キャンパスルールとマナー
知っておこう キャンパスルール 守ろう マナー
このページでは,学生の皆さんが学生生活を送るうえで大切なことを掲載しています。何かわからないことがあったときに,参考にして下さい。
さまざまな問題に直面したときはひとりで悩まず,気軽に学務部へ相談して下さい。学務部は,皆さんが安心して勉学に専念し,それぞれの個性を伸ばし能力を生かすための,修学上,経済上,健康上等安定した環境整備と条件整備に努めています。
皆さんの学生生活が充実したものになるよう願っています。
学務部から学生への周知方法
学務部から学生の皆さんへのお知らせなどの通知又は連絡は,公用掲示板で行うことを原則とし,この他にAIMS-Gifu,各学部等に設置の大型電子掲示板,大学発行の電子メールアドレスを利用してお知らせする場合があります。
掲示を見落としたため,大きな不利益を被るのは皆さん自身であることをこころに留めておいてください。
登校時又は昼休み等,日に一度は必ず大学公用掲示板及び所属学部等の掲示板を見る習慣をつけてください。
また,AIMS-Gifuや大型電子掲示板を見る習慣を付けるとともに,電子メールを毎日チェックするよう心掛けてください。
学生証について
学生証は,本学の学生であることを証明するものですから常に携帯するとともに紛失しないよう大切に所持してください。試験,諸証明の交付,JR各社の学割証,通学証明の交付等のとき学生証により本人であることを確認するため必要です。
学生証(ICカード)には,次のような機器等を利用するための情報が登録されています。銀行のキャッシュカードと同じように慎重に自己管理してください。
・証明書自動発行機により在学証明書や学割証の交付を受けるとき。
・図書館を利用するとき。
・建物や部屋への入退(主に休日・夜間)
万一,紛失(盗難)又は汚損したときは,速やかに「学生証再交付願」を学務部に提出して再交付を受けてください。再交付には手数料(2,000円)が必要です。
学内情報ネットワークの利用について
全学生にメールアドレスが発行されます。詳細については情報連携統括本部に問合せください。
一般社会において種々のルールを守ることと同様に,コンピュータネットワークを利用する場合は,守もるべきルール・マナーやネットワーク固有の規範があります。
岐阜大学情報ネットワークを使用したインターネットの利用にあっては,「教育・研究目的に反する行為」,「法律に違反する行為」,「公序良俗に反する行為」等の違反・不正行為があった場合は,情報連携統括本部においてユーザー登録の抹消,ネットワークの利用停止などの措置のほか,事柄によっては学則に基づき退学処分などの厳正な措置がとられます。
暴風警報及び交通障害時における授業の取扱い
- 1.気象警報発表時の取扱い
(1)岐阜市に「特別警報」又は「暴風警報」が発表された場合は,以下のとおり休講とする。
①午前6時30分現在、「特別警報」又は「暴風警報」が発表されている場合, 午前の授業を休講とする。
②午前11時現在、「特別警報」又は「暴風警報」が発表されている場合, 全日の授業を休講とする。
(2)授業開始以降に岐阜市に「特別警報」又は「暴風警報」が発表された場合もしくは気象状況の悪化が予測される場合の取扱いは,副学長(教育担当)の判断により決定する。 - 2.災害又はストライキ等による交通障害時の取扱い 災害又はストライキ等により,東海道本線の名古屋-大垣間,名鉄本線の名鉄名古屋-名鉄岐阜間が共に運休した場合又は岐阜駅からのバスが運休した場合は, 上記1に準じた取扱いとする。
- 3.上記によりがたい場合は,学長及び副学長(教育担当)が協議の上決定し,各学部へ通知する。
- 4.上記1~3により授業を休講する場合は,原則,本学のホームページに掲載するものとするが,1の(1)①の午前6時30分現在については,ホームページへの掲載が遅れることが予想されるので,各自がテレビ・ラジオ・インターネット等で確認するものとする。
- 5.上記1~3に関わらず,対面形式によらないインターネット等を活用した授業・試験(以下,「遠隔授業・試験」という。)の取り扱いは,以下の各号のとおりとする。
(1)オンデマンド型の遠隔授業・試験は,休講としない。
(2)同時配信型の遠隔授業・試験は休講としない。ただし,当該遠隔授業・試験を行う教員が休講とする場合は,この限りではない。
(3)前二号以外の形式を用いた遠隔授業・試験は休講としない。ただし,当該遠隔授業・試験を行う教員が休講とする場合は,この限りではない。
岐阜大学(附属学校を除く。)では,「特別警報」・「暴風警報」発表時及び公共交通機関の運行停止時の授業・試験の取扱いは,次のとおりです。
事故発生時の連絡について
学生の団体及び個人で事故が発生した場合は,次により速やかに連絡してください。
- 勤務時間内 (平日 8:30-17:15)
→ 学務部(学生支援課) 058-293-2148(ダイヤルイン)
→ 所属学部等の学務担当係 (各学部等の連絡先はこちらで確認ください) - 勤務時間外(土日・祝祭日・年末年始)
→ 守衛室 058-230-1130(ダイヤルイン)
また, 当該団体等責任者(顧問教員・指導教員など)にも連絡を行ってください。
通学におけるルールとマナーについて
- バス通学
朝の通学は,岐阜駅からの直行バス(岐大ライナー)が便利です。7:30~8:30までは,直行バスが5~7分間隔で運行,快速や普通を加えると3分間隔で運行しています。
バスには一般の方や,病院を利用される方も乗車されています。
「車内では大声を出さない」,「率先して席を譲る」,「整列乗車」など,岐阜大学の学生であると同時に,社会人として恥じることのないよう行動してください。
- 自動車通学
学生が大学構内での自動車の通行・駐車をするときは,入出構ゲートシステムにより構内規制を行っていますので,構内への入出構は「入構許可書」の発行を受け,パスカードを所持しなければなりません。
「入構許可書」は通学距離が一定限度以上等の条件を満たす場合に台数枠の範囲内で交付されますが,免許取得後1年未満の学生及び学部1年生・2年生には特別の場合を除き許可されません。
「入構許可書」の申請は所属学部等の学務担当係で行います。申請期間等の詳細については所属学部等の学務担当係にお尋ねください。
大学周辺の農道や堤防,商業施設の駐車場等への駐車は近隣住民への迷惑となりますので,行わないでください。
- 自転車・バイク通学
安全で快適なキャンパスライフを過ごすため,中央広場(バス停から大学会館前,図書館付近,全学共通教育講義棟前等)へのバイクの乗り入れは全面禁止となっています。バイクは,外周道路周辺の屋根付き駐輪場へ駐車してください。
視覚障害者用歩行道路(点字ブロック上)には,絶対駐車(輪)しないでください。バイク・自転車の違法駐車(輪)は,強制的に排除(移動)する場合もあります。
卒業・修了等で不要となった自転車・バイクは各自で処理し,学内に放置しないでください。
学生相談窓口
岐阜大学では,学生の皆さんの修学上又は日常生活上での幅広い相談の窓口として,「キャンパスライフヘルパー制度」,様々な心や身体の悩みの相談窓口として保健管理センター内に「学生相談室」を設け,皆さんの学生生活をサポートしています。
- キャンパスライフヘルパー
充実した学生生活が確保されるよう,修学上や日常生活上での悩みや困っていることなどの幅広い相談窓口として,キャンパスライフヘルパーが皆さんの学生生活をサポートします。
キャンパスライフヘルパーは,各学部等や保健管理センター,日本語・日本文化教育センター,学務部などの教職員が担当します。
あなたのプライバシーや相談内容の秘密は厳守しますので,安心して気軽に相談してください。
→ キャンパスライフヘルパー担当者
(学務情報システムにログイン後 キャビネット一覧->学務部->03キャンパスライフヘルパー)
- 学生相談室
様々な心や身体の相談窓口として,保健管理センターの医師,臨床心理士と各学部等の教員で構成された「学生相談室」があります。
相談を希望される場合は,保健管理センターの窓口に来ていただくか,メールや電話で連絡してください。または,各相談室員の教員に直接連絡してください。
→ 保健管理センター
セクシュアル・ハラスメント
セクシュアル・ハラスメントとは,相手を不快にさせる性的な言動をいいます。セクシュアル・ハラスメントに該当するかどうかは,基本的にはその言動の受け手がそれを不快に感じるかどうかによってきまります。
相談するにあたっては,事前に相談員に連絡をとり,相談の日時,場所等について指示を受けてください。
→ 困ったときの相談窓口
アルコール・ハラスメントの禁止
イッキ飲みや強制的に飲ませたりしたため,命を失うこともあります。また,暴言・暴力・セクハラなどの行為によっては傷害などの犯罪にもなるような,極めて悪質かつ危険な行為には退学等処分されることがあります。
証明書自動発行機について
自動発行可能な証明書(日本文のみ)は,在学証明書・学割証・卒業(修了)見込証明書[最終学年のみ]及び健康診断証明書です。
自動発行機は,学務部事務室(稼動時間8時45分~17時00分),大学会館共用談話室(稼動時間8時30分~19時) 及び医学部教育・福利棟2階(稼動時間8時30分~19時) に各一台設置し,月曜日から金曜日(祝祭日,年末年始及び年度更新期間を除く)の間稼動しています。機器のメンテナンスや障害等により稼動できない場合がありますので,証明書等は早めに取得するようにしてください。
使用にあたっては,学生証とパスワードの入力が必要です。音声ガイダンス及び画面の指示に従って画面タッチにより操作してください。パスワードが不明な場合は,学務部の窓口にお尋ねください。なお,パスワードは必ず変更し(証明書発行機で変更できます),忘れないようにしてください。
自動発行機で発行する証明書以外の諸証明書については,所属学部等の学務担当係に問合せください。
休学・復学・退学・除籍
疾病その他の事由により引き続き3か月以上就学できない場合は,休学することができます。
休学する場合は,所定の願出書(病気のときは医師の診断書を添付)を所属学部等の学務担当係に提出してください。学長の許可があった場合に休学することができます。
休学期間中に,その事由が消滅した場合は,学長の許可を得て復学できますので,所属学部等の学務担当係に申し出てください。
正当な理由がなく長期に亘り欠席したり,成績の見込みのない場合,あるいは授業料を滞納した場合は,退学又は除籍されることがあります。
住所の届出・変更
帰省先や現住所に変更があった場合は,その都度住所変更届を所属学部等の学務担当係に届け出てください。
保護者等の変更届
届け出ている保護者等氏名に変更があった場合は,その都度変更届を所属学部等の学務担当係に届け出てください。
交通事故の届出
学生の団体及び個人で事故が発生した場合は,速やかに学務部(学生支援課)又は所属学部等の学務担当係へ届け出て指示を受けてください。夜間等勤務時間外の場合は,守衛室 058-230-1130(ダイヤルイン)へ連絡してください。
団体結成の届出
学生が団体を結成する場合は,「学生団体設立承認願」を学務部(学生支援課)又は所属学部等の学務担当係へ提出し,承認を得なければなりません。
掲示・集会の届出
学生が掲示・集会を行う場合は,学務部(学生支援課)又は所属学部等の学務担当係へ願い出て,許可又は承認を得なけければなりません。
印刷物の発行・配付
学生が新聞・雑誌その他印刷物を発行又は配布しようとするときは,その都度実物見本を添え,学務部(学生支援課)又は所属学部等の学務担当係へ提出し,許可又は承認を得なければなりません。
施設・物品の借用・使用
学生が本学の施設又は物品を借用しようとするときは,所定の使用許可願又は借用書を学務部(学生支援課)又は所属学部等の学務担当係へ提出し,許可を得なければなりません。使用の際は,責任者の指示に従ってください。
遺失物・拾得物・盗難
- 遺失物について
速やかに学務部(学生支援課)または所属学部等の学務担当係に申し出てください。
遺失者は,拾得物の掲示及び拾得物展示棚を見て,該当する遺失物があったときは,担当係へ申し出てください。
所持品に関しては各人が十分に注意し,管理してください。
- 拾得物について
速やかに学務部(学生支援課)または所属学部等の学務担当係に届け出てください。
届出のあった拾得物は掲示及び拾得物展示棚へ展示する等しますので,遺失した物があれば,申し出てください。
- 盗難について
速やかに学務部(学生支援課)または所属学部等の学務担当係に申し出てください。
問合せ先:学務部