東海国立大学機構メイク・ニュー・スタンダード次世代研究事業
東海国立大学機構メイク・ニュー・スタンダード次世代研究事業の学生募集について/ Recruitment and Additional Recruitment for the Make New Standards Program for the Next Generation Researchers
お知らせ /Notice
〇2025. 1. 20 2025年度新規・追加/2026年度先行募集の申請を締め切りました。
Applications for New and Additional recruitment for AY2025 and Advanced recruitment for AY2026 are closed.
趣旨 /Purpose
「東海国立大学機構メイク・ニュー・スタンダード次世代研究事業」(以下、「本事業」という)では、知識基盤社会を先導していく、あるいは世界・日本が直面する課題を解決するといった、さまざまな形態で将来の社会に貢献する博士人材の育成を目的としています。博士課程学生(博士課程学生)は、すでに研究の最前線に立ち、大学の研究を根底から支えています。本事業では、優秀な学生に経済的支援を行うことで、研究に専念できる環境を用意します。また企業等で求められるスキルを身につけるコースを用意すること、ロールモデルとなるリーディング大学院や卓越大学院の修了生などとの交流の機会を設けることで、就職等への不安を払拭するとともに、自身のキャリアデザインを通した社会への貢献の具体化を促します。
加えて、専門の異なる博士課程学生や海外研究者、価値観の異なるメンター等との交流によって、複眼的視野の獲得とともに、人的ネットワークを拡大し、自身の発想に基づく新たな研究展開や融合研究の創出・進展を促します。
本事業で採択する学生は、学生であると同時に研究者でもあることからRESEARDENT(RESEARcher + stuDENT)と呼びます。学生として謙虚に学ぶ姿勢を持つと同時にプロの研究者としての自覚と誇りを持ちながら自己研鑽することを期待します。
本事業は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「次世代研究者挑戦的研究プログラム」と東海国立大学機構により実施されるものです。
THERS Make New Standards Program for the Next Generation Researchers (hereinafter referred to as the "Program") aims to develop doctoral human resources who will contribute to future society in various ways, such as taking leading roles in a knowledge-based society or resolving the issues facing the world and Japan. PhD students are already at the forefront of research and supporting the foundation for research at the University. The Program will provide financial support to such excellent students and thereby provide them with an environment in which they can devote themselves to their research. In addition, by providing various activities to help them acquire the skills required by companies, etc., and by providing opportunities to interact with graduates of Leading graduate schools and WISE program graduates who serve as role models, the Program seeks to dispel anxiety about employment, etc., and encourage participants to contribute to society by designing their own careers.
What's more, by interacting with PhD students with different specialties, overseas researchers, mentors with different values, etc., the participants will gain a multi-faceted perspective, expand their human networks, and encourage the development of new research based on original ideas and creation and progress of interdisciplinary research.
The students selected for this Program are to be called "RESEARDENTs" (RESEARcher + stuDENT) because they are both students and researchers. RESEARDENTs are expected to have the humble attitude of a student toward learning, while also possessing a sense of awareness and pride as a professional researcher.
支援内容/Content of support
研究奨励費 180,000円/月、 研究費 250,000円/年 支給
Research Immersion Support: 180,000 yen/month, Research Expenses: 250,000yen/year
当事業に採択されたRESEARDENTへの支援やRESEARDENTの義務、RESEARDENTの研究紹介動画などをHPで紹介しています。
東海国立大学機構 メイク・ニュー・スタンダード次世代研究事業〔岐阜大学HP〕
2025年度募集情報/Recruitement (AY2025)
募集要項は、一番下にある「関連リンク」よりご確認ください。
Please check the application requirements from the link at the bottom.
新規・先行募集/Recruitement(AY2025, AY2026)
支給期間 Support Period |
標準修業年限修了まで The support covers the regular study period. |
||
申請対象分野 Application Fields |
Ⅰ.未来社会革新加速分野、Ⅱ.物質・生命融合分野、Ⅲ.情報・生命・医学融合分野、Ⅳ.ライフスタイル革命学際分野 Ⅱ. Chem-Bio Integrated Studies Ⅲ. Informatics,Bio and Life Science Integrated Studies Ⅳ. Lifestyle Revolution based on Transdisciplinary Studies Ⅴ. Creating the Future of Asia and Pan Pacific Ⅵ. Glocal Problem Solving Studies Ⅶ. Multi-disciplinary Fundamental Studies |
||
採択予定人数 Number of recruits |
35名程度 / 35people |
||
募集対象★ Eligibility★ |
【2025年度新規募集】 |
岐阜大学大学院博士課程に2025年4月または10月に入学予定の者 Students who will enroll Gifu University's Doctoral Coursein in April or October 2025 |
|
【2026年度先行募集】 2026 Advanced recruitment |
岐阜大学大学院修士課程に在籍し、2026年4月または10月に岐阜大学大学院博士課程に入学予定の者 Students who currently enrolled in Gifu University's master couse and will enroll Gifu University's doctoral course in April or October in 2026 静岡大学総合科学技術研究科農学専攻または山岳流域研究院に在籍し、2026年4月または10月に岐阜大学大学院連合農学研究科に入学予定の者 Students who are enrolled in the Department of Agricultural Science or the Interfaculty Graduate School of Mountain Watershed or Graduate School of Integrated Science and Technology, Shizuoka University, and will enter to the United Graduate School of Agricultural Sciences, Gifu University in 2026. 岐阜大学医学部医学科または応用生物科学部共同獣医学科5年次に在籍し、2026年4月または10月に岐阜大学大学院博士課程に入学予定の者 Students who currently enrolled in Gifu University's master couse and will enroll Gifu University's doctoral course in April or October in 2026 |
★在学年数は休学期間を除いた在籍年数を指します。但し、博士課程中に自己都合により休学している学生は支援対象にならない場合があります。詳細は募集要項をご覧ください。
★An enrollment period above refers to the number of years (or months) of enrollment with exception for periods of leaves of absence. However, in case you took periods of leaves due to personal reasons during your enrollment period, the applicant may not be supported. For more details, please check the application guidelines.
追加募集/Additional Recruitement
支給期間 Support Period |
原則、標準修業年限まで(ただし、標準修業年限前に支援が終了する場合があります。) In principle, the period will cover the regular study period. However, since this recruitment is to fill the slots for students who have declined, the grant support period may be terminated before your regular study period depending on the predecessor'sauthorized support period.) |
||
申請対象分野 Application Fields |
Ⅰ.未来社会革新加速分野、Ⅱ. 物質・生命融合分野、Ⅲ. 情報・生命・医学融合分野、Ⅳ. ライフスタイル革命学際分野 |
||
採択予定人数 Number of recruits |
若干名 / a few people |
||
募集対象★ Eligibility★ |
2024年10月に岐阜大学大学院博士課程に入学し、2025年10月に博士課程在学年数が2年目になる学生 Students who enrolled Gifu University's doctoral course in October 2024 and will proceed to D2 in October 2025. |
除外条件/Exclusion conditions
博士1年次に入学・進級した時点で以下のいずれにも該当しない者
■ 独立行政法人日本学術振興会の特別研究員
■ 生活費に係る十分な水準(240万円/年)の奨学金を得ている学生
■ 所属する大学や企業等から、生活費相当額として十分な水準(※1)で、給与・役員報酬等の
安定的な収入を得ていると認められる学生
■ 国費外国人留学生制度による支援を受ける留学生、本国からの奨学金等の支援を受ける留学生
※1 生活費相当額として十分な水準は、他の事業等を踏まえ、240万円/年を基準とします。
※2 生活費相当額ではなく、研究費を支援する事業等であれば、博士課程学生が当該事業等の
支援を受けていても、本事業としては対象として差し支えありませんが、あらかじめ支援実施
事業者に本事業との重複が可能か確認することが必要です。
※3 各学生の支援期間は最大3年間(4年制の場合は4年間)とし、標準修業年限を超える
場合は、支援期間にかかわらず、以降の期間は支援の対象となりません。
Those who do not fall under any of the following at the time of admission or advancement to the first year of doctoral studies
Students who are awarded a JSPS Postdoctoral Fellowship.
Students who receive a sufficient level of scholarship (2.4 million yen/year) for living expenses.
■ Students who are recognized as having a stable income such as salary or executive compensation from their university or company at a sufficient level (*1) for living expenses.
■ Students receiving support under the Japanese Government Scholarship Program, scholarship from home country, etc.
1 The sufficient level of living expense equivalent is based on 2.4 million yen/year, in consideration of other programs, etc.
2 If the program supports research expenses rather than living expenses, doctoral students may be eligible for this program even if they are receiving support from such programs, etc. However, it is necessary to confirm with the program provider in advance whether the support can be overlapped with this program.
3 The maximum period of support for each student is three years (four years in the case of a four-year program). If the student exceeds the standard period of study, he/she will not be eligible for support for any subsequent period, regardless of the period of support.
留意事項/Points of Attention
- 本事業における支援期間中に、本事業以外からの支援を受ける予定の場合,併給が可能かを当該奨学金等の事務局又は関連部署に確認してください。
- 本募集は,メイク・ニュー・スタンダード次世代研究事業に係る募集であり,受給するためには,別途,各研究科が実施する入学試験に合格する必要があります。
- If you are planning to receive support from other sources during the period of support in this program, please check with the office or relevant department of the scholarship, etc. concerned to see if it is possible to receive both scholarships
- This application is for "THERS Make New Standard Program for the Next Generation Researchers". To be eligible for this scholarship, you must pass an entrance examination administered separately by each graduate school.
応募・申請期間/Submission of Applications
-
応募事前登録 :2024年12月16日(月)~ 2025年 1月10日(金)14:00
※応募事前登録をしていない方は、申請書を提出できません。
-
申請書受付期間:2025年 1月 6日(月)~ 2025年 1月20日(月)14:00
応募方法/Submission of Applications
①以下のフォームから「応募事前登録」を行ってください。
① Please complete the "Pre-registration" form below.
応募事前登録フォーム/Pre-registration Form
※応募事前登録をしていない方は、申請書を提出できません。
※If you have not pre-registered, you will not be able to submit your application.
②以下の申請書を準備してください。
申請書類 / Application Documents
(1)form 1〔東海国立大学機構メイク・ニュー・スタンダード次世代研究事業申請書(様式1)・研究概要等(様式2)〕
(2)form 3〔指導教員等評価書(様式3)〕 ※指導教員による作成・提出が必要
(1)form 1〔the Make New Standard Next Generation Research Project Application Form (Form 1) ・ Research Summary (Form 2)〕
(2)form 3〔Supervisor Evaluation Form (Form 3)〕 ※Must be prepared and submitted by Applicant's supervisor
※There was an error in the English version of Application Form 1, so the replacement was made on January 7, 2025.
Please submit in the new format wherever possible.
③申請者は「申請フォーム」またはメールでform1を、指導教員は「提出フォーム」からform3を提出してください。
③Applicants should submit form 1 via the "Application Form" or by email, and Supervising professors should submit form 3 via the "Submission Form."
【岐阜大学在籍者】(様式1)申請書 および(様式2)研究概要等 のPDFを以下の申請フォームにアップロード
【Applicants enrolled at Gifu University】 Upload PDF files of Application Form(Form 1) and Research Summary (Form 2) to the application form below.
【form1】申請フォーム/【form1】Application form
※機構アカウントのログインが必要です。学外者は当フォームから申請できません。
※You must log in to your organization account. Those outside the university cannot apply using this form.
【学外からの申請者】form1 のPDFをメールにて送付し、申請してください。
件名:〇〇年度〇〇募集form1(〇〇〇研究科:氏名)
送付先:gufellow@t.gifu-u.ac.jp
【for External Applicant】Please sent the "form 1" in PDF format.
Subject:AY20〇〇 〇〇 Recruitment form1(Graduate School Name, full name)
送付先:gufellow@t.gifu-u.ac.jp
【予定指導教員等】(様式3)指導教員等評価書 のPDFを以下の提出フォームにアップロード
【form3】提出フォーム/【form3】Submission Form
※様式3 は指導教員が提出してください。(提出には機構アカウントのログインが必要です。)
※Please submit the Form 3 by your academic advisor. (THERS account login is required for submission.)
※連合農学研究科の学生を指導する静岡大学所属の指導教員は、form3のPDFを以下の送付先に、メールにてご提出ください。
件名:〇〇年度〇〇〇募集form3提出(〇〇〇研究科:学生氏名)
送付先:gufellow@t.gifu-u.ac.jp
選考及び結果/Selection and results
選考方法 / Selection procedure
申請書類に基づき選考します。ただし、第2次審査において面接が行われる場合もあります。面接日は別途岐阜大学のホームページでお知らせします。
Selection will be made based on the application documents. However, a second screening may be conducted. Interview dates will be announced separately on the Gifu University website.
結果通知 / Notification of Results
2025年4月18日(金)予定 / Friday, April 18th
問合せ先:
学務部教務課メイク・ニュー・スタンダード次世代研究事業担当
E-mail:gufellow@gifu-u.ac.jp
TEL:058-293-2133,3393