ310万円 助成金や寄付金
11月9日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 208 どがつく・どまつく ~教育学部 山田敏弘 教授~
11月9日 岐阜 気になるニュース わたしの視点:天候のセオリー、今回通じず 選挙と天気の関係は ~応用気象研究センター 吉野純 センター長~
11月9日 中日 現役公務員の職場環境整備に努力へ 岐阜で県退職連盟大会 ~教育学部 大藪千穂 教授・副学長(家庭経済学)~
11月8日 岐阜 刃物産業、持続可能に AIやロボ活用、人材育成も 岐阜大、岐阜関刃物会館 連携の狙い 技術革新拠点長・畝田教授に聞く ~「関の刃物サステナブル技術革新拠点」拠点長・工学部 畝田道雄 教授~
11月8日 中日 設計や加工、歴史...「刃物学演習」で学ぶ 関市など産官学連携事業 社会人ら受講 ~工学部 畝田道雄 教授~
11月8日 岐阜 難病なんでも医療相談 ~医学部附属病院消化器内科 井深貴士 医師~
11月7日 岐阜 投票、問題意識持って 県選管 揖斐高で主権者教育 ~教育学部 田中伸 准教授~
11月7日 岐阜 県歴史資料保存協会創立50周年記念シンポジウム ~早川万年さん(元岐阜大教授)~
11月7日 中部経済 西濃地域、工場建設相次ぐ 次代を見据えて躍進 ~オープンイノベーション創出支援拠点「OKBスクラム」~
11月6日 岐阜 瑞宝中綬章・教育研究功労 国内外で作物栽培研究 ~瑞宝中綬章<教育研究功労> 堀内孝次 岐阜大名誉教授~
11月5日 中日 東海3県の7大学が食農関連研究を発表 名古屋で企業向け説明会
11月3日 中日 管理釣り場の運営厳格化 ニジマス 長良川流出問題 外来種へ意識高めるきっかけに ~地域科学部 向井貴彦 教授~
11月3日 岐阜 秋の叙勲 県内71人 受章者 産業振興などで功績 ~瑞宝中綬章<教育研究功労> 合田昭二 岐阜大名誉教授、堀内孝次 岐阜大名誉教授~
11月2日 中日 ◎岐阜でKOSO!岐阜大発:あなたの原風景は? 国や宗教、文化などで千差万別 ~教育学部社会科教育講座 橋本操 准教授、教育学部英語教育講座 林日佳理 助教~
11月2日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 207 ちょぼっと ~山田敏弘 教授~
11月1日 岐阜 モノづくり経営学推進 岐阜大とイハラサイエンスが協定 ~社会システム経営学環社会「イハラサイエンス・モノづくり経営学」、吉田和弘 学長~
11月1日 中部経済 「切れ味試験」を実施 岐阜関刃物会館 岐大との連携事業で ~畝田道雄 教授~
11月1日 中日 無意識の思い込みに注意 岐阜大准教授、揖斐高で出前授業 ~教育学部 田中伸 准教授~

テレビ・ラジオ・雑誌等

放送日等番組名内容
11月30日 NHK Eテレ
4:00~15:00
「ワタシの見たニッポン 第63回外国人による日本語弁論大会」
自然科学技術研究科のナディア アミンさんが、文部科学大臣賞を受賞しました
11月29日 NHK 19:30~19:55
「東海ドまんなか!」
「なぜ急増?大学入試"女子枠"の真相」
伊自良中学校の生徒にリケジョの取組(出前授業・アンコンシャス・パイアス研修)を紹介した様子などが取り上げられました
11月28日 FM愛知 20:30~21:00
「中電シーティーアイ Welcome Generation」
大学で情報や工学の分野を中心に研究を行い、様々な事にチャレンジしている次世代リーダー達のインタビュー
  自然エネルギー研究室
  工学部社会基盤工学科 小林 智尚 教授
11月21日 FM愛知 20:30~21:00
「中電シーティーアイ Welcome Generation」
大学で情報や工学の分野を中心に研究を行い、様々な事にチャレンジしている次世代リーダー達のインタビュー
  神原研究室
  工学部化学・生命工学科 神原 信志 教授
11月20日 NHK岐阜
「まるっと!ぎふ」
ぎふ防災ファイル「冬眠前のクマに注意 取るべき対策は」
 応用生物科学部共同獣医学科 淺野玄 准教授
11月14日 FM愛知 20:30~21:00
「中電シーティーアイ Welcome Generation」
大学で情報や工学の分野を中心に研究を行い、様々な事にチャレンジしている次世代リーダー達のインタビュー
  地盤・地下水研究室
  工学部社会基盤工学科 神谷 浩二 教授
11月7日 大垣ケーブルテレビ
「デイリーUP PLUS」
「池田町でクマの目撃情報多発 命を守る行動でクマ被害ゼロに」(2:28-8:12)
 応用生物科学部共同獣医学科 淺野玄 准教授
11月6日 一般社団法人
国際金融研究センター(IFRC)
インタビュー:知識だけではない非認知能・情報処理能力が金融リテラシーのカギを握る
 大藪千穂 教授

2024年10月  (◎は連載企画)

掲載日新聞名内容
10月31日 岐阜 ◎教えてホームドクター:口唇ヘルペスの新治療法 初期症状ですぐ薬服用 ~清島真理子 名誉教授~
10月31日 中日 目指せ スゴ腕リーダー 岐阜大・社会人向け講座最終回 ~社会システム経営学環社会人向け講座「スゴ腕リーダー育成講座」、前澤重禮 特任教授~
10月31日 中日 リトアニアもっと身近に ジーカス駐日大使 岐阜大で講演 母国は「勇気のある国」
10月31日 中日 創立50周年を記念 16日、岐阜でシンポ 県歴史資料保存協会 ~元岐阜大教授 早川万年さん~
10月31日 岐阜 12人に奨学生決定証書 十六地域振興財団が授与 ~1年 常見怜香さん~
10月31日 中日 新たな政策 チームで立案 岐阜市、十六銀職員、岐阜大生が発表 ~「市の未来を共に考えるワーキンググループ」~
10月31日 中日 ステーションAi開業 愛知発 世界リードへ ~東海国立大学機構 松尾清一 機構長~
10月29日 中部経済 最新技術の動向や事例報告、直接聞ける絶好の機会 デジタル活用、宇宙産業などをテーマにセミナーやイベント連日開催 ~加藤義人 客員教授~
10月29日 岐阜 10月29日は、世界脳卒中デ―です。 ~医学系研究科脳神経外科学 出雲剛 教授、下畑享良 教授~
10月29日 中日 パリ五輪 男子走り高跳び5位入賞 赤松選手に岐阜市栄光賞 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
10月27日 岐阜 まずは、わたしが持続可能に! 女性のヘルスアッププロジェクト2024 ぎふピンクリボン2024イベントリポート ~医学部附属病院乳腺外科 二村学 教授~
10月27日 中日 仮想大会 柳ヶ瀬盛り上げ 岐阜大付属小中学校の生徒企画 「思い出残して」 ~教育学部附属小中学校9年 野口采花さん~
10月26日 岐阜 パリ五輪走り高跳び5位入賞 赤松選手に岐阜市栄光賞 地元からのエール「力になる」 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん、教育学部 林陵平 准教授~
10月26日 岐阜 経営者の仕事観取材 やりがいや議論の大切さ知る 岐阜大生、授業でインタビュー ~地域科学部2年 伊藤日向子さん~
10月26日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 206 はしこい ~教育学部 山田敏弘 教授~
10月25日 岐阜 避難所運営対策や消防力強化を明示 県地震防災行動計画 海底や骨子案 ~清流の国ぎふ防災・減災センター 能島暢呂 センター長~
10月25日 中日 社会人の心構えや働き方学ぶ 岐阜大生 企業幹部らインタビュー ~地域科学部1年 丸井二郎さん~
10月24日 朝日 下火の主権者教育 新しい形 田中伸・岐阜大准教授ら「意識変える」プログラム ~教育学部 田中伸 准教授(社会科教育学)~
10月22日 中部経済 ◎中経論壇:文化の効果は測れるか 長期的な"数値化"目指す ~教育学部 大藪千穂 教授~
10月22日 朝日 若年層の投票率向上「成功体験」で ~教育学部 田中伸 准教授(社会科教育学)~
10月20日 岐阜 特集:岐阜の医療を考える 10月20日は世界骨粗しょう症デー ~秋山治彦 医学部附属病院長・医学系研究科教授~
10月20日 岐阜 選択の先に '24ぎふ衆院選:大地震 岐阜で起きたらー 国の司令塔機能強化、中身の議論これから ~県と岐阜大が共同設置する「清流の国ぎふ防災・減災センター」コーディネーター 村岡治道さん~
10月19日 中日 MeetSTEM ゼリー状物質 医療に生かす 実験繰り返し新たな性質発見 ~工学部 池田将 教授~
10月19日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発 性差の固定観念 周囲から解消を 苦戦する女性の理系進学 ~大藪千穂 副学長・教育学部教授~
10月19日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 205 はじかい ~山田敏弘 教授~
10月18日 中日 岐阜大学シティカレッジプログラム「こどもの食物アレルギー ー原因から発症予防まで ~医学部附属病院小児科 川本典生 准教授~
10月18日 岐阜 油彩や木版画 個性共演 岐阜市 文月の会が作品展 ~教育学部美術工芸学科OBを中心につくる「文月の会」~
10月17日 中部経済 産学連携促進で説明会 7大学が食農技術紹介 三菱UFJ銀
10月17日 岐阜 30日に名古屋市で宇宙産業セミナー ぎふ宇宙プロジェクト研 ~県と岐阜大がつくる「ぎふ宇宙プロジェクト研究会」~
10月17日 岐阜 芸術は"癒やしの薬" 「文化的処方」日比野克彦さんらシンポ ~塩入俊樹 教授~
10月17日 岐阜 アピに紺綬褒章 岐阜大に5年間奨学金寄附 ~吉田和弘 学長~
10月17日 中日 国民文化祭ぎふ2024 文化的処方 岐阜から広がれ 県庁でシンポ 日比野克彦さんら登壇 ~塩入俊樹 教授~
10月17日 日刊工業 イハラサイエンスと連携 岐阜大 モノづくりコース新設 ~社会システム経営学環 新コース「イハラサイエンス・ものづくり経営学コース」(仮称)~
10月12日 中日 衆院選 私のモノサシ:子育て支援 輝く街を ご当地タレント やながせゆっこさん ~やながせゆっこさん(教育学部卒)~
10月12日 岐阜 ◎気になるニュース わたしの視点:クロストーク「明るい未来」想起 現代日本画家の言葉の魅力 ~林 正子 名誉教授~
10月12日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 204 ぶんぶ ~山田敏弘 教授~
10月11日 岐阜 岐阜大チーム総合5位 レース車設計製作「学生フォーミュラ」 学長に報告 旋回、走行性能で検討 ~学生サークル「岐阜大フォーミュラレーシング」自然科学技術研究科2年 安藤丈流さん、同1年 高木覚登さん、工学部機械工学科3年 宮崎凌太さん、吉田和弘 学長~
10月11日 日刊工業 東海理化、スマート金型外販 岐阜大と開発 寸法変化を自動調整 ~地域連携スマート金型技術研究センターとの共同研究~
10月9日 中部経済 ◎オープンカレッジ:数字で探るゲームの必勝法 組合せゲーム理論の魅力 ~工学部電気電子・情報工学科情報コース 安福智明 助教~
10月8日 日刊工業 糖鎖生合成 自己制御解明 岐阜大など 枝分かれ構造 働き抑制 ~糖鎖生命コア研究所 木塚康彦 教授~
10月7日 中日 本紙連載の山田さん 「ことばの宝物」講演 岐阜で退職校長会総会 ~教育学部 山田敏弘 教授~
10月6日 中日 一口ようかん ランナー喜び ツバメヤが配布 ~岐阜大ペタンクサークル1年 若原初志さん~
10月6日 中日 食品ロスゼロ 親子で目指せ 岐阜大生が企画 SDGsテーマの体験 ~社会システム経営学環3年 河合穂香さん~
10月5日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発 守りたい岐阜県方言 東西の伝統持つ「ハイブリッド」 ~教育学部 山田敏弘 教授~
10月5日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 203 へっつく ~教育学部 山田敏弘 教授~
10月4日 中部経済 プラズマ応用研究センターを見学 大垣会議所 岐阜大ラボツアー開く ~「Miniラボツアーin岐大」~
10月4日 中日 「立てる」とは何か探って 岐阜大院生の南さん 工場跡を個展会場に ガリ版印刷からの着想の166点 ~教育学研究科2年 南真生さん~
10月4日 岐阜 無縁墓、来年度実態調査 岐阜市、あり方検討委で方針 ~岐阜市営墓地の在り方検討委員会委員長 加藤義人 客員教授~
10月4日 中日 衰えぬ創作意欲結集 岐阜大卒80代 同期9人で美術展 ~学芸学部(現教育学部)美術工芸科13回生 永縄久司さん、今井田一巳さん~
10月4日 中日 10月3日は「糖鎖の日」 名大と岐阜大の研究所が制定 老化や病気に関わる分子 ~糖鎖生命コア研究所~
10月3日 中日 「清流の国ぎふ」文化祭2024 文化の発信~研究者と岐阜を熱く語ろう!~in岐阜大学
10月3日 岐阜 岐阜大が可児市と協定 地域課題解決 全自治体と締結 ~吉田和弘 学長~
10月3日 中日 地域づくりに学生が参加へ 可児市と岐阜大 人材育成で連携協定 ~吉田和弘 学長~
10月2日 中部経済 人材育成で包括協定 税理士法人大樹、岩田会計事務所、岐阜大 ~社会システム経営学環 篠田朝也 副学環長~
10月1日 岐阜 早期乳がん 切らずに治療 ーラジオ波焼灼療法が保険適用にー ~医学部附属病院乳腺外科 二村学 教授・科長~
10月1日 中日 ぎふでKOSO! 餌の除去や草刈りを 通学路でのクマ遭遇避けるには ~教育学部 橋本操 准教授(地理学)~

テレビ・ラジオ・雑誌等

放送日等番組名内容
10月19日 ぎふチャン
デジタル
本巣市で「防災士養成講座」 アナウンサーも講師を務め避難の重要性を訴える
 髙木朗義 教授
10月9日 ケーブルテレビ可児 可児市と岐阜大学 地域発展と人材育成 協定締結

2024年9月  (◎は連載企画)

掲載日新聞名内容
9月30日 岐阜 イタセンパラ保護協議 木曽川工事での影響報告 検討会 ~地域環境変動適応研究センター 永山滋也 特任教授~
9月28日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 202 せつく ~教育学部 山田敏弘 教授~
9月28日 中日 検診とセルフチェックが命を守る 10月はピンクリボン月間 ~医学部附属病院乳腺外科 二村学 教授・科長~
9月28日 中日 高山祭 屋台のここ見て 岐阜大生 ハンドブック制作 ~社会システム経営学環2年 福本琉平さん、生田悠姫さん~
9月28日 岐阜 岐阜大 シーズン2勝目 左腕・尾関が1失点完投 ~硬式野球部~
9月26日 朝日 高山祭 屋台の歴史・見どころ解説 岐阜大生 子ども向けハンドブック作成 「図鑑のようにわくわくするものに」 ~社会システム経営学環2年 福本琉平さん、生田悠姫さん~
9月26日 岐阜 子ども向け、秋の高山祭ハンドブック 岐阜大生5人が作成、屋台など解説 ~社会システム経営学環2年 福本琉平さん、生田悠姫さん~
9月25日 中日 柳ケ瀬ハロウィーン 生徒が企画案 岐阜大付属小中 商店街関係者らと話し合う ~教育学部附属小中学校9年生~
9月25日 岐阜 大規模災害の備え 生徒ら理解深める 谷汲中で防災講座 ~県と岐阜大が共同設置する「清流の国ぎふ防災・減災センター」コーディネーター 村岡治道さん~
9月25日 中日 国名勝「三渓園」造営の実業家 柳津出身・原三渓 父の日記で若き日に迫る 県内外有志が解読続ける
9月22日 岐阜 オオサンショウウオ郡上市が大好き 「はざこ」と呼んでね 住民は在来種保護に協力 ~地域科学部 向井貴彦 教授~
9月22日 読売 病院の実力 肝臓がん 脂肪肝に起因増加傾向 ~医学部附属病院~
9月22日 中日 クマは「想像以上に身近」 岐阜大で対策考えるシンポ ~応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター 森 智基 特任助教~
9月22日 中日 学生の飛行機 岐阜大VS名大 岐阜で飛行距離競う大会 ~航空宇宙生産技術開発センター、岐阜大Aチーム 池田凛さん~
9月21日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 201 やで ~山田敏弘 教授~
9月21日 岐阜 飛行ロボ「東海シリーズ」 岐阜大生と名大生、距離競う ~航空宇宙生産技術開発センター、岐阜大Aチーム 池田凛さん~
9月19日 中日 第2回岐阜大学ホームカミングデイ2024
9月18日 日刊工業 混繊糸生産 高速・低コスト カワボウテキスチャードが新技術 熱可塑性FRPに活用 ~工学部 仲井朝美 教授~
9月17日 中部経済 ◎中経論壇:情報に踊らされない 「令和の米騒動」から学ぶこと ~大藪千穂 教授~
9月16日 岐阜 赤松選手 県民の誇り 五輪走り高跳び5位祝賀会 岐阜市 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
9月16日 岐阜 骨粗しょう症予防 「食事指導も大切」 岐阜市で県接骨学会 ~医学部附属病院 秋山治彦 病院長~
9月16日 朝日 学生グライダー 30校参加し開幕 全日本新人競技大会 ~水野広大さん~
9月15日 岐阜 岐阜大42失点コールド負け アメフトぎふ清流ボウル ~敢闘選手賞 アメリカンフットボール部2年 神田慶太さん~
9月14日 岐阜 岐阜大一丸、強豪に挑む きょうアメフトぎふ清流ボウル ~アメリカンフットボール部主将 山田貴大さん~
9月14日 岐阜 おいでよ 山県の森へ 来月13日、岐阜大生がイベント ピザ作りや鮎つかみ取り ~社会システム経営学環 河合穂香さん~
9月14日 中日 人工内耳の効果 当事者語る 美濃加茂 「閉じこもらず社会参加を」 ~医学部附属病院耳鼻咽喉科 小原奈津子 助教~
9月14日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 200 げな ~山田敏弘 教授~
9月14日 中日 背面跳びかっこいい! パリ五輪5位・赤松選手 地元岐阜の幼稚園で交流 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
9月14日 毎日 五輪の余韻 地元お裾分け 走り高跳び5位 赤松選手 岐阜の幼稚園に ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
9月13日 朝日 朝日カルチャーセンター ~小澤克彦 名誉教授~
9月12日 読売 起業のチカラ 第2部 挑戦編②:AIで耕作放棄地を判別 大学生 柿の輸出戦略 ~応用生物科学部4年 杉本稜太さん~
9月12日 岐阜 能登の児童、弾む笑顔 岐阜大・春日教授ら 運動遊びで支援 ~教育学部 春日晃章 教授、大学院1年 中川昇さん~
9月12日 岐阜 宇宙産業にチャレンジ 起業家育成ツアー 高校生の参加募集 ~「高校生向け宇宙分野の起業家育成研修ツアー」~
9月11日 中日 能登の子の不安 和らげたい 岐阜大・春日教授と学生ら特別授業 小学校など巡回 体動かす遊び「発散の場に」 ~教育学部 春日晃章 教授、大学院1年 中川昇さん~
9月11日 中日 岐阜大の研究室巡る 大垣会議所がツアー実施 ~「Miniラボツアーin 岐大」~
9月8日 岐阜 特集ぎふの医療を考える 9月9日は、救急の日 岐阜県の救急医療体制、新たなステージへ ~医学系研究科虐待に関する救急医学講座 吉田省造 特任教授~
9月7日 岐阜 木曽・飛騨川の治水改修を報告 流域新五流総地域委 ~「木曽・飛騨川流域新五流総地域委員会」委員長 藤田裕一郎 名誉教授~
9月7日 中日 ぎふでKOSO!岐阜大発 多くの人と関わり 養って 医療者に必要な能力は ~医学系研究科 川上ちひろ 准教授~
9月7日 毎日 ◎美濃ことば飛騨ことば 199 ひこね ~山田敏弘 教授~
9月5日 中日 旧県庁舎の価値 気づいて 12~16日、周辺散策やパネル展 保存活用協議会「次の100年につなげたい」 ~地域科学部 富樫幸一 名誉教授~
9月5日 毎日 暮らしの中の科学 白髪は抜くと増える? 髪を色付ける細胞にダメージ ~青木仁美 講師(再生医学)~
9月5日 中日 岐阜大付小中特支学級生が納入会 心こめた製品 大切に使って ~教育学部附属小中学校特別支援学級9年 高橋啓介さん、柴田彩羽さん~
9月4日 朝日 台風から遠くても大雨「アウターバンド」原因 過去に竜巻被害も ~応用気象研究センター長 吉野純 教授~
9月4日 岐阜 手作りの雑貨使って 岐阜大付小中学校 特支学級生、企業に納品 ~教育学部附属小中学校特別支援学級9年 高橋啓介さん、柴田彩羽さん~
9月4日 日本経済 名古屋 蔵の街「四間道」拡張 市が補助金、適用第1号店開業 魅力高め観光客呼び込む ~加藤義人 客員教授~
9月3日 中日 iPSで糖尿病治験 京都大病院 1型、25年にも実施 ~矢部大介 特任教授~
9月3日 読売 1型糖尿病治験 来年2月にも ~矢部大介 特任教授~
9月3日 日刊工業 iPS由来膵島細胞移植 京大、糖尿病患者に来年治験 ~矢部大介 特任教授~
9月2日 中日 岐阜・美濃加茂 "除草名人"ヤギさん出動 教育、癒やし効果も 「草を有価値に」 自然志向高まり飼育頭数増える ~応用生物科学部 八代田真人教授(動物栄養学・草地学)~

テレビ・ラジオ・雑誌等

放送日等番組名内容
9月25日 東海テレビ 15:43~
「ニュースONE」
「「雨具」から「命を守る製品」で応募増える...売り手市場の新卒採用 中小企業は"社会貢献"が成功のカギに」
 社会システム経営学環 石川壮太郎さん
9月6日 東海テレビ 15:43~
「ニュースONE」
「公益通報」の現状の問題点と今後の展望等に関して
 地域科学部地域政策学科 河合 塁 教授
9月4日 朝日デジタル 台風から遠くても大雨、「アウターバンド」原因 過去に竜巻被害も
 応用気象研究センター長 吉野純 教授
9月2日 東海テレビ 15:43~
「ニュースONE」
台風の爪痕...岐阜で氾濫・浸水が起きた理由を解説
 環境社会共生体研究センター 原田守啓 准教授
9月1日 チャンネルCCN
エリアトピックス715
パリオリンピックで入賞した赤松諒一さんの学長訪問の様子を紹介。

2024年8月  (◎は連載企画)

掲載日新聞名内容
8月31日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 198 どこぞかんぞ ~山田敏弘 教授~
8月31日 岐阜 インド北東部ひもとく 岐阜大でイベント 歴史や資源紹介 ~グローカル推進機構 三輪真一 特任教授、自然科学技術研究科修士2年 杉原早紀さん~
8月31日 岐阜 気になるニュース わたしの視点:レールの温度下げる工夫を 列車止める猛暑 ~応用気象研究センター 吉野純 教授・センター長~
8月30日 読売 岐阜大で笑顔の入賞報告 走り幅跳び 赤松選手、コーチと ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん、教育学部 林陵平 准教授、吉田和弘 学長~
8月30日 岐阜 赤松選手「次の五輪も」 走り幅跳び5位入賞 記録更新に自信 母校・岐阜大で活躍報告 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん、教育学部 林陵平 准教授、吉田和弘 学長~
8月30日 中日 5位入賞・赤松選手 岐阜大で喜び報告 パリ五輪走り高跳び ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん、吉田和弘 学長~
8月30日 日本経済 StartUp×ナゴヤ 十六FG,最高位で協賛 新興育成拠点「ステーションAi」 支援事業、金融の競争激化 ~「OKB SCLAMB」~
8月29日 朝日 列島警戒 「遠隔大雨」 ジョギング並 最強級 ~応用気象研究センター長 吉野純 教授~
8月29日 岐阜 ◎教えてホームドクター:ストレスと心の病⑤ 適応障害五つの基準 ~医学部附属病院 塩入俊樹 教授・精神科医~
8月29日 中日 北東インド専門家 歴史や文化を紹介 岐阜、講演会に30人 ~OKB岐阜大学プラザ~
8月28日 中日 岐阜大に経営学ぶ大学院 来年4月設置 授業時間帯、社会人に配慮 ~社会システム経営学院~
8月28日 朝日 赤松選手に県「栄誉賞」 パリ五輪・走り高跳び5位入賞 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
8月28日 岐阜 岐阜大に研究教育助成 国際クラブが500万円寄付 ~植松美彦 工学部長~
8月28日 岐阜 「はざこ」潜って観察 郡上・和良川で親子学習 ~地域科学部 向井貴彦 教授~
8月28日 岐阜 リニア水位低下 12地点、最大2.4センチ地盤沈下 湧水が関係か ~県環境影響評価審査会地盤委員会会長 神谷浩二 工学部教授~
8月28日 中日 リニア工事 瑞浪・大湫で水位低下 JR対策代替案示せず県審査会は検討求める ~県環境影響評価審査会地盤委員会会長 神谷浩二 工学部教授~
8月27日 中日 基礎から学ぶ金融経済教育 中立的立場で出張授業 ~大藪千穂 教授(生活経済学)~
8月27日 中部経済 ◎オープンカレッジ:量子技術を医学に展開 量子画像診断技術の登場 ~医学系研究科 兵藤文紀 教授~
8月27日 中日 羽島の「国際クラブ」 岐阜大に500万円寄付 再エネの研究開発支援 ~植松美彦 工学部長~
8月27日 日刊工業 金属イオン、直線状に配列 岐阜大が1次元化合物 ~植村一広 准教授~
8月27日 岐阜 理系の仕事、心に刺され 女子中高生らアピでツアー ~ぎふ理系女子はばたき応援プロジェクト~
8月27日 岐阜 岐阜大、大学院を新設 来春「社会システム経営学院」
8月27日 中部経済 スタートアップ支援 環境整備着実に進む 会員数増加、企業も成長 ~「ぎふスタートアップ支援コンソーシアム」副会長 吉田和弘 学長~
8月26日 岐阜 遺伝子診断実験に挑戦 岐阜大で高校生向け講座 ~科学研究基盤センターゲノム研究分野~
8月26日 岐阜 苦手な運動チャレンジ 岐阜市で子ども教室 ~教育学部 春日晃章 教授~
8月24日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発 手術模型による獣医学教育 動物と人に優しい実習 普及を ~応用生物科学部共同獣医学科 渡邊一弘 教授~
8月24日 中日 理系女子 企業の現場知って 岐阜大 中高生に見学ツアー ~ぎふ理系女子はばたき応援プロジェクト~
8月24日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 197 きめる ~山田敏弘 教授~
8月23日 読売 七宗の魅力発信 町、岐阜大と連携 ~吉田和弘 学長~
8月23日 岐阜 アグリビジネスへ助成金 大垣共立銀、9件に計280万円 ~オープンイノベーション創出支援拠点「OKB SCLAMB」、応用生物科学部~
8月23日 中部経済 9件に総額280万円助成 大垣共立銀 アグリビジネスの研究支援 ~オープンイノベーション創出支援拠点「OKB SCLAMB」、応用生物科学部~
8月23日 岐阜 「猛暑で土と落ち葉乾燥」 川辺町の山火事長期化 岐阜大・篠田教授が要因指摘 ~篠田成郎 教授~
8月23日 中日 5月に挙式「人生の伴侶」テーマに選挙区 花嫁の気持ち 歌声乗せて ~歌手 大梅慶子さん(元岐阜大コーラスクラブ)~
8月22日 岐阜 市長の公務同行します 岐阜大生がインターン 飛騨市 ~社会システム経営学環2年 丹羽亮太さん~
8月22日 岐阜 赤松選手「五輪、目標達成」 走り高跳びで5位入賞 ぎふ栄誉賞を受賞 県庁訪問 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
8月22日 読売 Paris2024 赤松選手 走り高跳び5位報告 知事に ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
8月22日 中日 五輪走り高跳び、日本勢88年ぶり5位 赤松選手 知事に入賞報告「予選で慣れ決勝はまった」 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
8月21日 岐阜 中部フーズ AIで総菜を自動発注 来店客数予測、欠品防ぐ バローで本格導入 ~工学部 吉野純 教授~
8月21日 中日 課題解決の取り組み 岐阜大生ら中間報告 ~「次世代地域リーダー育成プログラム」中間発表、地域協学センター 大宮康一 副センター長~
8月20日 日本経済 深層断面:国立大、統合で経営力向上 東海国立大学機構 産学で社会課題解決 ~東海国立大学機構~
8月17日 中日 新たに4社 事業支援へ 支援コンソーシアム 起業モデル候補認定 ~吉田和弘 学長~
8月17日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 196 きんのう ~山田敏弘 教授~
8月16日 岐阜 散歩中に出会った動物の生態を紹介 元岐阜大学長 森さんが短編集 ~元岐阜大学長 森秀樹さん~
8月15日 中部経済 ◎中経論壇:「3割で過去最高」で良いのか 男性の育休取得率 ~大藪千穂 教授~
8月15日 中日 質の高い授業で表彰 岐阜大などの3科目 東海国立大学機構 ~教育推進・学生支援機構 清島絵利子 准教授~
8月14日 中日 企業社員に聞き取り 岐阜大生が課題発表 実習授業の中間報告会 ~社会システム経営学環「ビジネスデザイン実習」、柴田仁夫 准教授、伊藤祐太朗さん、鈴木琴和さん~
8月14日 岐阜 スタートアップGifu 繊維素材で感染症予防 ナノレベルの穴に薬剤封入 ~岐阜大学発ベンチャー「FiberCraze」長曽我部竣也 社長~
8月14日 岐阜 選手団帰国、陸上入賞者ら熱戦振り返る 赤松「楽しい大会だった」 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
8月13日 岐阜 "清流魂!パリで燃えた 戸本「銅」/赤松5位/さくらJ3大会ぶり勝利 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
8月12日 岐阜 「花の宝庫」様変わり 石灰岩むき出し、雑草繁茂 伊吹山シカ食害 関係者「悪化する一方」 ~県野生動物管理推進センター(岐阜県と岐阜大が設置) 鈴木正嗣 センター長~
8月12日 中日 ウズベク×中部 大学連携進む 留学経験 母国で生かす若者も ~吉田和弘 学長~
8月12日 岐阜 跳躍 ひたすら探求 走り高跳び5位 赤松初五輪で成果 実践と反省 理想追う ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
8月12日 岐阜 赤松ここぞで自己新 男子走り高跳び 日本勢88年ぶり入賞 2メートル31「今までで一番の跳躍」 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
8月12日 読売 赤松跳躍 頂見えた 走り高跳び88年ぶり入賞 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
8月12日 読売 赤松自己新 会心の跳躍 高校の顧問「誇らしい」 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
8月12日 中日 ペタンクやってみよう フランス発祥球技 岐阜で学生全国大会 グラウンド整備、裾野拡大へ ~ジル・ゲラン 准教授~
8月11日 岐阜 心臓病の治療法 県内病院が紹介 岐阜市でイベント ~医学部附属病院循環器内科 成瀬元気 医師~
8月11日 中日 社説:山の花畑は夢の痕跡か 週のはじめに考える ~玉木一郎 准教授~
8月10日 読売 男子走り高跳び 予選2メートル27で決勝へ 赤松「楽しんで跳ぶ」 88年ぶりの入賞目指す ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
8月10日 岐阜 室内の危険度まず確認 南海トラフ地震への備え 寝る場所変更、家具固定 ~県と岐阜大が共同設置する「清流の国ぎふ防災・減災センター」コーディネーター 村岡治道さん~
8月10日 中日 本当は怖い"ひざの痛み"ー負のスパイラルー ~医学部附属病院整形外科 小川寛恭 講師、中村寛 臨床助教~
8月10日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 195 ちゃっと ~山田敏弘 教授~
8月10日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発 動物の命が下支え 知って 腸神経系研究と食卓の共通点 ~応用生物科学部共同獣医学科 椎名貴彦 教授~
8月10日 岐阜 8月10日が健康ハートの日 多職種・多分野連携で進化続ける心臓病治療 ~医学系研究科循環器内科 大倉宏之 教授~
8月8日 中日 米の品種 中学生が特定 岐阜大でDNA鑑定体験 ~須賀晴久 教授(植物病理学)~
8月8日 岐阜 赤松決勝へ 男子走り高跳び 持ち前の修正力で突破 今季自己最高2メートル27に成功 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
8月8日 中日 陸上 赤松が決勝進出 男子走り高跳び ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
8月7日 岐阜 Paris2024走り高跳び赤松 きょう本番 伝極の母に向け、より高く 世界への夢、常に後押し ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
8月7日 岐阜 恐れず海外挑戦を 岐阜大で人材育成シンポ ~吉田和弘 学長~
8月6日 岐阜 新興プライム、新たに4社 ぎふコンソーシアムが認定 ~「ぎふスタートアップ支援コンソーシアム」~
8月6日 中部経済 ぎふスタートアップ支援コンソーシアム 本年度の補助対象発表 高校生デザインのロゴも ~「ぎふスタートアップ支援コンソーシアム」~
8月6日 中部経済 ◎オープンカレッジ:薄れる意義への認識 新たな仕掛けを 教育学部の卒業研究 ~教育学部 三宅 崇 教授~
8月3日 岐阜 経営課題解決策 岐阜大生が提案 協働授業、中間報告 ~社会システム経営学環の学生 「ビジネスデザイン学習」の一環~
8月3日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 194 やんだす ~山田敏弘 教授~
8月3日 日本経済 データで読む地域再生:開業融資増減率、岐阜3位 十六FG系、商談場所提供 学生に資金調達先も紹介 ~岐阜大企業部~
8月1日 岐阜 ◎教えてホームドクター:結節性湿疹 強いかゆみ、注射薬有効 ~清島真理子 名誉教授~
8月1日 岐阜 岐阜高島屋閉店 思い出ありがとう 別れ惜しみ来店2万人 ~2年 石井遥尊さん~
8月1日 Medical
Tribune
コロナワクチンの有害事象は朝食で防げるか 感染症 ~大学院感染症寄附講座 手塚宣行 特任教授~

テレビ・ラジオ・雑誌等

放送日等番組名内容
8月19日 中京テレビ
21:54~22:00~
「アプデの森」
高山試験地及び周辺の森林地帯での森林調査・研究の様子を紹介
 環境社会共生体研究センター 村岡裕由教授 他

2024年7月  (◎は連載企画)

掲載日新聞名内容
7月31日 中日 理系のお仕事 魅力いっぱい 企業見学ツアー 中高生、イビデン社員と交流 ~ぎふ理系女子はばたき応援プロジェクト~
7月31日 中部経済 課題解決実習で中間発表 三承工業、サンメッセが協力 ~社会システム経営学環 柴田仁夫 准教授~
7月30日 岐阜 循環器病の支援強化 県、岐阜大病院に相談拠点 ~「県脳卒中・心臓病等総合支援センター」出雲剛センター長~
7月29日 中日 ロシアの影 軍拡は進む リトアニア「次は私たち?」 縁ある岐阜、危機感伝わる ~工学部 毛利哲也 教授~
7月29日 岐阜 こども計画に若者の声 県が岐阜大で未来会議 ~こどもまんなか・ぎふ未来会議~
7月28日 中日 ALT値が30を超えたら受診の目安!「肝疾患」は早期発見・早期治療を ~医学系研究科 清水雅仁 教授~
7月28日 岐阜 PARIS2024 日本選手団の談話 陸上 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
7月27日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発 子どもの旺盛な好奇心 大人も知らないこと見つけ出す? ~工学部化学・生命工学科 植村一広 准教授~
7月27日 岐阜 シニア世代向けスマホ教室開始 ソフトバンクと連携 ~十六銀行と岐阜大が連携して展開するシニア向け生涯学習講座「くるるセミナー」~
7月27日 中日 全国高校総合文化祭ぎふ2024 英語で語る私の街の魅力 リトアニアと県内の高校生ら
7月27日 中日 名大などの3科目 質高い授業で表彰 東海国立大学機構 ~教育推進・学生支援機構 清島絵利子 准教授の日本語表現に関する授業~
7月26日 岐阜 パリ五輪 県勢選手名鑑 清流戦士決戦の時 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
7月25日 中日 理系業務に興味津々 中高生、イビデン社員と意見交換 ~>ぎふ理系女子はばたき応援プロジェクト、男女共同参画推進室~
7月25日 毎日 パリで光れ409選手 跳躍 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
7月24日 中日 岐阜大チーム2位、5位 トンガリビジネスプランコン 臓器移植用のミニブタ生産推進/イチゴのはで飛騨牛の受精率向上 ~応用生物科学部共同獣医学科4年 斉藤海星さん、自然科学技術研究科1年 山下真菜さん、山本慶香さん、寺田昴太郎さん、近間琴海さん~
7月23日 岐阜 岐阜大前期日程 来年2月25,6日 入試要項公表
7月23日 中日 岐阜大が来年度募集要項を公表 共テ「情報Ⅰ」必須に
7月22日 岐阜 ウズベクの医大と交流 岐阜大、留学生受け入れ 意向書に調印 ~吉田和弘 学長~
7月22日 中日 県、サマルカンド州と交流 基本合意書に調印 岐阜大は医科大と人材育成協力 ~吉田和弘 学長~
7月22日 岐阜 パリ五輪 県勢選手紹介:"研究者" 入賞に挑む 陸上走り高跳び ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
7月22日 岐阜 特集 ぎふの医療を考える ウイルス性肝炎は治る時代 今日から「肝臓週間」&7月28日は「世界・日本肝炎デー」 ~医学系研究科消化器内科学分野 清水雅仁 教授~
7月22日 岐阜 叙位叙勲 正四位 ~永田幸雄 名誉教授~
7月20日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 193 ほれ ~山田敏弘 教授~
7月19日 科学新聞 ワクチン接種後の有害事象 健康的な生活習慣で減少 朝食と睡眠時間が重要 岐阜大調べ ~医学系研究科 手塚宜行 特任教授、保健管理センター 山本眞由美 教授らのグループ~
7月19日 岐阜 選挙の仕組みを体験 長良東小で模擬投票授業 ~教育学部の有志でつくる「岐阜県若者の選挙意識を高める会」~
7月19日 中日 先進地ハワイ教員交えて学ぶ 世の中の決まり 本当に正しい?...批判せず対話「子どものための哲学」 ~教育学部附属小中学校 大坪雅詩 教諭、9年生と6年生~
7月17日 中部経済 ◎中経論壇:大学の授業料は誰が払う? 教育は未来への投資 ~大藪千穂 教授~
7月15日 中日 小児難聴の治療に遺伝子診断役立て 岐阜大付病院でセミナー ~医学部附属病院 小原奈津子 臨床講師~
7月15日 岐阜 パリに挑む清流戦士へ 7位以内へ 跳躍支える 陸上・走り高跳び赤松の専任コーチ ~教育学部 林陵平 准教授~
7月13日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば:192 あにして ~山田敏弘 教授~
7月13日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発:サイエンスの魅力 未知の事実発見 幼少期から没頭 ~教育学部 吉松三博 教授~
7月12日 千葉日報 筑後川鵜飼い存続危機 岐阜 官民言いたいの長良川は集客 ~原田守啓 教授(河川工学)~
7月12日 岐阜 五輪走り高跳び 赤松選手が意欲 岐阜市長を訪問 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
7月12日 中日 陸上走り高跳び 岐阜市育ち赤松選手 パリ五輪意気込み ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
7月11日 中日 モロッコと県 交流の深化を 「清流の国文化祭」期間中 可児で催し移行 「観光の促進に」期待 ~吉田和弘 学長~
7月11日 中日 「考えて投票することが大切」 岐阜大生が出前授業 長良東小で模擬選挙 ~教育学部の有志でつくる「岐阜県若者の選挙意識を高める会」~
7月11日 岐阜 県創成へ議論スタート 研鑽会 中堅社員と大学生参加
7月10日 読売 Paris2024 「勇気与える跳躍を」 走り高跳び 赤松選手 岐阜大で抱負 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん、吉田和弘 学長、林陵平 准教授~
7月10日 岐阜 赤松選手「2メートル29超す」 パリ五輪男子走り高跳び出場 母校の岐阜大で決意 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん、吉田和弘 学長、林陵平 准教授~
7月10日 中日 PARiS2024 岐阜大研究生、走り高跳びで五輪へ 赤松選手に学長特別表彰 日本人初メダルへ飛躍誓う ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん、吉田和弘 学長、林陵平 准教授~
7月10日 中日 知事、ウズベク、独、仏訪問 19~28日 ~吉田和弘 学長~
7月10日 中部経済 CN実現へ第2回シンポ開く 中経連とシー・フロンツ ~東海・信州国立大学連携プラットフォーム「シー・フロンツ」~
7月10日 岐阜 中部圏成長へ脱炭素化 中経連が産学連携シンポ ~東海・信州国立大学連携プラットフォーム「シー・フロンツ」~
7月10日 日本経済 東三河の新興育成支援 三菱UFJ銀、地銀・信金と連携 顧客と交流の場提供 ~名古屋都市センター特任アドバイザー 加藤義人 客員教授~
7月10日 中日 国立大連携「C²ーFRONTS」中経連 脱炭素へ一致団結 名大でシンポ 県内の取り組み議論 ~東海・信州国立大学連携プラットフォーム「C²ーFRONTS」、名大未来社会創造東海国立大学機構 則永行庸教授、松尾清一東海国立大学機構長~
7月9日 中部経済 リニア時代の選ばれる都市づくり 知立市商工会、市民セミナー開く ~名古屋都市センター特任アドバイザー 加藤義人 客員教授~
7月9日 岐阜 パリ五輪・男子走り高跳び出場 赤松選手(岐阜市出身)大跳躍を 岐阜陸連が激励会 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
7月9日 岐阜 「早め避難」防災意識高める 岐阜市早田地区、800人訓練 ~県と岐阜大が共同設置する「清流の国ぎふ防災・減災センター」コーディネーター 村岡治道さん~
7月8日 朝日 市街地でクマ猟銃 緩和へ 環境省、法改正目指す ~鈴木正嗣 教授(野生動物管理学)~
7月7日 岐阜 私の宝本:「ブルーノ」 ~教育学部4年 家洞日和さん~
7月7日 中日 興味関心 諦めない進路を 岐阜総合学園高 岐阜大教授ら出前授業 ~工学部 高井千加 准教授、大学院1年 川名梨央さん~
7月6日 岐阜 気になるニュースわたしの視点:社会で支え合い、支援の手を ぎふ犯罪被害者支援センター20周年 ~林正子 名誉教授~
7月5日 朝日 朝日カルチャーセンター ~小澤克彦 名誉教授~
7月5日 岐阜 男子リレーに柳田と桐生選出 五輪代表新たに発表 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
7月5日 岐阜 中高生・学生ビジネスプランコンテスト 岐阜大生2チーム全国入賞 ~応用生物科学部共同獣医学科4年 斉藤海星さん、自然科学技術研究科1年 山本真菜さん、山本慶香さん、寺田昴太郎さん、近間琴海さん~
7月4日 朝日 岐阜大チーム 学生対象調査 コロナワクチン接種後の「有害事象」 女性や低体重の人 高い発生率 ~医学系研究科 手塚宣行 特任教授(感染症学)~
7月4日 中日 お子さんのきこえに関するファミリーセミナー ~県難聴児支援センター副センター長・医学部附属病院耳鼻咽喉科 小原奈津子医師~
7月4日 岐阜 赤松(岐阜大院出)五輪確実 走り高跳び ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
7月4日 中部経済 岐阜大でキャリアプラン説く 矢橋コンサルティングの矢橋社長 ~岐阜大でキャリアプラン説く 矢橋コンサルティングの矢橋社長~
7月4日 中日 お子さんのきこえに関するファミリーセミナー ~県難聴児支援センター副センター長・医学部附属病院耳鼻咽喉科 小原奈津子医師~
7月4日 中日 あらかると:留学生が鵜飼楽しむ ~岐阜大の留学生ら~
7月3日 中部経済 ◎オープンカレッジ:宇宙で生まれるイノベーション 微小重力実験が拓く宇宙開発 ~工学部機械工学科 小林芳成 准教授~
7月3日 岐阜 能登の教訓 震災半年下:「避難所ガチャ」対策進める 被災者ニーズつかめず 偏る支援物資 ~県と岐阜大が共同設置する「清流の国ぎふ防災・減災センター」コーディネーター 村岡治道さん~
7月3日 中部経済 ◎科学する人:遺伝資源消失に危機感/在来品種の保全に注力 ワサビ研究者の山根京子さん(下) ~応用生物科学部 山根京子 准教授~
7月3日 岐阜 商業高用アプリ、市岐阜商導入 スマホで全商とIT試験対策 岐阜大「企業部」母体の会社開発 ~「起業部」開発チーム母体「LiemPia」開発の学習アプリ「clemy」~
7月3日 岐阜 岐阜市誘致へ戦略探る 市推進会議で意見交換 国際会議や企業研修、展示会 ~植松美彦工学部長~
7月3日 岐阜 商業高用アプリ、市岐阜商導入 スマホで全商とIT試験対策 岐阜大「企業部」母体の会社開発 ~「起業部」開発チーム母体「LiemPia」開発の学習アプリ「clemy」~
7月3日 岐阜 岐阜市誘致へ戦略探る 市推進会議で意見交換 国際会議や企業研修、展示会 ~植松美彦工学部長~
7月2日 岐阜 能登の教訓 震災半年中:耐震化 高齢化地域で低調 住宅倒壊のリスクに地域間格差 ~県と岐阜大が共同設置する「清流の国ぎふ防災・減災センター」コーディネーター 村岡治道さん~
7月2日 中部経済 ◎科学する人:地域の在来品種に感動/「ファンを増やしたい」 ワサビ研究者の山根京子さん(中) ~応用生物科学部 山根京子 准教授~
7月1日 岐阜 赤松(岐阜大院出)連覇 五輪有力「うまくまとめられた」 男子走り高跳び ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~
7月1日 中日 「空白」を前に 商店街の未来 山形にヒント 客足の依存脱却を ~出村嘉史 教授~
7月1日 岐阜 能登の教訓 震災半年上:電源や食料確保、迫られる対策 孤立予想 28市町村5万人 ~県と岐阜大が共同設置する「清流の国ぎふ防災・減災センター」コーディネーター 村岡治道さん~
7月1日 中部経済 生物分野の産学交流会 25日に岐阜大で開催 大垣共立銀 ~応用生物科学部の研究者と地域企業との交流の場 オープンイノベーション創出支援拠点「OKB ACLAMB」~
7月1日 中部経済 ◎科学する人:突き止めた起源/次は辛味の謎解明へ ワサビ研究者の山根京子さん(上) ~応用生物科学部 山根京子 准教授~

テレビ・ラジオ・雑誌等

放送日等番組名内容
7月12日 メーテレ 15:40~
「ドデスカ!+(プラス)」
クマの出没増加要因と遭遇リスク回避について解説
  応用生物科学部共同獣医学科 淺野玄 准教授
7月1日 全国大学生協
組合連合会
「お金の知識 しっかり養う」座談会
「お金の知識を正しく身に着けよう」
  大藪千穂 教授
7月1日 中日新聞Web
達人に聞け
「Dr.ちほの家計チェック!」
「酷暑乗り切り緊急支援」って何ですか?
  大藪千穂 教授

2024年6月  (◎は連載企画)

掲載日新聞名内容
6月30日 中日 学び合い 世代超えて 岐阜大生が授業企画、小中生30人参加 「他者理解」などテーマ 議論や体験 ~3年 森本圭祐さん、教育学部や工学部、医学部などの学生8人が参加~
6月30日 中日 国際会議の誘致には「食事の対応丁寧に」 岐阜大・植松教授講演 ~植松美彦 工学部長、工学部 伊藤貴司 教授~
6月29日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発:主体性の発揮支える社会を 登校したくない子どもたち ~社会システム経営学環 前澤重禮 教授~
6月29日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 190 つるくる・つるける ~山田敏弘 教授~
6月28日 朝日 ゾウ国内繁殖へ 飼育に新手法 「群れ」の環境整え性ホルモンの変化観察 ~応用生物科学部 楠田哲士 教授~
6月28日 岐阜 防災モニター 住民9人委嘱 岐阜中署 ~県と岐阜大が共同設置する「清流の国ぎふ防災・減災センター」コーディネーター 村岡治道さん~
6月27日 岐阜 県食品科学研と岐阜大が発表会 食品の最新研究 成果報告 食中毒原因菌対策など4テーマ ~応用生物科学部 岡田彩加 准教授、今泉鉄平 准教授~
6月27日 岐阜 運動するって楽しい!! ギフユナイト選手と交流 瑞穂・西小 ~教育学部 春日晃章 教授~
6月26日 岐阜 長良川河口堰 ゲート操作基準変更へ 水質悪化を予防 ~藤田裕一郎 名誉教授~
6月25日 岐阜 入試内申書 欠席数を廃止 県公立高、来年度から 「新たな環境への門戸拡大」 ~教育学部 春日晃章 教授~
6月23日 岐阜 備えて命を守るプロジェクト:命守る行動 重要な情報 線状降水帯発生、府県単位で予測 吉野教授が指摘 ~応用気象研究センター長 吉野純 教授~
6月22日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 189 おんさる ~山田敏弘 教授~
6月22日 岐阜 「こども計画」策定本格化 県有識者会議初会合、施策に意見 多様な環境に配慮求める ~「こどもまんなか・ぎふ推進会議」座長 益川浩一 地域協学センター長~
6月22日 読売 ウクライナ留学生交流 「歓迎され心打たれた」感謝 朝日大 ~ズロビン・ウラジスラフさん(岐阜大への留学経験者)~
6月22日 日本経済 データで読む地域再生:名大、新拠点で産学連携 岐阜大「起業部」から5社 大学発新興、東海でも続々 ~上原雅行 教授~
6月21日 岐阜 宇宙分野の企業 8月研修ツアー 県が高校・高専生募集 ~県と岐阜大が立ち上げ「ぎふ宇宙プロジェクト研究会」~
6月19日 岐阜 県、日本語支援拠点を開設 教育人材育成も担う 外国人県民の悩み相談窓口に ~岐阜県国際交流センター理事長 吉田和弘 学長~
6月19日 毎日 「命の音」に興味津々 美濃加茂の児童ら ヤギとふれ合い生を体感 ~応用生物科学部4年 片山柊さん~
6月18日 岐阜 ものづくり技術触れて 大垣市、夏休みに体験講座 ~工学部、航空宇宙生産技術開発センター、地域連携スマート金型技術研究センター~
6月17日 岐阜 養老山地の砂防学ぶ 海津・遊学館30周年シンポ 災害時の行動 見つめ直す ~木村正信 名誉教授~
6月17日 日刊工業 For Future先端技術:触媒からMRIまで高性能に 「量子化学」 Q-BReDで産業化 ~量子医学イノベーションリサーチセンター副拠点長 松尾政之 教授~
6月17日 中日 国立大授業料 中部は 東大が引き上げ検討 物価高、交付金減少...近づく限界 ~社会システム経営学環3年 多田陸人さん~
6月16日 岐阜 美しい長良川守る トヨタソーシャルフェス、200人清掃 ~アメリカンフットボール部主将 山田貴大さん~
6月16日 朝日 全日本大学駅伝 東海地区選考会 22日、愛知・岡崎
6月15日 中日 郷土料理の方言テーマ 23日、県図書館で講座 本誌連載の山田教授 ~教育学部 山田敏弘 教授~
6月15日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 188 きいない ~山田敏弘 教授~
6月15日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発:作れば物理、化学、生物の学習も 家庭で楽しめる米粉パン 知識と経験の結合 科学の楽しさに ~応用生物科学部 勝野那嘉子 准教授~
6月15日 中日 全1年生に消費者教育 見極める力養う 悪質商法巧妙化 狙われる大学生 ~教育学部 大藪千穂 教授~
6月15日 中日 学ぶ磨く 中日文化センター訪問:講座「量子技術による画像診断の最先端」 ~医学系研究科 松尾政之 教授~
6月14日 岐阜 「長良川システム」学ぶ冊子 県作成、流域児童らに配布 ~応用生物科学部 平松研教授をリーダーとする研究チーム~
6月14日 岐阜 ウクライナ、ガザへ募金計14万円寄付 岐阜信金 ~日本ユニセフ協会会長 吉田和弘 学長~
6月14日 日刊工業 血中たんぱく質の寿命調節 糖鎖伸長制御 仕組み発見 ~木塚康彦教授ら~
6月12日 中部経済 ◎中経論壇:80年前の価値観ではいけない 出生率最低の1.20 ~大藪千穂 教授~
6月11日 中部経済 総会と講演会を開催 十六銀ハッピークラブ ~工学部 吉田佳典 教授、畝田道雄 客員教授~
6月11日 中部経済 三菱重工など3社と共同研究 ~航空宇宙生産技術開発センター~
6月8日 日本経済 三菱重工など、AI画像検査研究 ~航空宇宙生産技術開発センター~
6月8日 岐阜 不明の80代男性保護 岐阜大准教授 遠藤さんに感謝状 北方署 ~遠藤智史 准教授~
6月8日 岐阜 国交省の土砂災害防止功労 木村名誉教授(岐阜大)大臣表彰 ~木村正信 名誉教授~
6月8日 中日 岐阜大・木村名誉教授を表彰 国交省 砂防行政へ貢献、啓発活動評価 ~木村正信 名誉教授~
6月8日 岐阜 遺贈寄付の提携先への追加 十六銀行 ~東海国立大学機構、東海国立大学機構名古屋大学を寄付の提携先に追加~
6月8日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 187 おぼわる ~山田敏弘 教授~
6月7日 中日 優美な歌やピアノ 音楽指導者ら披露 岐阜で演奏会 ~植松峻 名誉教授~
6月7日 中日 ぎふ理系女子はばたき応援プロジェクト 研究施設見学会ツアー ~男女共同参画推進室~
6月6日 読売 消費者力 深刻化する被害・下 手口巧妙化 高額事例目立つ 次々購入3400万円 専門家も被害 ~日本消費者教育学会会長 大藪千穂 副学長~
6月6日 中部経済 ◎オープンカレッジ:正しい知識もって選択を 食品の安全性を考える ~応用生物科学部 岡田彩加 准教授~
6月6日 中日 岐阜大75周年記念で講演や発表 多様な人材で業績↑ ~吉田和弘 学長~
6月6日 中日 悔しさ糧 ボクシング全国V 岐阜大付小中9年の平岡さん ~教育学部附属小中学校9年 平岡大樹さん~
6月5日 岐阜 瑞浪リニア工事  観測用井戸を新設 JR、県環境審査会で方針 ~県環境影響評価審査会地盤委員会会長 神谷浩二 工学部教授、応用生物科学部 林譲治 非常勤講師~
6月5日 読売 リニア工事 JR東海の姿勢に懸念 県地盤委員会、水位低下続き ~県環境影響評価審査会地盤委員会会長 神谷浩二 工学部教授~
6月5日 中日 リニア水位低下 県審査会でJR 調査地点増、範囲拡大を検討 ~県環境影響評価審査会地盤委員会会長 神谷浩二 工学部教授~
6月5日 岐阜 がん闘病の高橋さん「患者さんに元気を」 岐阜大病院で初個展 使わない衣類で創作 ~医学部附属病院~
6月5日 岐阜 科学実験工作わくわく 岐阜市でリフレッシュ教室 ~「第27回リフレッシュ理科教室」岐阜会場実行委員長・工学部 伊藤貴司 教授~
6月5日 中部経済 やっとかめ 日本の農業の魅力を海外へ ~Umai Japan社長・応用生物科学部 杉本稜太さん~
6月5日 中日 臓器提供拠点に岐大病院 県内初、国など指定 岐阜市民、中濃厚生病院と連携 ~医学部附属病院看護師・県臓器移植コーディネーター 林賢二さん~
6月4日 中日 県、岐阜大発の企業と連携 夏秋トマトをAI診断 品質向上に期待 ~岐阜大発ベンチャー企業「ヒューロビント」~
6月4日 中日 岐阜大教育学部の創立150年祝い式典 同窓生ら発展願う ~吉田和弘 学長~
6月4日 岐阜 新興企業支援補助受け付け 県、上限150万円 ~「ぎふスタートアップ支援コンソーシアム」~
6月4日 岐阜 ジョージア、教育交流に意欲 駐日特命全権大使が知事訪問 ~ティムラズ・レジャバ駐日特命全権大使(岐阜大で日本語表現の講義に臨む)~
6月3日 岐阜 学びを支え150年 岐阜大教育学部が式典 ~吉田和弘 学長~
6月1日 岐阜 胚培養士の意義解説 なごやARTクリニック部長 岐阜大で講演 ~応用生物科学部 日巻武裕 助教、3年 伊東南々星さん~
6月1日 中日 消費や教育に尽力30年 岐阜大、大藪副学長 内閣府大臣表彰 私もだまされた。「国の施策必要」 ~大藪千穂 副学長(生活経済学)~
6月1日 岐阜 消費者被害防止に尽力 大藪岐阜大副学長 大臣表彰 ~大藪千穂 副学長(生活経済学)~
6月1日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 186 おぞい ~山田敏弘 教授~
6月1日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発:想像超える性のしくみ 答えのないところに答えを ~岐阜大特別協力研究員 長縄秀俊さん~

テレビ・ラジオ・雑誌等

放送日等番組名内容
6月28日 ぎふチャン 13:00~
「音楽の時間ですよ!」
「防災コーナー」
 社会システム経営学環 髙木 朗義教授
6月24日 CBCテレビ 15:49~
「チャント!」
パリ五輪出場に有力視されている赤松選手の魅力と素顔を紹介
 医学系研究科研究生 赤松諒一さん
 教育学部 林 陵平 准教授
6月12日 東海テレビ 15:43~
「ニュース ONE」
専門家「クマは町中にも出てくる」東海3県で今年に入り約130件の目撃情報 岐阜では女性襲われ大ケガ
 応用生物科学部共同獣医学科 淺野玄 准教授
6月12日 TBS 23:00~
「news23」
偽ショッピングサイトで被害を受けた経験や被害防止策について紹介
 大藪千穂 副学長
6月7日 チャンネルCCN
エリアトピックス715
6月5日に行われた「岐阜大学創立記念日行事」の様子を紹介。

2024年5月  (◎は連載企画)

掲載日新聞名内容
5月31日 中部経済 世界に挑むスタートアップ28:岐阜県産の柿を世界へ 農作物輸出のウマイジャパン スマート農業で課題解決 ~Umai Japan社長・応用生物科学部 杉本稜太さん~
5月30日 日経 国立大 将来像議論へ 中部5県連携 幹部候補ら合宿形式 ~「東海・信州 国立大学プラットフォーム(C²ーFRONTS)」~
5月30日 読売 起業のチカラ 第1部人材編①:大学 高まる育成機運 「自ら課題解決」人材増 ~西垣快真さん(院出)、企業部部長 応用生物科学部3年 佐藤愛さん~
5月30日 日刊工業 新社長:環境素材アルミに付加価値 UACJ 田中信二氏 ~田中信二さん(工学研究科修士修了)~
5月30日 朝日 水位低下の対応策 適正性めぐり議論 リニア工事 県環境審査会 ~県環境影響評価審査会地盤委員会会長 神谷浩二 工学部教授~
5月30日 中日 水位低下 具再作名言せず リニア問題で県審査会 専門家指摘にJR東海 ~県環境影響評価審査会地盤委員会会長 神谷浩二 工学部教授~
5月30日 岐阜 湧水、1日2000トン放流 リニア水位低下 JR、県審査会で説明 専門家「相関が明確」 ~県環境影響評価審査会地盤委員会会長 神谷浩二 工学部教授~
5月30日 読売 リニア水位低下「環境への意識欠如」指摘 県審査会 地盤委員会で有識者 住民への説明など要請 ~県環境影響評価審査会地盤委員会会長 神谷浩二 工学部教授~
5月30日 岐阜 教えてホームドクター:うつ病 耐性が鍵 ~医学部附属病院 塩入俊樹 教授~
5月30日 中部経済 イノベーション拠点開設 東海国立大学機構、名大に ~TOIC 名古屋サイト、松尾清一 東海国立大学機構長~
5月30日 岐阜 名大に産学連携拠点 東海国立大学機構 地域経済活性化へ ~TOIC 名古屋サイト、松尾清一 東海国立大学機構長~
5月30日 毎日 名大と岐阜大に産学官連携拠点 東海国立大学機構 ~TOIC 名古屋サイト、松尾清一 東海国立大学機構長~
5月30日 日経 名大に産学連携新拠点 東海機構 スタートアップ育成 ~TOIC 名古屋サイト、松尾清一 東海国立大学機構長~
5月30日 日刊工業 TOIC 名古屋サイト、松尾清一 東海国立大学機構長 ~TOIC 名古屋サイト、松尾清一 東海国立大学機構長~
5月30日 中日 巻き起こせイノベーション 名大に新たな拠点「TOIC」が完成 産学官連携や起業後押し ~TOIC 名古屋サイト、松尾清一 東海国立大学機構長~
5月29日 岐阜 パリへ、県勢吉報待つ 五輪開幕まで2か月 ~赤松諒一さん(岐阜大学医学系研究科研究生)~
5月28日 朝日 過疎の地 患者と「同行医療」40年余 「赤ひげ大賞」関・洞戸診療所の安福嘉則さん ~「赤ひげ大賞」受賞 安福嘉則さん(医学部卒)~
5月27日 中日 岐阜大・植松工学部長を県内初、政府観光局任命 国際会議誘致アンバサダーに ~工学部長 植松美彦 教授~
5月27日 読売 聴かせて:岐阜ご当地タレント やながせゆっこさん 岐阜一筋 元気にゆっこー ~やながせゆっこさん(教育学部卒、地域科学研究科修了)~
5月25日 岐阜 気になるニュース わたしの視点:会社の人材育成、充実すべき 若者の退職手続き代行、利用増 ~応用気象研究センター長 吉野純 教授~
5月25日 岐阜 岐阜大と技術革新推進 県関刃物産業連 事業計画決定 ~「関の刃物サスティナブル技術革新拠点」~
5月25日 中日 患者受け入れ訓練 岐阜大付属病院 災害時の備え 万全に ~医学部附属病院、医学部医学科4年 吉田正裕さん、高次救命治療センター 吉田隆浩 准教授~
5月25日 岐阜 生成AIの可能性語る 大垣で専門家講演と企業座談会 自然な会話もうすぐ可能に/業務の質向上 ~人工知能研究推進センター長 加藤邦人 教授~
5月24日 中日 環境問題 文理融合し研究 岐阜大新センター 幅広く人材を育成 ~環境社会共生体研究センター・センター長 村岡裕由 教授(植物生理生態学)~
5月24日 岐阜 岐阜大生、高山祭を考える 担い手や資金の確保策報告 ファンクラブなど提案 ~社会システム経営学環2年生約30人~
5月24日 中日 起業家を招いて授業 ~西垣快真さん(大学院在籍中に学生有志でIT企業「リエンピア」を立ち上げ)~
5月24日 岐阜 観光局認定MICEアンバサダー 植松岐阜大教授が就任 国内での国際会議誘致啓発 ~工学部長 植松美彦 教授~
5月23日 中日 亀裂補修に画期的充填剤 名大など世界初開発 化学反応を応用「効果は半永久的」 ~教育学部 勝田長貴 教授、名大博物館 吉田英一 教授ら~
5月23日 中日 イスラーム文化講座 ~地域科学部4年 ナズィファ ファウズィさん~
5月22日 岐阜 大学進学、"先輩"が助言 岐阜大生、高校生と座談会 ~社会システム経営学環の学生13人~
5月22日 中日 岐阜大学シティカレッジプログラム 天気予報のしくみと見方 ~工学部社会基盤工学科環境コース 吉野純 教授~
5月22日 中日 部活動「地域移行」51% 岐阜市4月時点 指導者確保進まず 保護者の負担大きく ~地域移行推進対策検討委員会委員長・教育学部 杉森弘幸 教授~
5月20日 岐阜 赤松 収穫の復帰戦 3月に足手術「パリへ集中」 男子走り高跳び4位 ~赤松諒一さん(岐阜大学医学系研究科研究生)~
5月20日 岐阜 命に寄り添う姿紹介 岐阜市で看護の日県大会 ~医学部附属病院看護部助産師3人~
5月19日 読売 病院の実力~愛知編192 がんの緩和ケア 痛み和らげ生活の質向上
5月19日 岐阜 保育士の心のケア「必要」 専門家につながる体制構築へ ~臨床心理士 松本拓真 准教授~
5月18日 毎日 「ヤギさんから力」 入院患者に癒やし 美濃加茂・中部国際医療センター 敷地内除草の研究用10頭 ~応用生物科学部 八代田真人 教授~
5月18日 岐阜 気になるニュース わたしの視点:防災の後進育成、体験が大切 ~髙木朗義 教授~
5月18日 中日 高山祭 未来につなぐには 「屋台総選挙」など岐阜大生らが提案 ~社会システム経営学環2年生29人~
5月18日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 184 へーともない ~教育学部 山田敏弘 教授~
5月18日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発:子どもの不思議なことば これぞ言語表現の原点 ~教育学部国語教育講座 山田敏弘 教授~
5月17日 中日 進海外大学との共同学位 名古屋大:研究力向上、ノウハウ共有/修業期間変えずに留学も 岐阜大・地元企業との橋渡し役も ~グローカル推進機構 小山博之 機構長~
5月17日 中日 国立大の連携組織 信州大の参加発表 「C-FRONTS」に ~「東海・信州 国立大学連携プラットフォーム(C-FRONTS)」~
5月17日 岐阜 岐阜大が県へ協賛金300万円 国文祭と総文祭に贈る ~吉田和弘 学長~
5月17日 岐阜 「がん」をもっと知ろう 県がん情報センター、来月に公開講座 ~県と医学部附属病院が共同設置「県がん情報センター」~
5月16日 中日 関連合併症防ぎたい 岐阜大病院にロボット支援手術センター 技術向上と安全性検証「岐阜モデル」発信へ ~ロボット支援手術センター 古家琢也 センター長~
5月16日 中日 郡上おどり 米大学生も一緒に 八幡小で体験 ~岐阜大に研修で来ている米・南フロリダ大学生約40人~
5月16日 中日 この人 マレーシアで感染症対策を研究するベンチャー社長 長曽我部竣也さん ~岐阜大発ベンチャー「ファイバークレーズ」社長 長曽我部竣也さん~
5月15日 朝日 複合施設にキャンパス 周辺の古民家など活用 飛騨の私大 26年春開学へ計画 ~CoIU副学長 社会システム経営学環 髙木朗義 教授~
5月15日 中日 岐阜大学シティカレッジプログラム 【天気予報のしくみと見方】 ~工学部社会基盤工学科環境コース 吉野純 教授~
5月15日 中部経済 ◎オープンカレッジ:オリジナルブランド 小胞の創出へ 細胞外小胞は縁の下の力持ち ~工学部 竹森 洋 教授~
5月15日 中日 考えよう 未来のこと まちづくり進め方は 岐阜大で佐藤さん講義 ~「まちづくりリーダー入門」~
5月15日 中日 戦禍に散った仲間記す 中越戦争から45年 元岐阜大教授・中村さん 写真記者時代の経験 出版 ~フォトジャーナリスト 元岐阜大教授 中村梧郎さん~
5月14日 中日 戦禍の死 伝えなければ 中国がベトナム侵攻 中越戦争45年 仲間失った写真記者 本出版 ~フォトジャーナリスト 元岐阜大教授 中村梧郎さん~
5月14日 中部経済 病院敷地除草でヤギ出勤 放し飼いで「うメェ~」 中部国際医療センター ~八代田真人 教授~
5月14日 岐阜 メー惑な雑草もぐもぐ 中部医療センター 岐阜大がヤギ派遣 ~八代田真人 教授~
5月11日 日本経済 今を読み解く 子供の金融教育 発達促す 非認知能力、生活に影響大 ~大藪千穂 教授~
5月11日 中日 ライチョウ保護 活動成果を解説 本巣で展示 ~県博物館と岐阜大の連携企画「絶滅から救え!」~
5月11日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 183 おぞべ ~山田敏弘 教授~
5月10日 岐阜 看護の心で支える地域の暮らし 看護師の皆様からいただいたメッセージ ~医学部附属病院 外来部看護師災害支援ナース 古田 均さん、NICU副看護師長災害支援ナース 境 裕美子さん~
5月10日 朝日 医・学連携 不登校改善手応え 美濃市プロジェクト2年目 医療相談や教職員研修 あんき度アップ ~「あんきに行ける学校プロジェクト美濃」不登校支援アドバイザー 加藤善一郎 教授(小児科学)~
5月10日 朝日 強靭化社会へ 取り組み評価 ぎふ防災・減災センターが受賞 ~清流の国ぎふ防災・減災センター副センター長 小山真紀 准教授~
5月10日 中日 良いデジタル使い手に 岐阜市の小1「GIGAびらき」 ~「デジタル・シティズンシップ教育」学生が参加~
5月10日 岐阜 経営者 経験の宝庫 岐阜大生が働き方インタビュー リーダー育成 地元企業から招く ~「次世代地域リーダー育成プログラム」、工学部2年 奥村介威さん~
5月9日 毎日 経営者ら講師に 「聞き取り」講義 岐阜大 ~教育学部2年 笠井万櫻さん~
5月9日 中日 社長に「仕事のやりがいは?」 岐阜大生 授業で質問攻め ~工学部1年 伊東桜冴さん~
5月9日 岐阜 「助け求めていい」周知を 生徒からのSOS、対応確認 山県高教職員に講義 ~教育学部 松本拓真 准教授~
5月9日 中日 リウマチ医療講演会・相談会 ~医学部附属病院 森一郎 医師~
5月9日 中部経済 ◎中経論壇:SNS投資詐欺の急増 情報源に注意を払い、身を守る ~大藪千穂 教授~
5月8日 読売 後遺症の苦しみ 今も 倦怠感、不眠...周囲の理解乏しく コロナ5類移行1年 ~下畑享良 教授(脳神経内科)~
5月5日 中日 「C-FRONT」発足の背景 地方の国立大「競争疲れ」
5月5日 中日 日頃の疲れ忘れ 森林浴を楽しむ 萩原でイベント ~岐阜大位山演習林~
5月5日 岐阜 互いの自由な対話が大切 障害者差別解消改正 合理的配慮の提供義務 ~教育学部 須本良夫 教授~
5月5日 岐阜 能登に学ぶ 岐阜・教育の今 防災訓練、子どもが主体 本巣市の小中学校、実践型に見直し 保護者や地域に伝える ~社会システム経営学環 髙木朗義 教授~
5月4日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 182 かんこう ~山田敏弘 教授~
5月4日 岐阜 能登に学ぶ 岐阜・教育の今 願書の住所欄「家ないし」 集団避難の中3 漏らした本音 岐阜の派遣職員 非日常化のケア模索 ~教育学部 春日晃章 教授~
5月2日 中日 古川中心部がキャンパス 飛騨のCoIU 新たな構想 ~CoIU副学長 社会システム経営学環 髙木朗義 教授~
5月2日 岐阜 CoIU、複合施設に入居 飛騨初の4年制大学 事業費、大幅圧縮へ 飛騨古川駅東 学舎建設を変更 ~CoIU副学長 社会システム経営学環 髙木朗義 教授~
5月2日 岐阜 ◎教えてホームドクター:帯状疱疹ワクチン 原則50歳以上が接種可能 ~清島真理子 名誉教授~
5月1日 岐阜 陸上赤松(岐阜大院出)所属企業変更 西武HD子会社に ~赤松諒一さん(岐阜大学医学系研究科研究生)~
5月1日 岐阜 文科大臣表彰「若手科学者賞」 宮脇岐阜大准教授が受賞 性決定遺伝子、隠れた物質解明 ~応用生物科学部共同獣医学科 宮脇慎吾 准教授、吉田和弘学長~

テレビ・ラジオ・雑誌等

放送日等番組名内容
5月20日 CBCテレビ
「チャント!」18:15~
秋田県でのツキノワグマ人身事故発生を受け、ツキノワグマの生態、クマとの遭遇回避方法や危険性などについて解説
 応用生物科学部共同獣医学科 淺野玄 准教授
5月13日 ぎふチャン 13:00~
「音楽の時間ですよ!」
「防災コーナー」
 社会システム経営学環 髙木 朗義教授
5月9日 チャンネルCCN
エリアトピックス715
SOSの出し方教育の地域連携モデル推進のため、高等学校としては始めて自治体の職員が授業を行う。その事前の職員研修の様子を紹介。
 教育学部 松本拓真 准教授
5月8日 NHK岐阜 18:30~19:00
「まるっと!ぎふ」
防災ファイル「"内水氾濫"危険と備えを考える」
 環境社会共生体研究センター副センター長 原田 守啓 准教授
5月4日 ぎふチャン
「ぎふチャンまつり」
企業部の学生4名が「ぎふ未来プレゼンテーション」のコーナーに出演

2024年4月  (◎は連載企画)

掲載日新聞名内容
4月27日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発:知識なく育て 子の健康に影響も 栄養素の過不足 魚離れ→ビタミンD不足に ~教育学部家政教育講座 久保和弘 教授~
4月27日 中日 マウス性別決める遺伝子像解明 岐阜大・宮脇准教授 「若手科学者賞」受賞 ~応用生物科学部共同獣医学科 宮脇慎吾 准教授~
4月27日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 181 しみたれ ~山田敏弘 教授~
4月26日 中日 「医療者全体で育つことが大事」 高山市の人材教育 指導医ら開始1か月を報告 ~大学院医学系研究科 西城卓也 教授、鷹羽律紀 特任助教~
4月25日 中日 タブレット使い方 小1に学生が伝授 岐阜市内各小学校
4月24日 岐阜 ぎふ防災・減災センターが最高位 国、地域づくり「日本強靭化大賞」 「げんさい未来塾」で人材育成 ~清流の国ぎふ防災・減災センター副センター長 小山真紀 准教授~
4月24日 岐阜 まちづくりや市民活動調査 各務原市の「今」報告 県地方自治研センターが冊子 ~富樫幸一 名誉教授~
4月24日 岐阜 OKB岐阜中央プラザわくわくベースG 開業1周年、音楽でにぎわい ~オープンイノベーション創出支援拠点「OKB SCLAMB」、岐阜大企業部~
4月23日 岐阜 旧県庁舎周辺 歴史を散策 岐阜市内外住民、約2キロ 大学教授らが案内「理解深まった」 ~富樫幸一 名誉教授~
4月22日 中部経済 開設1周年でイベント開催 大垣共立銀の「OKB岐阜中央プラザ」 ~オープンイノベーション創出支援拠点「OKB SCLAMB」、岐阜大企業部~
4月21日 岐阜 特集:岐阜の医療を考える もっと知ろうがんのこと「4月は食道がん啓発月間」 ~医学部消化器外科 田中善宏 准教授、佐藤悠太 講師~
4月20日 岐阜 地域医療 在り方提言 十六総研が書籍を出版 ~医学部附属地域医療医学センター長 牛越博昭 教授~
4月20日 中日 分野越え連携 研究力アップ 国立がん研究センターと協定 双方の専門医の知見 地域診療強化に 新薬、医療機器、治療法創出が目標 ~吉田和弘 学長~
4月20日 岐阜 ◎気になるニュース わたしの視点:「つながり」を感得する契機 AI技術で故人と「対話」 ~林正子 名誉教授~
4月20日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 180 がまに ~山田敏弘 教授~
4月18日 中日 感染症体対策の研究 マレーシアの機関と 東南アジア 蚊にも刺されにくい繊維開発へ ~岐阜大発ベンチャー「ファイバークレーズ」~
4月18日 岐阜 岐阜大生、専門職を学ぶ 講義「高度職業人概論」始まる 弁理士など講師 キャリア選択に生かす ~講義「高度職業人概論」~
4月18日 中日 第27回市民の学習・意見交流会 ~稲生勝 名誉教授~ 
4月18日 中日 プリザーブドフラワー作品展 ~医学部附属病院1階イベントホール~
4月18日 中日 旧県庁舎生かし街づくりへ 岐阜・司町周辺 歴史ひもとく散策を 歴史受け継ぐ市民協働の場に ~富樫幸一 名誉教授~ 
4月18日 岐阜 エコな発明、未来図光 「科学絵画展」田中さん 中高生新聞賞 ~「未来の科学の夢絵画展」朝日中高生新聞賞 教育学部附属小中学校8年 田中彩結さん~
4月18日 中部経済 歩行者優先のまちづくり提案 一宮市がシンポ開く ~社会システム経営学環 出村嘉史 教授~ 
4月18日 読売 学生2人 揖斐川サポーター 町と岐阜大連携事業 ~「岐大生住んでみようプロジェクト」応用生物科学部4年 臼井美里さん、大学院自然科学技術研究科1年 小島ひなたさん~
4月17日 朝日 産業資源だけど外来種 釣り堀で観光客誘致/鵜飼いアユ捕食懸念 ~向井貴彦 教授(保全生態学)、地域環境変動適応研究センター 原田守啓 センター長・教授~ 
4月17日 岐阜 運動遊びで被災地ケア 能登地震 子どものストレスを緩和 岐阜大の春日教授らが活動へ ~教育学部 春日晃章 教授、今井菜月さん~ 
4月16日 岐阜 救護病院、迅速に指定 岐阜市、7病院と災害協定 ~医学部附属病院~
4月14日 中日 今年は「香り高く華やか」 県新種鑑評会 ~岐阜大学長賞 純米吟醸・吟醸「御幸鶴」、純米・本醸造「小左衛門」~ 
4月13日 中日 ◎ぎふでKOSO!岐阜大発:経験者の声に学ぼう 子育て中の被災 ~環境社会共生体研究センター 小山真紀 准教授~
4月13日 岐阜 4酒造場に県知事賞 岐阜市 県新種鑑評会で表彰 ~岐阜大学長賞 純米吟醸・吟醸「御幸鶴」、純米・本醸造「小左衛門」~ 
4月12日 中日 地域活性化や人材育成目指す 恵那市と岐阜大が包括連携協定 ~吉田和弘 学長~
4月12日 岐阜 岐阜大と恵那市が協定 人材育成、まちづくりで連携 ~吉田和弘 学長~ 
4月12日 岐阜 まち再考 第1部 柳ヶ瀬のいま:空き店舗の新たな風 学生の発想、活力生む ~社会システム経営学環3年 多田陸人さん~
4月12日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 179 なぜる ~山田敏弘 教授~ 
4月11日 徳島 ヤギ受精卵採取で新手法 セツロテック、岐阜大と開発 ゲノム編集 品種改良に弾み
4月11日 岐阜 岐阜市の旧跡巡り まちづくり考える 21日に初回 ~富樫幸一 名誉教授~
4月11日 中部経済 大垣共立銀など 岐阜県内の学生対象に起業支援プログラム実施
4月11日 中部経済 スタートアップ支援へVC設立 東海国立大学機構 三菱UFJ銀の寄附活用 ~東海国立大学機構~
4月11日 岐阜 東海国立大学機構の起業・研究支援 三菱UFJ銀、8000万円寄附 ~東海国立大学機構~
4月11日 日本経済 東海国立大学機構がVC 50億円規模、超初期段階を支援 大学発の起業促す ~東海国立大学機構~
4月11日 毎日 東海国立大学機構 新興企業を支援 三菱UFJ銀が寄附 ~東海国立大学機構~
4月11日 中日 東海国立大学機構 新興企業を支援 全国2例目、VC設立で投資へ ~東海国立大学機構~
4月10日 岐阜 各務原市と岐阜大技術研究センター協定 インフラ維持管理システム構築連携 ~工学部附属インフラマネジメント技術研究センター 沢田和秀 センター長・教授~
4月10日 岐阜 ゲームを通じ防災知識学ぶ 岐阜と愛知の大学生が交流 ~学生保安消防隊~
4月9日 中部経済 ◎中経論壇:分かりやすい情報提供を 増え続けるクレカの不正利用 ~大藪千穂 教授~
4月9日 岐阜 揖斐川町創生、若い力で 岐阜大「居住事業」の学生2人 サポーターに委嘱 ~「岐大生住んでみようプロジェクト」応用生物科学部4年 臼井美里さん、大学院自然科学技術研究科1年 小島ひなたさん~
4月8日 中日 「未来へ日々努力」誓う 岐阜大入学式 新入生、新たな一歩 ~吉田和弘 学長、新入生代表 地域科学部 安在心桜さん~
4月8日 岐阜 学業や研究「日々努力」 岐阜大・大学院が入学式 ~吉田和弘 学長、新入生代表 地域科学部 安在心桜さん~
4月5日 中日 技術革新実現へ OKB後押し 研究者と企業つなぐ拠点 岐阜大に開設 ~「OKB岐阜大学プラザ」、吉田和弘 学長~
4月5日 中日 ◎美濃ことば飛騨ことば 178 つもい ~山田敏弘 教授~
4月5日 岐阜 歌碑 満開の「薄墨桜」 本巣市薄墨公演でお披露目 ~林進 名誉教授~
4月5日 朝日 朝日カルチャーセンター:世界の現状におけるイスラーム諸国の動向 ~小澤克彦 名誉教授~
4月4日 中日 ◎ぎふでKOSO!:快楽求める脳の部分 先に発達 思春期の心や行動 ~坂下和美さん(医学部卒)~
4月3日 中部経済 ◎オープンカレッジ:自然環境とともに発展する未来 自然と社会の共生体化 ~環境社会共生体研究センター 村岡裕由 教授~
4月3日 中日 岐阜大学 地域社会の変革と発展に貢献する岐阜大学 研究力強化によりイノベーションの創出へ ~吉田和弘 学長~
4月2日 中日 人材育成 岐阜大とタッグ 川辺町が連携協定 ~吉田和弘 学長~
4月2日 朝日 長良川に釣り堀のニジマス流出 「侵略的外来種」アユなどの生態系に影響も ~向井貴彦 教授(保全生態学)、地域環境変動適応研究センター 原田守啓 センター長・教授~
4月2日 中日 岐阜でチャリティー大会 ペタンクの魅力広めたい 11月の大学対抗大会の支援募る ~ジル・ゲラン 准教授~
4月2日 日刊工業 大垣共立銀 岐阜大学内に拠点開設 オープンイノベーション創出へ ~「Tokai Open Innovation Complex 岐阜サイト」、吉田和弘 学長~
4月2日 読売 岐阜大に産学官拠点 大垣共立銀 共同研究や新事業創出 ~「Tokai Open Innovation Complex 岐阜サイト」、吉田和弘 学長~
4月2日 岐阜 新ビジネス創出拠点に 岐阜大にOKBスクラム開所 研究者や起業家、行政連携 ~「Tokai Open Innovation Complex 岐阜サイト」、吉田和弘 学長~
4月1日 岐阜 岐阜大副学長に益子氏とリム氏 ~益子典文 副学長(教育担当、学生支援担当、地域連携副担当)、リム・リーワ 副学長(国際展開担当、多様性・ジェンダー副担当、図書館副担当)~
4月1日 岐阜 郡上市長に山川氏 初当選、新人対決制す ~山川弘保さん(岐阜大卒)~

テレビ・ラジオ・雑誌等

放送日等番組名内容
4月30日 東海テレビ
「ニュースONE」 
鈴や笛などを携行すること、子グマを見たら速やかに退散することなど、クマとの遭遇回避方法や注意点などを解説
  応用生物科学部共同獣医学科 淺野 玄 准教授
4月28日 ぎふチャン
17:30~18:00
「ラジオ岐阜弁まるけ」
岐阜方言の話と教育学部附属小中学校での方言授業の様子を紹介
 教育学部 山田敏弘 教授
4月26日 中日新聞Web
達人に聞け
「Dr.ちほの家計チェック!」
連休なのにホテルが見つからない(高すぎ)!
  大藪千穂 教授
4月25日 NHK岐阜 18:30~19:00
「まるっと!ぎふ」
春の行楽シーズンを前に、冬眠明けのクマとの遭遇回避方法や注意点などを解説
 応用生物科学部共同獣医学科 淺野 玄 准教授
4月23日 アミックスコム
「ほっとinえな50」
4月11日「岐阜大学と恵那市との連携に関する協定」の締結の様子を紹介
4月18日 メーテレ 15:40~
「ドデスカ!+(プラス)」
長良川にて令和6年度「あゆの放流はじめ式」が開催されることにあわせ,温暖化が長良川のアユに及ぼす影響,今後求められる我々の行動,今後の研究展開などを解説
 高等研究院環境社会共生体研究センター 永山 滋也 特任助教
4月3日 CCNet
「キャッチ!かわべ」
3月26日「岐阜大学と川辺町との連携に関する協定」の締結の様子を紹介