岐阜大学の動向 令和3年度
岐阜大学の将来ビジョン
目次
将来ビジョンに関連する取り組み
【 教 育 】
・コロナ禍による影響
・岐阜県農業技術センターと連携大学院方式による教育研究協力に関する協定締結
・新課程「社会システム経営学環」を新設
・高大連携「宇宙工学講座」の開講
・産業動物臨床実習施設が完成
・岐阜県と「感染症寄附講座」の設置に関する協定締結
・『岐阜大学企業プログラムおよび岐阜大学発学生ベンチャー』学長記者会見を実施
・第81回医学教育セミナーとワークショップを開催
・スマート環境制御対応温室を設置
・産学金官連携人材育成・定着プロジェクト「成果発表会」を開催
・岐阜大学シンポジウム「インクルーシブ教育時代における学校管理職の育成」を開催
・岐阜県農業技術センターと連携大学院方式による教育研究協力に関する協定締結
・新課程「社会システム経営学環」を新設
・高大連携「宇宙工学講座」の開講
・産業動物臨床実習施設が完成
・岐阜県と「感染症寄附講座」の設置に関する協定締結
・『岐阜大学企業プログラムおよび岐阜大学発学生ベンチャー』学長記者会見を実施
・第81回医学教育セミナーとワークショップを開催
・スマート環境制御対応温室を設置
・産学金官連携人材育成・定着プロジェクト「成果発表会」を開催
・岐阜大学シンポジウム「インクルーシブ教育時代における学校管理職の育成」を開催
【 研 究 】
・産学連携教授・産学連携准教授の称号付与及び産学連携重点研究室の授与式開催
・応用生物科学部 山根京子准教授が「第12回辻静雄食文化賞」を受賞
・日本原産フキノトウからがんの増殖・転移を強く抑制する物質を発見
・岐阜大学スマート金型開発事業シンポジウムを開催
・岐阜県気候変動適応センターが共同研究成果記者説明会を開催
・がんの悪性化に関わる糖鎖合成酵素GnT-Vは糖鎖をつけるタンパク質を選ぶ
・第6回流域圏保全研究推進セミナーを開催
・応用生物科学部 山根京子准教授が「第12回辻静雄食文化賞」を受賞
・日本原産フキノトウからがんの増殖・転移を強く抑制する物質を発見
・岐阜大学スマート金型開発事業シンポジウムを開催
・岐阜県気候変動適応センターが共同研究成果記者説明会を開催
・がんの悪性化に関わる糖鎖合成酵素GnT-Vは糖鎖をつけるタンパク質を選ぶ
・第6回流域圏保全研究推進セミナーを開催
【 国 際 化 】
・杉原千畝記念館 館長特別講演会 「在カウナス領事代理 杉原千畝に学ぶ」を開催
・2021サマースクール(受入)をオンラインで開講
・ジョイント・ディグリープログラム国際連携食品科学技術専攻(修士課程)の
第1期生(インド工科大学グワハティ校入学)が終了
・インド工科大学グワハティ校と合同ウェビナーを開催
・広西大学との農学系合同研究シンポジウムをオンラインで開催
・2021年度愛岐留学生就職支援コンソーシアム岐阜地区ワークショップを開催
・連合農学研究科が「The 9th UGSAS-GU Symposium & Roundtable 2021」を開催
・岐阜ジョイント・ディグリーシンポジウム2021を開催
・2021サマースクール(受入)をオンラインで開講
・ジョイント・ディグリープログラム国際連携食品科学技術専攻(修士課程)の
第1期生(インド工科大学グワハティ校入学)が終了
・インド工科大学グワハティ校と合同ウェビナーを開催
・広西大学との農学系合同研究シンポジウムをオンラインで開催
・2021年度愛岐留学生就職支援コンソーシアム岐阜地区ワークショップを開催
・連合農学研究科が「The 9th UGSAS-GU Symposium & Roundtable 2021」を開催
・岐阜ジョイント・ディグリーシンポジウム2021を開催
【 社 会 貢 献 】
・岐阜大に最高評価 文部科学省「拠点大学による地方創成推進事業」
・岐阜県内公共団体との連携協定締結状況
・岐阜県と「岐阜県野生動物管理推進センターの設置に関する協定」を締結
・岐阜大学・十六銀行産学連携プロジェクト「くるるセミナー20周年記念 特別セミナー」を開催
・次世代地域リーダーの育成及び岐阜市における青少年の健全育成と生涯学習の推進に向けた
連携に関する協定を締結
・次世代地域リーダーの協働育成の推進に関する覚書を締結
・岐阜県内公共団体との連携協定締結状況
・岐阜県と「岐阜県野生動物管理推進センターの設置に関する協定」を締結
・岐阜大学・十六銀行産学連携プロジェクト「くるるセミナー20周年記念 特別セミナー」を開催
・次世代地域リーダーの育成及び岐阜市における青少年の健全育成と生涯学習の推進に向けた
連携に関する協定を締結
・次世代地域リーダーの協働育成の推進に関する覚書を締結
【 大 学 病 院 】
・岐阜大学高等研究院遺伝子検査が登録衛星検査書に認可
・オンライン実習「岐阜大学病院バーチャル見学」を開催
・アレルギーセンター市民公開講座を開催
・岐阜県難聴児支援センター開所式を開催
・インタラクティブサイネージ贈呈式を実施
・附属病院栄養管理室が日本病態栄養学会年次学術集会レシピコンテストで入賞
・岐阜大学医学部附属病院手術棟竣工式を実施
・オンライン実習「岐阜大学病院バーチャル見学」を開催
・アレルギーセンター市民公開講座を開催
・岐阜県難聴児支援センター開所式を開催
・インタラクティブサイネージ贈呈式を実施
・附属病院栄養管理室が日本病態栄養学会年次学術集会レシピコンテストで入賞
・岐阜大学医学部附属病院手術棟竣工式を実施
学生活動等
・医学部看護学科学生がオンライン教材(健康体操)考案
・「学生フォーミュラ日本大会2021」プレゼンテーション審査において1位を獲得
・「愛知県大学対抗ハッカソン"Hack Aichi"」最優秀賞を受賞
・岐阜大学生チーム「iGEM Gifu」 2021 iGEM Giant Jamboreeで金賞を受賞
・起業部学生チームが「Tongaliアイデアピッチコンテスト2021」「2021東海学生AWARD」で
最優秀賞を受賞
・「eco検定アワード2021」エコユニット部門 大賞を受賞
・ASCN(アジア・サステイナブルキャンパス・ネットワーク)2021年次大会において「金賞」を受賞
・「学生フォーミュラ日本大会2021」プレゼンテーション審査において1位を獲得
・「愛知県大学対抗ハッカソン"Hack Aichi"」最優秀賞を受賞
・岐阜大学生チーム「iGEM Gifu」 2021 iGEM Giant Jamboreeで金賞を受賞
・起業部学生チームが「Tongaliアイデアピッチコンテスト2021」「2021東海学生AWARD」で
最優秀賞を受賞
・「eco検定アワード2021」エコユニット部門 大賞を受賞
・ASCN(アジア・サステイナブルキャンパス・ネットワーク)2021年次大会において「金賞」を受賞