報道発表(2020年度)
プレスリリース様式については, こちら(学内専用)
※情報は発表日現在の情報になり,本日の情報と異なる場合がありますので,ご了承ください。
(2021年4月1日更新)
【2021年03月】/【2021年02月】/【2021年01月】/【2020年12月】/【2020年11月】/【2020年10月】
【2020年09月】/【2020年08月】/【2020年07月】/【2020年06月】/【2020年05月】/【2020年04月】
2021年3月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
3月30日 | ハイスループット計算に基づく新たな合金の探索 41種類の原子層合金を予言 |
![]() |
3月29日 | 超高温 Au-Cu 合金の硬化と軟化 固体とプラズマの中間相「Warm Dense Matter」の不思議 |
![]() |
3月26日 | 国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学と中部電力株式会社との産学連携に関する包括協定を締結します | ![]() 別紙 (1.0MB) |
3月26日 | 豚熱発生がイノシシの広域的な分布に与える動向をはじめて把握 (Journal of Veterinary Medical Scienceに2021年3月26日付で掲載) |
![]() |
3月24日 | 令和3年度第1回学長記者会見 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)委員会による最終評価について -岐阜大学地域協学センターの取組- |
![]() |
3月23日 | 岐阜県・国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学連携推進会議の開催について | ![]() |
3月22日 | 岐阜大学学位記授与式について | ![]() |
3月19日 | 共同記者会見のご案内 国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学と中部電力株式会社との産学連携に関する包括協定の締結 |
![]() |
3月18日 | ジョイント・ディグリープログラム第一期生 国際連携食品科学技術専攻(修士課程)の学位記伝達式を開催します。 | ![]() |
3月17日 | がんの親玉「がん幹細胞」の弱点を発見! -「がん根治」への道を拓く成果- |
![]() |
3月16日 | 令和2年度岐阜大学地域協学センターシンポジウム「地域志向の大学を目指して」を開催します 。 | ![]() チラシ(3.1MB) |
3月11日 | ゼノバイオティックが2020年12月28日に「岐阜大学発ベンチャー」に認定 化合物のデータ約14000件の機械学習により化合物の毒性予測ソフトウェアの予測精度を95%に向上 |
![]() |
3月10日 | 令和2年度基盤的能力を育成する学生支援プロジェクト事業の成果として本学学生が看護学生に向けたフリーペーパーを発行します。 | ![]() 別紙(192KB) |
3月8日 | 「岐阜大学発ベンチャー」称号授与式を開催します。 | ![]() |
3月3日 | 岐阜大学市民公開講座「伴侶動物の高齢化を考える」を開催します。 ~獣医療の最新の話題を提供し、共通の認識を持ちながら地域の課題に取り組むことを考えます~ |
![]() チラシ(2.0MB) |
3月2日 | 稀少な超原子核「グザイ核」の質量を初めて決定 原子核の成り立ちや中性子星の構造を理解する新たな知見 |
![]() |
2021年2月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
2月25日 | 世界初!石油を内包するシリカコンクリーションの成因を解明 ~シリカによる岩石空隙のシーリング・長期物質保存技術に応用可能~ |
![]() |
2月24日 | 【再送】岐阜大学教育学部附属小中学校特別支援学級生徒の実習制作物をミニストップで販売します | ![]() |
2月24日 | 胆管内乳頭状腫瘍の発生・維持・癌化のメカニズムの一端を発見 FGF10-ERK シグナルの活性化を阻害することで、胆管内乳頭状腫瘍が抑制される。 |
![]() |
2月22日 | 第37回岐阜シンポジウム「人体解剖掛図の世界」を開催します | ![]() チラシ(719KB) |
2月19日 | 学生ビジネスプランコンテスト「キャンパスベンチャーグランプリ 全国大会」で本学学生チームらが文部科学大臣賞、審査委員会特別賞を受賞しました | ![]() |
2月19日 | 「Collaborative Video Making Program 2020」の最終コンペティションを開催します。 | ![]() チラシ(1.7MB) |
2月17日 | 令和3年度岐阜大学入学者選抜一般選抜(前期日程及び後期日程)に関する取材について | ![]() |
2月3日 | 文部科学省科学技術人材育成費補助事業 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(連携型) 2019・2020年度 連携型共同研究成果報告会を開催します |
![]() 別紙(1.2MB) |
2021年1月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
1月29日 | 【中止連絡】白川郷と岐阜をつないだ中継授業を実施 ー小学生はコンパクトシティー政策をどのように考えるか?ー |
![]() |
1月28日 | 岐阜大学教育学部附属小中学校生徒の製作品をミニストップで販売します | ![]() |
1月28日 | 人工知能を利用して磁石の磁気パラメータの推定に成功 ―スピントロニクスの研究を人工知能で効率化― |
![]() |
1月28日 | これまでに記録された岐阜県の野生の哺乳類、爬虫類、両生類、十脚類を全て掲載した図鑑を出版 | ![]() |
1月26日 | 白川郷と岐阜をつないだ中継授業を実施 ー小学生はコンパクトシティー政策をどのように考えるか?ー |
![]() |
1月21日 | 令和2年度第3回学長記者会見 地域医療を支えるドクターヘリ ー岐阜県全域に安心を届けようー これまでの10年とこれからの10年 |
![]() |
1月18日 | まちづくりリーダー実践の報告会を開催します ~岐阜大学全学共通教育科目「まちづくりリーダー実践」の1コマにて~ | ![]() |
1月15日 | 岐阜県若者の選挙意識を高める会が「岐阜県知事選挙候補者の政策分析」を実施します。 | ![]() |
1月14日 | 令和2年度末退職教員による「最終講義」について | ![]() 別紙 (31KB) |
1月13日 | 超小型アンテナを使用した300 GHz 帯テラヘルツ無線通信に成功 ~Beyond 5G/6G 時代の超高速無線通信などの実用化に向けた研究開発を加速~ |
![]() |
1月8日 | 岐阜大学教育学部仲澤和馬シニア教授が「2020年度(第66回)仁科記念賞」受賞について学長報告を行います | ![]() |
1月6日 | 【岐阜県知事選挙告示日開催】 岐阜大学教育学部 田中伸准教授によるミニ講演&参加者同士の対話 「あなたは岐阜県知事選挙へどのように向き合いますか?」 |
![]() |
2020年12月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
12月25日 | 世界一構造秩序のあるガラスの合成と構造解析に成功 ―ガラスの一見無秩序な構造の中に潜む秩序を抽出― |
![]() |
12月25日 | 排便調節の仕組み・神経伝達物質に性差、過敏性腸症候群の病態解明に近づく 男性に下痢、女性に便秘が多い原因・神経伝達物質の性差を発見 |
![]() |
12月17日 | 岐阜大学教育学部附属小中学校にて9年生(中学校3年生)と企業が「広告戦略」を議論します。 ~学校、企業、消費者センター、大学のコラボレーション~ |
![]() |
12月16日 | 岐阜大学との連携事業 宇宙工学講座の閉講式を開催します(お知らせ) | ![]() |
12月16日 | 令和3年度大学入学者選抜大学入学共通テストに関する取材について | ![]() |
12月15日 | 令和2年度「ぎふフューチャーセンター」を開催します ~岐阜大学生・地域住民が未来に向かって語り合う対話の場~ |
![]() チラシ(155KB) |
12月9日 | 【日程変更】特別支援学級の児童生徒が、作成した名刺の納品に学長室を訪問します(12月2日送付分の日程変更) | ![]() |
12月8日 | 岐阜大学講義「景観デザイン」(工学部社会基盤工学科)において、学生による市庁舎跡地利用のデザイン提案 公開発表会を開催します | ![]() |
12月2日 | 岐阜大学教育学部附属小中学校 特別支援学級の児童生徒と大学の協働 特別支援学級の児童生徒が、作成した名刺の納品に学長室を訪問します ~ 他者を意識した製品作り。使う人と使う時をイメージし取り組む学習を終えて ~ |
![]() |
12月2日 | - 岐阜大学・十六銀行 連携事業 - エコ活動啓発ポスター表彰式を開催します |
![]() |
2020年11月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
11月27日 | 正常の膵臓の細胞が癌になる根本原因の一つを明らかにしました ~(プロ)レニン受容体が遺伝子と染色体の異常を生じ、癌のような性質を持つ細胞をもたらすことを世界で初めて発見~ |
![]() |
11月24日 | 岐阜ジョイント・ディグリー・シンポジウム2020 「ポストコロナ時代のジョイント・ディグリー」を開催します。 |
![]() チラシ(2.7MB) |
11月24日 | タウンミーティング「障害学生支援と就労移行に関する情報交換会」を開催します | ![]() 別紙 (1.4MB) |
11月19日 | 岐阜大学教育学部附属小中学校の"どう生きる科"の学び 「すみよいまちづくり」について、6年生が探究した取組発表 ~ 主体的に考え、取り組んだことを行政の方々やまちづくりに携わる方々に伝えます ~ |
![]() |
11月18日 | 「第19回岐阜県内外国人留学生日本語弁論大会」を開催 ―中国、ベトナムからの留学生4名が日本へ来て感じたこと等について発表します― |
![]() 別紙 (53KB) |
11月18日 | RAS遺伝子を標的にしたマイクロRNA核酸医薬の開発に成功 | ![]() |
11月16日 | 令和3年度岐阜大学学生募集要項の公表について | ![]() 別紙 (867KB) |
11月10日 | ISO14001内部環境監査員養成研修修了証書授与式を開催します。 | ![]() |
11月9日 | 教育学部理科教育講座 仲澤和馬 シニア教授が 「2020年度(第66回)仁科記念賞」を受賞しました。 |
![]() |
11月6日 | 岐阜大学教育学部附属小中学校にて 一人一人の意思で行先を選び、生徒が企画する研修を実施 ~中止となった修学旅行の代替研修を自分たちで企画する主体的な学び~ |
![]() |
11月2日 | 日本学術会議中部地区会議学術講演会 「コロナ禍・豪雨災害:自然災害に向き合う」を開催します。 |
![]() 詳細(838KB) |
2020年10月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
10月29日 | 「県内5校の医療系学生による、多職種医療連携授業」をオンラインにて実施します。 | ![]() 詳細(169KB) |
10月28日 | 岐阜県教育委員会・岐阜県高等学校文化連盟と協力し第29回 自然科学系部活動研究発表・交流会を開催します | ![]() 詳細(207KB) |
10月28日 | 「第29回地球環境大賞」において「文部科学大臣賞」を受賞しました。 | ![]() |
10月28日 | 周期表の金属元素の新しい同素体を理論予測 金属同士の相性に基づく合金構造探索に新たな道 |
![]() |
10月23日 | 「岐阜大学フェア2020」を開催します 岐阜大学フェア2020チラシ(143KB)/秋の特別講演会チラシ(1.8MB) |
![]() |
10月21日 | 「2020年度愛岐留学生就職支援コンソーシアム岐阜地区ワークショップ」を開催 | ![]() チラシ(846KB) |
10月21日 | 内閣府「国立大学イノベーション創出環境強化事業」に採択されました! ―重点支援①及び②において 67 大学中1位の評価― | ![]() |
10月13日 | 5G通信や車載レーダで用いる電波を実環境で可視化する計測技術を開発 | ![]() |
10月7日 | 北海道の降水量に対するアジアモンスーンの影響を実証 北海道南西部・大沼の過去 350 年間の湖底堆積物の解析 |
![]() |
10月1日 | 岐阜県内の企業経営者、自治体幹部、金融機関幹部の方々に学生が共同で取材をする講義(共同社会人取材)を行います。 ―岐阜大学全学共通共通教育「自分らしいキャリア設計Ⅰ」(次世代地域リーダー育成プログラム)の1コマ― |
![]() |
2020年09月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
9月30日 | 岐阜大学教育学部附属小中学校にて,全員参加のオンライン運動会「附属フェスティバル」を開催 ~コロナで「できない」ではなく、「どうしたらできるか?」を考え、みんなで「運動会」を創造!~ |
![]() |
9月30日 | 第19回ライチョウ会議ぎふ大会 「県の鳥 ライチョウの現状と保全 新たなステージへ」を開催します |
![]() チラシ(6.6MB) |
9月17日 | 学長と有識者による対談を行います。 「有識者と語る新型コロナウィルス感染症に対する岐阜大学の取組」 |
![]() |
9月16日 | アルギニンメチル化酵素が正常な脳の発達を促す ~脳におけるタンパク質のメチル化の新しい意義を発見~ |
![]() |
9月10日 | 中国からの大気汚染流入が減少し、立山のブナが元気になった | ![]() |
9月8日 | 新たな実物大実験施設および段差抑制効果評価実験について ~災害に強い道路を目指して~ |
![]() |
9月8日 | 令和2年度第2回学長記者会見 社会システム経営学環の設置について |
![]() |
9月2日 | 病原細菌レジオネラが宿主小胞輸送を操作する新しい仕組みを発見 | ![]() |
2020年08月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
8月31日 | 「2020ふるさとづくり事例集~こころをよせる そこにかかわる~」に岐阜大学地域協学センターが掲載されました | ![]() |
8月31日 | Webinar「COVID-19流行下で発達障害学生には何が起こっていたのか」を開催します | ![]() チラシ(2.1MB) |
2020年07月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
7月31日 | 令和3年度岐阜大学入学者選抜に関する要項の公表について | ![]() 別紙 (310KB) |
7月31日 | 世界初!岩石風化の'年輪'判読に成功 ~岩石の風化・劣化速度推定に応用可能~ |
![]() |
7月28日 | 「わさびの日本史」が出版されます 応用生物科学部准教授 山根京子著 |
![]() |
7月27日 | 岐阜大学 Webオープンキャンパス "Webで味わおう、岐大生気分" | ![]() |
7月15日 | 学生が『起業アイデア』を発表します。 ~ 岐阜大学教養授業「アントレプレナーシップ入門」にて ~ |
![]() |
7月15日 | 3密避けられぬスズメバチ 女王の多回交尾は病気を防ぐ進化の結果か | ![]() |
7月9日 | 藤井浩人さん(前美濃加茂市長、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科リサーチャー)が授業を行います。 ~ 岐阜大学教養授業「まちづくりリーダー入門」の1コマにて ~ |
![]() |
2020年06月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
6月30日 | 宇宙工学講座のオンライン開講式を行います。 ~ 高大連携による航空宇宙人材育成講座 ~ |
![]() |
6月22日 | 令和2年度第1回学長記者会見 地域展開ビジョン2030 ~地域の新たな価値の創造と知識集約型社会への変革~ |
![]() |
6月19日 | 塚本明里さん(岐阜県ヘルプマーク普及啓発大使)が授業を行います。 ~ 岐阜大学教養授業「まちづくりリーダー入門」の1コマにて ~ |
![]() |
6月19日 | 岐大・名大連携 キャリア・就職支援で今夏、WEB方式でのイベント開催 |
![]() チラシ(510KB) |
6月18日 | Beyond 5G/6G に向けたテラヘルツ無線通信用のアンテナの開発に成功 ~岐阜大学、ソフトバンクおよび情報通信研究機構が、超高速無線通信などの実用化に向けて研究開発~ |
![]() |
2020年05月
2020年04月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
4月30日 | 糖鎖合成酵素 FUT8 が働く新しい仕組みを発見 ゴルジ体で働く糖鎖合成酵素は細胞表面にも存在 |
![]() |
4月28日 | 東海国立大学機構新型コロナウイルス感染症緊急対策プロジェクト 学生支援プラン ~夢をあきらめるな~ |
![]() |
4月28日 | 学部等連係課程制度による 社会システム経営学環の設置申請について (※内容は予定であり,変更する場合があります。) |
![]() |
4月22日 | 岐阜大学応用生物科学部共同獣医学科 獣医師国家試験に全員合格− 3年連続の快挙 |
![]() |
4月14日 | 岐阜大学教育学部保健体育講座 春日教授 外出自粛中の小学生向けに運動不足解消動画を作成。 |
![]() |
4月3日 | 本学の新型コロナウイルス感染症への対応について | ![]() |
4月1日 | 国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学部局長等の異動について | ![]() 別紙(103KB) |
4月1日 | 東海国立大学機構大学総括理事(岐阜大学長)に森脇 久隆 氏を任命 | ![]() |