大学案内

岐大の学び,究め,貢献する

【特集】

【地域の明日を、ぼくらで創る。】
まちの最前線に飛び込んで
先駆者たちと切磋琢磨しながら地域を面白くしていきたい。


【地域の明日を、ぼくらで創る。】
現地で里山の方から学び、
その地域ならではの魅力を発信していきたい。


【地域の明日を、ぼくらで創る。】
チームメイトと力を合わせ、
より良い成績を目指しながら地域に貢献していきたい

続きはこちらから 

岐大で生まれるもの。最先端研究の現場。

CO₂レーザーを使った加熱技術を応用し、
惑星の内部構造を調査する新たな手法を開発。


心の状態を数値として可視化。
変化の激しい時期にある、大学生のメンタルヘルスを研究。


難病「特発性小脳失調症」への自己抗体の関与を明らかに。
治療法確立に向けた臨床試験が進行中。


「いい中小企業」になるためには?
企業の経営理念が従業員に浸透する仕組みを解明。


続きはこちらから 

いまを駆ける!岐大生FACE

「間口は広く、敷居は低く。
 防災活動が特別なことでなく、身近で日常的なものにしたい。。」

学生保安消防隊 隊長
  星野 想空 さん

「年間走行距離は最低10,000km。
 部員と一緒に自転車で全国を走り、その楽しさを多くの人に伝えていきたい。」

岐阜大学自転車部 部長
  蒔苗 拓真 さん

「ラジオ番組"われら学生"や岐大祭での 経験をもとに、いろんなメディアを使って情報を発信したい。」
岐阜大学学生放送研究会 ラジスタ 部長
  伊藤 夏勢 さん


続きはこちらから 

ひらけ! 授業の扉

入学直後からスタートする1年半の実習で、「ビジネス」「まちづくり」「観光」を実践的に理解。
  社会システム経営学環「マネジメント活動実習」


データサイエンスのリテラシーを身に付けて、将来に必要な論理的思考を培う。
  数理・データサイエンス教育
  「データ科学基礎」「データ科学基礎演習 A・B」


自律滑空機をゼロから企画・設計・製作して飛ばす。名大と連携した、全国でも類を見ない科目。
  「航空宇宙生産技術(機械工学概論Ⅱ)」


続きはこちらから 

その他

「人類の食未来ビジョン」として
『ガストロノミーマニフェスト(食革新)』を提案。

岐阜大学高等研究院 先制食未来研究センター


岐阜大学に誕生した新たな3つの進める力
次世代金型技術研究センター/炭素繊維リサイクル研究センター/生命の鎖統合研究センター


【地域連携 岐阜の最先端企業×岐阜大学】
「産学ツーリズム」で地元企業の魅力を再発見。

アイコンの詳細説明

  • 内部リンク
  • 独自サイト
  • 外部リンク
  • ファイルリンク