教育・学生生活

令和5年度 岐阜大学Topics

【 教 育 】

【 研 究 】

「多様な研究者と拓く岐阜の未来プロジェクト」連携型共同研究助成授与式を開催
地域新電力会社が提供する経済的・社会的価値を可視化~最大で約7.3億円の金額価値を算出~
犬悪性黒色腫症例に対する合成マイクロRNA-634を用いた新規治療法の開発
重水素MRIを用いたがん治療効果の早期予測法を開発
傷ついたDNAの修復機能において重要な「ポリ(ADP-リボース)」の部分構造の高効率な合成法の開発に
 成功

世界初、2枚の画像だけで品質検査ができる汎用外観検査AIを開発
SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)第3期において産業用熱利用分野におけるアンモニア利用の
 研究開発を開始

【 国 際 化 】

ラシャッド・ブフラル駐日モロッコ王国特命全権大使が本学を訪問
日本語・日本文化教育センター 郡上踊りワークショップを開催
在岐阜リトアニア共和国名誉領事及び駐日リトアニア共和国大使にリトアニア共和国との交流状況を報告
在マレーシア国民大学副学長等が本学を訪問
マリアノ・マルコス州立大学学長等が本学を訪問
リール大学副学長等が本学を訪問
社会システム経営学環及びグローカル推進機構の教員がフエ大学を訪問
岐阜大学ペタンク体験&大学対抗ペタンク大会を開催
国際月間特別シンポジウム「グローバル化は我々をどこに導くのか -ChatGPT時代を生き残れ! 国際化に
 必要な能力は本当に英語なのか?-」を開催

ノーザンケンタッキー大学国際教育センター事務局長が本学を表敬訪問
岐阜大学大学院連合農学研究科が「IC-GU12 Roundtable 2023」等を開催
ヴィータウタス・マグヌス大学農業アカデミー学部長らが本学を訪問

【 社 会 貢 献 】

本学教育学部保健体育講座 春日研究室が「Sport in Life 2022賞」を受賞
地域ラボ・高山オープニングセレモニーを開催
地域ラボ・中津川及び地域ラボ・岐阜のオープニングセレモニーを開催
「ぎふ理系女子はばたき応援プロジェクト」大学見学会を開催
FC岐阜主催イベント「脱炭素社会を考える日」に展示ブースを出展
安八町と連携に関する協定を締結
SPARC-GIFU地域連携プラットフォームを結成
愛知銀行および中京銀行と「産学連携活動の協力に関する協定」を締結
垂井町と連携に関する協定を締結
神戸町と連携に関する協定を締結
池田町と連携に関する協定を締結
「岐大生 住んでみよう!」プロジェクトを開始し、学生が揖斐川町に住み始めます
第1回SPARC-GIFUシンポジウムを開催
白川町と連携に関する協定を締結
川辺町と連携に関する協定を締結

【 大 学 病 院 】

学生活動等

応援奨学生決定通知書交付式を実施
岐阜県新酒鑑評会において岐阜大学大学院の学生が岐阜大学長賞の選考を実施
本学学生がVR/ARの国際大会で大賞を受賞
本学学生チームが「Tongaliビジネスプランコンテスト2023」で優秀賞(2位)等を受賞
本学教育学部附属小中学校の特別支援学級生徒の絵をあしらった手提げ紙袋を作成
本学学生チームが「愛知県大学対抗ハッカソン"HackAichi2023"」で最優秀賞等を受賞
岐阜大学フォーミュラレーシングが「学生フォーミュラ日本大会2023」において総合3位を獲得
本学学生チームがVR大会「IVRC2023」において複数の賞を受賞
岐阜大学環境サークルG-ametが複数の大会で賞を受賞
「考えようSDGs!エコ活動啓発ポスターコンクール」を開催
本学学生チームがプログラミング作品の制作大会「技育CAMPアドバンスVol.4」において大賞を受賞
学生の提案で「丸亀シャカシャカ揚げうどん」が商品化

その他

創立74周年記念日行事を開催
本学教育学研究科を修了した赤松諒一さんが日本陸上競技選手権大会で初優勝
岐阜大学農学部・応用生物科学部創立100周年記念行事を開催
岐阜大学発認定ベンチャーFiberCrazeの長曽我部代表取締役社長がForbes JAPANが選ぶ日本発「世界を
 変える30歳未満」の1人に選出

教育学研究科修了生の赤松選手が世界陸上男子走高跳で8位入賞
岐大酒を酒造している「蔵元やまだ」がKURA MASTER 2023年度プレジデント賞を受賞
図書館1階アカデミック・コアの愛称が「Sky ACADEMIC CORE」に決定
第1回岐阜大学ホームカミングデイ2023を開催
第74回岐阜新聞大賞
岐阜大学基金学長特別表彰贈呈式を実施
全学共通教育棟1階多目的ホールの愛称が「IBIDEN Innovation Hub」に決定

【 国立大学法人東海国立大学機構 】
東海国立大学機構直轄事業として新たに2つの拠点を認定
東海国立大学機構は研究シーズ検索システムをリリース
岐阜大学・名古屋大学における飛行ロボット(自律滑空機)授業の連携した取り組みが日本機械学会教育賞
 を受賞

糖鎖生命コア研究所岐阜研究棟の開所記念式典を挙行
東海国立大学機構債(東海機構コモンズ債)の発行条件を決定
「低温プラズマ総合科学研究拠点」が始動
東海国立大学機構の最先端講義、配信スタート 6月24日キャンパス内で自動運転実演授業を実施
脱炭素社会の実現へ"産産学学官官"連携~カーボンニュートラル共創シンポジウム開催~
永岡桂子文部科学大臣が「糖鎖生命コア研究所 岐阜研究棟」を視察!
国立大学法人東海国立大学機構環境報告書2023を公表
東海国立大学機構初の出資子会社Tokai Innovation Institute設立
東海国立大学機構 統合報告書「INTEGRATED REPORT2023」を発行
財務レポート2023を発行
第1回 東海地域・国立大学連携プラットフォーム(C-FRONT)学長懇談会を開催
川崎重工業株式会社から東海国立大学機構にアーム型ロボット50台を寄贈
東海国立大学機構は日本べーリンガーインゲルハイム株式会社と人獣共通医療学(Sharing Medicine)分野
 に関する包括連携協定を締結

東海国立大学機構は岐大、名大の新たな連携拠点として「量子フロンティア産業創出拠点」を認定

アイコンの詳細説明

  • 内部リンク
  • 独自サイト
  • 外部リンク
  • ファイルリンク