報道発表(2019年度)
広報企画室:プレスリリース様式(学内限定)
※情報は発表日現在の情報になり,本日の情報と異なる場合がありますので,ご了承ください。
(2020年3月31日更新)
【2020年03月】/【2020年02月】/【2020年01月】/【2019年12月】/【2019年11月】/【2019年10月】
【2019年09月】/【2019年08月】/【2019年07月】/【2019年06月】/【2019年05月】/【2019年04月】
2020年3月
2020年2月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
2月27日 | 流動性が高く作業効率が向上、材料分離が起きない、耐久性が高い 物理ゲルの性能を付与した次世代コンクリートを開発 岐阜大学工学部 木村浩准教授と株式会社安部日鋼工業が特許申請 |
![]() |
2月27日 | ハラール推奨メニュー提供開始について | ![]() |
2月26日 | 【開催中止】3月9日(月)開催 市民公開講座「伴侶動物の高齢化を考える」(獣医療の最新の話題を提供し、共通の認識を持ちながら地域の課題に取り組むことを考えます) | ![]() |
2月25日 | 【開催延期】文部科学省科学技術人材育成費補助事業 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(連携型) 2019年度 連携型共同研究成果報告会 |
![]() |
2月21日 | 【開催中止】岐阜シンポジウム 岐阜大学・日本植物分類学会一般市民向けシンポジウム 植物誌の科学:身近な植物から世界の植物まで網羅する挑戦 |
![]() |
2月21日 | 「岐阜大学と飛騨市との連携に関する協定」締結式の開催について | ![]() |
2月20日 | 【訂正版】「バロー・Vドラッグ海外研修奨学金助成事業」 令和元年度派遣学生(3名)による報告会を開催 |
![]() |
2月20日 | 文部科学省科学技術人材育成費補助事業 ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(連携型) 2019年度 連携型共同研究成果報告会 |
![]() チラシ(1.5MB) |
2月19日 | テラヘルツ帯における反強磁性体磁化ダイナミクスによるスピン流変換を実証 ―テラヘルツスピントロニクスへ筋道― |
![]() |
2月18日 | 「バロー・Vドラッグ海外研修奨学金助成事業」 令和元年度派遣学生(3名)による報告会を開催 |
![]() |
2月17日 | 根の葉緑体を作るのに窒素同化鍵酵素が重要であることを発見 ~イネグルタミン合成酵素アイソザイムの巧妙な使い分けを明らかに~ |
![]() |
2月14日 | 令和2年度岐阜大学入学者選抜一般入試(前期日程及び後期日程)に関する取材について | ![]() |
2月13日 | 岐阜県地域学校協働活動フォーラム2019の開催について | ![]() |
2月12日 | 養護フェア(製品販売会)を行います 作業学習での製作品を保護者の方々に販売!笠松中ともコラボ! |
![]() |
2月12日 | ランチタイムセミナーのご案内 | |
2月10日 | 全国ヘリ離着陸場の90%以上で夜間の緊急着陸が困難な現状に対し、災害や緊急時の防災・救命ヘリコプターが夜間でも着陸できるようになる移動型照明を開発 4 社による共同記者発表会のご案内 |
![]() |
2月7日 | 岐阜シンポジウム 岐阜大学・日本植物分類学会一般市民向けシンポジウム 植物誌の科学:身近な植物から世界の植物まで網羅する挑戦 ~岐阜県植物誌から植物の世界を見る~ 開催のご案内 |
![]() チラシ(13MB) |
2月6日 | 市民公開講座「伴侶動物の高齢化を考える」 (獣医療の最新の話題を提供し、共通の認識を持ちながら地域の課題に取り組むことを考えます) |
![]() チラシ(1.9MB) |
2月6日 | アメリカと日本の学校をつないだ同時中継授業を実施 -日米の生徒は#Kutooをどのように考えるか- |
![]() |
2020年1月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
1月29日 | 大学生もアクティブラーニング 税理士、附属教員と協働で作った租税の授業公開 |
![]() |
1月28日 | 岐阜大学シンポジウム 学校管理職の職能開発と成果 教職大学院が社会に果たす役割 |
![]() チラシ(873KB) |
1月27日 | 岐阜大学教育学部附属小学校 プログラミング教育公表会 |
![]() チラシ(961KB) |
1月24日 | 岐阜大学と県内企業との連携による実習授業の成果発表会を開催! | ![]() |
1月23日 | 令和元年度末退職教員による「最終講義」について | ![]() 別紙(33KB) |
1月21日 | まちづくりリーダー実践の報告会を開催します ~ 岐阜大学「まちづくりリーダー入門・実践」という教養授業の1コマにて ~ |
![]() |
1月20日 | 大学生・高校生によるビジネスアイデアの大発表会「第2回 ぎふビジネスアイデア・プレゼンテーション」を開催します(観覧者募集) | ![]() |
1月20日 | 佐渡島と岐阜をつないだ中継授業を実施 --コンパクトシティー政策をどのように考えるか?ー |
![]() |
1月16日 | 「ぎふフューチャーセンター」を開催します 岐阜大学生・地域住民が未来に向かって語り合う対話の場 |
![]() チラシ(854KB) |
1月15日 | ランチタイムセミナーのご案内 | |
1月10日 | 岐阜県・国立大学法人岐阜大学連携推進会議の開催について | ![]() |
1月9日 | 2019年度 野生動物管理学研究センター連続講座 「野生動物を知る」 第8回 野生動物救護の今とこれから |
![]() チラシ(816KB) |
1月8日 | 県と岐阜大学との「岐阜県気候変動適応センター設置に関する協定」締結式について | ![]() |
1月7日 | 岐阜県域農林業教育システム研究発表交流会開催のお知らせ | ![]() |
1月7日 | ~ 文部科学省「情報ひろば」企画展示~ 「生命の鎖統合研究センター ~獣医学領域からのアプローチ~」の取組を紹介する展示を実施 | ![]() |
1月6日 | 岐阜大学 研究推進・社会連携機構 人工知能研究推進センター開所式 開催 |
![]() |
2019年12月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
12月24日 | 2019年度 野生動物管理学研究センター連続講座 「野生動物を知る」 第7回 イノシシの生態と最新の取り組み |
![]() チラシ(834KB) |
12月18日 | ジペプチド(フェニルアラニン-プロリン:FP)にコレステロール代謝改善作用があることを世界で初めて発見 | ![]() |
12月17日 | 「岐阜大学と瑞穂市との連携に関する協定」締結式の開催について | ![]() |
12月16日 | ランチタイムセミナーのご案内 | |
12月11日 | 令和2年度大学入学者選抜大学入試センター試験に関する取材について | ![]() |
12月6日 | 教育学部 音楽教育講座主催 演奏会 教科書のなかの音楽 を開催します | ![]() |
12月6日 | - 岐阜大学・十六銀行 連携事業 - エコ活動啓発ポスター 表彰式 を開催 |
![]() |
12月5日 | 岐阜大学講義「景観デザイン」(工学部社会基盤工学科)最終課題 公開発表会を開催します | ![]() |
12月5日 | 日本語・日本文化教育センター 特別講義 "十二単の着装と体験~日本の民族衣装~"の開催について |
![]() チラシ(768KB) |
12月3日 | 地球温暖化でシベリア永久凍土が大規模に融解した証拠を発見 最終氷期末の海水準上昇期に堆積したモンゴルの湖成層の解読 |
![]() |
2019年11月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
11月19日 | 2019年度 野生動物管理学研究センター連続講座 「野生動物を知る」 第6回 効果的・効率的アライグマ防除対策を目指して~外来種管理のキーポイント~ |
![]() チラシ(829KB) |
11月18日 | 記憶の鍵となる受容体を働かせる仕組みを解明 ―4つのパーツを0.1秒毎に組み立て直して働かせるメカニズム― |
![]() |
11月18日 | 治療困難である脳梗塞に対する『末梢血単核球を用いた新しい細胞療法』の開発 | ![]() |
11月18日 | -東京商工会議所 主催- 「eco検定アワード」 優秀賞 受賞 |
![]() |
11月14日 | 新しいtRNA修飾酵素を発見 無酸素環境下で鉄と硫黄を含む酵素が関わる反応機構を解明 |
![]() |
11月14日 | 岐阜大学医学部解剖体慰霊祭の開催について | ![]() |
11月13日 | コンポジットハイウェイ コンベンション 2019を開催します | ![]() |
11月12日 | ランチタイムセミナーのご案内 | |
11月12日 | 「第18回岐阜県内外国人留学生日本語弁論大会」を開催 ―カンボジア、中国、ネパール、フィリピン、ミャンマー、モンゴルからの留学生13名が日本へ来て感じたこと等について発表します― |
![]() チラシ(340KB) |
11月12日 | ひらめき☆ときめきサイエンス 理想の社会をデザインし、政治家へ提案してみよう!を開催します |
![]() チラシ(916KB) |
11月8日 | 岐阜大学地域科学部 牧秀樹教授(専門分野:言語学)が『中学生版 最小英語テストThe junior Minimal English Test (jMET)ドリル』を出版します | ![]() |
11月8日 | 令和2年度岐阜大学学生募集要項の公表について | ![]() 添付(224KB) |
11月6日 | ISO14001内部環境監査員養成研修修了証書授与式 を開催 | ![]() |
11月1日 | 2019年度第8回学長記者会見 地方創生エネルギーシステム研究センターについて ~再生可能エネルギーマネジメントシステムの社会実装に向けて~ |
![]() |
2019年10月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
10月31日 | 令和元年度岐阜大学「防災シンポジウム」を開催します | ![]() チラシ(1.9MB) |
10月31日 | 岐阜大学フェア2019を開催します | ![]() チラシ(8.9MB) |
10月25日 | 学長主催国際交流パーティー | ![]() チラシ(688KB) |
10月24日 | 岐阜大学創立70周年記念事業: 岐阜大学「環境ユニバーシティ宣言」10周年記念事業 第54回岐阜大学フォーラム「環境ユニバーシティフォーラム」 |
![]() チラシ(609KB) |
10月21 | 国立大学法人東海国立大学機構機構長の指名について | ![]() |
10月17日 | 岐阜大学創立70周年記念事業:リトアニア共和国大統領来日特別記念講演及び名誉博士号授与式を開催します | ![]() チラシ(609KB) |
10月17日 | シンポジウム「専門職養成学部における発達障害のある学生の支援を考える」を開催します | ![]() チラシ(2.6MB) |
10月17日 | 「2019年度愛岐留学生就職支援コンソーシアム岐阜地区ワークショップ」を開催 -留学生の地元企業への就職:課題と支援― |
![]() チラシ(996KB) |
10月15日 | ぎふCOC+事業推進コンソーシアム参加大学共通プログラム 2019年度「郡上企業見学会」を開催 |
![]() チラシ(191KB) |
10月11日 | 岐阜大学工学部と県内企業が連携する授業がスタート!! ~課題解決に挑む企業現場実習の出発式を行います~ |
![]() |
10月10日 | 岐阜大学産学連携フェア2019 開催 | ![]() チラシ(1.5MB) |
10月10日 | 大学生・高校生を対象とした「第2回 ぎふビジネスアイデア・プレゼンテーション」を開催します(参加者募集) | ![]() |
10月8日 | 分子機械の集団運動制御に世界で初めて成功 ~省エネルギーな小型デバイスの実現に大きく前進~ |
![]() |
10月8日 | ランチタイムセミナーのご案内 | |
10月8日 | ワサビの来た道 葉緑体ゲノム解読でわかった進化の道筋 |
![]() |
10月8日 | アイデアにあふれた宇宙開発ミッションを高校生が競う 「缶サット甲子園2019 全国大会」を開催します |
![]() |
10月7日 | 「子どもとオトナが政治を議論する」を実施 | ![]() |
10月2日 | 岐阜市×岐阜大学 地域課題解決型演習授業の岐阜市長報告 ~岐阜大学生と岐阜市職員がコラボした地域の課題解決策を岐阜市長に提案します~ |
![]() |
2019年09月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
9月27日 | 黒野校区市民大運動会を通じた地域住民と看護学科学生によるコラボ活動 健康の維持・増進と防災意識向上にむけた取り組み |
![]() |
9月26日 | 岐阜ジョイント・ディグリー・シンポジウム2019を開催します。 | ![]() チラシ(631KB) |
9月26日 | 2019年度第7回学長記者会見 大学院医学系研究科医療者教育学専攻(修士課程)の設置について ~国内初の医療者教育学修士課程~ |
![]() |
9月26日 | 『愛知県大学対抗ハッカソン"Hack Aichi"』 で本学チームが最優秀賞の愛知県知事賞を受賞しました | ![]() |
9月18日 | 日本インカレにおいて岐阜大学教育学研究科2年 赤松諒一さんが走高跳で優勝しました | ![]() |
9月12日 | 国立大学法人東海国立大学機構の初代機構長候補者について | ![]() |
9月10日 | ランチタイムセミナーのご案内 | |
9月10日 | 2019年度第6回学長記者会見 岐阜大学における大学発ベンチャー認定制度の新設について |
![]() |
9月10日 | 「岐阜大学発ベンチャー」称号を授与します | ![]() |
9月9日 | 古墳時代の気候変動と人間活動の密接な関係 大垣市荒尾南遺跡の花粉化石が語る歴史 |
![]() |
9月6日 | 岐阜大学教育学部音楽教育講座助教 近野賢一 バリトンリサイタルを実施します |
![]() チラシ(821KB) |
9月5日 | 岐阜大学と県内航空機関連企業が連携する現場実習を新たにスタート! ~航空宇宙生産技術人材育成・研究開発プロジェクト 人材育成 新カリキュラム開始~ |
![]() チラシ(120KB) |
9月3日 | 2019年度 野生動物管理学研究センター連続講座 「野生動物を知る」 第4回 高山帯におけるカモシカの生態~カモシカ最新研究~ |
![]() チラシ(710KB) |
9月2日 | 岐阜大学創立70周年記念事業シンポジウム 人口減少時代における新たな社会デザインの構築に向けて ―男女共同参画の視点から― |
![]() チラシ(1.2MB) |
9月2日 | 地理情報システムと環境DNAの組み合わせで絶滅危惧種ヤマトサンショウウオの新規生息地を発見! | ![]() |
9月2日 | 「輝け!キャリコン2019☆岐大」を初開催 | ![]() チラシ(1.2MB) |
2019年08月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
8月22日 | ~岐阜大学創立70周年記念事業~ シンポジウム 岐阜大学における獣医学教育ビジョン |
![]() チラシ(957KB) |
8月22日 | 岐阜大学男子ハンドボール部が「西日本インカレ」でブロック優勝し、「全日本インカレ」へ出場します | ![]() |
8月21日 | パン シンポジウム 2019を開催します | ![]() チラシ(392KB) |
8月19日 | - 岐阜大学・FC岐阜 環境連携事業 - 環境ミニ講座&工作教室「飛び出せ!サッカーボール:浮沈子(ふちんし)」・「くるくるかざぐるま」 |
![]() |
8月5日 | 糖鎖の複雑化を調節する仕組みを発見 バイセクト糖鎖がブレーキ役 |
![]() |
8月1日 | 『岐阜大学 起業家応援セミナー』を開催します | ![]() チラシ(439KB) |
2019年07月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
7月31日 | 国立大学法人東海国立大学機構の初代機構長となるべき者の選考基準について | ![]() |
7月31日 | 岐阜市×岐阜大学 地域課題解決型演習授業の成果発表会 ~岐阜大学生と岐阜市職員がコラボして,地域の課題解決策を提案します~ | ![]() |
7月26日 | Raspberry Pi & Python ジュニア・プログラミングワークショップを開催します |
![]() |
7月25日 | 日本物理学会2019市民科学講演会 「太陽系の起源を探るーはやぶさ2の挑戦ー」 を岐阜で開催します! | ![]() |
7月25日 | 令和2年度岐阜大学入学者選抜に関する要項等の公表について | ![]() 資料(481KB) |
7月25日 | あなたは〇〇に何しにいくの?~渡航前に知っておくこと~ 開催の案内 | ![]() チラシ(1.9MB) |
7月23日 | 日本語・日本文化教育センター 留学生は"日本"をどうみたか ―2019年度 日本語・日本文化研修留学生の修了論文発表会- |
![]() チラシ(84KB) |
7月17日 | 2019年度第5回学長記者会見 附属学校の義務教育学校への移行について~9年一貫の発展的な教育を目指して~ |
![]() |
7月11日 | 夏休み自由研究 ほうしゃせん霧箱工作体験を開催します | ![]() |
7月11日 | 令和元年度 中学生のための目に見えない世界の体験教室 -最先端の機器に触ってみよう- を開催します | ![]() |
7月10日 | 高校生のための生命科学体験プログラム 「ゲノムって何?」を開催します |
![]() |
7月10日 | ランチタイムセミナーのご案内 | |
7月10日 | 金華橋通りの新たな活用法について提案します ~岐阜大学「都市地域計画論」の演習課題の成果発表会を開催します~ |
![]() |
7月9日 | 中学生のための生命科学体験プログラム 「君にもできるDNA鑑定」を開催します |
![]() |
7月9日 | リトアニア勉強会 開催の案内 | ![]() チラシ(2.7MB) |
7月5日 | 2019年度 野生動物管理学研究センター連続講座 「野生動物を知る」 第3回 エゾシカ管理のグランドデザイン〜中長期的な資源管理のあり方について~ |
![]() チラシ(732KB) |
7月4日 | 「メディアは政治をどのように描くのか? -参院選のマニフェスト分析を通して-」を実施 |
![]() |
7月2日 | 留学生と日本人学生のための能楽(能・狂言)ワークショップ~見て、聞いて、体験して~の開催について | ![]() チラシ(364KB) |
7月2日 | 国際連携専攻(ジョイント・ディグリープログラム)第1期生が連携大学へ渡航します | ![]() |
2019年06月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
6月25日 | 「岐阜大学 リカレント教育・技術支援事業」を開始 | ![]() |
6月25日 | 「第6回日中韓3カ国交流陸上競技大会」(韓国)において岐阜大学教育学研究科2年 赤松諒一さんが走高跳で3位入賞しました | ![]() |
6月24日 | 植物の乾燥耐性と洪水耐性のトレードオフ 気候変動下での作物の改良に重要な発見 |
![]() |
6月20日 | 討論会:静岡大学・名古屋大学・三重大学とともに英語教育を考える を開催します |
![]() チラシ(784KB) |
6月19日 | 岐阜大学創立70周年記念市民講座「ビフィズス菌と健康」開催のお知らせ | ![]() チラシ(5.3MB) |
6月19日 | 2019年度 野生動物管理学研究センター連続講座 「野生動物を知る」 第2回 安定的にツキノワグマがいる地域の現状と課題 |
![]() チラシ(712KB) |
6月18日 | 2019年度第4回学長記者会見 岐阜の恵まれた地下水資源を活かしたキャンパスづくり |
![]() |
6月18日 | 『Tongaliビジネスプランコンテスト2019』 で本学チームが3位入賞しました | ![]() |
6月11日 | ぎふCOC+事業推進コンソーシアム参加大学共通プログラム 2019年度「東濃企業見学会」を開催 |
![]() チラシ(205KB) |
6月7日 | 岐阜大学保育園「ほほえみ」 で岐阜大学附属病院看護師による心肺蘇生講習会を行います | ![]() |
6月6日 | 東海国立大学機構合同機構長選考会議 第1回 開催について |
![]() |
6月6日 | 岐阜大学 応用生物科学部 教育活性化プログラム 「酒と食の文化の実践的理解」シンポジウム開催のお知らせ |
![]() チラシ(933KB) |
6月6日 | リトアニア勉強会 開催の案内 | ![]() チラシ(184KB) |
6月6日 | 岐阜県経営者協会と岐阜県学生就職連絡協議会との合同主催企画 「産学連携によるグローアップセミナー」を開催 |
![]() |
6月5日 | 「プログラミング的思考を育成する学習活動の担い手づくり」 初年度活動報告会開催のお知らせ |
![]() |
6月4日 | 岐阜大学創立70 周年記念イベント 「岐阜がロケ地となった映画」を開催します |
![]() チラシ(238KB) |
6月3日 | 岐阜大学地域科学部 牧秀樹教授(専門分野:言語学)が 『最小英語テスト(MET)ドリル』を出版します | ![]() |
2019年05月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
5月29日 | 地域学校協働活動推進員等育成研修の開講 (ぎふ地域学校協働活動センター事業) |
![]() |
5月28日 | 「エンジン01 文化戦略会議オープンカレッジin 岐阜」の開催決定! | ![]() |
5月28日 | ぎふCOC+事業推進コンソーシアム参加大学共通プログラム 2019年度「高山企業見学会」を開催 |
![]() チラシ(174KB) |
5月27日 | 東海国立大学機構設立準備協議会 第6回 開催について |
![]() |
5月24日 | 岐阜大学教育学研究科2年 赤松諒一さんが「第6回日中韓3カ国交流陸上競技大会」(韓国)に日本代表選手として出場します | ![]() |
5月23日 | ギリシャと日本の学校をつないだ同時中継授業を実施 --環境問題をどのように考えるか?ー |
![]() |
5月23日 | 岐阜大学生チームが「第11回学生金型グランプリ」で優勝しました | ![]() |
5月23日 | 2019年度 野生動物管理学研究センター連続講座 「野生動物を知る」 第1回 野生鳥獣問題の歴史と鳥獣保護管理法の変遷 |
![]() チラシ(857KB) |
5月23日 | 2019年度第3回学長記者会見 岐阜大学学術アーカイブズについて |
![]() |
5月22日 | 生命の鎖統合研究センター(G-CHAIN)国際シンポジウムを開催します
プログラム(117KB) |
![]() チラシ(689KB) |
5月22日 | 岐阜大学創立70周年記念セミナー「岐阜大学誕生秘話」 | ![]() チラシ(2.8MB) |
5月21日 | ぎふPPP/PFI推進フォーラムが地域プラットフォームに採択されました ぎふPPP/PFI推進フォーラム2019 組織・運営体制(106KB) PPP/PFI地域プラットフォーム協定の手交式を開催します! (554KB) PPP/PFI地域プラットフォーム協定制度の協定先決定について(139KB) PPP/PFI地域プラットフォーム協定制度 協定先(64KB) |
![]() |
5月20日 | 岐阜大学創立70周年記念事業記念式典を行います | ![]() |
5月20日 | 南フロリダ大学学生31人の岐阜大学への研修訪問について | ![]() |
5月17日 | 国立大学法人東海国立大学機構設立について (学校教育法等の一部を改正する法律の成立を受けて) |
![]() 別紙(71KB) |
5月17日 | 世界で初めて、50年間にわたり課題とされてきた化学反応に成功 シアル酸の立体選択的結合反応(α結合のみの合成)を実現 科学論文誌「Science」に掲載、岐阜大学研究推進・社会連携機構 生命の鎖統合研究センター |
![]() |
5月15日 | 精密鍛造の第三の基本工法「切削鍛造加工法」を発明 | ![]() |
5月14日 | リトアニア勉強会 取材の案内 | ![]() チラシ(480KB) |
5月14日 | 特別講演「甲状腺腫瘍の診断 多面的診断のアップデート米国内分泌学会の改革 -多様性と女性会員支援-」 | ![]() チラシ(121KB) |
5月8日 | 都竹飛騨市長×柴橋岐阜市長「まちづくり特別対談」を行います ~岐阜大学「まちづくりリーダー入門」という教養授業の1コマにて~ |
![]() |
5月8日 | 島嶼(とうしょ)地域の限りある土地資源利用に関する効率性及び持続性の評価手法を提案 | ![]() |
5月7日 | 「2019年度第2回学長記者会見」及び「学長等との懇談会」 生命の鎖統合研究センターの活動について |
![]() |
5月7日 | 岐阜大学公開講座「先端を行く連合創薬医療情報研究科 ~創薬を支える究極のものづくり~」を開催します | ![]() チラシ(4.6MB) |
5月7日 | 岐阜大学工学部 佐々木実教授(専門分野:システム制御・ロボット工学)がDedan Kimathi University of Technology(ケニア)から名誉博士号を授与されました | ![]() |
2019年04月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
4月26日 | 『黒野城趾公園イルミネーションの会』で保健師課程の看護学科学生が考案した健康体操を岐阜市長や地域住民の方と一緒に行います |
![]() |
4月25日 | 郡上市でまちづくり合宿を行います ~ 岐阜大学授業で大学生が郡上市明宝小川で山村留学体験 ~ |
![]() |
4月23日 | 世界初、CO2ガスで自己修復を促進する気体可塑性エラストマーを開発 |
![]() |
4月23日 | 深層学習(Deep Learning)を用いたカメラトラップ画像内の動物の検出、種判別および頭数推定に成功 | ![]() |
4月19日 | 岐阜市金華山の自動撮影カメラと利用客アンケートから イノシシとの遭遇に関するリスク管理を提言 |
![]() |
4月18日 | ホヤに卵を預ける魚を初めて特定 〜カジカ科魚類の産卵管と産卵行動は、産みつける宿主に応じて進化していた~ |
![]() |
4月16日 | ミレニアム開発目標(MDGs)の飲料水課題は、なぜ達成されたのか | ![]() |
4月10日 | 岐阜市との協働による地域課題解決型演習授業が始まります ~ 岐阜大学と岐阜市職員のコラボで,地域の課題を解決します ~ |
![]() |
4月1日 | 応援奨学生決定通知書交付式のご案内について | ![]() |
4月1日 | 平成31年度岐阜大学大学院入学式及び岐阜大学入学式について | ![]() |
4月1日 | 国立大学法人岐阜大学部局長等の異動について | ![]() 別紙( 53KB) |