報道発表(2022年度)
プレスリリース様式については,こちら(学内専用)
※情報は発表日現在の情報になり,本日の情報と異なる場合がありますので,ご了承ください。
(2023年3月31日更新)
【2023年03月】/【2023年02月】/【2023年01月】/【2022年12月】/【2022年11月】/【2022年10月】
【2022年09月】/【2022年08月】/【2022年07月】/【2022年06月】/【2022年05月】/【2022年04月】
2023年3月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
3月30日 | 岐阜県長良川中流域の気候変動に伴う水害リスク変化を定量的に評価しました - 気候変動による水害リスク予測および社会影響に関する共同研究 - |
![]() |
3月30日 | 令和5年度岐阜大学入学式について | ![]() |
3月23日 | 岐阜大学学位記授与式について | ![]() |
3月17日 | 高山市と国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学医学部は医療人育成等を目的とした覚書を締結します | ![]() |
3月17日 | 「ぎふまちづくりTTP大賞2022」表彰式&交流会を開催します | ![]() |
3月14日 | 岐阜大学次世代地域リーダー育成プログラム 八百津町の「小さな家」を活用した地域課題解決の取組み 学生企画「アウトドア×小さな家の森のかふぇ ~自分で焼いたバームクーヘンとともに木の空間でくつろぎを~」 |
![]() |
3月13日 | アメリカと日本の学校をつないだ同時中継授業を実施 ー日米の生徒は「偏見」をどのように考えるかー |
![]() |
3月9日 | タンニンのタンパク質凝集モデルの作成に成功 ―ポリフェノールの渋みや生物活性メカニズムの解明に期待― |
![]() |
3月8日 | 令和4年度岐阜大学地域協学センターシンポジウムを開催します | ![]() |
3月6日 | 社会システム経営学環「地域ラボ@岐阜柳ケ瀬」が、大学の学びをまちなかで共有する「第14回 柳ケ瀬オープンセミナー」を開催いたします | ![]() チラシ(1.1MB) |
3月3日 | 肥満センサーを発見! -肥満・メタボの原因の一端を解明- | ![]() |
3月2日 | 岐阜大学 次世代地域リーダー育成プログラム 令和4年度後期インターンシップ科目成果発表会を開催します |
![]() |
2023年2月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
2月24日 | GIPは過食・肥満・糖尿病を改善することを解明: レプチン-満腹神経系を活性化する新規インクレチン治療の確立 |
![]() |
2月24日 | 令和4年度全国学生交流会を開催します | ![]() |
2月24日 | 一次元金属オリゴマーの逐次的合成 Step-by-step で複数種の金属を一次元伸長化することに成功 |
![]() |
2月17日 | 本学教育学研究科を修了した赤松諒一さんが 第10回アジア室内陸上競技選手権大会で優勝しました |
![]() |
2月16日 | 令和5年度岐阜大学入学者選抜一般選抜(前期日程及び後期日程)に関する取材について | ![]() |
2月15日 | 本学学生が「キャンパスベンチャーグランプリ全国大会」で教員審査委員賞を、「ビジネス創造コンテスト」で最優秀賞等を受賞しました | ![]() |
2月15日 | 大学初となる「気象データアナリスト養成プログラム」を開講します | ![]() |
2月8日 | 北海道産タマネギブランド「さらさらゴールド」は機能性表示食品としてオンラインで販売が開始されます | ![]() |
2月8日 | 多様な研究者と拓く岐阜の未来プロジェクト 2022年度 連携型共同研究成果報告会を開催します |
![]() チラシ(845KB) |
2月6日 | 令和4年度次世代地域リーダー育成プログラム 上級段階科目成果発表会を開催します |
![]() チラシ(397KB) |
2月2日 | クラウドファンディング「外国にルーツを持つ児童が遊びながら学べる『いみあわせかあど』制作を」を達成しました | ![]() |
2月2日 | クラウドファンディング「実践知と科学知を駆使し、2024 年パリの男子走高跳で入賞を目指す!」を達成しました | ![]() |
2月1日 | 医学部及び附属病院職員向け子育て支援スペース「HIMAWARI ラウンジ」開所式及び講演会を行います | ![]() チラシ(820KB) |
2023年1月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
1月31日 | がんが宿主の臓器に及ぼす悪影響を捉えた がんをもつ個体における「肝機能の空間的制御」の破綻 |
![]() |
1月24日 | 「実践知と科学知を駆使し、2024 年パリの男子走高跳で入賞を目指す!」クラウドファンディングプロジェクト第一目標金額達成のご報告とネクストゴールへの挑戦について | ![]() |
1月24日 | 令和5年3月末退職教員による「最終講義」について | ![]() 別紙(45KB) |
1月23日 | 入院中でも面会ができるロボット導入による「新しい形のお見舞い」実現を目指しクラウドファンディング開始 | ![]() |
1月20日 | ナノスケールの箱庭で、ペプチド分子を集めた草原をつくり、DNA分子を伸長してナノサイズの花を咲かせることに成功 -生体適合性の高い新たなナノ材料として、その応用に期待- |
![]() |
1月19日 | 学生が実践したまちづくり活動について報告します ~岐阜大学「まちづくりリーダー実践」という教養科目の1コマにて~ |
![]() |
1月18日 | 「外国にルーツを持つ児童が遊びながら学べる『いみあわせかあど』制作を」 クラウドファンディングプロジェクト 第一目標金額達成のご報告とネクストゴールへの挑戦について |
![]() |
1月17日 | 岐阜大学、新たに創薬・先端医療研究教育拠点を設置: 異分野の研究者が連携し、医療を変革しうる創薬シーズを開発・育成 |
![]() |
1月12日 | 岐阜大学教育学部附属小中学校の特別支援学級において保護者向けの作業製品販売会を開催します | ![]() |
1月10日 | 大学生のメンタルヘルスを可視化するシステムを開発 学生にも即時に結果をフィードバック |
![]() |
1月10日 | 「ぎふフューチャーセンター」を瑞浪市釜戸町平山区と共同開催します 岐阜大学生・地域住民が未来に向かって語り合う対話の場 |
![]() チラシ(3.3MB) |
1月10日 | 『岐阜大学One Medicineトランスレーショナルリサーチセンター開所式』を開催します | ![]() チラシ(474KB) |
2022年12月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
12月26日 | 文部科学省補助金事業「令和4年度国立大学改革・研究基盤強化推進補助金(国立大学経営改革促進事業)」採択について 研究体制改革による大学経営基盤好循環の形成~生命科学分野へのリソース集中を端緒とする研究力強化~ |
![]() 概要(399KB) |
12月16日 | 2024年にパリで開催されるオリンピックへの出場を選手とともに目指すために、クラウドファンディングを開始 | ![]() |
12月16日 | 外国にルーツを持つ児童が遊びながら学べる「いみあわせかあど」制作を目指し、クラウドファンディング開始 | ![]() |
12月14日 | 岐阜大学との連携事業 宇宙工学講座の閉講式を開催します(お知らせ) |
![]() |
12月9日 | 令和5年度大学入学者選抜大学入学共通テストに関する取材について | ![]() 別紙(37KB) |
12月9日 | 膵臓がんの進展に関与するタンパク質・(プロ)レニン受容体の作用部位をAIで推定 ~多機能性の鍵となる分子間相互作用の特徴を世界で初めて説明~ |
![]() |
12月7日 | 酵素受け渡しによるがん関連糖鎖の新たな改変機構を解明 ~がん細胞は糖鎖合成酵素GnT-Vを小胞に乗せて分泌する~ |
![]() |
12月7日 | 太陽光誘起クロロフィル蛍光の観測で捉えた落葉樹林の林床の寄与 ~二酸化炭素吸収の鉛直分布を把握~ |
![]() |
12月7日 | 神経幹細胞の生存を維持させるタンパク質の化学修飾 アルギニンメチル化修飾は神経幹細胞の増殖や生存に必須 |
![]() |
12月5日 | 『岐阜大学工学部附属プラズマ応用研究センター開所式』を開催します | ![]() |
12月2日 | ヤブカラシの花色は3度変わる | ![]() |
12月1日 | 岐阜大学教育学部附属小中学校の卒業生が母校を訪れ、小中学生との交流会を開催します | ![]() |
12月1日 | 肝硬変患者に合併する不顕性肝性脳症リスクスコアリングシステムの確立 血液検査のみを用いた日常診療における簡易なリスク評価法 | ![]() |
2022年11月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
11月30日 | 大学改革シンポジウム「DX時代の医療系学生の育ち方」を開催します | ![]() チラシ(1.7MB) |
11月25日 | - 岐阜大学・十六銀行 連携事業 - エコ活動啓発ポスター表彰式を開催します |
![]() |
11月22日 | 細菌の天敵ウイルス「バクテリオファージ」を試験管内で改変する方法および生物学的に封じ込める方法を開発 薬剤耐性細菌感染症治療への応用 |
![]() |
11月10日 | 社会システム経営学環「地域ラボ@岐阜柳ケ瀬」が、大学の学びをまちなかで共有する「第13回 柳ケ瀬オープンセミナー」を開催いたします | ![]() チラシ(1.7MB) |
11月7日 | ISO14001内部環境監査員養成研修修了証書授与式を行います | ![]() |
11月4日 | 令和5年度岐阜大学学生募集要項の公表について | ![]() 変更点(430KB) |
11月2日 | NASA講師による「宇宙工学講座特別講演会」を開催します | ![]() チラシ(1.4MB) |
2022年10月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
10月25日 | 国内生息絶滅危惧鳥類(ヤンバルクイナ、ライチョウ、シマフクロウ、ニホンイヌワシ)からiPS細胞を樹立 細胞による絶滅危惧鳥類の保全研究に新展開 |
![]() |
10月25日 | 国内医療ビッグデータを用いた解析により実臨床における糖尿病薬 DPP-4 阻害薬の安全性を確認 | ![]() |
10月24日 | 医療大麻の(株)サイアムレイワインターナショナルと岐阜大学ブロックチェーンを活用した産学共同研究を本格開始 | ![]() |
10月21日 | 岐阜大学工学部と県内企業が連携する授業がスタート!! ~課題解決に挑む企業現場実習の企業見学会を行います~ |
![]() |
10月21日 | 「2022年度愛岐留学生就職支援コンソーシアム岐阜地区ワークショップ」を開催します | ![]() チラシ(217KB) |
10月20日 | 岐阜大学と関ケ原町が連携に関する協定を締結します | ![]() |
10月19日 | 岐阜大学、中部学院大学、岐阜市立女子短期大学共同記者会見 令和4年度大学教育再生戦略推進費「地域活性化人材育成事業~SPARC~」採択について |
![]() |
10月19日 | ダイエットの成否を決定する脳内神経機構を解明 摂食中枢神経シナプスの不可逆変化による食欲・体重リバウンド |
![]() |
10月12日 | 社会システム経営学環「地域ラボ@岐阜柳ケ瀬」が、大学の学びをまちなかで共有する「第12回 柳ケ瀬オープンセミナー」を開催いたします | ![]() チラシ(193KB) |
10月11日 | RAS変異がんを標的にしたマイクロRNA核酸医薬シーズの開発に成功 | ![]() |
10月11日 | 多様な研究者と拓く岐阜の未来プロジェクト 2022シンポジウム「地域創生を支える岐阜の女性研究者たち」を開催します |
![]() チラシ(1.2MB) |
10月12日 | 麦芽カスから資源化レベルのCNF抽出に向けてA-STEP採択~ ビアテックベンチャー・ダイヤモンドブルーイング × 岐阜大学 ~ | ![]() |
10月4日 | 「ぎふフューチャーセンター」を瑞浪市釜戸町平山区と共同開催します 岐阜大学生・地域住民が未来に向かって語り合う対話の場 |
![]() チラシ(451KB) |
10月3日 | 第39回 岐阜シンポジウム 「岐阜県の野生動物 身近で多様な「隣人」たち」を開催します |
![]() チラシ(1.7MB) |
2022年09月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
9月29日 | 「岐阜県野生動物管理推進センター設立シンポジウム」の開催について | ![]() |
9月29日 | 岐阜大学 社会システム経営学環主催(社会人リカレント教育事業) 令和4年度 第5回組織リーダー育成講座を開催します |
![]() |
9月26日 | 大学クラウドファンディング事業の一環として、大学研究者・支援者交流を目的としたラボツアーを実施します | ![]() |
9月22日 | 男女の消化器外科医による手術成績は同等 ―女性消化器外科医のさらなる活躍に向けて― |
![]() |
9月21日 | 岐阜大学と坂祝町が連携に関する協定書を締結します | ![]() |
9月14日 | 携帯電話の通信圏外における通信技術の構築及び普及に関する連携協定締結式の開催について | ![]() |
9月14日 | 文部科学省補助金事業「大学の世界展開力強化事業~インド太平洋地域等との大学間交流形成支援~」に,本学を事業責任大学とする取組「グローカルJDPプラットフォーム形成による北東インド・東海圏における実践力のある高度人材育成」が採択されました | ![]() |
9月9日 | 岐阜大学 次世代地域リーダー育成プログラム 令和4年度前期インターンシップ科目成果発表会を開催します |
![]() |
9月9日 | 大阪府淀川水系における新たな国内外来生物・ミナミアカヒレタビラを初確認 | ![]() |
9月8日 | 岐阜大学教育学部附属小中学校 特別支援学級の生徒による他者を意識した製品作り/特別支援学級の生徒が、自分で作成した名刺の納品に学長室を訪問します | ![]() |
9月8日 | COC+参加大学共通プログラム「サマースクール2022 in MINO 成果発表会」を開催します | ![]() チラシ(1.5MB) |
9月8日 | 岐阜大学教育学部公開講座「世界陸上に出場した選手と一緒にトップアスリートのパフォーマンスを体感・学習しよう!」を開催します | ![]() |
9月7日 | 【イベント】初コラボ!岐阜大・名古屋大のお宝が集結 名古屋大学博物館「博物館コラボ展」を開催します |
![]() チラシ(2.9MB) |
9月6日 | 水稲の高温不稔を引き起こす穂の温度上昇には湿度が強く影響 ~高温不稔の実態を国際的観測ネットワークで解明~ |
![]() |
9月1日 | 文部科学省補助金事業「地域活性化人材育成事業~SPARC~」に,本学を事業責任大学とする取組「ぎふ地域創発人材育成プログラム ~地域活性化を目指した知的基盤の確立~」が採択されました | ![]() |
2022年08月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
8月31日 | 社会システム経営学環が、大学の学びをまちなかで共有する 「第11回 柳ケ瀬オープンセミナー」を開催いたします |
![]() チラシ(228KB) |
8月29日 | 発達障害者支援に関するWebセミナーを開催します 専門職養成における発達障害者支援:医療者教育で必要な支援を考える |
![]() チラシ(5.1MB) |
8月25日 | 「缶サット甲子園2022岐阜地方大会」を開催します | ![]() |
8月24日 | マイクロロボットを"流れ"作業で迅速に作製 -生体分子モーターによる人工筋肉で自在にプリント・動的再構成可能に- | ![]() |
8月24日 | エリスリトールは犬の歯周病原因菌を抑制する ~犬の歯周病予防の新たな選択肢~ |
![]() |
8月24日 | 岐阜大学 社会システム経営学環主催(社会人リカレント教育事業) 令和4年度 第4回組織リーダー育成講座を開催します |
![]() |
8月23日 | 「令和4年度第3回スーパーハイスクールセッション」を開催します | ![]() |
8月23日 | 似て非なる酵素が糖鎖を作り分ける仕組みを解明 ~2種類の酵素が別々のタンパク質に同じ糖鎖を合成する~ |
![]() |
8月3日 | 本学大藪副学長(多様性・人権・図書館担当)が「第8回 女性技術者育成功労賞」を受賞しました | ![]() |
8月3日 | 『岐阜大学アントレプレナー育成プログラム~ 野心よ集え ~』キックオフシンポジウムを開催します | ![]() チラシ(565KB) |
8月2日 | 社会システム経営学環が、大学の学びをまちなかで共有する「第10回 柳ケ瀬オープンセミナー」を開催いたします | ![]() チラシ(198KB) |
8月2日 | 巨大な巣の集合体をつくるアシナガバチの集団構造を解明 血縁者同士で巣を噛み切って分割する珍しいアシナガバチの生活史を遺伝学的に明らかに |
![]() |
8月1日 | がん関連糖鎖の生産を細胞内で制御する仕組みを解明 ~酵素の分泌が止まると糖鎖の枝分かれが増加する~ |
![]() |
2022年07月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
7月27日 | 令和5年度岐阜大学入学者選抜に関する要項の公表について | ![]() 変更点(451KB) |
7月26日 | 外科医の手術経験数に男女格差! -外科診療におけるジェンダーバイアスの克服をめざして- |
![]() |
7月26日 | 社会システム経営学環が、令和4年度岐阜大学公開講座「『企業経営』について考える」を開催します | ![]() チラシ(1.3MB) |
7月22日 | 15 分程度で自己修復するエラストマーを実現 フッ素を利用した"うら返し"のマテリアルデザイン |
![]() |
7月21日 | 【FC岐阜×岐阜大学】 巨大「減災教室トランプ」を使った大カルタ大会 |
![]() |
7月21日 | ~ 文部科学省「情報ひろば」企画展示~ 「岐阜県と岐阜大学の協働について」の取組を紹介する展示を実施 |
![]() |
7月20日 | 新規重水素化触媒反応を開発 ―医薬品への直接重水素導入を達成― |
![]() |
7月19日 | 糖尿病に関連する糖鎖合成酵素GnT-IVaの新たな仕組みを発見 | ![]() |
7月19日 | 東海地区の繊維産業を世界に発信!Future Fiber Factoryが活動開始.NEDO事業と連携,世界をリードするサステナブル型炭素繊維実用化コンソーシアムもスタート! | ![]() |
7月15日 | Beyond 5G 世代向け超小型発振器の設計指針を確立 ∼スピントロニクス技術で小型、周波数可変、室温動作可能なミリ波発振器を実現∼ |
![]() |
7月15日 | 日本ガイシ、岐阜大学 地域新電力会社が提供する経済的・社会的価値の可視化に向けた共同研究を開始 |
![]() |
7月11日 | 岐大と名大、50km離れた両大学で同時に一緒に実験授業を楽しむシステムに挑戦 ―複数のドローンや人工衛星のフォーメーション制御のための理論を使用して- | ![]() |
7月8日 | 岐阜大学の起業家育成プログラムが、三菱みらい育成財団の助成事業「先端・異能発掘・育成プログラム」に、東大・京大ほかと並び採択されました。 | ![]() |
7月6日 | 社会システム経営学環が、大学の学びをまちなかで共有する第9回 柳ケ瀬オープンセミナー」を開催いたします | ![]() チラシ (1.8MB) |
7月5日 | 岐阜大学講義「都市地域計画論」(工学部社会基盤工学科)課題発表会を開催します | ![]() |
7月5日 | 国際連携専攻(ジョイント・ディグリープログラム) 学生の来日・渡航を再開しました |
![]() |
7月4日 | 本学教育学研究科を修了した赤松諒一さんが2022年世界陸上競技選手権大会に出場します | ![]() |
7月1日 | 「大学生が考える参院選の論点は?」を実施します ~ 候補者や政党のマニフェスト比較分析を通して ~ |
![]() |
2022年06月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
6月29日 | 世界初の双方向300GHz テラヘルツ伝送に成功 Beyond5G/6G ネットワークの構築に向けて |
![]() |
6月28日 | 藤井浩人さん(美濃加茂市長)が講義します。 ~岐阜大学大学院 自然科学技術研究科「リーダーシップ入門」にて~ |
![]() |
6月24日 | 新規骨粗しょう症治療薬の候補を発見! -間葉系幹細胞を標的とした新たな治療戦略を確立- |
![]() |
6月23日 | 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する吸入薬型核酸医薬の供給を支援する技術の開発について 日本医療研究開発機構(AMED) 新興・再興感染症に対する革新的医薬品等開発推進研究事業に採択 |
![]() |
6月21日 | 教育学部特別講義「インドネシアの伝統楽器 アンクルンを奏でる」を開催します | ![]() チラシ(525KB) |
6月20日 | 名古屋大学医学部と岐阜大学医学部が学年全員での同期型オンライン連携授業を実施します | ![]() |
6月20日 | 岐阜大学生チームが「Tongaliビジネスプランコンテスト2022」で最優秀賞等を受賞しました | ![]() |
6月17日 | クラウドファンディング「動物の犠牲を伴わない手術実習で獣医師を養成したい」を達成しました | ![]() |
6月16日 | 5G通信を活用した4K映像伝送システムとリアルタイム字幕解説を併用した医療者教育における遠隔授業の実証実験 ~高画質映像伝送機材を用いた遠隔医療の実現へ向けて~ |
![]() |
6月15日 | 「ぎふフューチャーセンター」を笠松町と共同開催します 岐阜大学生・地域住民が未来に向かって語り合う対話の場 |
![]() チラシ(1.4MB) |
6月15日 | 本学工学部 吉野 純 教授が気象庁長官表彰(一般表彰)を受賞しました | ![]() |
6月14日 | 「令和4年度第1回スーパーハイスクールセッション」を開催します | ![]() |
6月13日 | 岐阜大学と大野町が連携に関する協定書を締結いたします | ![]() |
6月13日 | ケルセチンとその誘導体のがん転移抑制機構の一端を明らかにしました フラボノイドプローブの開発及びケルセチン誘導体と標的タンパク質の作用様式の解明 |
![]() |
6月6日 | 社会システム経営学環が、大学の学びをまちなかで共有する 「第8回柳ケ瀬オープンセミナー」を開催いたします。 |
![]() チラシ(191KB) |
6月3日 | ペア型エフェクターによる病原細菌のミトコンドリア機能制御 病原細菌レジオネラは宿主ミトコンドリア ADP/ATP 交換輸送体に可逆的な化学修飾を施す |
![]() |
6月2日 | 第14回学生金型グランプリのプレス部門で金賞を受賞した岐阜大学の学生チームが知事を訪問します | ![]() |
2022年05月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
5月24日 | 「動物の犠牲を伴わない手術実習で獣医師を養成したい」クラウドファンディングプロジェクト 第一目標金額達成のご報告とネクストゴールへの挑戦について | ![]() |
5月23日 | 岐阜大学教育学部附属小中学校が「ふぞくフェスティバル」を開催します 『えがお ~ かぞくで いっしょに たのしむ ふぞくフェスティバル ~』 |
![]() |
5月13日 | 岐阜大学生チームが「第14回学生金型グランプリ プレス用金型部門」で金賞及び(一財)産業デザイン賞を受賞しました | ![]() |
5月12日 | クラウドファンディング「日本刀の製法解明へ。日本刀を作り出す鋼の強さの評価研究にご支援を。」を達成しました | ![]() |
5月12日 | クラウドファンディング「フキノトウから副作用の少ない抗がん・転移阻害剤の開発へ」を達成しました | ![]() |
5月11日 | 社会システム経営学環が、大学の学びをまちなかで共有する「第7回 柳ケ瀬オープンセミナー」を開催いたします。 | ![]() チラシ(227KB) |
5月6日 | 本学学生が看護学生に向けたフリーペーパー第2弾を発行します。 看護の日(5月12日)に合わせて10万部発行へ |
![]() 別紙(235KB) |
2022年04月
日 付 | 内容 | |
---|---|---|
4月28日 | 起業をテーマに、本学の学生起業人材や若手起業家が講演します ~ 岐阜大学教養授業「アントレプレナーシップ入門」にて ~ |
![]() |
4月27日 | 岐阜県内の企業経営者、自治体等の幹部の方々に学生が共同で取材をする講義(共同社会人取材)を行います。 ―岐阜大学全学共通教育「自分らしいキャリア設計Ⅰ」(次世代地域リーダー育成プログラム)― |
![]() |
4月25日 | 「フキノトウからの副作用の少ない抗がん・転移阻害剤の開発へ」クラウドファンディングプロジェクト 第二目標金額達成のご報告と第三目標への挑戦について | ![]() |
4月21日 | 気候変動による水害リスク予測および社会影響に関する共同研究の開始 | ![]() |
4月18日 | 『ぎふハイスクールサット(GHS)プロジェクト』の開始に伴うキックオフイベントを開催します(お知らせ) | ![]() |
4月15日 | 社会システム経営学環が、大学の学びをまちなかで共有する「第6回 柳ケ瀬オープンセミナー」を開催いたします。 | ![]() チラシ(228KB) |
4月13日 | 「フキノトウからの副作用の少ない抗がん・転移阻害剤の開発へ」クラウドファンディングプロジェクト 第一目標金額達成のご報告とネクストゴールへの挑戦について | ![]() |
4月13日 | 本学工学部 木下幸治 准教授 及び 木村友亮 助教が科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞しました | ![]() |
4月11日 | 生体を用いずに切開と縫合の手術が学べる臓器模型を獣医学生に届けるために、クラウドファンディングを開始 | ![]() |
4月11日 | 異文化教育に関連する動画配信等サイト「Glocal Lesson」の提供を開始します | ![]() チラシ(20.1MB) |
4月1日 | 国立大学法人東海国立大学機構岐阜大学部局長等の異動について | ![]() 別紙(100KB) |
4月1日 | 岐阜大学初のクラウドファンディング「学生が未来に羽ばたく後押しを!東海クライマックスシリーズ2022」を達成しました | ![]() |