岐大のいぶき32号
岐大のいぶき32号 【2016年12月発行】

32号表紙
表紙・目次
Topics 岐阜大学のとりくみ
【特集】" 生命の鎖"の謎を解明
ウイルスや細菌毒素が細胞に侵入する機構を
世界で初めて明らかに!
−iCeMS 京都大学 物質−細胞統合システム拠点 岐阜大学サテライト−
岐阜大学応用生物科学部 応用生命科学課程 分子生命科学コース
iCeMS 岐阜大学サテライト 主任研究者(PI)
木曽 真 特任教授
iCeMS 岐阜大学サテライト
河村 奈緒子 特定研究支援者
iCeMS 岐阜大学サテライト
小西 美紅 特定研究支援者
【岐大で生まれるもの。最先端研究の現場。】
次世代の医療を担う「RNA創薬」の分野で、がん治療などに役立つ5 つの試薬を実用化。
岐阜大学工学部化学・生命工学科 生命化学コース
北出 幸夫 特任教授
生体分子と人工分子を組み合わせて、疾患部で自律的に反応する分子を開発しています。
岐阜大学工学部化学・生命工学科 生命化学コース
岐阜大学大学院工学研究科 生命工学専攻/岐阜大学大学院連合創薬医療情報研究科
池田 将 准教授
抗菌薬としての性質を持つマクロライド系抗生物質の簡単な合成方法を発見。
岐阜大学工学部化学・生命工学科 生命化学コース
喜多村 徳昭 助教
【特別インタビュー】
"つくる・ひも解く・活かす"をテーマにした生命科学の研究拠点
「生命の鎖統合研究センター」が誕生。
センター長/岐阜大学応用生物科学部
石田 秀治 教授
リエゾンファンクション担当/岐阜大学研究推進・社会連携機構 研究推進部門
小林 雅典 特任教授
【いまを駆ける! 岐大生FACE】
「第84 回日本学生陸上競技対校選手権大会」優勝/「清流の国ぎふ栄誉賞」受賞
赤松 諒一さん
「やさ茶」学生プロジェクトグループ 副リーダー
森 明日香さん
お知らせ
岐阜大学基金
入試情報
問合せ先:
総合企画部総務課広報係