報道発表(2015年度)
※情報は発表日現在の情報になり,本日の情報と異なる場合がありますので,ご了承ください。
(2016年3月22日更新)
【2016年03月】/【2016年02月】/【2016年01月】/【2015年12月】/【2015年11月】/【2015年10月】
【2015年09月】/【2015年08月】/【2015年07月】/【2015年06月】/【2015年05月】/【2015年04月】
2016年3月
2016年2月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
2月26日 | 本学医学系研究科・手塚建一 准教授が外交団セミナー「日本のiPS細胞、その最前線」で講演します | ![]() 別紙 (528KB) |
2月19日 | 岐阜大学応用生物科学部とぎふ農業協同組合との連携に関する協定締結について | ![]() |
2月19日 | イベントの取材について(お願い) 企業見学バスツアー |
![]() |
2月19日 | 地域の自主防災活動を主導する防災人材育成プログラム「げんさい未来塾」の塾生募集について | ![]() |
2月12日 | 平成28年度岐阜大学入学者選抜一般入試(前期日程及び後期日程)に関する取材について | |
2月10日 | 岐阜大学 市民公開講座 「気になる新しい感染症と古い感染症」 | ![]() |
2月10日 | 平成27年度第10回学長記者会見 平成29年4月設置予定の新研究科(修士課程)について |
![]() |
2月9日 | ランチタイムセミナーのご案内 | |
2月9日 | 大学生・高校生・地域住民らが「美濃加茂市特産の干柿の新たな展開」について語り合います! | ![]() 別紙 (875KB) |
2月8日 | 大学生の健康診断の機会を利用した栄養アドバイスの実践について -岐阜県栄養士会の全面協力を得て実現- |
![]() |
2016年1月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
1月28日 | 岐阜大学グローカル推進本部・留学生センター フォーラム「地域と岐大留学生」の開催について |
![]() チラシ (421KB) |
1月27日 | 最終講義の日程について(お知らせ) | ![]() 別紙 (101KB) |
1月22日 | 「地域リーダー実践(上級)」受講生による成果発表会を開催 | ![]() |
1月22日 | 学生企画によるフューチャーセンター(対話の場)を開催します | ![]() |
1月20日 | 揖斐川町と岐阜大学応用生物科学部との連携協力に関する覚書締結について | ![]() |
1月18日 | 文部科学省平成27年度総合的な教師力向上のための調査研究事業 岐阜大学シンポジウム『学校管理職養成の開発‐校長を養成する方法とは‐』開催のお知らせ |
![]() |
1月18日 | 岐阜県域農林業教育システム研究発表交流会開催のお知らせ | ![]() |
1月18日 | 平成27年度 プロジェクト型インターンシップ成果発表会開催のお知らせ | ![]() チラシ (290KB) |
1月18日 | 岐南町と包括的な連携に関する協定を締結します | ![]() |
1月14日 | 大学生・地域住民・行政職員らが散策マップについて語り合います! | ![]() チラシ (994KB) |
1月13日 | 講演会「日本茶に人生をかける」 -スウェーデン人が語る日本茶の魅力-の開催について |
![]() チラシ (1.7MB) |
1月13日 | 平成27年度第9回学長記者会見 平成28年4月開設の地域科学部「国際教養コース」について 及び 学長等との懇談会のご案内について |
![]() |
1月13日 | 揖斐川町と包括的な連携に関する協定を締結します | ![]() |
1月12日 | ランチタイムセミナーのご案内 | |
1月4日 | 平成28年度大学入学者選抜大学入試センター試験に関する取材について |
2015年12月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
12月14日 | イベント取材について(お願い) 岐阜大学講義「景観デザイン」(工学部社会基盤工学科)最終課題 公開発表会のお知らせ |
![]() チラシ (273KB) |
12月10日 | インド工科大学グワハティ校学長の本学訪問について | ![]() |
12月9日 | 第8回学長記者会見 中津川市と岐阜大学との連携に関する包括協定締結式について |
![]() |
12月8日 | ランチタイムセミナーのご案内 | |
12月7日 | - 岐阜大学・十六銀行 連携事業 - エコ活動啓発ポスター 表彰式 | ![]() |
12月4日 | 「地方創生・外国人留学生交流フォーラム~海外ビジネスに取り組む岐阜の企業~」の開催について | ![]() |
12月4日 | イベント取材について(お願い) 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+) キックオフシンポジウム |
![]() チラシ (585KB) |
12月2日 | 岐阜大学応用生物科学部「飛騨牛倶楽部」報告会 を開催 | ![]() |
2015年11月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
11月30日 | 第7回学長記者会見 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COCプラス) キックオフ シンポジウムのご案内について |
![]() |
11月27日 | 特別講義"十二単の着装と体験―日本の民族衣装―" | ![]() |
11月27日 | 外国人留学生及び外国人研究者等との学長主催懇談会 | ![]() |
11月27日 | イベント取材について(お願い) 親知らずからiPS細胞:海外戦略へ 〜岐阜県発の先端医療イノベーション〜 |
![]() チラシ (361KB) |
11月17日 | 平成28年度岐阜大学一般入試学生募集要項等の公表について | |
11月16日 | 第2回新しい河川観測技術活用研究会を開催します | ![]() |
11月17日 | 岐阜大学生の長期実践型インターンシップが地域若者チャレンジ大賞2015で審査員特別賞(準グランプリ)を受賞! | ![]() |
11月13日 | 岐阜大学生チームが合成生物学分野の世界大会「iGEM」で銀賞(Silver Medals)を受賞! | ![]() |
11月12日 | 北方町と包括的な連携に関する協定を締結します | ![]() |
11月12日 | 2015年度 秋の国際月間 講演会「ASEAN経済の基礎知識」の開催について |
![]() チラシ (601KB) |
11月11日 | 岐阜大学医学部解剖体慰霊祭の開催について | ![]() |
11月10日 | ランチタイムセミナーのご案内 | |
11月6日 | 大学生・高校生・地域住民らが南ひだ健康道場の活用について語り合います! | ![]() |
11月6日 | 岐阜大学生・地域住民・市職員が未来に向かって対話する第6回「ぎふフューチャーセンター」を開催します | ![]() |
11月4日 | イベント情報掲載と取材について(お願い) 岐阜大学公開講座「生命科学の扉~研究がもたらすもの」 |
![]() |
11月2日 | 国際ジョイントミーティングについて | ![]() |
2015年10月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
10月26日 | 岐阜大学フェア2015 「学び,究め,貢献する岐阜大学-地域とともに歩む大学-」開催 |
![]() チラシ (793KB) |
10月21日 | 岐阜大学生チームが全国医学生CPR(心肺蘇生)選手権大会 東海・北陸ブロック予選で優勝! 全国大会でも6位と健闘 | ![]() |
10月20日 | ランチタイムセミナーのご案内 | |
10月20日 | ラモス瑠偉氏との協働による地域貢献活動の推進について | ![]() |
10月19日 | イベント取材について(お願い) 全国ビブリオバトル2015~首都決戦~ 地区決戦 予選会 出場者募集!! |
![]() チラシ (252KB) |
10月14日 | 本学工学部附属インフラマネジメント技術研究センターが公益社団法人日本工学教育協会 工学教育賞(業績部門)を受賞 | ![]() |
10月14日 | 国立大学法人岐阜大学とイオンリテール株式会社東海・長野カンパニーとの包括連携協力に関する協定書の締結について | ![]() |
10月13日 | - 岐阜大学環境月間行事 - 第46回岐阜大学フォーラム「環境ユニバーシティフォーラム」 |
![]() |
10月9日 | 地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)協定締結式の実施について | ![]() |
10月7日 | - 岐阜大学・FC岐阜 環境連携事業 - 岐阜う米(まい)プロジェクト 第2弾『稲刈り&稲架(はさ)掛け』 |
![]() |
10月6日 | カールスルーエ教育大学(ドイツ)と岐阜大学教育学部との学術交流協定 調印式について | ![]() |
10月1日 | 名古屋大学・東海地区大学広域ベンチャーファンドの創設について | ![]() |
10月1日 | 日本体育学会第66回大会にて 岐阜大学大学院生が3名同時に若手研究者賞を受賞 |
![]() |
2015年09月
2015年08月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
8月28日 | 岐阜市の3つの小学校区(長良、鏡島、三輪南)での地震防災・減災に関する過去3回の住民の意識調査結果報告を行います | ![]() |
8月26日 | イベント取材について(お願い) 「新米漁師のための超速!捕獲技術向上法」の開催について |
![]() チラシ (750KB) |
8月21日 | イベント取材について(お願い) 「岐阜の石積み学校」の開催について |
![]() チラシ (454KB) |
8月7日 | ワサビは日本起源であり、その進化が日本の食文化に大きな影響をあたえた ~研究成果がThe Horticulture Journalに掲載(2015/7/30)されました~ | ![]() |
8月7日 | 平成27年度第5回学長記者会見 「世界初 家庭犬のがん予防プロジェクト始動」について |
![]() |
2015年07月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
7月31日 | イベント取材について(お願い) 地域連携プロジェクト「高校生のための街なかオープンカレッジ2015 in柳ヶ瀬」 |
![]() チラシ (634KB) |
7月30日 | 過敏性腸症候群において腹の痛みと下痢や便秘が同時に発生するメカニズムの一端を解明 ~論文が Scientific Reports Scientificに掲載されました~ |
![]() |
7月29日 | 岐阜薬科大学,岐阜女子大学,アピ株式会社及び岐阜大学との合同記者会見「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(連携型)」選定機関への決定について | ![]() |
7月27日 | イベント情報掲載と取材について(お願い) 2015年度 岐阜大学公開講座 視る・考える・創る「形と数」の教室 - キミは数学イノベーター! - 飛騨高山之巻 |
![]() |
7月27日 | イベント情報掲載と取材について(お願い) 中学生科学探究ラボ「SQUALL 2015」 |
![]() |
7月17日 | 留学生は"日本"をどう見たか ―2015年度岐阜大学日本語・日本文化研修留学生の日本研究発表会開催― |
![]() チラシ (872KB) |
7月14日 | 「缶サット甲子園2015」岐阜大会を開催します | ![]() 資料 (385KB) |
7月14日 | イベント取材について(お願い) COCセミナー「The学」in郡上 第2回「ツキノワグマと人の現在」 |
![]() チラシ (356KB) |
7月13日 | 野菜・花き類の養液栽培に大きな被害をもたらす「高温性ピシウム属菌」の検出キットを開発しました | ![]() |
7月8日 | 第4回学長記者会見について | ![]() |
7月8日 | 2015年度サマースクール(受入)生と本学役員との交流会の開催について | ![]() |
2015年06月
2015年05月
2015年04月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
4月28日 | 土や水の中に生息している植物病原性卵菌類の新しい分類法や病原菌の生存様式を明らかにする分子生態学的手法を開発しました 本学流域圏科学研究センターの景山幸二教授が 日本植物病理学会賞を受賞 |
![]() |
4月23日 | 岐阜大学生チームが「第7回学生金型グランプリ」で優勝しました! | ![]() |
4月21日 | 第1回学長記者会見について | ![]() |
4月15日 | 「ぎふ生物多様性情報収集ネットワーク」の活動開始 | ![]() |
4月15日 | 炭素繊維織物と樹脂との一体成形で歯車を開発 特許出願へ ~実用化で自動車の軽量化などに貢献~ |
![]() |
4月7日 | 平成27年度科学技術分野 文部科学大臣表彰「若手科学者賞」の受賞について |
![]() |
4月7日 | 平成27年度岐阜大学大学院連合農学研究科・同連合獣医学研究科入学式について | ![]() |
4月7日 | 国立大学法人岐阜大学部局長等の異動について | ![]() 別紙 ( 89KB) |
4月3日 | 岐阜大学入学式について | ![]() |
4月2日 | 応援奨学生決定通知書交付式のご案内 | ![]() |
4月1日 | 南フロリダ大学公衆衛生大学院 Kwa教授の特別講演について | ![]() |