報道発表(2016年度)
※情報は発表日現在の情報になり,本日の情報と異なる場合がありますので,ご了承ください。
(2017年3月29日更新)
【2017年03月】/【2017年02月】/【2017年01月】/【2016年12月】/【2016年11月】/【2016年10月】
【2016年09月】/【2016年08月】/【2016年07月】/【2016年06月】/【2016年05月】/【2016年04月】
2017年3月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
3月23日 | 「障がい児者医療学寄附講座」及び「障がい児者医療に係る医師の育成及び確保」に関する県と岐阜大学との協定締結について | ![]() |
3月21日 | 岐阜県と岐阜大学における統計調査に関する教育の協働推進に係る覚書締結式の実施について | ![]() |
3月21日 | アンモニアを原料とする低コスト・低環境負荷・高効率の水素製造装置を開発 燃料電池等への応用が可能、岐阜大学工学部 神原信志教授が澤藤電機と共同開発 |
![]() |
3月16日 | 平成28年度第11回学長記者会見 「アンモニアを原料とする低コストの燃料電池用水素製造装置の開発」について ~燃料電池等への応用が可能、低コスト・低環境負荷・高効率の水素製造を実現~ |
![]() |
3月16日 | 文部科学省 生涯学習政策局 政策課長 里見朋香氏が基調講演 平成28年度地域協学センターシンポジウム ~『地域活性化の中核拠点』を目指して~ を開催 |
![]() チラシ(582KB) |
3月16日 | 農業振興と地域貢献のための連携・協力に関する協定締結式について | ![]() |
3月14日 | ランチタイムセミナーのご案内 | ![]() |
3月7日 | 教育学部生による「アートで保育」を実施 学生自作の木のおもちゃや,海外の鑑賞教材を用いて教育実践 |
![]() |
2017年2月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
2月27日 | 「平成28年度中部地区COC事業採択校学生交流会」を開催 12大学の学生等150名が一堂に集結、【学生交流】【地域活動の発展】【キャリアアップ】を目的 |
![]() チラシ(125KB) |
2月21日 | ランチタイムセミナーのご案内 | ![]() |
2月21日 | 新学習指導要領(社会科)に対応した授業の検討会を実施 -英国リーズバーベック大研究者を招聘,対話をベースとした社会問題学習を検討- |
![]() |
2月21日 | 女性研究者が共同研究で取り組んだ12テーマを発表 清流の国 輝くギフジョ 支援プロジェクト「2016年度連携型共同研究成果報告会」を開催 - 女性が輝く岐阜・地方創生を目指して4機関で連携 - |
![]() |
2月20日 | 業務改善(事務の合理化・効率化)成果発表会(平成28年度)を実施 - 今後の本学事務組織のあり方や業務マネジメントを視野に各部局で取組 - |
![]() |
2月17日 | 「先端IT講習会-DeepLearningの基礎から実装まで-」を開催 -画像分類や機械学習をテーマ,岐阜県と共催- |
![]() |
2月16日 | 大学生・地域の方々・自治体職員が未来に向かって対話する 第10回「ぎふフューチャーセンター」を開催します - 多治見市「ながせ商店街」活性化に向けて議論 - |
![]() チラシ (313KB) |
2月15日 | 「第2回同窓会連合会の集い」を開催 本学の同窓生相互や大学役員らとの間で意見交換を実施 本学生命の鎖統合研究センター(G-CHAIN)教員による講演も予定 |
![]() |
2月14日 | 平成28年度第10回学長記者会見 「岐阜大学スマート金型開発拠点整備事業」について ~世界に先駆けてスマート金型を用いた生産システムを事業化,地方創生へ貢献~ |
![]() |
2月14日 | COC+参加大学共通プログラム 「西濃企業見学会」(大垣市)を実施 -学生のキャリア形成意識の向上を図ることを目的- |
![]() チラシ (617KB) |
2月10日 | 平成29年度岐阜大学入学者選抜一般入試(前期日程及び後期日程)に関する取材について | ![]() |
2月8日 | 「バロー・Vドラッグ海外研修奨学金助成事業」 平成27年度派遣学生(2名)による報告会を開催 ―米国国立衛生研究所,国立心肺血液研究所,英国インペリアル・カレッジ・ロンドンで研修― |
![]() |
2月3日 | 『ぎふジビエ解体人材育成講習会』を開催 ~"ぎふジビエ"の担い手となる解体者育成を目的~ |
![]() |
2月3日 | COC+参加大学共通プログラム 「企業見学会」(福祉・介護の企業見学会)を実施 -学生のキャリア形成意識の向上を図ることを目的- |
![]() チラシ(137KB) |
2017年1月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
1月31日 | 岐阜大学工学部 松下光次郎助教 歩行ロボットと運動解析の研究を元に地元企業と連携 膝サポーターの性能試験装置を開発・有効性評価 新商品が2月中旬発売 タナックが立体シリコーン素材を用いて開発 タフシロン®人工筋肉膝サポーター(アクティブ/ホールド) |
![]() |
1月31日 | 本学と農林水産省東海農政局が連携に関する協定を締結 2/7に協定書の署名を行います |
![]() |
1月31日 | 教育学部生による成果発表 「卒業記念コンサート(音楽)」及び「卒業・修了制作展(美術)」を開催 |
![]() チラシ(290KB) |
1月30日 | 第9回「ぎふフューチャーセンター」を開催 ~ 若者が行きたくなる"まちなか散策コース"を考えます ~ |
![]() チラシ(99KB) |
1月27日 | 岐阜大学工学部と県内企業が連携する授業の成果発表会を開催!! ~今年度からスタートした新たな授業の成果を学生が発表します~ |
![]() |
1月27日 | 岐阜大学で「日本発育発達学会 第15回大会」を開催 【鈴木大地スポーツ庁長官が特別講演】本学教育学部春日教授が大会長 テーマは「強い子どもを育むための戦略的ビジョン」 |
![]() チラシ(1.3MB) |
1月26日 | 市民公開講座「医療と獣医療を脅かす薬剤耐性菌の広がりと対策」を開催 -医療及び獣医療で共通の認識を持ちながら,薬剤耐性菌の制御に取り組むことを考えます- | ![]() |
1月25日 | 岐阜大学教育学部附属小学校「第103回教科研究協議会」を開催 ~テーマ「教科の本質に迫る主体的・協働的学びとは」~ 県内外から,教育指導力の向上を目指して多数の教員が集まります |
![]() チラシ(2.9MB) |
1月24日 | 平成28年度末退職教員による「最終講義」について | ![]() 別紙(102KB) |
1月24日 | フォーラム「女性が輝く岐阜に向けての大学の役割」を開催 -大学・企業が人を育て、地域を育てるという観点から女性が輝く地方創生について議論します-(清流の国 輝くギフジョ 支援プロジェクト) |
![]() チラシ(383KB) |
1月24日 | 名古屋港水族館共同研究講演会 「シャチとベルーガの繁殖学~うんちと行動から性周期を探る」の参加者を募集します | ![]() チラシ(549KB) |
1月23日 | 岐阜大学シンポジウム「学校管理職の養成と教職大学院の役割」を開催 ―教員の資質向上のための研修プログラム開発事業の成果を報告します― |
![]() チラシ(2.6MB) |
1月20日 | 第4回 岐阜県域農林業教育システム研究発表交流会を開催 - 優れた農林業人材の育成や農林業振興への貢献を目的として,大学生・高校生が研究発表 - |
![]() |
1月18日 | 生涯現役社会・全員参加社会の構築に向けて 地域協学センターが十六銀行と協定を締結します | ![]() |
1月18日 | 第8回「ぎふフューチャーセンター」を開催 ~企業・学生・大学の関係者にとってより良いインターンシップとは何かを考えよう~ |
![]() |
1月18日 | 応用生物科学部 「富有柿倶楽部」「ジビエ倶楽部」報告会 を開催
~学生がグループに分かれて今後の地域ブランドのあり方について発表します~ |
![]() |
1月16日 | 平成28年度第9回学長記者会見 「教育学部美術教育講座第65回卒業・修了制作展・第10回在学生作品展及び岐阜大学芸術祭等」について |
![]() |
1月12日 | 揖斐川町・岐阜大学応用生物科学部連携Oz倶楽部セミナーハウスを設置 ~開所式及び小津地域活性化協議会(活動報告会)を実施します~ 地域活性化と人材育成に寄与する連携の拠点として活用 |
![]() |
1月11日 | ランチタイムセミナーのご案内 | ![]() |
1月6日 | [農林水産省補助事業] 利活用技術指導者育成研修事業 肉等活用技術研修会(岐阜県) 【~被害対策・地域振興に結びつける捕獲個体の利活用~】を開催 -産学連携で,野生鳥獣に関する被害対策・地域振興セミナーを企画- |
![]() |
2016年12月
2016年11月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
11月30日 | 整備事業「糸貫川 清流平和公園の水辺」が土木学会デザイン賞優秀賞を受賞 -本学 原田守啓准教授が設計協力者として貢献- |
![]() |
11月30日 | 教育学部附属小学校教諭が【文部科学大臣表彰】及び全小理開発教材コンテスト【ヤガミ賞】を受賞
学長へ,受賞報告を行います |
![]() |
11月30日 | ISO14001内部環境監査員養成研修修了証書授与式を開催 ー内部監査に参加した学生へ修了証書を授与しますー |
![]() |
11月29日 | 「業界説明会 in 岐阜大学」を開催します ― 異業種4社の説明を聞いて、学生が社会で働く具体的なイメージをつかみます ー |
![]() |
11月29日 | - 岐阜大学・十六銀行 連携事業 - エコ活動啓発ポスター 表彰式 を開催 |
![]() |
11月28日 | 岐阜大学工学部 加藤邦人准教授が画像認識分野の研究会「ViEW2016」で12月9日に発表 近赤外光で物質を高速判別する方法 初の動画物質判別をデモ展示 自動車の安全走行支援システムや自動運転の高性能化、工場の高精度な異物混入防止等に応用可能 |
![]() |
11月25日 | 日本学術会議中部地区会議「学術講演会」を開催 ―テーマは「生命・環境・ものづくり 基礎科学からの発信」― |
![]() |
11月25日 | 八百津町と包括的な連携に関する協定を締結します | ![]() |
11月25日 | 「400人親子陶芸教室」を開催 本学教育学部附属小学校3,4年生全員とその保護者が陶芸に挑戦します |
![]() |
11月24日 | 「大学院連合創薬医療情報研究科 創設10周年記念行事」を開催 -創薬・医療情報・トランスレーショナルリサーチをキーワードに一層の役割を果たします- |
![]() |
11月22日 | 「学校美術館(第2回:本巣中学校)」を開催します 東海地方在住のアーティスト約20名が学校に美術作品を展示 ギャラリー・トーク(鑑賞教室)やワークショップ(造形活動)を実施 |
![]() |
11月22日 | 「外国人留学生交流フォーラム」 ~グローバルな岐阜県企業に学ぶ~ を開催します |
![]() |
11月21日 | COC+参加大学共通プログラム「企業見学会」を実施します -郡上市の製造業2社を見学- |
![]() チラシ(300KB) |
11月18日 | 「第15回岐阜県内外国人留学生日本語弁論大会」を開催 ―ベトナム・韓国・中国・インドネシア人留学生9名が,日本へ来て感じたこと等について発表します― |
![]() |
11月16日 | 大学生・自治体職員が未来に向かって対話する第7回「ぎふフューチャーセンター」を開催します ―テーマ:リニア岐阜県駅を活用した観光― |
![]() チラシ(339KB) |
11月15日 | 特別講義 "十二単の着装と体験~日本の民族衣装~"の開催について | ![]() チラシ(736KB) |
11月14日 | 岐阜大学で東海地区食品関連企業連絡協議会(食連協)による三者懇談会を開催します -応用生物科学部の学生が東海地区の食品関連企業等の取り組みについて理解を深めます- |
![]() |
11月14日 | 平成28年度第7回学長記者会見 「大学院連合創薬医療情報研究科 創設10周年記念事業」について |
![]() |
11月11日 | 平成29年度岐阜大学学生募集要項の公表について | ![]() |
11月10日 | 【ひらめき☆ときめきサイエンス】 「社会を科学する!理想の社会をデザインし,政治家へ提案してみよう! --中学生の皆さん!あなたは今の社会に満足していますか?--」 を開催します |
![]() |
11月9日 | 本学教育学部附属中学校で「消費者教育実践」を行います -学校と地域が連携した,先駆的な教育実践- |
![]() |
11月9日 | 第6回「ぎふフューチャーセンター」を郡上市と共同開催 ジビエ肉が家庭の食卓でも食べられるようになるには何が必要か,試食も行いながら考えます |
![]() |
11月9日 | ランチタイムセミナーのご案内 | ![]() |
11月8日 | 岐阜大学医学部解剖体慰霊祭について | ![]() |
11月2日 | 【秋の国際月間】の開催について ~11月に様々な国際交流行事を行います~ |
![]() |
11月1日 | 岐阜大学産学連携フェア2016 開催 | ![]() |
11月1日 | 「学校美術館(第1回:笠松小学校)」を開催します 東海地方在住のアーティスト約20名が学校に美術作品を展示 ギャラリー・トーク(鑑賞教室)やワークショップ(造形活動)を実施 |
![]() |
2016年10月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
10月26日 | 取材について(お願い) 岐阜大学教育学部附属 郷土博物館 大学祭での展示一般公開について |
![]() |
10月20日 | 平成28年度第6回学長記者会見「生命の鎖統合研究センター」について ~医、薬、獣、健康の教育研究一大コンプレックス・次世代生命科学研究拠点~ |
![]() |
10月19日 | 高山市で「岐阜大学フェアin高山」を開催します ~本学の活動や,学生の教育・課外活動,地域連携の取り組みなどを幅広く紹介~ 飛騨地区三市一村の首長と学長による「岐阜シンポジウム」も開催 |
![]() |
10月19日 | 南フロリダ大学(米国)公衆衛生学部と岐阜大学医学部の 部局間協定の調印式について | ![]() |
10月18日 | 「虹色の巨大風船で遊ぼう」を開催 岐阜中央中学校で校種を越えた交流授業を実施します |
![]() |
10月17日 | - 岐阜大学環境月間行事 - 第48回岐阜大学フォーラム「環境ユニバーシティフォーラム」 |
![]() チラシ(308KB) |
10月14日 | 「岐阜大学防災シンポジウム~飛騨高山の地震に備える~」を開催します 【岐阜県の防災・減災を地域のみなさんと共に考える】 |
![]() チラシ(814KB) |
10月14日 | 岐阜大学工学部と県内企業が連携する新たな授業がスタート!! ~課題解決に挑む企業実習の出発式を行います~ |
![]() |
10月12日 | - 岐阜大学・FC岐阜 環境連携事業 - 岐阜う米(まい)プロジェクト 第2弾『稲刈り&稲架(はさ)掛け』 |
![]() |
10月12日 | 第5回「ぎふフューチャーセンター」を開催 -岐阜大学生・地域住民が"身体活動量を高めるきっかけづくり"について話し合います- |
![]() チラシ(164KB) |
10月11日 | ランチタイムセミナーのご案内 | ![]() |
10月7日 | 養老町と包括的な連携に関する協定を締結します | ![]() |
10月4日 | コンポジットハイウェイ コンベンション2016開催のご案内 | ![]() |
10月3日 | 岐阜大学公開講座「生命科学の扉を開く ~研究が皆さんの日常生活にもたらすもの~」を開催します | ![]() |
2016年09月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
9月29日 | 女性研究者キャリアパス支援講演会【「居場所」のない男と「時間」がない女】~女性(研究者)が仕事を続けていくうえで、現代社会にどのような問題があるのか~(講師:水無田気流氏) を開催します | ![]() チラシ(1.1MB) |
9月26日 | 「岐阜大学地域科学部創立20周年記念式典」を開催 | ![]() チラシ(1.1MB) |
9月21日 | 平成28年度第5回学長記者会見 平成28年度岐阜大学事務系職員海外実務研修について ~ 海外オフィスへ職員を派遣し,一層の国際化を推進 ~ |
![]() |
9月21日 | 岐阜大学で「2016年度日本魚類学会年会」を開催します ~高校生研究発表も含む164題の最先端研究発表を実施~ |
![]() 別紙 (146KB) |
9月20日 | 岐阜大学旧早野邸セミナーハウスでの昼飯大塚古墳出土品の展示について | ![]() |
9月14日 | 国立大学法人岐阜大学とマレーシア国民大学との大学間学術交流協定締結式について | ![]() |
9月13日 | ランチタイムセミナーのご案内 | ![]() |
9月12日 | 「第1回同窓会連合会の集い」を開催 ~岐阜大学同窓会連合会~ |
![]() |
9月8日 | 教育学部附属中学校合唱部が東海北陸ブロックコンクールで"金賞"を受賞 学長への報告と、合唱の披露が行われます |
![]() |
9月6日 | 2016年度 COC+参加大学共通プログラム「サマースクール」 =恵那・多治見・中津川でフィールドワークを行い,テーマごとに発表を実施= |
![]() |
9月1日 | 岐阜大学医学部附属病院においてESCO事業研修会を開催 ~岐阜市の低炭素化を促進~ |
![]() |
2016年08月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
8月24日 | 「The 5th UGSAS-GU Roundtable 2016」を開催します ~アジア地域の農学博士教育の更なる連携を目的として17大学が参加~ |
![]() |
8月24日 | 学生を対象とした「中津川企業見学会」を開催します -地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+事業)- |
![]() チラシ(543KB) |
8月22日 | 美濃加茂企業見学会を開催します 「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+事業)」 |
![]() |
8月19日 | 乗鞍岳で「クーポン付きガチャガチャ事業」を実施 ~岐阜大学地域科学部の学生が乗鞍の地域資源の保全と観光振興を目指して社会実験を行います~ |
![]() |
8月17日 | 中学生のための自然放射線観察体験 -見よう、測ろう、放射線-を開催します |
![]() |
8月10日 | 取材依頼【ひらめき☆ときめきサイエンス】 数学的モデリングチャレンジ岐阜 - データから考えよう!データでつくるモノ作り(創り)のヒント -】 |
![]() チラシ(444KB) |
8月10日 | 取材依頼【中学生科学探究ラボ「SQUALL 2016」】 | ![]() |
8月9日 | 「次世代金型技術研究センターの開所式」を開催します ~ ものづくり企業の皆様の技術・製品開発に貢献 ~ |
![]() |
8月3日 | "岐阜県への移住定住を考える" 第4回「ぎふフューチャーセンター」を開催します |
![]() チラシ(405KB) |
8月3日 | 岐阜大学工学部 村井利昭教授らの研究グループの論文が「ChemistryOpen」に掲載 多彩な蛍光を発することができる単一分子有機化合物を開発 将来的な有機EL、化学センサー、生体イメージングなどへの応用に期待 |
![]() |
8月2日 | 「岐阜県・国立大学法人岐阜大学連携推進会議」を開催します -知事や学長等が,更なる連携に向けて会議を行います- |
![]() |
8月1日 | 「岐阜の石積み学校2016」を開催します ~ 全国でも珍しい合宿形式プログラムで,学生や社会人が石工技術を学びます ~ |
![]() |
8月1日 | 「やさ茶(岐阜大学学生グループが開発したお茶)」の試飲会を開催 ~ オープンキャンパス(8/8,9)で来学者から声を集めます ~ |
![]() チラシ(902KB) |
8月1日 | 地域協学センターがNPO法人ORGANと観光地域づくりに関する協定を締結します | ![]() |
2016年07月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
7月27日 | インド工科大学グワハティ校及びマレーシア国民大学との合同シンポジウムを開催します | ![]() |
7月27日 | 土岐市と包括的な連携に関する協定を締結します | ![]() |
7月27日 | 岐阜大学芸術祭第2弾「躍動する命」を開催 ~岐阜大学医学部附属病院にて本学学生の彫塑作品個展を行います~ |
![]() |
7月25日 | 平成29年度岐阜大学入学者選抜に関する要項等の公表について | ![]() |
7月25日 | 水素社会の実現に向けた産学官連携協定を締結します | ![]() |
7月15日 | 酸素の少ない環境で力を発揮する核酸アプタマーを開発 -周囲の状態を自ら感知し、機能を発現するインテリジェント分子へ期待- |
![]() |
7月15日 | 中学生が 子ども哲学に挑戦 ~岐阜大学附属中学校3年生が「難民問題」を考え合います~ |
![]() |
7月15日 | 平成28年度第4回学長記者会見 次世代金型技術研究センターの概要について ~ものづくり企業の皆様の技術・製品開発に貢献~ |
![]() |
7月14日 | 清流の国 輝くギフジョ 支援プロジェクト 「平成27年度採択 連携型共同研究成果報告会」を開催 |
![]() チラシ(949KB) |
7月13日 | 留学生は"日本"をどう見たか -2016年度岐阜大学日本語・日本文化研修留学生の日本研究発表会-を開催 |
![]() チラシ(577KB) |
7月12日 | ランチタイムセミナーのご案内 | ![]() |
7月8日 | フューチャーセンターの開催 ~学生企画によるフューチャーセンター(対話の場)を開催します~ |
![]() |
7月8日 | 第3回「ぎふフューチャーセンター」を開催します ~岐阜大学生(留学生)が郡上市国際交流推進協議会の皆さんと未来に向かって対話します~ |
![]() チラシ(140KB) |
7月6日 | 「缶サット甲子園2016」岐阜地方大会を開催 ~模擬人工衛星の打ち上げ等を競います~ |
![]() |
7月1日 | 岐阜大学公開講座/地域科学部企画 『岐阜の魅力から「地域再生」を考える』を開催します |
![]() ポスター(2.9MB) |
7月1日 | 『鳥害研究最前線~カラスとカワウ~』を開催します ~岐阜大学応用生物科学部附属野生動物管理学研究センターシンポジウム~ |
![]() チラシ(286KB) |
2016年06月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
6月30日 | 清流の国 輝くギフジョ 支援プロジェクト シンポジウム 「女性の活躍と地方創生~人を育てる企業・地域を育てる企業~」を開催します |
![]() チラシ(2.4MB) |
6月30日 | 国際ソロプチミストアメリカ日本中央リジョン「女子大学院生・女子学生奨学金」の授与決定について学長へ報告会を行います ~本奨学金の授与は岐阜県初~ |
![]() |
6月29日 | 防災・減災支援アプリ「減災教室」を共同開発 ~ 実際の使用を交えて学生へ説明会を行います ~ |
![]() 資料(711KB) |
6月27日 | 岐阜大学生企画「養老鉄道クエスト」を開催します ~ 養老町と神戸町で,小学生が地域探検ゲームに挑戦 ~ |
![]() チラシ(1.7MB) |
6月27日 | 岐阜大学芸術祭「夜と音楽」を開催 ~岐阜大学医学部附属病院にてイラストレーション個展を行います~ |
![]() チラシ(2.4MB) |
6月27日 | ヤダナボン大学(ミャンマー)の学長が岐阜大学を表敬訪問します | ![]() |
6月24日 | 山県市と包括的な連携に関する協定を締結します | ![]() |
6月17日 | 「中学生のための公開セミナー -最先端の装置で見える世界―」 (平成28年度 第27回大型精密機器高度利用公開セミナー)を開催 |
![]() |
6月17日 | 中学生のための生命科学体験プログラム 「君にもできるDNA鑑定」を開催します |
![]() |
6月17日 | 高校生のための生命科学体験プログラム 「ゲノムって何?」を開催します |
![]() |
6月17日 | 留学生と日本人学生のための能楽(能・狂言)ワークショップ ~見て、聞いて、体験して~ の開催について |
![]() チラシ(289KB) |
6月17日 | 高山企業見学会を開催します 「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+事業)」 |
![]() チラシ(492KB) |
6月16日 | 「森脇学長と教養について語ろう!」を開催します ~学長と学生が、直接教養教育について語り合います~ |
![]() |
6月15日 | 応用生物科学部と岐阜県酒造組合連合会が連携協定を結びます ~協定締結式と「酒と食の文化の実践的理解」シンポジウムを開催~ |
![]() チラシ(1.2MB) |
6月14日 | 「アートでフレンドシップ」 岐阜大学で小学生の図工体験を行います~段ボール工作,粘土~ |
![]() |
6月10日 | 第32回岐阜シンポジウム 「人のくらしと流域-これからの環境保全と持続可能な利用-」開催のご案内 |
![]() |
6月10日 | 岐阜大学教育学部においてはなぞの幼稚園園児とのふれあい交流授業を行います【紙工作,楽焼・陶芸】 | ![]() |
6月10日 | 「宇宙工学講座」の開講と開講式の開催について ≪ 岐阜県の高校生及び高専生を対象として最先端の宇宙教育を提供 ≫ |
![]() |
6月8日 | ランチタイムセミナーのご案内 | ![]() |
6月8日 | 工学部社会基盤工学科の学生チームが「第11回土木計画学公共政策デザインコンペ」で受賞しました(本学学生チームの受賞は6年連続) | ![]() |
6月8日 | 「平成28年度第3回学長記者会見」及び「学長等との懇談会」 平成29年度からの岐阜大学教職大学院のコース再編について |
![]() |
6月3日 | 平成28年熊本地震により被災した岐阜大学入学志願者の検定料の免除について | ![]() |
2016年05月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
5月24日 | 核酸医薬(RNA)の長寿命化、抗がん活性を付与する 5種の試薬が実用化 関東化学と核酸医療研究用試薬の製造販売契約締結 安全・容易なRNA末端へのポスト修飾で研究開発を効率化 |
![]() |
5月24日 | 本巣市と包括的な連携に関する協定を締結します | ![]() |
5月23日 | 第13回セレン・テルル化学国際会議を開催します (岐阜大学工学部 村井利昭教授が国際会議組織委員長) |
![]() |
5月23日 | 岐阜大学生・地域住民・市職員が未来に向かって対話する 第1回「ぎふフューチャーセンター」を開催します |
![]() チラシ(450KB) |
5月20日 | 岐阜大学創立記念日行事のご案内 | ![]() 資料 (509KB) |
5月18日 | - 岐阜大学・FC岐阜 環境連携事業 - 岐阜う米(まい)プロジェクト2016『親子田植え体験・どろんこサッカー』 |
![]() |
5月13日 | 平成28年度第2 回学長記者会見 「岐阜大学の将来ビジョン,第3期中期目標・中期計画及び平成28年度計画について」 |
![]() |
5月13日 | げんさい未来塾 入塾式を開催します | |
5月11日 | ランチタイムセミナーのご案内 | ![]() |
5月11日 | 消化管の運動を制御する神経伝達物質を特定 ―消化管の運動にドパミンが関与していることを発見― |
![]() |
5月6日 | 岐阜大学教育学部における山西師範大学(中国)学生の短期研修受入れにあたっての学長表敬訪問ついて | ![]() |
5月6日 | 岐阜大学生チームが「第8回学生金型グランプリ」で優勝しました! | ![]() |
2016年04月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
4月19日 | 国立大学法人岐阜大学部局長等の異動について | ![]() 別紙1 (237KB) 別紙2 (203KB) |
4月15日 | 平成28年度第1回学長記者会見 「工学部社会基盤メンテナンスエキスパート(ME)資格が国土交通省の技術者資格として登録されました」 |
![]() |
4月6日 | 応援奨学生決定通知書交付式のご案内について | ![]() |
4月6日 | イベント情報掲載について(お願い) 岐阜大学公開講座第68回親子天文教室 |
![]() |
4月5日 | 平成28年度岐阜大学大学院連合農学研究科・同連合獣医学研究科入学式について | ![]() |
4月5日 | 岐阜大学大学院入学式及び岐阜大学入学式について | ![]() |
4月4日 | 新しい糖脂質蛍光プローブを開発して細胞膜の"筏ナノドメイン"を解明 -ウィルスや毒素の細胞内侵入機構の解明に新しい光- |
![]() |
4月1日 | 第18回 秩父宮記念スポーツ医・科学賞 秩父宮記念スポーツ医・科学賞「奨励賞」の受賞について |
![]() |