大学案内

岐大の学び,究め,貢献する

【特集】

【国際交流】
Interview  岐阜大学の国際交流


【国際交流】
留学経験者に聞く 留学座談会


【国際交流】
ジョイント・ディグリープログラム活動


続きはこちらから 

先輩の声

サークル活動や留学など 幅広い経験を積めたことが 今の仕事に生きている。
イビデン株式会社 製品開発(2011年 工学研究科機能材料工学専攻修了)   吉川 裕樹 さん
イビデン株式会社 生産戦略(2019年 自然科学技術研究科生命科学・化学専攻修了) 内田 景子 さん


時には喧嘩もできる仲間を作ることが大事。 意見をぶつけるからこそ拓ける世界がある。
岐阜県農政部長(1988年 農学部農学科卒業)
足立 葉子 さん


大きな成功の裏には膨大な数の失敗がある。 失敗より挑戦しないことを恐れてほしい。
アステラス製薬株式会社 元代表取締役会長(1964年 農学部獣医学科卒業)
竹中 登一 さん


社会人になった時に大きく羽ばたくためには基礎研究に邁進するとともに右脳を鍛えることが肝要。
パイロットインキ株式会社 元取締役社長(1966年工学部卒業)
中筋 憲一 さん


続きはこちらから 

岐大で生まれるもの。最先端研究の現場。

ゲノム編集マウスを活用することで犬の遺伝性疾患の原因を特定し、
「遺伝子の外科治療」の開発につなげたい。


若年成人男性の脂肪肝と「食行動の偏り」の関連性を明らかに。
早期治療を超えた早期予防につなげたい。


外国にルーツを持つ児童が授業に必要な日本語を遊びながら学べる、「いみあわせかあど」を開発。


続きはこちらから 

いまを駆ける!岐大生FACE

「"60分の1秒"で、すべてが決まる。精神力と指先ひとつで闘うeスポーツの魅力をもっと広めたい。」
e-sports同好会/岐阜大学工学部 電気電子・情報工学科 2年
  加古 翔大 さん


「馬の持つ力を引き出せるように、深い信頼関係を築き、ゴールを見つめて走り抜けたい。」
馬術部/岐阜大学応用生物科学部 共同獣医学科 4年
  岡部 恭佳 さん


「全ての人が多様性を認め合い安心して過ごせる社会を目指して、今自分ができることをやりたいです。」
ゆにぃんくる 代表/岐阜大学地域科学部 地域文化学科 4年
  加藤 みのり さん


続きはこちらから 

ひらけ! 授業の扉

地域資源を生かした観光振興策を立案。1年半の実習を通して、観光学での学びを深める。
  社会システム経営学環「観光デザイン実習」


入学直後からスタートする1年半の実習で、「ビジネス」「まちづくり」「観光」を実践的に理解。
  社会システム経営学環「マネジメント活動実習」


データサイエンスのリテラシーを身に付けて、将来に必要な論理的思考を培う。
  数理・データサイエンス教育
  「データ科学基礎」「データ科学基礎演習 A・B」


自律滑空機をゼロから企画・設計・製作して飛ばす。名大と連携した、全国でも類を見ない科目。
  「航空宇宙生産技術(機械工学概論Ⅱ)」


続きはこちらから 

その他

「人類の食未来ビジョン」として
『ガストロノミーマニフェスト(食革新)』を提案。

岐阜大学高等研究院 先制食未来研究センター


岐阜大学に誕生した新たな3つの進める力
次世代金型技術研究センター/炭素繊維リサイクル研究センター/生命の鎖統合研究センター


【地域連携 岐阜の最先端企業×岐阜大学】
「産学ツーリズム」で地元企業の魅力を再発見。