報道発表(2021年度)
プレスリリース様式については,こちら(学内専用)
※情報は発表日現在の情報になり,本日の情報と異なる場合がありますので,ご了承ください。
(2022年3月31日更新)
【2022年03月】/【2022年02月】/【2022年01月】/【2021年12月】/【2021年11月】/【2021年10月】
【2021年09月】/【2021年08月】/【2021年07月】/【2021年06月】/【2021年05月】/【2021年04月】
2022年3月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
3月30日 | 令和4年度岐阜大学入学式について | ![]() |
3月24日 | よこはま動物園ズーラシア ツシマヤマネコの人工授精成功に関する論文が学術誌「Animals」に掲載されました |
![]() |
3月24日 | 「快適に、清潔に、負担なく」洗髪するための洗髪槽の製造を目指し、クラウドファンディングを開始 | ![]() |
3月22日 | 患者さんや医療者の時間的・身体的・金銭的な負担の少ない胃内視鏡検査を実現するための研究開発へ、 380万円を目標にクラウドファンディングを開始 |
![]() |
3月18日 | 「岐阜大学発ベンチャー」認定企業 サグリ株式会社が環境省主催「環境スタートアップ大賞」において「環境スタートアップ事業構想賞」を受賞しました | ![]() |
3月18日 | 新たに認定した「岐阜大学発ベンチャー」に称号を授与します | ![]() |
3月15日 | 「音楽が描く、ステレオタイプを考える」社会科授業を実施 -模擬投票ではない、原理的な主権者教育の実践- |
![]() |
3月15日 | 岐阜大学教育学部技術教育講座が、日本刀の強さを科学的に分析し製法を解明するため、200万円を目標にクラウドファンディングを開始 | ![]() |
3月14日 | 岐阜大学学位記授与式について | ![]() |
3月14日 | フキノトウから副作用の少ない抗がん・転移阻害剤の開発を行うため、クラウドファンディングを開始 | ![]() |
3月11日 | クラウドファンディング『脱レアメタルを目指した、地球環境に優しい有機合成化学技術の開発へ!』を開始 | ![]() |
3月11日 | 令和3年度岐阜大学地域協学センターシンポジウム「地域とともに学ぶ」を開催します。 | ![]() チラシ(2.8MB) |
3月7日 | 社会システム経営学環が、大学の学びをまちなかで共有する「第5回 柳ケ瀬オープンセミナー」を開催いたします。 | ![]() チラシ(193KB) |
3月7日 | 岐阜大学教育学部附属小中学校特別支援学級が製品販売についてまとめの会を行います | ![]() |
3月8日 | 岐阜大学発のGIF化合物が複数の神経変性疾患原因タンパク質の凝集を抑制 ― イヌやヒトの神経変性疾患治療への応用に期待 ― | ![]() |
3月7日 | 岐阜大学教育学部附属小中学校5年生が"どう生きる科"において「いのち」「食品ロス」「働く人」についての学びを発表します ~探究の取組発表「みんながしあわせな食環境プロジェクト交流会」~ |
![]() |
2022年2月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
2月28日 | 多様な研究者と拓く岐阜の未来プロジェクト 2021年度 連携型共同研究成果報告会を開催します。 |
![]() チラシ(975KB) |
2月24日 | 生体分子モーターによって駆動される分子シャトル運動における理論予測と実験結果の不一致の理由を解明 | ![]() |
2月22日 | 令和3年度全国学生交流会を開催します | ![]() チラシ(981KB) |
2月21日 | 第38回岐阜シンポジウム 「木曽・長良・揖斐 歴史、自然、地域づくりを考える」を開催します |
![]() チラシ(2.3MB) |
2月21日 | 地域の様々な課題に対してテクノロジーを導入することで,地域課題を解決し,地域を活力ある楽しい場にできることを学ぶ「地域テックラボ講演会」を開催します 第1部チラシ(537KB) 第2部チラシ(537KB) |
![]() |
2月16日 | 令和4年度岐阜大学入学者選抜一般選抜(前期日程及び後期日程)に関する取材について | ![]() |
2月14日 | 『クラウドファンディング』を開始します ~第1号『東海クライマックスシリーズ2022』の開催資金を募ります~ |
![]() |
2月7日 | 令和3年度次世代地域リーダー育成プログラム 上級段階科目成果発表会を開催します |
![]() チラシ(1.6MB) |
2月7日 | 生体分子モーターによって駆動される物質輸送機構における失活したモーターの影響を解明 | ![]() |
2月7日 | 「ぎふフューチャーセンター」を岐阜県消防課と共同開催します 岐阜大学生・地域住民が未来に向かって語り合う対話の場 |
![]() チラシ(996KB) |
2月4日 | 次世代地域リーダーの協働育成の推進に関する覚書の締結 (岐阜大学地域協学センター・株式会社技研サービス) |
![]() |
2022年1月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
1月31日 | がんの悪性化に関わる糖鎖合成酵素GnT-Vは糖鎖をつけるタンパク質を選ぶ 〜GnT-Vの中のNドメインが鍵〜 | ![]() |
1月24日 | 長期肥満に基づく認知機能障害に小胞体ストレスが関与する -認知症発症の危険因子である肥満が海馬神経新生細胞の分化を阻害する機構を報告- |
![]() |
1月24日 | 令和3年度末退職教員による「最終講義」について | ![]() 別紙(49KB) |
1月20日 | 次世代地域リーダーの育成及び岐阜市における青少年の健全育成と生涯学習の推進に向けた連携に関する協定を締結しました。(岐阜大学地域協学センター・公益財団法人岐阜市教育文化振興事業団) | ![]() |
1月17日 | 【開催中止】岐阜県域農林業教育システム研究発表交流会開催のお知らせ | ![]() |
1月14日 | 「くるる20周年記念特別セミナー」の開催について | ![]() チラシ(572KB) |
1月14日 | 次世代地域リーダーの育成及び岐阜市における青少年の健全育成と生涯学習の推進に向けた連携に関する協定の締結 (岐阜大学地域協学センター・公益財団法人岐阜市教育文化振興事業団) |
![]() |
1月13日 | 犬血管肉腫のマウス腹腔内播種モデルにおける合成マイクロRNA-214の腫瘍抑制効果 | ![]() |
1月12日 | 学生が実践したまちづくり活動を報告します ~岐阜大学「まちづくりリーダー実践」という教養科目の1コマにて~ |
![]() |
1月12日 | コロナ禍が大学生のメンタルヘルスに与えた影響を実証 〜岐阜大学新入生のデータを3年間比較検討〜 |
![]() |
1月11日 | 「ぎふフューチャーセンター」を中部電力と共同開催します 岐阜大学生・地域住民が未来に向かって語り合う対話の場 |
![]() |
1月7日 | がん幹細胞の機能を制御する"スイッチ"を発見! -がん根治に向けた新規治療薬の創製へ- |
![]() |
1月6日 | AI搭載型モバイルアプリを活用し、糖尿病の診療の質の向上を目指す | ![]() |
1月6日 | 岐阜県域農林業教育システム研究発表交流会開催のお知らせ | ![]() |
1月5日 | 航空宇宙生産技術開発センターが実施する「生産システムアーキテクト・リーダー育成プログラム」が文部科学省の職業実践力育成プログラムとして認定されました | ![]() |
1月4日 | 観光・まちづくりの実習成果を発表します ~ 岐阜大学社会 システム経営学環 1期生による郡上市への提案 ~ |
![]() |
2021年12月
2021年11月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
11月30日 | 免疫不全を伴うプロテアソーム関連自己炎症症候群(遺伝性の炎症性疾患)の発見とそのモデルマウスの樹立 | ![]() |
11月25日 | - 岐阜大学・十六銀行 連携事業 - エコ活動啓発ポスター表彰式を開催します |
![]() |
11月24日 | ゼオライトが肥満モデルマウスの高血糖・高脂血症・肥満を改善することを発見 | ![]() |
11月22日 | RAS阻害剤のライセンス供与と共同開発のお知らせ | ![]() |
11月22日 | 起業部学生3チームが「Tongaliアイデアピッチコンテスト2021」で最優秀賞にあたるTongali賞を、教育学研究科1年 杉江萌花さんが「2021東海学生AWARD」で最優秀賞を受賞しました | ![]() |
11月22日 | 合成生物学研究団体iGEM Gifuが国際大会2021 iGEM Giant Jamboreeで金賞を受賞しました。 | ![]() |
11月19日 | 「eco検定アワード2021」エコユニット部門で大賞を受賞しました | ![]() |
11月17日 | 社会システム経営学環が、大学の学びをまちなかで共有する「第4回 柳ケ瀬オープンセミナー」を開催いたします。 | ![]() チラシ(244KB) |
11月17日 | 「ぎふフューチャーセンター」を中部電力と共同開催します 岐阜大学生・地域住民が未来に向かって語り合う対話の場 |
![]() チラシ(244KB) |
11月17日 | 揖斐郡森林組合において、林業従事者のリアルタイムな位置情報取得・圏外地域とのチャット通信の実証研究を開始しました | ![]() |
11月16日 | 第3回 ぎふ気候変動適応セミナーを開催します ~長良川のアユへの温暖化影響と適応策~ |
![]() |
11月5日 | 令和4年度岐阜大学学生募集要項の公表について | ![]() チラシ(244KB) |
2021年10月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
10月26日 | 「2021年度愛岐留学生就職支援コンソーシアム岐阜地区ワークショップ」を開催します | ![]() チラシ(552KB) |
10月25日 | ISO14001内部環境監査員養成研修修了証書授与式を開催します | ![]() |
10月18日 | 「岐阜大学フェア2021」を開催します | ![]() チラシ(597KB) |
10月18日 | 新型コロナウイルス感染症の診療支援を経験した医師らによる、"在宅医療の現場の実情"を聴く | ![]() |
10月18日 | 令和3年度第2回スーパーハイスクールセッション」を開催します 岐阜大学地域協学センター・岐阜県教育委員会主催 |
![]() |
10月18日 | 大学の学びをまちなかで共有する 「第3回 柳ケ瀬オープンセミナー」を開催いたします。 |
![]() チラシ(184KB) |
10月18日 | 岐阜大学と輪之内町が連携に関する協定書を締結いたします | ![]() |
10月13日 | 岐阜県内の企業経営者、自治体等の幹部の方々に学生が共同で取材をする講義(共同社会人取材)を行います ― 岐阜大学全学共通教育「自分らしいキャリア設計Ⅰ」(次世代地域リーダー育成プログラム)― |
![]() |
10月11日 | しずい細胞プロジェクトがdHealth Networkとパートナーシップ締結 個人情報を守りながら世界規模での細胞トレーサビリティ実現に向けて |
![]() |
10月5日 | 岐阜大学にて茂木健一郎氏講演会 ~学ぶって楽しくないか? 茂木先生と考える「Ph.D.の専門性」&「これからの日本社会」~ を開催 | ![]() チラシ(1.3MB) |
10月4日 | 本学学生チームが「学⽣フォーミュラ⽇本⼤会2021」でプレゼンテーション審査において1位を、「Hack Aichi 2021」で最優秀賞を受賞しました | ![]() |
10月4日 | 令和3年度第2回学長記者会見 岐阜大学起業プログラムおよび岐阜大学発学生ベンチャー ~アントレプレナーシップ教育から起業後の成長支援まで~ |
![]() |
2021年09月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
9月22日 | 専門職養成における発達障害者支援に関するWebセミナーを開催します ~教員養成課程・学校現場でのシームレスな支援を考える~ |
![]() チラシ(2.1MB) |
9月21日 | 極小振動数を持つ魔法数クラスターが存在 ナノ微粒子のエネルギーと振動数の相関を示唆 |
![]() |
9月13日 | ハイパー核の束縛エネルギー精密測定へ -ハイパートライトンパズルの解明に向けて- |
![]() |
9月10日 | 「令和3年度前期インターンシップ科目成果発表会」を開催します 岐阜大学次世代地域リーダー育成プログラム |
![]() チラシ(885KB) |
9月1日 | 岐阜大学スマート金型開発事業シンポジウムを開催します。 | ![]() チラシ(9.9MB) |
2021年08月
2021年07月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
7月27日 | 世界最小クラスのアミノ糖誘導体から還元反応によって溶けるゼリー状物質を開発 -水中で自発的に集合してナノファイバーネットワーク構造に組み上がるアミノ糖誘導体- | ![]() |
7月21日 | 令和4年度岐阜大学入学者選抜に関する要項の公表について | ![]() 別紙(239KB) |
7月19日 | 産業動物臨床実習施設が竣工します | ![]() |
7月16日 | 「グザイ核」の内部構造、ついに観測成功 原子核の成り立ちや中性子星の構造の理解に新たな知見 |
![]() 英語版(372KB) |
7月15日 | 「ひるがの高原だいこんプロモーションお披露目会」を開催します ~次世代地域リーダー育成プログラム修了学生による企画~ |
![]() チラシ(1.1MB) |
7月13日 | 畜産の重要寄生虫、カタツムリから幼虫発見 ~ 槍形吸虫のスポロシストを野外で初めて検出 ~ |
![]() |
7月12日 | 岐阜大学教育学部附属小中学校5年生が牛のしあわせについて考える ~大井牧場と岐阜農林高に直撃訪問~ |
![]() |
2021年06月
2021年05月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
5月31日 | 社会システム経営学環 設置記念シンポジウム 「探求と探究 「学び」を「環」にする岐⾩⼤学の挑戦」を開催します。 |
![]() チラシ(198KB) |
5月27日 | 産学連携教授・産学連携准教授の称号付与及び産学連携重点研究室認定の授与式を開催します | ![]() |
5月26日 | タマネギのケルセチンは認知機能維持に役立つ -ヒト介入試験で加齢に伴い低下する認知機能維持に役立つ機能を報告- |
![]() |
5月25日 | 八ヶ岳大月川岩屑流発生14C 年代測定 南海トラフ地震と糸魚川-静岡構造線の連動の可能性 |
![]() |
5月21日 | 杉原千畝記念館 館長特別講演会 「在カウナス領事代理 杉原千畝に学ぶ」を開催します。 |
![]() チラシ(348KB) |
5月14日 | イップスを発症しているアスリートでは運動時に特徴的な脳活動が見られることを解明 〜イップス克服方法の確立に期待〜 | ![]() |
5月10日 | 本田諒 助教ら連合創薬医療情報研究科のグループの研究成果が「Cell Chemical Biology」に掲載 ―RAS阻害剤の開発に成功 革新的抗がん剤への発展が期待― |
![]() |
5月7日 | ほとんどオスを産まないハチの謎を解明 ~母親どうしの協力行動であることが明らかに~ |
![]() |
2021年04月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
4月26日 | 岐阜県内の企業経営者、自治体幹部、金融機関幹部の方々に学生が共同で取材をする講義(共同社会人取材)を行います ―岐阜大学全学共通教育「自分らしいキャリア設計Ⅰ」(次世代地域リーダー育成プログラム)― |
![]() |
4月19日 | 生体分子モーターで動く人工筋肉、光で自在に作製可能 ― マイクロ・ソフトロボットの3Dプリントの実現に期待 ― |
![]() |
4月15日 | 磁気スキルミオンの特性識別に成功 ―磁気スキルミオンを利用した大容量メモリ開発へ道筋― |
![]() |
4月14日 | 岐阜県国際交流員ジヴィレ・ヨマンタイテさんが岐阜大学における新規開設講座「リトアニア学」のゲスト講師として講義を行います | ![]() |
4月13日 | アプリ『減災教室』に「中国語版」を新たに追加 ~ 日本で生活している外国人の防災対策として ~ |
![]() |
4月12日 | JAぎふ「地域活動支援基金」助成金目録贈呈式を行います | ![]() |
4月1日 | 令和3年度岐阜大学入学式について | ![]() |
4月1日 | 国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学部局長等の異動について | ![]() 別紙 (51KB) |
4月1日 | 航空宇宙生産技術開発センターの新施設がオープン! | ![]() |
4月1日 | 十六銀行グループ会社運営のインキュベーション施設「NOBUNAGAビレッジ」を活用し、「岐大発ベンチャー創出促進・起業家育成教育の取組」強化を行います | ![]() |
4月1日 | 岐阜大学が実施する次世代地域リーダー育成プログラムに環境リーダーコースが新設されます | ![]() |