外部有識者等との対談
岐阜大学の活動や取組を皆さんにお伝えするため,岐阜大学長と外部有識者等との対談を実施し,順次掲載していきます。 ※役職等は,掲載当時のものです。

大学時代を岐阜で過ごす学生のみなさんに,
岐阜の観光に興味を持ち,良き理解者になってもらいたい。
岐阜県観光連盟 会長
岸野 吉晃 氏

目的を明確化し,じっくり取り組むことが大切。
株式会社インフォファーム 取締役会長
辻 正 氏

若い人には,憧れとロマンを持ってほしい。
そこに近づく努力が成長への力になる。
名古屋大学特別教授・素粒子宇宙起源研究機構長
益川 敏英 氏

これからの日本は,メイド・イン・ジャパンではなく
マネージド・バイ・ジャパンを強みにする発想の転換を。
セイノーホールディングス株式会社 代表取締役社長
田口 義隆 氏

岐阜のものづくりの伝統を守るためにも,ぜひ地元企業へのインターンシップの充実を。
株式会社TYK 会長
牛込 進 氏

ものづくりの分野だけでなく観光業とも連携し,地域経済に寄与する存在であってほしい。
株式会社十八楼 女将
伊藤 知子 氏

「高大連携」を含めた岐阜大学の人材育成に期待。
岐阜県農業協同組合中央会 会長
ぎふ農業協同組合 代表理事・組合長
櫻井 宏 氏

大学の国際化を一層進め,岐阜の人たちにお返しができる岐阜大学へ。
岐阜新聞社名誉会長・岐阜放送代表取締役会長
杉山 幹夫 氏

岐阜の魅力を掘り起こし,地域の目玉となる産業を育成していけるような大学に。
株式会社十六銀行 取締役頭取
村瀬 幸雄 氏

ボーダレス化が進む中で英語は必須。ディベートする力などもぜひ養ってほしい。
イビデン株式会社 相談役
岩田 義文 氏

地域の人たちと手を携えながら,共に栄えていくような岐阜大学へ。
(株)岡本 代表取締役 会長
岡本 太右衛門 氏