メディア掲載(2023年度)
※情報は広報室で確認が出来たものに限り,全ての情報を網羅したものではありません。
(2024年3月31日更新)
【2024年03月】/【2024年02月】/【2024年01月】/【2023年12月】/【2023年11月】/【2023年10月】
【2023年09月】/【2023年08月】/【2023年07月】/【2023年06月】/【2023年05月】/【2023年04月】
2024年3月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
3月31日 | 岐阜 | 気候変動の学習サポート 県が高校生向け動画作成 ~工学部附属応用気象研究センター 吉野純 教授、流域圏科学研究センター 原田守啓 准教授~ |
3月31日 | 岐阜 | 「ボーノブラウン」血統守れ 県の種豚、体外受精卵を凍結保存へ 岐阜大、豚熱対策で挑戦 ~動物発生学研究室 修士2年 中山侑里さん、日巻武裕 助教~ |
3月31日 | 読売 | 岐阜大と白川町 地域人材育成へ 包括連携協定 ~吉田和弘 学長~ |
3月30日 | 岐阜 | 奨学生4人を認定 小野木科学技術財団 ~國定知明さん、横山蒼さん~ |
3月30日 | 中日 | 狂犬病 清浄国にもリスク 野犬に不安 飼い犬の予防接種率低下 ~伊藤直人 教授(人獣共通感染症学)~ |
3月30日 | 中日 | ◎ぎふでKOSO!岐阜大発:楽しく体験 学びの素地に 科学イベントや講座で ~教育学部数学教育講座 花木 良 准教授~ |
3月30日 | 岐阜 | 都市計画道路「長良糸貫線」・「折立大学北線」 伊自良川大橋が3月17日に開通しました! |
3月29日 | 中日 | ◎美濃ことば飛騨ことば 177 おく ~山田敏弘 教授~ |
3月29日 | 岐阜 | 高等教育ネットワーク岐阜 大学連携法人に認定 文科省 |
3月29日 | 中日 | 大学連携法人2件認定 |
3月29日 | 日刊工業 | 岐阜大生らに返済不要奨学金 小野木科技新興財団 ~工学部、応用生物科学部の新3年生~ |
3月29日 | 岐阜 | 中学生防災士、32人に 若い防災リーダー育成 ~髙木朗義 教授~ |
3月29日 | 岐阜 | 5期目の抱負を語る藤原勉本巣市長 ~藤原勉さん(岐阜大教育学部卒)~ |
3月28日 | 中日 | 国立大 寒さ増す懐 法人化20年 中部学長らに聞く 減る交付金 教員雇用に影響 |
3月28日 | 中日 | 国立大法人化 評価割れる 格差拡大 懸念の声も 県内4大学と東海機構トップ |
3月28日 | 日刊工業 | 岐阜大、環境研究組織設立 地球温暖化課題解決探る ~環境社会共生体研究センター~ |
3月28日 | 岐阜 | バイオリン二重奏 岐阜市で慈善公演 ソロプチ岐阜・長良 ~「岐阜大学女性研究者支援」などに寄付~ |
3月28日 | 日刊工業 | 岐阜大と4分野 研究で包括協定 イビデン ~吉田和弘 学長~ |
3月27日 | 岐阜 | 海と川テーマ 31日にシンポ メディコス ~富樫幸一 名誉教授~ |
3月27日 | 中日 | 岐阜大とイビデン協定 製品開発、社会課題解決目指す ~吉田和弘 学長~ |
3月27日 | 岐阜 | 岐阜大とイビデン連携 研究や人材育成で協定 ~吉田和弘 学長~ |
3月26日 | 日本経済 | 岐阜の自治体・メーカー 食品開発、副業人材の視点 人件費抑え新分野開拓 ~三井栄 教授(計量経済学)~ |
3月26日 | 岐阜 | 「社会に貢献」決意 岐阜大卒業式 ~医学部代表 神部宏幸さん~ |
3月26日 | 中日 | 学部と大学院生1843人 苦境乗り越え巣立つ 岐阜大が学位授与 ~吉田和弘 学長、医学部代表 神部宏幸さん、大学院生代表 浅野珠里さん~ |
3月25日 | 岐阜 | 郡上市長選 2新人の争い ~山川弘保さん(岐阜大医学部卒)~ |
3月24日 | 読売 | 病院の実力~愛知編190 形成外科 体の傷 きれいに修復 |
3月22日 | 中日 | 美濃ことば飛騨ことば 176 えぞくらしい ~山田敏弘 副学長・教授~ |
3月22日 | 中日 | 岐阜大が導入「eポートフォリオ」 能力の成長を可視化 ~教学DX推進センター副センター長 長谷川暁人 准教授~ |
3月22日 | 読売 | オウム後継 若者に触手 教団名隠し勧誘 警戒を 地下鉄サリン29年 |
3月22日 | 中日 | 築50年空き室に異世界を演出 岐阜大講座出身4人組が制作 ~教育学部美術教育講座出身 大学院1年 南真生さん、田中太一朗さん、高校教員 茅嶋千登世さん、平光祥太さん~ |
3月22日 | 中日 | 丸亀製麺 規格外活用し販売 カリっとやみつきシャカシャカ揚げうどん 岐阜大生のアイデア基に商品化 ~社会システム経営学環3年 大橋茉実さん、與川美佑さん~ |
3月20日 | 岐阜 | 特集 岐阜の医療を考える:罹患率トップの大腸がん~早期発見・早期治療で命を~ ~医学系研究科 松橋 延壽 教授~ |
3月20日 | 中日 | 物流や観光 活性化に期待 長良糸貫線など 計1.7キロ区間が開通 |
3月20日 | 岐阜 | 家計への影響、大藪岐阜大教授に聞く 貯蓄/住宅ローン/経済見通し ~教育学部 大藪千穂 教授(生活経済学)~ |
3月19日 | 中日 | 岐阜大生がAI授業「見極める力を」 プログラミングも教わった 岐阜・柳津小児童が企画 ~工学部4年 中尾元紀さん~ |
3月17日 | 読売 | オウム後継 若者に職種 地下鉄サリンあす29年 県警「本質は同じ」勧誘警戒 |
3月16日 | 中日 | ビンゴゲーム通じ植物観察楽しんで あす岐阜大でツアー ~環境サークル「G-amet」、応用生物科学部1年 上井ゆり子さん~ |
3月17日 | 読売 | 大学発IT 米で注目 世界最大級イベント 日本の学生に起業熱 |
3月16日 | 中日 | ◎ぎふでKOSO!岐阜大発:「そもそも」見つめなおそう 身近な題材使って伝えて ~教育学部社会科教育講座 須本良夫 教授~ |
3月16日 | 岐阜 | 中部国際医療センター 陽子線がん治療センター開設 ~吉田和弘 学長~ |
3月15日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:175 どじょっぺ ~山田敏弘 副学長・教授~ |
3月15日 | 岐阜 | 若年がん患者に理解を 4病院が啓発イベント ~医学部附属病院~ |
3月15日 | 岐阜 | 岐阜市の長良糸貫線、折立大学北線 都市計画道17日一部開通 岐阜大周辺の利便性向上 |
3月14日 | 岐阜 | 未来の自分、作品に投影 絵画や彫塑 岐阜大生3人が展示 ~今木萌木さん、山内健裕さん、山下茉侑さん~ |
3月14日 | 読売 | 岐阜大生に住居無料提供 通学の負担減 地域参加期待 揖斐川町 ~「岐阜大生住んでみようプロジェクト」~ |
3月14日 | 中部経済 | ◎オープンカレッジ:「柔軟な」プロジェクトを可能にする技術 持続可能な宇宙ミッション ~工学部・宇宙研究利用促進センター長 宮坂武志 教授~ |
3月12日 | 読売 | 防災力強化 若者が推進 中高生リーダー育成、組織化 本巣市 ~社会システム経営学環 髙木朗義 教授(土木計画学)~ |
3月12日 | 岐阜 | 中高生防災士、地域守るぞ 本巣市でリーダー組織発足 自治会活動や市と連携 ~社会システム経営学環 髙木朗義 教授(土木計画学)~ |
3月11日 | 岐阜 | ビジネスプラン 豊かなアイデア 岐阜市でコンテスト |
3月10日 | 岐阜 | 岐阜大卒業生4人の芸術集団、初の共同制作 ビル舞台に空間作品 ~教育学部卒の4人組芸術集団「ブレーメン」平光祥太さん~ |
3月10日 | 中日 | 本巣の災害対策 中高生が発信 「市ホープ防災リーダーズ」発足 ~髙木朗義 教授~ |
3月10日 | 中日 | 岐阜の優れたまちづくり 表彰 揖斐川のチーム「TPP大賞」に ~髙木朗義 教授~ |
3月9日 | 中日 | フルタイム従事なお格差 県のジェンダー・ギャップ指数 広がる賃金差 今回は42位 ~「ぎふ理系女子はばたき応援プロジェクト」~ |
3月9日 | 岐阜 | 防犯推進 若い力で 県警が大学生向けフォーラム ~白村直也 准教授~ |
3月9日 | 朝日 | AYA世代のがん知ろう きょう岐阜でイベント 展示や講座 |
3月9日 | 岐阜 | ◎気になるニュースわたしの視点:気象リスク、本当に想定外? ニジマス、長良川に大量流出 ~応用気象研究センター 吉野純 センター長~ |
3月8日 | 中日 | 就業体験の学び発表 岐阜大生 ~「次世代地域リーダー育成プログラム」工学部1年 石原利紗さん~ |
3月8日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:174 おはる ~山田敏弘 副学長・教授~ |
3月7日 | 中部経済 | ◎中経論壇:「豊かさ」の指標として再注目 エンゲル係数から生活を測る ~大藪千穂 教授~ |
3月7日 | 岐阜 | 高齢者と交流、成果発表 岐阜大付5年生が特養訪問 ~教育学部附属小中学校5年生~ |
3月6日 | 中日 | 92歳 変わらぬ熱い指導 岐阜各務原児童合唱団代表の長尾さん 自らタクト 音楽の楽しさ伝える ~長尾正さん(岐阜大学学芸学部卒)~ |
3月6日 | 中日 | 源氏物語 シルクスクリーンで 元教員・桑原さんが7年かけて制作 ~桑原隆一さん(岐阜大学学芸学部美術工芸科卒)~ |
3月6日 | 岐阜 | 地域、学校の連携紹介 県社会教委の会が冊子作成 ~地域協学センター 益川浩一 センター長~ |
3月5日 | 岐阜 | 陸上 世界室内選手権 赤松(岐阜大院出)9位 男子走り高跳び ~赤松諒一さん(岐阜大学医学系研究科研究生)~ |
3月3日 | 岐阜 | 岐阜大生が地域課題取材 グループで壁新聞作り 柳ヶ瀬商店街や子どもの貧困テーマ ~教育推進・学生支援機構 白村直也 准教授、難波直緒子さん、福園結菜さん~ |
3月3日 | 中日 | VRや遠隔操作 先端事例紹介 岐阜でシンポ 研究者ら講演 |
3月2日 | 岐阜 | がん医療向上へ連携 岐阜大と国立研究センターが協定 ~吉田和弘 学長~ |
3月2日 | 中日 | ◎ぎふでKOSO!岐阜大発:少年時代の乱読 研究の礎に 興味ただ受け入れてくれた ~地域科学部 内田勝 教授~ |
3月1日 | 中日 | 岐大生が福祉事業所支援 災害時の業務計画 策定を実践 ~社会システム経営学環 船田颯太さん、髙木朗義 教授~ |
3月1日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:173 おたから ~山田敏弘 副学長・教授~ |
テレビ・ラジオ・雑誌等
放送日等 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
3月29日 | 中日新聞Web 達人に聞け |
「Dr.ちほの家計チェック!」 マイナス金利政策解除の家計への影響 大藪千穂 教授 |
3月26日 | ぎふチャン 「ぎふサテ!」 18:15~18:25 |
「岐阜大学と川辺町との連携に関する協定」の締結の様子を紹介 |
3月19日 | TBSラジオ 「森本毅郎スタンバイ」 |
狂犬病 予防接種率7割に低迷 応用生物科学部共同獣医学科 伊藤 直人 教授 |
3月18日 | NHK京都 「ニュース630京いちにち」 18:30~19:00 |
狂犬病ワクチン接種率などについて専門家に聞く 府内の接種率の状況とともに 応用生物科学部共同獣医学科 伊藤 直人 教授 |
3月14日 | CCNet 「めざまししらかわ」 |
「岐阜大学と白川町との連携に関する協定」の締結の様子を紹介 |
3月13日 | NHK岐阜 「まるっと!ぎふ」 18:30~19:00 |
障害福祉サービス事業所『社会福祉法人 いぶき福祉会』における自然災害発生時の業務継続計画(BCP)作成に関する活動の様子を紹介 社会システム経営学環 髙木朗義 教授,3年生 |
3月12日 | 週間エコノミスト | 『中小企業・スタートアップを読み解く』 加藤厚海、福嶋路、宇田忠司著 有斐閣 社会システム経営学環 加藤厚海 教授 |
3月12日 | 中日新聞Web 達人に聞け |
「Dr.ちほの家計チェック!」 ステルス値上げって何? 大藪千穂 教授 |
3月12日 | 名古屋テレビ 「ドデスカ!+」 18:15~ |
コーナー「一歩前へ」 獣医師になりたいという小学校6年生の女の子を応援する企画で、応用生物科学部共同獣医学科の学生が大学での研究の紹介などを紹介 |
2024年2月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
2月29日 | 読売 | ブタから臓器 研究加速 規制や社会の理解課題 「異種移植」計画 国内外で ~医学系研究科 塚田敬義 教授~ |
2月29日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:ストレスと心の病③ 命守るための反応 ~医学部附属病院 塩入俊樹 教授~ |
2月29日 | 岐阜 | 磨いた感性、絵画に 岐阜大4年が3人展 ~教育学部美術教育講座4年 藤來美幸さん、大坪優輝さん、齋藤優佳さん~ |
2月29日 | 岐阜 | 起業家育成イベント |
2月29日 | 朝日 | 町長「答申 限りなく尊重」 御嵩町審議会 健全土 賛否両論併記 ~「リニア発生土置き場計画審議会」会長 三井栄 教授~ |
2月29日 | 読売 | リニア残土答申 御嵩町長に提出 「容認」「拒否」併記 ~「リニア発生土置き場計画審議会」会長 三井栄 教授~ |
2月29日 | 中日 | 基準値内の土砂は受け入れ両論併記 御嵩町リニア審答申 ~「リニア発生土置き場計画審議会」会長 三井栄 教授~ |
2月29日 | 岐阜 | 両論併記 御嵩町に答申 リニア残土、審議会が提出 ~「リニア発生土置き場計画審議会」会長 三井栄 教授~ |
2月29日 | 中日 | 基準値内の土砂は受け入れ両論併記 御嵩町リニア審答申 ~「リニア発生土置き場計画審議会」会長 三井栄 教授~ |
2月29日 | 中日 | 人・動物共通の新薬開発へ企業と連携 東海国立大学機構が協定 |
2月28日 | 中日 | 亜炭廃坑 空洞内自走し撮影 データ元に3D地図化 調査ロボ開発へ 御嵩町と岐阜大が共同 ~工学部~ |
2月28日 | 岐阜 | 岐阜大生、一足早く"先生" 新年度から教員 児童に体育指導 ~教育学部4年 堀川隆祐さん~ |
2月27日 | 中日 | 住んで知ろう 揖斐川町の魅力 町と岐阜大が協定 大学から30分 住宅提供 ~「岐大生住んでみようプロジェクト」、吉田和弘 学長~ |
2月27日 | 岐阜 | 学生ライフ 揖斐川町で 地域行事に参加、家賃は無料 町と岐阜大が協定 ~「岐大生住んでみようプロジェクト」、吉田和弘 学長~ |
2月27日 | 岐阜 | 学生の歌声、天まで響く 岐阜大コーラスクラブ定演 |
2月27日 | 岐阜 | 岐阜大OB 音の贈り物 薔薇の会 ピアノ演奏や独唱 ~教育学部音楽教育講座の卒業生有志でつくる「薔薇の会」~ |
2月27日 | 岐阜 | 岐阜大生が提案 丸亀製麺新商品 規格外のうどん、揚げてカリッ ~社会システム経営学環の学生~ |
2月26日 | 日本経済 | 狂犬病ワクチン 接種7割どまり 国内で60年以上発生なし 専門家、油断に懸念 ~伊藤直人 教授(人獣共通感染症学)~ |
2月26日 | 中日 | 狂犬病の予防接種率7割 低迷、60年以上発生なく ~伊藤直人 教授(人獣共通感染症学)~ |
2月26日 | 産経 | 狂犬病、予防接種7割と低迷 SNSで「寿命縮める」誤情報 専門家が注意呼びかけ ~伊藤直人 教授(人獣共通感染症学)~ |
2月26日 | 岐阜 | 狂犬病予防接種7割に低下 国内発生60年以上なく油断か 発症したらほぼ死亡 ~伊藤直人 教授(人獣共通感染症学)~ |
2月26日 | 毎日 | 「合格へ力出し切る」 名大、岐阜大など2次試験 |
2月26日 | 中日 | 春待つ受験生 岐阜大で2次試験前期 |
2月26日 | 岐阜 | 岐阜大前期 1859人挑む 国公立大2次試験始まる |
2月25日 | 朝日 | 障害者・高齢者の外出 気軽に 岐阜大生有志が作製 介助やおむつ替え 不安を解消へ ~地域科学部3年 加藤みのりさん、「ゆにぃんくるー岐阜大学ユニバーサルシート調査隊ー」~ |
2月25日 | 岐阜 | 動物園のネコ科ふん、発情期を解析 絶滅危惧種の繁殖 岐阜大が技術支援 簡易キットの開発も視野 ~楠田哲士 教授~ |
2月25日 | 読売 | リニア残土 「容認」「拒否」両論で答申案 御嵩町 審議会 判断は町長に ~「リニア発生土置き場計画審議会」会長 三井栄 教授~ |
2月23日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:172 ちんちん ~山田敏弘 副学長・教授~ |
2月22日 | 岐阜 | 量子研究拠点4月開設 東海国立大学機構 新産業を創出 ~「量子フロンティア産業創出拠点(Q-BReD)」、副拠点長 医学系研究科 松尾政之 教授(放射線医学)~ |
2月22日 | 中日 | 量子研究拠点発足へ 東海国立大学機構 3部門に岐阜大と名大の研究者ら 「化学の視点」診断や創薬に応用 ~「量子フロンティア産業創出拠点(Q-BReD)」、副拠点長 医学系研究科 松尾政之 教授(放射線医学)~ |
2月22日 | 日本経済 | 25年度に量子研究施設 東海国立大学機構 ~量子フロンティア産業創出拠点(Q-BReD)~ |
2月22日 | 毎日 | 「第二次量子革命」に乗り遅れるな 東海国立大学機構 連携拠点発足へ ~量子フロンティア産業創出拠点(Q-BReD)~ |
2月22日 | 日刊工業 | 量子技術で連携拠点 東海国立大学機構 20件の産業創出 ~量子フロンティア産業創出拠点(Q-BReD)~ |
2月21日 | 朝日 | 拒絶か協力保全か割れる御嵩 リニア残土 町審議会来月答申 湿地保全手法巡り隔たり ~「リニア発生土置き場計画審議会」会長 三井栄 教授~ |
2月21日 | 中日 | 大臣目線で国の財政課題考える 山県の中学生に岐阜大生が授業 ~教育学部 須本良夫 教授(社会科教育)、学生5人~ |
2月21日 | 中日 | 災害時も介護サービスを 4月BCP策定義務化 対応書き優先順に ~社会システム経営学環 髙木朗義 教授~ |
2月21日 | 岐阜 | 赤松連覇 男子走り高跳び 陸上 アジア室内選手権 ~赤松諒一さん(岐阜大学医学系研究科研究生)~ |
2月21日 | 岐阜 | 岐阜大に4054人出願 2次試験の確定志願者 岐阜大の社会システム経営学環 9.8倍、全国3番目 |
2月20日 | 中部経済 | ◎オープンカレッジ:AIと共存する未来へ 人工知能技術の最前線 ~工学部電気電子・情報工学科 加藤邦人 教授~ |
2月20日 | 岐阜 | アーミッシュの生活を紹介 岐阜大で展示 自給自足、米のキリスト教小会派 ~大藪千穂 教授(生活経済学)~ |
2月20日 | 中日 | ぎふでKOSO!:自分のための防災 状況 詳細に想像し対策 ~地域減災研究センター 村岡治道 特任准教授~ |
2月20日 | 朝日 | ◎髙木教授の減災トランプ 浸水被害・土砂災害から命を守る ~髙木朗義 教授~ |
2月19日 | 中部経済 | 学生がビジネスアイデア提案 岐阜大のチームら36件 ~「第5回ぎふビジネスアイデア・プレゼンテーション」~ |
2月19日 | 岐阜 | ビジネスプラン、学生競う プレゼンコンテスト 障害者支援など着目 ~「第5回ぎふビジネスアイデア・プレゼンテーション」~ |
2月19日 | 読売 | 医学生 地域医療学ぶ 下呂でセミナー ~医学部地域枠学生 2年 二村光さん~ |
2月17日 | 岐阜 | 政策提言、人材育成で協力 岐阜大と池田町が連携協定 ~吉田和弘 学長~ |
2月17日 | 岐阜 | 東海国立大学機構とドイツ製薬大手 「人獣共通」創薬で連携 ベーリンガーインゲルハイム「可能性を応援」 ~東海国立大学機構 松尾清一 機構長~ |
2月17日 | 中日 | 人・動物 共通新薬開発で連携 東海国立大学機構と製薬会社が協定 岐阜大の拠点 研究加速へ ~東海国立大学機構 松尾清一 機構長~ |
2月16日 | 日本経済 | ヒト・動物の創薬研究 東海国立大学機構 独製薬と提携 ~東海国立大学機構 松尾清一 機構長~ |
2月16日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:171 まるけ ~山田敏弘 副学長・教授~ |
2月14日 | 中日 | 持続可能な町へ学生の提言を 池田町が岐阜大と ~吉田和弘 学長~ |
2月14日 | 岐阜 | 赤松「去年超える」 アジア室内選手権へ決意 ~赤松諒一さん(岐阜大学医学系研究科研究生)~ |
2月12日 | 岐阜 | 赤松 パリへ進化誓う 今季初戦、アジア室内選手権17日開幕「標準記録突破して五輪へ」 ~赤松諒一さん(岐阜大学医学系研究科研究生)~ |
2月12日 | 朝日 | 本巣市長選 藤原氏5選 4回連続無投票 ~藤原 勉さん(教育学部卒)~ |
2月12日 | 岐阜 | 本巣市長選当選者 ~藤原 勉さん(教育学部卒)~ |
2月11日 | 岐阜 | 論ぎふ目線 自民派閥の裏金問題 政治監視、問われる覚悟 ~教育学部 田中伸 准教授(主権者教育)~ |
2月11日 | 岐阜 | 地域に貢献、努力結実 岐阜新聞大賞贈呈式 受賞6氏たたえる 古里発展 光る足跡 ~[学術部門]王志剛 副学長、選考委員長 吉田和弘 学長~ |
2月10日 | 中日 | 無添加でもふっくら パン用米粉できた 県食品科学研など開発 県産米ハツシモ使用 来月1日から販売 |
2月10日 | 中日 | ぎふでKOSO!岐阜大発:仕事任せられ日々充実 現代社会は幸せか 問い直す ~大藪千穂 副学長(多様性・人権・図書館担当)~ |
2月10日 | 岐阜 | 健康長寿へ筋トレ推奨 秋山岐阜大病院長が講演 多治見 ~秋山治彦 岐阜大学教育学部附属病院長(整形外科学)~ |
2月9日 | 中日 | 東海国立大学機構 岐阜大に拠点開設 新産業創出へ期待大きく ~「Tokai Open Innovation Complex岐阜サイト」、吉田和弘 学長~ |
2月9日 | 岐阜 | 岐阜大に産学連携施設 企業など入居、共同研究 先端素材やDX,重点 ~「Tokai Open Innovation Complex岐阜サイト」、吉田和弘 学長~ |
2月9日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:170 値打ち ~山田敏弘 副学長・教授~ |
2月9日 | 岐阜 | 4年制化「有意義」 岐阜市女短大委が答申 ~「市立女子短期大学将来構想委員会」委員長 杉山誠 副学長~ |
2月9日 | 中部経済 | 世界に挑むスタートアップ:岐阜大学発のギフエクソソーム 細胞間の情報伝達物質研究 食品や医療に応用 ~岐阜大学発ベンチャー GIFU EXOSOME(ギフエクソソーム)~ |
2月8日 | 岐阜 | 小中生、伝える喜び一面 かべ新聞コンクール、入賞入選作展示 県図書館 ~【最優秀賞】教育学部附属小中学校5年 高井望乃加さん~ |
2月8日 | 岐阜 | 宇宙産業セミナー ~「ぎふ宇宙プロジェクト研究会」~ |
2月7日 | 中日 | 特支教育の悩み 対応策は 岐阜大教授ら シンポで研修成果報告 ~教育学部 平澤紀子 教授(特別支援教育)~ |
2月6日 | 中部経済 | ◎中経論壇:自給自足による豊かな生活 災害時にアーミッシュを思う ~大藪千穂 教授~ |
2月6日 | 岐阜 | 児童が英語で古里紹介 大垣市 岐阜大留学生と交流 |
2月6日 | 朝日 | ◎髙木教授の減災トランプ 浸水被害・土砂災害から命を守る ~髙木朗義 教授~ |
2月6日 | 岐阜 | 岐阜大生、企業実習の成果 課題解決策や新商品発表 ~工学部機械工学科3年生~ |
2月6日 | 岐阜 | 食品添加物を含まず 桜井食品が県食品科学研、岐阜大と開発 ハツシモ100% パン用の米粉 |
2月6日 | 中日 | 人とイヌ 共通症例DB化 岐阜大 国内初 新薬開発、コスト低減へ ~「One Medicine創薬シーズ開発・育成研究教育拠点」、矢部大介 教授~ |
2月5日 | 中部経済 | OKB 岐阜大学内に4月、支援拠点 オープンイノベーション創出 ~オープンイノベーション拠点「Tokai Open Innovation Complex」~ |
2月5日 | 毎日 | 気まぐれ猫ロボットなど提案 岐阜大でAI技術発表会 ~工学部 加藤邦人 教授、電気電子・情報工学科情報コース3年生~ |
2月5日 | 中日 | 気まぐれ猫 ロボで再現 岐阜大生がAI作品発表会 ~工学部 加藤邦人 教授、電気電子・情報工学科情報コース3年生~ |
2月4日 | 岐阜 | かべ新聞コンクール表彰式 「読んで楽しい」探求 ~【最優秀賞】教育学部附属小中学校5年 高井望乃加さん~ |
2月3日 | 岐阜 | ◎気になるニュース わたしの視点:地方文化は戦後復興の基盤 プランゲ文庫の活用 ~林 正子 名誉教授~ |
2月3日 | 岐阜 | あふれる工夫や探求心 「第8回かべ新聞コンクール」 ~【最優秀賞】教育学部附属小中学校5年 高井望乃加さん、【岐阜新聞社賞】教育学部附属小中学校3年 高井理日人さん~ |
2月3日 | 岐阜 | 新しいビジネス創出へ4月開設 大垣共立銀、岐阜大に拠点 ~オープンイノベーション拠点「Tokai Open Innovation Complex」~ |
2月3日 | 中日 | 新産業の創設に力 OKBが拠点入居 岐阜大構内に4月 ~オープンイノベーション拠点「Tokai Open Innovation Complex」~ |
2月3日 | 岐阜 | 国公立大2次、3.9倍 出願最終日 |
2月3日 | 読売 | 名大前期志願 昨年超え 国公立締め切り |
2月2日 | 毎日 | 第5回ぎふビジネスアイデアプレゼンテーション聴講者募集! ~Umai Japan株式会社代表取締役社長 応用生物科学部3年 杉本稜太さん~ |
2月2日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:169 ない ~山田敏弘 副学長・教授~ |
2月2日 | 岐阜 | 東海環状・飛騨ネットワーク 地域医療維持、4病院協定 緊急患者診断で連携 ~医学部附属病院 秋山治彦 病院長~ |
2月2日 | 読売 | 働き方改革へ4病院協定 医師業務効率化など議論 ~医学部附属病院 秋山治彦 病院長~ |
2月2日 | 日本経済 | 東海国立大学機構 量子技術研究で新組織 ディスプレイやMRI 知見生かし応用目指す |
2月1日 | 岐阜 | 岐阜市中心市街地活性化 基本計画に2事業追加 ~岐阜市中心市街地活性化協議会会長 野々村修一 名誉教授~ |
2月1日 | 岐阜 | 輝く功績 第74回岐阜新聞大賞受賞者 ~産業部門 岐阜造園代表取締役会長 小栗達弘氏(岐阜大農学部農芸化学科卒業)~ |
2月1日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:トコジラミ 世界でまん延、強いかゆみ ~清島真理子 名誉教授~ |
2月1日 | 岐阜 | 各務原PFAS 「地下水実態捉えて」 県と市が専門家会議 ~工学部社会基盤工学科 神谷浩二 教授~ |
2月1日 | 読売 | 有機フッ素汚染 継続調査 県と各務原市 専門家会議 ~工学部社会基盤工学科 神谷浩二 教授~ |
2月1日 | 読売 | 各務原PFAS 県が専門家会議 提言踏まえ方針検討 ~工学部社会基盤工学科 神谷浩二 教授~ |
テレビ・ラジオ・雑誌等
放送日等 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
2月21日 | NHK岐阜 「まるっと!ぎふ」 18:30~19:00 |
「絶滅危惧のネコ科繁殖を研究 岐阜大学の研究室が支援を募る」 応用生物学部 楠田哲士 教授の研究室 |
2月15日 | NHK News Web | 「なぜ7割に?狂犬病の予防接種 SNSでは誤情報の拡散も」 応用生物科学部共同獣医学科人獣共通感染症学研究室 伊藤直人 教授 |
2月13日 | 岐阜新聞Web | 「障害者施設が被災したらどうなる? 利用者家族の情報や施設の立地、トイレもリスク 能登半島地震で高まる意識」 3年生授業「リスクマネジメント論」で取り組んだBCP作成について紹介 社会システム経営学環 髙木 朗義教授 |
2月13日 | ぎふチャンラジオ 「音楽の時間ですよ!」 13:00~ |
令和6年能登半島地震を踏まえて、防災についてのリスナーからの質問に回答 社会システム経営学環 髙木 朗義教授 |
2月8日 | NHK岐阜 「まるっと!ぎふ」 18:30~19:00 |
Umai Japan株式会社の代表取締役社長である杉本さんの取り組みなど紹介 Umai Japan株式会社 代表取締役社長 応用生物科学部3年 杉本稜太さん 起業部顧問 上原雅行准教授、そのほか起業部の学生 |
2月3日 | NHK Eテレ 「ヴィランの言い分」10:30~11:00 |
ワサビについてわかりやすく説明 応用生物科学部 山根 京子 准教授 |
2024年1月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
1月31日 | 中日 | 日本刀「曲がらず」の謎解明へ 岐阜大准教授 CFで研究費募る ~教育学部 中田隼矢 准教授~ |
1月31日 | 岐阜 | 運動の楽しさ伝える 丸杉バド部と朝日大卓球部 郡上の小学校訪問 ~教育学部 春日晃章 教授~ |
1月31日 | 中日 | 新社長:UACJ 田中信二氏(岐阜大院修了) |
1月31日 | 毎日 | 新社長:UACJ 田中信二氏(岐阜大院修了) |
1月30日 | 中部経済 | ◎オープンカレッジ:意外な組み合わせが価値を生む 生物多様性保全の新展開 ~地域協学センター 伊藤浩二 助教~ |
1月30日 | 岐阜 | 「濃尾」から「能登」を思う 災害対応の在り方、意見交換 岐阜市の震災紀念堂 ~小山真紀 准教授(地域防災学)~ |
1月29日 | 岐阜 | 輝く功績 第74回岐阜新聞大賞受賞者:学術部門 塑性加工、可能性広げる ~王志剛 副学長~ |
1月29日 | 朝日 | 重要湿地保全エリア 意見集約は持ち越し 御嵩町の残土審議会 ~「リニア発生土置き場計画審議会」会長 三井栄 教授~ |
1月28日 | 中日 | 温暖化影響と適応策 動画に 県気候変動適応センター 岐阜大教授らセミナー ~山田邦夫 教授、原田守啓 准教授~ |
1月28日 | 岐阜 | 鵜なりきり鮎を丸のみ 岐阜大生がVR作品 暴れて喉通る刺激再現 ~工学部電気電子・情報工学科4年 藤嶋駿輔さん、早崎雅人さん、藤井俊輔さん、星野想空さん~ |
1月28日 | 朝日 | 国公立大学2次試験出願状況 |
1月27日 | 中日 | ぎふでKOSO!岐阜大発:職場の同僚 支える対応充実を 子育て支援 なぜ機能しない? ~地域科学部 河合 塁 准教授~ |
1月27日 | 岐阜 | 国公立大2次志願倍率0.6倍 中間集計 |
1月27日 | 中日 | 柳ヶ瀬にチェーン店誘致を 長良高生 岐阜市の課題 解決策披露 ~富樫幸一 名誉教授~ |
1月27日 | 中日 | 危険箇所、避難方法 確認OK 瑞穂の3中学 オンライン防災発表会 ~地域減災研究センター 村岡治道 特任准教授~ |
1月26日 | 中日 | 「摂食障害」身近な心の病 正しい知識で予防やケア 取材レポート ~3年 伊藤有哉さん~ |
1月26日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:168 えか ~山田敏弘 副学長・教授~ |
1月26日 | 朝日 | アーム型ロボット 大学で「第二の人生」 川崎重工、岐阜大へ寄贈 PCR検査で活躍 「技術者育成に使って」 ~工学部 永井学志 准教授、工学部機械工学科4年 高橋篤史さん~ |
1月25日 | 中日 | 岐阜大と神戸町が協定 ~吉田和弘 学長~ |
1月25日 | 日刊工業 | 電解水農業 岐阜大と実証 Eプラン 土壌改良、事業化探る |
1月25日 | 中日 | 川崎重工 東海国立大学機構に寄贈 ロボット50台 研究に活用を ~工学部機械工学科4年 高橋篤史さん~ |
1月24日 | 岐阜 | ぎふを描く2024:SDGs取り組み推進 ブランド力とともにPR務める 県関刃物産業連合会長 鈴木良春氏 ~関の刃物サステナブル技術革新拠点~ |
1月24日 | 岐阜 | 学校で地震 何すべき 中学生、教職員がタイムライン作成 本巣市 ~髙木朗義 教授~ |
1月24日 | 中日 | 大地震 三つの時間帯で何をすべきか 対応確認 本巣中で演習 ~髙木朗義 教授~ |
1月24日 | 岐阜 | 住宅耐震化、命を守る 家具固定や食料備蓄 重要 ぎふ防災・減災副センター長 能島暢呂・岐阜大教授に聞く |
1月24日 | 朝日 | ◎髙木教授の減災トランプ 浸水被害・土砂災害から命を守る ~髙木朗義 教授~ |
1月24日 | 日刊工業 | 東海国立大学機構、産ロボ寄贈式 川重から双腕型など ~航空宇宙生産技術開発センター~ |
1月24日 | 日本経済 | PCR検査ロボを寄贈 川重、東海国立大学機構に ~航空宇宙生産技術開発センター~ |
1月24日 | 中日 | 能登半島地震災害義援金 能登への思い 心はひとつ ~岐阜大学地域交流協力会~ |
1月24日 | 岐阜 | PCRロボ、学びの右腕に 川崎重工、東海国立大学機構へ寄贈 "次の役目"航空研究など活用 ~工学部 永井学志 准教授、工学部機械工学科4年 高橋篤史さん~ |
1月23日 | 中日 | 声の変身 アプリで簡単 岐阜大生4人が開発 全国大会大賞 ~工学部電気電子・情報工学科 4年 中尾 元紀さん、伊藤 伸さん、板谷 幸四郎さん、土田 裕登さん~ |
1月23日 | 読売 | 高校生開発衛星宇宙へ 工業4校 2年かけ完成 |
1月23日 | 岐阜 | 高校生が小型人工衛星開発 岐阜工、大垣工、岐南工、可児工のチーム 「ゼロから形にでき、誇り」 |
1月23日 | 中部経済 | 岐阜大など4者、高校生チームのビジネスアイデア磨くイベント ~第5回ぎふビジネスアイデア・プレゼンテーション~ |
1月23日 | 岐阜 | 起業で社会課題解決 県スタートアップフェスタ 女性支援など事例 ~ぎふスタートアップフェスタ~ |
1月23日 | 中日 | 世界陸上8位赤松選手 母校・精華中で講演 「いろんなチャレンジを」 ~赤松諒一さん(岐阜大学医学系研究科研究生)~ |
1月23日 | 岐阜 | 地域の福祉充実へ連携 神戸町と岐阜大が協定 ~吉田和弘 学長~ |
1月22日 | 日刊工業 | 東海8国立大連携 課題解決へ革新創出 産学連携推進基盤立ち上げ ~東海地域・国立大学連携プラットフォーム(Cフロント)~ |
1月21日 | 岐阜 | 岐阜大付属小中の児童、登校時に募金 「能登の仲間」心はともに 集団避難知り「勇気づけたい」 ~教育学部附属小中学校6年 大竹翔護さん~ |
1月20日 | 岐阜 | 刃物研究テーマ示す 関刃物会館 岐阜大と意見交換 ~地域連携スマート金型技術研究センター長 吉田佳典 教授~ |
1月20日 | 中日 | 児童180人スポーツで汗流す ~教育学部 春日晃章 教授~ |
1月20日 | 中日 | 岐阜大24年度設置の技術革新拠点を説明 岐阜関刃物会館 ~地域連携スマート金型技術研究センター長 吉田佳典 教授~ |
1月19日 | 岐阜 | 岐阜大4人が大賞 技術者目指す全国の学生「技育CAMP」 AI活用 声質変換アプリ制作 ~工学部電気電子・情報工学科 中尾元紀さん~ |
1月19日 | 岐阜 | かべ新聞コンクール 高井さん最優秀賞 「めでたいおせち新聞」熱意あふれる 応募506点 入賞、入選20点決定 ~教育学部附属小中学校5年 高井望乃加さん~ |
1月19日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:167 ねたくる ~山田敏弘 副学長・教授~ |
1月17日 | 毎日 | きょうのセカンドオピニオン 経過観察しつつ気になれば除去も ~医学部附属病院 小関道夫 臨床准教授~ |
1月15日 | 朝日 | 「町民説明必要」答申に盛る方針 御嵩町 残土審議会 ~「リニア発生土置き場計画審議会」会長 三井栄 教授~ |
1月14日 | 毎日 | なるほドリワイド:国立大法改正 なぜ猛反発? 運営方針会議の設置を義務化 自治への政府の影響を懸念 |
1月14日 | 中日 | 中部6県では6万6167人受験 希望を胸に「集中できた」 |
1月14日 | 岐阜 | 「無事始まるか不安だった」 共通テスト初日終了 県内の受験生 被災地気遣う |
1月14日 | 読売 | 共通テスト 12会場で |
1月14日 | 岐阜 | 大学共通テスト始まる 県内7368人出願 |
1月14日 | 中日 | 災害時 古新聞でサバイバル 岐阜で活用体験イベント 折って丸めて 防寒にも、食器にも ~防災サークル「岐阜大学学生保安消防隊」~ |
1月13日 | 中日 | ◎ぎふでKOSO!岐阜大発:コロナ禍の研究 息子の影響 「やってみたい」諦めないで ~工学部 高井千加 准教授~ |
1月12日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:166でんち ~山田敏弘 副学長・教授~ |
1月11日 | 日刊工業 | 東海の8国立大、連携へプラットフォーム 強み生かし地域発展に貢献 ~東海地域・国立大学連携プラットフォーム(Cフロント)~ |
1月11日 | 朝日 | 東海の国立大 連携組織設立 研究や教育タッグ ~東海地域・国立大学連携プラットフォーム(Cフロント)~ |
1月10日 | 岐阜 | 二十歳の集い、晴れやかに 光る 岐阜大付属小中の絆 "心の中の地元" 卒業生8割集う ~教育学部附属小中学校同窓会~ |
1月10日 | 中日 | アーミッシュから学ぶ豊かさ 岐阜大 生活を紹介する200点展示 ~岐阜大図書館、教育学部 大藪千穂 教授~ |
1月10日 | 中日 | 外的刺激への反応 肝硬変で能力低下 速度と正確性 岐阜大などグループ証明 ~医学部附属病院 三輪貴生 医師~ |
1月10日 | 岐阜 | 東海8国立大で発足 国際競争力強化図る連携組織 共同研究や人材交流 視野 ~東海地域・国立大学連携プラットフォーム(Cフロント)~ |
1月10日 | 中日 | 東海4県国立大 連携確認 C-FRONT発足 トップ初会合 ~東海地域・国立大学連携プラットフォーム(Cフロント)~ |
1月10日 | 朝日 | 8国立大 研究などで連携へ 東海地域 プラットフォームを設立 ~東海地域・国立大学連携プラットフォーム(Cフロント)~ |
1月10日 | 毎日 | 教育、研究で連携 東海4県 国立8大学 強み共有 ~東海地域・国立大学連携プラットフォーム(Cフロント)~ |
1月10日 | 読売 | 東海4県国立大 生き残りへ連携 枠組み発足 ~東海地域・国立大学連携プラットフォーム(Cフロント)~ |
1月10日 | 日本経済 | 東海の8国立大 枠組み発足 連携し競争力向上狙う 留学生招へい・教員養成も ~東海地域・国立大学連携プラットフォーム(Cフロント)~ |
1月9日 | 朝日 | ◎減災トランプ 髙木朗義岐阜大学教授 浸水被害・土砂災害から命を守る ~髙木朗義 教授~ |
1月9日 | 中日 | 岐阜大研究のCF 目標の650万円達成 ネコ科妊娠検査キット ~楠田哲士 教授~ |
1月9日 | 中部経済 | ◎オープンカレッジ:大学に眠るのは財宝か学生か 研究者から見た大学発ベンチャー企業 ~工学部 武野明義 教授~ |
1月7日 | 岐阜 | 東海環状自動車道 山県‐大野神戸IC開通へ:防災と医療連携強化 拠点形成に高い期待 |
1月7日 | 中日 | この人:「ペット後見」を広める獣医師 ~奥田順之さん(岐阜大学卒)~ |
1月6日 | 中日 | ◎気候変動と岐阜:⑤水温上昇でアユ小型化 ~地域環境変動適応研究センター 原田守啓 センター長、永山滋也 特任助教~ |
1月5日 | 岐阜 | ◎気候変動と岐阜:④増える局地的大雨 大きな水害 頻発の恐れ ~地域環境変動適応研究センター 吉野純 教授、原田守啓 センター長、流域圏科学研究センター 小山真紀 准教授~ |
1月5日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:165あかいべ ~山田敏弘 副学長・教授~ |
1月4日 | 岐阜 | ◎気候変動と岐阜:③高温影響 秋の味覚にも 富有柿 色づき変化? ~応用生物科学部 山田邦夫 教授~ |
1月3日 | 中部経済 | 産学金官が連携 ~吉田和弘 学長~ |
1月1日 | 岐阜 | GIFU LEADERS VOICE2024:次世代の「ものづくり」に貢献 吉田和弘 学長/医療DX活用、地域医療に貢献 秋山治彦 医学部附属病院長 |
1月1日 | 岐阜 | 陸上男子走り高跳び・初の五輪出場に向けて ~赤松諒一さん(岐阜大学医学系研究科研究生)~ |
テレビ・ラジオ・雑誌等
放送日等 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
1月31日 | NHK岐阜 「まるっと!ぎふ」 18:30~19:00 |
介護事業者向けのBCP講座 岐阜市 社会システム経営学環 髙木朗義 教授 |
1月28日 | 中日新聞Web 達人に聞け |
「Dr.ちほの家計チェック!」 この賃金アップは本物?? 大藪千穂 教授 |
1月19日 | NHK岐阜 「まるっと!ぎふ」 18:30~19:00 |
災害時の犠牲者・安否不明者の氏名公表について 流域圏科学研究センター 小山 真紀 准教授 |
1月19日 | チャンネルCCN エリアトピックス715 |
学生チーム「ずんだ」の学長への受賞報告の様子を紹介 |
1月12日 | ぎふチャンラジオ 「音楽の時間ですよ!」 13:00~ |
防災について 社会システム経営学環 髙木 朗義教授 |
1月10日 | NHK岐阜 「まるっと!ぎふ」 18:30~19:00 |
工学部学生チーム「鵜匠」が制作した、岐阜の伝統行事「鵜飼」を題材にしたVR作品について紹介 工学部 電気電子・情報工学科4年 藤嶋駿輔さん、早崎雅人さん、 藤井俊輔さん、星野想空さん |
1月10日 | CBCテレビ 「チャント!」18:15~ |
コーナー「大石が聞く」 子どもがマスクを付けたまま持久走をすることの危険性について、岐阜大学内で実験した結果をもとに紹介 教育学部 春日晃章 教授 |
1月9日 | Yahooニュース | 珠洲市在住の経営者が二次避難マッチング開始、民間が取り組む被災支援のスピード感 社会システム経営学環 髙木朗義 教授 |
1月6日 | 岐阜新聞Web | 地震にどう備えるべき? 耐震化、水の備蓄に加え必要なのが・・・ 岐阜大・高木教授に聞く 社会システム経営学環 髙木朗義 教授 |
2023年12月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
12月31日 | 朝日 | 人材育成へ法人設立 来年度の開講めざす 岐阜大・中部学院大・岐阜市立女子短大 ~吉田和弘 学長~ |
12月30日 | 中日 | リケジョへの道 応援します 岐阜大がツアー 女子中高生らアピ施設など巡る ~ぎふ理系女子はばたき応援プロジェクト~ |
12月30日 | 中日 | 災害医療 カードゲームで学ぶ 避難所 限られた物資で応急手当 ~防災サークル「岐阜大学学生保安消防隊」~ |
12月29日 | 日刊工業 | インクジェットで高速作製 スピントロニクス素子 九大・岐阜大が新技術 ~山田啓介 准教授~ |
12月28日 | 岐阜 | "リケジョ"先輩 仕事の魅力は? 女子中高生が企業バスツアー アピ訪問 進路選択の参考に ~ぎふ理系女子はばたき応援プロジェクト~ |
12月27日 | 岐阜 | 「第74回岐阜新聞大賞」決まる ~学術部門 王志剛 副学長~ |
12月27日 | 中日 | 連携科目で学びの幅広げて 岐阜大、中部学院大、岐阜市立女子短大 教養分野中心に来年度から開講 |
12月27日 | 岐阜 | 3大学連携推進法人が初の総会 地域力向上へ教育課程再編 来年度以降 中核授業を相互展開 |
12月27日 | 日刊工業 | 岐阜大など教育連携 高等教育ネットワーク岐阜 来月、推進法人認定を申請 |
12月27日 | 読売 | 叙位叙勲 ~従四位瑞宝中綬章 松井正樹 名誉教授~ |
12月26日 | 岐阜 | 岐阜大学農学部・応用生物科学部創立100周年記念事業 ~100年の伝統 清流のごとくさらに未来へ~ |
12月26日 | 岐阜 | 4年制共学化答申へ 岐阜市女短大委が骨子案 ~「市立女子短期大学将来構想委員会」委員長 杉山誠 副学長~ |
12月26日 | 朝日 | ◎減災トランプ 髙木朗義岐阜大学教授 浸水被害・土砂災害から命を守る ~髙木朗義 教授~ |
12月26日 | 岐阜 | 県勢の融資たたえる 岐阜新聞スポーツ賞贈呈式 世界を舞台に一層飛躍へ ~赤松諒一さん(岐阜大学医学系研究科研究生)~ |
12月26日 | 岐阜 | 東海8国立大が新組織 来月設立 連携で競争力高める |
12月26日 | 中日 | 名称は「C-FRONT」 来月発足 東海の全国立大連携組織 |
12月26日 | 日本経済 | 東海の国立8大学連携 名大など教育・研究分野で |
12月25日 | 中日 | 日本文化を体験 成果発表 外国人学生の8人 岐阜大WSが終了 ~ウインタースクール~ |
12月25日 | 中日 | 東海の全国立大連携 来月に新組織発足、初会合 教育、研究で相乗効果 資金獲得狙う |
12月24日 | 朝日 | 郡上市長選 医師の山川氏 立候補を表明 ~山川弘保さん(岐阜大医学部卒) |
12月23日 | 岐阜 | 岐阜大工学部生受け入れ、現場実習 県内製造業、知名度↑狙う 「モノに思いに触れて」 ~工学部機械工学科3年生~ |
12月23日 | 岐阜 | 県内の小5体力 全国平均下回る コロナ禍前の水準届かず ~教育学部 春日晃章 教授(子ども発達学)~ |
12月23日 | 中日 | ◎ぎふでKOSO!岐阜大発:手間と出来上がり 整理を グラフで「見える化」9通り ~教育学部家政教育講座 柴田奈緒美 准教授~ |
12月22日 | 中日 | 地域体験実習 学生が報告会 岐阜大看護学科の1,2年生 ~医学部看護学科1年 秋田実和さん~ |
12月22日 | 中日 | 「岐阜公園に飲食店や芝生広場を」 岐阜大生 再開発案を発表 ~社会システム経営学環2年 坂下七海さん~ |
12月21日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:164まるっと ~山田敏弘 副学長・教授~ |
12月22日 | 朝日 | 鵜に変身 川潜りアユごくり VRで疑似体験 岐阜大生が作品 ~工学部電気電子・情報工学科4年 藤嶋駿輔さん、早崎雅人さん、 藤井俊輔さん、星野想空さん~ |
12月22日 | 中部経済 | ◎中経論壇:子育て世帯の支援拡充 走りながらの財源確保に懸念 ~大藪千穂 教授~ |
12月21日 | 中日 | 絶滅危惧のネコ科守ろう 妊娠検査キット 開発へCF募る ~応用生物科学部 楠田哲士 教授~ |
12月20日 | 中日 | 守れネコ科 広がれ輪 妊娠検査キット開発へ 岐阜大クラファン募る 「したる」も応援 ~応用生物科学部 楠田哲士 教授~ |
12月20日 | 岐阜 | 赤松らが代表入り 来年2月 アジア室内陸上 ~赤松諒一さん(岐阜大学医学系研究科研究生)~ |
12月20日 | 岐阜 | 立体作品と言葉 融合 現代美術家 佐倉さん個展 ~教育学部 野村幸弘 教授~ |
12月19日 | 中日 | 陵南小児童 体動かす楽しさ学ぶ 講師にギフユナイト選手ら ~教育学部 春日晃章 教授~ |
12月19日 | 岐阜 | エコ啓発ポスター 入賞者3人を表彰 岐阜大付小中と十六銀 ~教育学部附属小中学校7年 林怜永さん~ |
12月19日 | 朝日 | 日本刀の強さの秘密 科学で迫る 時代や作り手に注目 比較はせず 岐大准教授 CFで資金募る ~教育学部 中田隼矢 准教授~ |
12月19日 | 読売 | リニア工事 「要対策土」町外搬出求める 御嵩町 残土審議会 町長に答申へ ~審議会会長・三井栄 教授~ |
12月16日 | 岐阜 | 政府の「特定国立大学法人」岐阜大・名大機構を指定 ~東海国立大学機構~ |
12月16日 | 中日 | 岐阜大生、アユ丸のみ体験をVRに リアリティ追及 鵜になりきって 来年4月国際大会に出場 ~工学部電気電子・情報工学科4年 藤嶋駿輔さん、早崎雅人さん、 藤井俊輔さん、星野想空さん~ |
12月16日 | 岐阜 | ◎気になるニュースわたしの視点:日本、不名誉「化石賞」 脱炭素対策、スピード感欠く ~応用気象研究センター 吉野純 センター長~ |
12月15日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:163ねぶか ~山田敏弘 副学長・教授~ |
12月15日 | 中日 | ぎふ理系女子はばたき応援プロジェクト 岐阜県域 企業見学・交流会バスツアー ~男女共同参画推進室~ |
12月14日 | 岐阜 | 地域発展へ施策に助言 岐阜大と垂井町、連携協定 ~吉田和弘 学長~ |
12月13日 | 岐阜 | 栄光の軌跡 第50回岐阜新聞スポーツ賞 けがを乗り越え躍進 走り高跳び世界選手権入賞 ~赤松諒一さん(岐阜大学医学系研究科研究生)~ |
12月13日 | 岐阜 | 関市の池、ウシモツゴ激減 保護団体調査 数千匹が470匹に ~地域科学部 向井貴彦 教授~ |
12月13日 | 中日 | ぎふ中日文化センター:「あなたらしい伝え方のための声美人・言葉美人レッスン ~浅井彰子さん(地域科学部同窓会長)~ |
12月13日 | 岐阜 | 宇宙関連の人材育成 岐阜大工学部 センターが開所式 ~宇宙研究利用推進センター 宮坂武志 センター長~ |
12月13日 | 中日 | 宇宙理・工学研究推進や人材育成 岐阜大で「センター」開所式 ~宇宙研究利用推進センター 宮坂武志 センター長~ |
12月12日 | 中部経済 | ◎オープンカレッジ:AI、IoT、Robotなどの専門人材育成 大学共同研究×企業DX戦略 ~工学部 松下光次郎 准教授~ |
12月12日 | 中日 | 座学の学び ビジネスへ 岐阜大生ら 企業課題を経営学で分析 女性管理職の推進などを提案 ~社会システム経営学環3年生~ |
12月10日 | 朝日 | 祭りや文化 健康に影響? 高山でアンケートや健康診断 岐阜大・東京芸大「見える化」 ~塩入俊樹 教授(精神医学)~ |
12月10日 | Japan Times | Japanese startup develops bug-repellent clothing ~岐阜大学発ベンチャーファイバークレーズ社長 長曽我部竣也さん~ |
12月9日 | 岐阜 | 女子中高生がイビデン見学 理系応援ツアー ~「ぎふ理系女子はばたき応援プロジェクト」~ |
12月9日 | 中日 | ◎ぎふでKOSO!岐阜大発:柔軟性表示アプリを開発中 支え合いの輪 形成目指す ~医学部看護学科 金子洋美 助教~ |
12月8日 | 岐阜 | 「リケジョ」増加へ 教員らが企業見学 富加町 KVK社員と交流 ~「ぎふ理系女子はばたき応援プロジェクト」~ |
12月8日 | 中日 | 学校の働き方 リアル伝える 現役教師と志望学生 勉強会 長時間労働や待遇 率直に ~教員志望の学生ら~ |
12月8日 | 中日 | オペラ魔笛 楽しんで 地元大学生らも参加し上演 |
12月8日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:162そーそと ~山田敏弘 副学長・教授~ |
12月7日 | 読売 | 工学実験授業 同時に 岐阜大と名大 装置を遠隔で協調制御 ~工学部 伊藤和晃 教授~ |
12月7日 | 中日 | 難病医療福祉相談会 ~医学部附属病院消化器内科 井深貴士 医師~ |
12月7日 | 中部経済 | ビジネスアイデア発表会 岐阜大学などが参加募る 県内高校・大学対象 ~「第5回ぎふビジネスアイデア・プレゼンテーション」~ |
12月7日 | 岐阜 | タマネギ成分で文章力改善 ~岐阜大などのチーム~ |
12月5日 | 中日 | 振り子 同じ動き観察 名大と岐阜大 共同実験の授業 |
12月4日 | 岐阜 | 祭りは人を健康にするのか 岐阜大・東京芸大チームが調査へ 世界初、高山市民を10年間"追跡" ~塩入俊樹 教授(精神医学)~ |
12月3日 | 中日 | ノーベル賞 中部 科学の現場から:岐阜大発ベンチャー RNA新薬 恩師に誓う ~岐阜大発ベンチャー「GF・Mille」~ |
12月3日 | 朝日 | 片耳難聴児向け 10日にセミナー 申し込み6日まで ~医学部附属病院~ |
12月3日 | 中日 | 理系女子活躍の企業見学 岐阜大企画 中高生、西濃地域巡る ~「ぎふ理系女子はばたき応援プロジェクト」~ |
12月2日 | 岐阜 | 科学技術研究に助成金 小川財団、23件計1419万円 ~応用生物科学部 今村彰宏 准教授~ |
12月1日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:161きやす ~山田敏弘 副学長・教授~ |
テレビ・ラジオ・雑誌等
放送日等 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
12月19日 | 地上デジタル12ch 「ぎふわっか」 19:00~ |
GIFUNAITE(ギフユナイト)との共同研究として実施しているアンケート調査について 工学部社会基盤工学科4年 梅田涼央さん 社会システム経営学環 高木 朗義 教授 |
12月15日 | エフエム岐阜 「Meets up Friday」 16:00~ |
GIFUNAITE(ギフユナイト)との共同研究として実施しているアンケート調査について 工学部社会基盤工学科4年 梅田涼央さん |
12月5日 | PRESIDENT FAMILY 2024,冬号 | 「数学センス」が身に付く4つの「家遊び」 教育学部数学教育講座 花木良 准教授 |
12月4日 | 中日新聞Web 達人に聞け |
「Dr.ちほの家計チェック!」 スーパーで買いたくてもモノが買えない・・・ 大藪千穂 教授 |
2023年11月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
11月30日 | 岐阜 | つたえて、つながるプロジェクト清流の国ぎふを創ろう:魚が行きかう根尾川へ 共存への道探り続ける ~流域圏科学研究センター 原田守啓 准教授~ |
11月30日 | 中日 | ささえるつながる:県難聴児支援センター 専門機関と連携し助言 ~医学部附属病院~ |
11月29日 | 岐阜 | 第50回岐阜新聞スポーツ賞 ~赤松諒一さん(岐阜大学医学系研究科研究生)~ |
11月29日 | 朝日 | ◎減災トランプ 髙木朗義岐阜大学教授 浸水被害・土砂災害から命を守る ~髙木朗義 教授~ |
11月28日 | 岐阜 | 岐阜市女短大 学科の在り方議論 将来構想委、ニーズ指摘 ~「市立女子短期大学将来構想委員会」委員長 杉山誠 副学長~ |
11月26日 | 中日 | 核心ぎふ:保育施設職員の心のケア専門家 多い期待の声 育成まだ途上 ~教育学部 松本拓真 准教授~ |
11月25日 | 日本経済 | 地域活性化へ 人材育成組織 岐阜大など14社・団体 ~「SPARC-GIFU市域連携プラットフォーム」~ |
11月25日 | 中日 | ◎ぎふでKOSO!岐阜大発:医学生と実習通じ交流 存在を身近に 安心感育てる 質の高い医療 社会に提供へ ~医学教育開発研究センター 早川佳穂 特任助教~ |
11月25日 | 中日 | 愛知銀・中京銀 岐阜大と協定 産学の連携強化へ ~王志剛 副学長(産学連携担当)~ |
11月24日 | 中日 | 肥満症に新たな治療法を 神経細胞の役割を解明 ~東海国立大学機構OneMedicine創薬シーズ開発・育成研究教育拠点 檜井栄一 教授~ |
11月24日 | 中日 | 飛躍へ 描く進路 転換岐阜薬科大 |
11月24日 | 岐阜 | 教えてホームドクター:ストレスと心の病2 外部圧力に体が反応 ~医学部附属病院 塩入俊樹 教授~ |
11月24日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:160まる ~山田敏弘 副学長・教授~ |
11月24日 | 中日 | ネットつなぎ共同実験 岐阜大、名大と体験型授業 |
11月24日 | 読売 | 安八町と岐阜大 町づくりで協定 ~吉田和弘 学長~ |
11月24日 | 読売 | 3大学 人材育成で連携 岐阜大・中部学院大・岐阜市立女子短大 地域課題解決へ科目 ~吉田和弘 学長~ |
11月23日 | 中部経済 | 岐阜大と研究支援などで連携 愛知銀と中京銀 ~学術研究・産官学連携推進本部長 王志剛 副学長~ |
11月23日 | 中日 | 地域課題解決へ人材育成 県内3大学 行政、経済団体などと連携 ~吉田和弘 学長~ |
11月22日 | 朝日 | 「なれずし」からビフィズス菌 岐阜大教授のグループ 分離成功 伝統食由来 ヨーグルトなど開発期待 ~応用生物科学部 岩橋 均 教授~ |
11月22日 | 岐阜 | 学術や産業、候補者審議 岐阜新聞大賞、本社で選考会 ~第74回岐阜新聞大賞選考委員長 吉田和弘 学長~ |
11月22日 | 中部経済 | ◎中経論壇:子育て支援は長期的視野で まだ低い男性の育休取得 ~大藪千穂 教授~ |
11月21日 | 岐阜 | 産官学金14機関が連携 3大学人材事業を支援 「スパーク」結成 ~「ぎふ地域創発人材育成プログラム」~ |
11月21日 | 中日 | ドローンで物資運搬 災害発生に備え訓練 岐阜北署など |
11月21日 | 岐阜 | 壮大なスケールで演奏 各務原市民吹奏楽団が定演 ~元教育学部音楽教育講座教授 朝田健さん追悼~ |
11月21日 | 日本経済 | 大規模国立大 統治強化に賛否 法改正案 見直し求める声 |
11月21日 | 岐阜 | モロッコ復興へ1409万円 知事 義援金、大使に届ける |
11月20日 | 朝日 | 残土問題是非の議論 町長「ゼロベースで」 御嵩町の審議会初会合 ~「町リニア発生土置き場計画審議会」会長 三井栄 教授~ |
11月20日 | 岐阜 | 御嵩町リニア残土受け入れ慎重な声 審議会初会合 ~「町リニア発生土置き場計画審議会」会長 三井栄 教授~ |
11月18日 | 朝日 | 国立大に合議体 改正法案を可決 衆院委 自治尊重 付帯決議も |
11月18日 | 中日 | 演劇への情熱と葛藤込めて 「劇団あとの祭り」宇宙船舞台のSF作品 ~岐阜大の卒業生らでつくる「劇団あとの祭り」~ |
11月18日 | 岐阜 | 冠山峠道路11.19開通下:次々イベント「人つなぐ場に」 通年で集約 知恵絞る ~富樫幸一 名誉教授~ |
11月18日 | 岐阜 | 気になるニュース私の視点:タウン誌編集40年の軌跡 地域誌の可能性は「無限大」 ~林正子 名誉教授~ |
11月17日 | 中日 | 事業プラン 熱くプレゼン 名古屋で中部大会 スタートアップBIZ ~岐大発スタートアップUmaiJapan~ |
11月17日 | 日本経済 | NIKKEI TOKAI FORUM 東海発・SDGs達成へ向けた知の結集 多様な知で持続可能な社会開く ~グローカル推進機構 小山博之 機構長~ |
11月17日 | 中日 | 先生飛び越え 大歓声 赤松選手、山県の園児と交流 ~赤松諒一さん(岐阜大学医学系研究科研究生)~ |
11月17日 | 朝日 | 頭の上ぴょーん 園児ら拍手 走り高跳び世界8位・赤松選手 ~赤松諒一さん(岐阜大学医学系研究科研究生)~ |
11月17日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:159へぼい ~山田敏弘 副学長・教授~ |
11月17日 | 中日 | 中高生や教員対象にイビデンなどを巡る 来月2日、岐阜大募集 ~「ぎふ理系女子はばたき応援プロジェクト」~ |
11月16日 | 岐阜 | 国立大法人法改正案に反対 京大職員組合が表明 |
11月16日 | 中部経済 | 国立大学法人法改正に反対 自治脅かされると京大組合 |
11月15日 | 朝日 | ◎減災トランプ:浸水被害・土砂災害から命を守る ~髙木朗義 教授~ |
11月15日 | 朝日 | 増える耳のトラブル大丈夫ですか? あなたの"聴こえ" ~医学部付属病院 小原奈津子 助教~ |
11月15日 | 中部経済 | 繊維に超微細な穴 薬剤成分閉じ込める 新素材で虫よけ服など製品化へ ~岐阜大学発ベンチャーファイバークレーズ社長 長曽我部竣也さん~ |
11月14日 | 中日 | ぎふでKOSO!子どもも保護者も支え必要 ~医学系研究科 加藤善一郎教授~ |
11月14日 | 岐阜 | モロッコ地震 210万円を寄付 岐阜大 ~吉田和弘 学長~ |
11月12日 | 中日 | ごみ減量 ポスターに 「ごみ1/3減量大作戦子どもポスターコンクール」 ~市議会議長賞 若原由梨乃さん(教育学部附属小中学校5年)~ |
11月12日 | 中日 | 来春募集要項 岐阜大が公表 |
11月12日 | 岐阜 | 糖尿病 正しく知って検診受け早期治療を ~医学系研究科糖尿病・内分泌代謝内科学/膠原病・免疫内科学 矢部大介 教授~ |
11月11日 | 毎日 | 岐阜大発のベンチャー開発 着るだけで虫よけに!? アウトドアや介護に活用 「穴あき繊維」製品化は ~岐阜大学発ベンチャーファイバークレーズ社長 長曽我部竣也さん~ |
11月11日 | 中日 | 11月14日は世界糖尿病デー 今こそ偏見をなくすアドボカシー活動を ~医学系研究科糖尿病・内分泌代謝内科学/膠原病・免疫内科学 矢部大介 教授~ |
11月11日 | 岐阜 | ぎふ宇宙プロジェクトセミナー ~ぎふ宇宙プロジェクト研究会~ |
11月11日 | 中日 | ぎふでKOSO!岐阜大発:胚培養士 不妊治療の体外受精支える 幸せな人生 期待できる社会に ~応用生物科学部 日巻武裕 助教~ |
11月10日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:158 さわす ~山田敏弘 副学長・教授~ |
11月10日 | 岐阜 | カメなでなで「かわいい」 黒野こども園児 岐阜大の淡水生物園で餌やり ~応用生物科学部 楠田哲士教授の研究室所属の学生ら~ |
11月9日 | 中日 | 岐阜大研究者などの助成・寄付金を贈呈 KAIグループの財団 ~大学院自然科学技術研究科 小宮山正治 教授、工学部 尹己烈 准教授~ |
11月9日 | 中日 | 関の刃物技術革新拠点 岐阜大が来年度新設 産業の未来へ新たな挑戦 岐阜関刃物会館・田中彰理事長 ~「関の刃物サステナブル技術革新拠点(仮称)」~ |
11月9日 | 中日 | 第26回市民の学習・意見交流会 ~稲生勝 名誉教授~ |
11月9日 | 岐阜 | 県内9人2団体に助成や寄付金贈る 遠藤斉治朗記念財団 ~大学院自然科学技術研究科 小宮山正治 教授、工学部 尹己烈 准教授~ |
11月9日 | 中部経済 | タマネギ成分で文章力改善 岐阜大などのチームが発表 ~岐阜大などのチーム~ |
11月8日 | 中部経済 | ◎オープンカレッジ:流域視点で自然とつながる 生態系保全がマナーとなる未来へ ~地域環境変動適応研究センター 永山滋也 特任助教~ |
11月8日 | 朝日 | 文科省の不登校対策を紹介 岐阜で特別講演 「学びの場確保重点」 ~加藤善一郎 教授(小児科学)~ |
11月8日 | 中日 | 「切れ味」数値化 新産業へ 制度設計担当・工学部の吉田佳典教授 関の刃物技術革新拠点 岐阜大が来年度新設 ~工学部 吉田佳典 教授~ |
11月7日 | 読売 | キャンパス探訪:岐阜大学 食品の専門研究 官学で 独自の酵母開発 商品化 ~応用生物科学部 中川智行 教授、修士1年 川原悠暉さん、応用生物科学部4年 渡辺寛巳さん~ |
11月7日 | 中日 | 恵那地方の気候 長年の調査評価 岐阜大卒生の研究会 日本気象学会から奨励賞 ~岐阜大卒業生の研究会「小気候団体研究会」~ |
11月7日 | 岐阜 | 岐阜大が入試要項公表 前期試験2月25,26日 |
11月7日 | 中日 | 62歳 大学院で「勉強楽しい」 山県副市長・久保田さん 地域政策学 授業や学生との交流、市政運営に ~久保田裕司さん~ |
11月7日 | 中日 | 多彩な動物骨格標本 岐阜大図書館で展示 |
11月7日 | 中日 | 岐阜大のレーシングサークル 学生全国3位 最高の走り 設計見直す/部品精度向上 ~レーシングサークル「岐阜大学フォーミュラレーシング」~ |
11月6日 | 中日 | SDGs動画制作 オンライン交流 岐阜大など国内外4大学 発表審査会 優勝Lions「地球守るため、やるべきこと表現」 ~大学院生 オサマ・アフマドさん(パキスタン出身)~ |
11月5日 | 岐阜 | 私の宝本:「教室はまちがうところだ」 ~教育学部4年 岩本昂大さん~ |
11月5日 | 中日 | 進路「積極的に理系選んで」 岐阜大で講演会 女性研究者ら4人登壇 ~工学部 高井千加 准教授、応用生物科学部 山本朱美 教授~ |
11月4日 | 岐阜 | SDGsに地域の視点 岐阜大でホームカミングデイ 本社社主らと学生ら鼎談 ~第1回ホームカミングデイ2023~ |
11月3日 | 中日 | 持続的な町づくりへ 岐大と包括連携協定 安八町 |
11月3日 | 岐阜 | 瑞宝中綬章・教育研究功労 宇宙科学研究まい進 ~若松謙一 名誉教授~ |
11月3日 | 中日 | 第5回アレルギーセンター市民公開講座 ~医学部付属病院 川本典生 准教授、森田浩之 教授~ |
11月2日 | 岐阜 | 藍綬・中小企業振興功績 刃物業界の課題を解決 県関刃物産業連合会長 鈴木良春さん |
11月2日 | 中部経済 | 「ライフデザイン」考える 日本公庫職員が岐阜大学で講義 |
11月2日 | 岐阜 | 「20代で創業 黒字化早い」 政策金融公庫 岐阜大で講義 |
11月2日 | 岐阜 | 糖尿病 正しく理解を 12日から全国週間 啓発イベントPR ~県糖尿病対策推進協議会副会長・医学系研究科 矢部大介 教授~ |
11月1日 | 岐阜 | まちづくり、岐阜大と連携 安八町が協定締結 ~吉田和弘 学長~ |
11月1日 | 岐阜 | クマ被害、緊急点検開始 県が足跡や餌調査 ~応用生物科学部 浅野 玄 准教授~ |
11月1日 | 中日 | 叙位叙勲 ~従四位瑞宝小綬章 上野康定 名誉教授~ |
11月1日 | 岐阜 | サイバー犯罪、手口解説 岐阜北署、岐阜大生に講義 |
11月1日 | 中日 | AI時代に必要な能力議論 岐阜大 学長と脳科学者・茂木さんら ~吉田和弘 学長~ |
テレビ・ラジオ・雑誌等
放送日等 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
11月28日 | テレビ愛知 17:00~ 「5時スタ」 |
【クマ被害対策】クマに会わないためには、鈴やラジオを携帯 スマホでクマを撮ってはいけない エサを求めて広く行動か 応用生物科学部共同獣医学科 淺野玄 准教授 |
11月16日 | FM愛知 20:30~21:00 「中電シーティーアイ Welcome Generation」 |
大学で情報や工学の分野を中心に研究を行い、様々な事にチャレンジしている次世代リーダー達のインタビュー 自然エネルギー研究室 工学部社会基盤工学科 吉野 純教授 |
11月14日 | REUTERS (ロイター通信) |
Climate change threatens Japan's cormorant fishing legacy (日本語版: 長良川の「鵜飼い」に異変、環境変化が伝統に影) 地域環境変動適応研究センター 原田守啓 センター長、永山滋也 特任助教 |
11月14日 | 東海テレビ 15:43~ 「News ONE」 |
満腹になるまで活動...愛知でも目撃情報等相次ぐ『クマ』約5年に1度のエサ不足で山から下りてトラブルに 応用生物科学部共同獣医学科 淺野玄 准教授 |
11月9日 | FM愛知 20:30~21:00 「中電シーティーアイ Welcome Generation」 |
大学で情報や工学の分野を中心に研究を行い、様々な事にチャレンジしている次世代リーダー達のインタビュー 地域マネジメント研究室 社会システム経営学環 髙木 朗義教授 |
11月6日 | 中日新聞Web 達人に聞け |
「Dr.ちほの家計チェック!」 賃金が上がると生活はよくなるの? 大藪千穂 教授 |
11月2日 | ぎふチャン 「音楽の時間ですよ!」13:00~ |
「防災コーナー」内で「減災教室トランプ&ビンゴ」や高木教授が取り組んでいる介護事業所の「避難確保計画」などを紹介 社会システム経営学環 髙木朗義 教授 |
2023年10月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
10月31日 | 岐阜 | 清流の国ぎふを創ろう:治水事業がもたらす災害に強い町づくり ~流域圏科学研究センター 原田守啓 准教授~ |
10月31日 | 朝日 | ◎髙木教授の減災トランプ 浸水被害・土砂災害から命を守る ~髙木朗義 教授~ |
10月31日 | 日本経済 | 部活・サークル、寄付募る 岐阜大でイベント |
10月28日 | 岐阜 | 特集 岐阜県地震防災の日:命を守った後、どうする? ~地域減災研究センター 村岡治道 特任准教授~ |
10月28日 | 岐阜 | 挑戦続け「視野広がる」 赤松選手(加納高出)母校で講演 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~ |
10月28日 | 朝日 | 「どの山にもクマいる」被害続発受け県対策会議 出没、すでに昨年度の2倍 ~浅野 玄 准教授~ |
10月27日 | 岐阜 | 日本語指導教材で連携 岐阜大が開発、文溪堂協力で販売 「いみあわせかあど」同音意義の言葉紹介 ~教育学部 今井亜湖 教授~ |
10月27日 | 岐阜 | 通信制のミリア 岐阜・教育の今:教育の質確保に懸念 国や県 設置基準厳格化の動き ~長谷川哲也 准教授(教育社会学)~ |
10月27日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:156 ひのくれ ~山田敏弘 副学長・教授~ |
10月27日 | 岐阜 | 「就職は岐阜で」 留学生を支援 岐阜大で交流会 |
10月27日 | 中日 | 教職系大学 学生支援に力 岐阜大 元校長 具体的に助言 |
10月26日 | 毎日 | タマネギの成分で文章力改善 岐阜大 ~医学系研究科 中川敏幸 教授~ |
10月26日 | 朝日 | 話しかけ成長 探求心で飛躍 子どもたちにも「僕を利用して」 走り高跳び世界8位 赤松諒一選手 大垣のIT企業社員 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~ |
10月26日 | 岐阜 | 刃物技術拠点に協力 関信金が岐阜大と連携 ~「関の刃物サステナブル技術革新拠点」、王志剛 副学長~ |
10月26日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:手足口病 手足や口に水疱、成人も ~清島真理子 名誉教授~ |
10月25日 | 読売 | 岐阜大の施設 命名権契約 初の公募 システム開発会社と ~「Sky ACADEMIC CORE」、全学共通教育事務室~ |
10月24日 | 中部経済 | ◎中経論壇:無意識のバイアスを変えよう ゴールディン氏、ノーベル経済学賞の意味 ~大藪千穂 教授~ |
10月24日 | 中日 | 「音楽通じ救われる気持ちを」 来月 バッハ合唱団が演奏会 ~植松峻 名誉教授~ |
10月22日 | 読売 | 病院の実力岐阜編185:がんのチーム医療 骨転移 まひにも目配り ~医学部附属病院~ |
10月22日 | 中日 | ぎふ中日文化センター:岐阜大学シティカレッジプログラム【異文化のよくある間違い】 ~教育学部 デイビッド・バーカー 教授~ |
10月21日 | 岐阜 | 絵画、彫刻で世界観表現 岐阜市 文月の会が作品展 ~学芸部美術工芸学科OBでつくる「文月の会」~ |
10月21日 | 中日 | "におい分からない" 悩み、体験 交流会で共有 岐阜大2年の本田さん企画 「当事者 前向きに暮らすきっかけを」 ~工学部2年 本田千暁さん~ |
10月21日 | 日本経済 | 肺がん、切除範囲小さく 腫瘍をマーキングで特定 ~医学部附属病院~ |
10月10日 | 中日 | ◎ぎふでKOSO!岐阜大発:保護者側の安全管理必須 「我慢」教えることも大事 ~大藪千穂 副学長~ |
10月20日 | 岐阜 | 10月20日は、「世界骨粗しょう症デー」 カルシウムとビタミンDの摂取、運動で骨粗しょう症予防を ~医学部附属病院長・医学系研究科整形外科分野 秋山治彦 教授~ |
10月20日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:155 こわい ~山田敏弘 副学長・教授~ |
10月20日 | 中日 | 岐阜大 ビフィズス菌の分離に成功 なれ寿司からヨーグルト 「伝統発酵食品 発信に一役」 ~応用生物科学部 岩橋 均 教授~ |
10月19日 | 読売 | 日本式の防犯・防災学ぶ 外国籍住民向けセミナー ~ブラジルからの留学生 日比野亜理紗さん~ |
10月19日 | 岐阜 | 若鮎倶楽部が第30回例会 ~大藪千穂 副学長~ |
10月19日 | 朝日 | ◎髙木教授の減災トランプ 浸水被害・土砂災害から命を守る ~髙木朗義 教授~ |
10月18日 | 岐阜 | 岐阜市女短大 4年制・共学化に賛同 将来構想委で意見集約 ~「市立女子短期大学将来構想委員会」委員長 杉山誠 副学長~ |
10月16日 | 新潟日報 | これって、病気かな:総合診療医のみかた 更年期障害 心身不調 症状に個人差 ~医学系研究科 磯部真倫 教授~ |
10月16日 | 日刊工業 | 硬水の難化処理 噴霧化→安全な生活水 ~教育学部 久保和弘 教授~ |
10月16日 | 朝日 | あしなが募金 支援呼びかけ 岐阜駅前 21日から ~今井菜月さん、長瀬百笑さん~ |
10月15日 | 中日 | 「今こそ公民連携が必要」 県庁で景観シンポ 出村岐阜大教授が講演 ~社会システム経営学環 出村嘉史 教授~ |
10月15日 | 読売 | 関ケ原の戦い 研究会設立 古戦場記念館 若手の育成支援 |
10月15日 | 岐阜 | 11月は県の「男女共同参画推進強調月間」 アンコンシャス・バイアス解消に向けて ~近藤真庸 名誉教授~ |
10月15日 | 中日 | ペタンク 和気あいあい 岐阜大 県内外の20チーム出場 ~ペタンクサークル部長・地域科学部1年 杉浦駿平さん~ |
10月14日 | 日本経済 | データで読む地域再生:東海4県で新興育成に熱 岐阜大、独自の認定制度 ~「ぎふスタートアップ支援コンソーシアム」~ |
10月14日 | 中日 | 岐阜大の一角に命名権 大阪のシステム開発「Sky」と契約 ~吉田和弘 学長、「Sky ACADEMIC CORE」~ |
10月13日 | 日本経済 | がん治療効果を素早く予測 岐阜大学など、MRIを活用 ~One Medicine創薬シーズ開発・育成研究教育拠点(COMIT)兵藤文紀 准教授~ |
10月13日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:154 やうつり ~山田敏弘 副学長・教授~ |
10月12日 | 中日 | 中日文化センター 実りある時の過ごし方 「新興宗教・カルト」とは何なのか ~小澤克彦 名誉教授~ |
10月11日 | 岐阜 | ヤギと触れ合い「癒やし効果」可視化 ブリヂストン関工場が測定 唾液のアミラーゼ低下 ~応用生物科学部 八代田真人 教授~ |
10月11日 | 中日 | 起業家精神を育成へ 社会人メンター採用 岐阜大 ~「アントレプレナー育成プログラム」~ |
10月10日 | 中日 | スタートアップBIZ企業編⑤:命を救う繊維の技術 「世界を変えられる技術力がこの地域にはある」 ~岐阜大発ベンチャー「ファイバークレーズ」 長曽我部竣也 社長、武野明義 教授~ |
10月7日 | 中日 | ◎ぎふでKOSO!岐阜大発:子どものおこづかい 楽しみながら管理するくせを ~大藪千穂 副学長~ |
10月7日 | 岐阜 | SDGsテーマ、本社社主講演 来月3日、岐阜大でホームカミングデイ ~第1回ホームカミングデイ2023~ |
10月7日 | 中日 | 起業家精神 学生に根付け アントレプレナーシップ教育が本格化 岐阜大は「起業部」が先導 「研究シーズ」と学生マッチング ~学術研究・産学官連携推進本部 上原雅行 准教授~ |
10月6日 | 朝日 | mRNAワクチン 故古市泰宏さんの貢献 ノーベル賞候補に挙げる声も 昨年準備していたカリコさんへの祝福 ~岐阜大発ベンチャー企業最高顧問 古市泰宏さん(2022年亡)~ |
10月6日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:153 うしなかす ~山田敏弘 副学長・教授~ |
10月6日 | 朝日 | 朝日カルチャーセンター 歴史を貫く動乱の宿命、パレスチナ・エルサレム ~小澤克彦 名誉教授~ |
10月5日 | 中日 | ノーベル賞 「量子ドット」合成に化学賞 米の3氏 応用の幅広い粒子 スマホなどに活用 日本でも研究進む |
10月3日 | 中部経済 | ◎オープンカレッジ:看護技術力の向上のために 看護教育と現場のギャップ ~医学部看護学科 社本生衣 准教授~ |
10月3日 | 岐阜 | 闇バイト、絶対「ノー」 外国人に「防犯・防災」解説 |
10月3日 | 朝日 | ◎髙木教授の減災トランプ 浸水被害・土砂災害から命を守る ~髙木朗義 教授~ |
10月3日 | 中日 | 重要部品発見 日本人も貢献 富山出身 故古市康宏さん ~岐阜大発ベンチャー企業最高顧問 古市泰宏さん(2022年亡)~ |
10月2日 | 岐阜 | 農業用水確保へ河床安定化 土砂減対策、止水壁など新設 県が取水施設改修計画 ~流域圏科学研究センター 原田守啓 准教授~ |
10月1日 | 岐阜 | 朝日大病院、27年に新棟 50周年式典で計画明かす ~吉田和弘 学長~ |
10月1日 | 岐阜 | 特集 岐阜の医療を考える:10月は乳がん月間 検診・受診で早期発見・早期治療 ~医学部附属病院乳腺外科 二村学 教授~ |
10月1日 | 中日 | キャンパスの植物巡ろう 学生有志が冊子制作 7日に観察ツアー ~学生サークル「G-amet」応用生物科学部3年 羽賀舞人さん~ |
10月1日 | 岐阜 | 岐阜大チームが最優秀賞 岐阜、愛知の大学対抗IT活用大会 工学部4人 工具の使い方支援 ~吉田和弘 学長、工学部機械工学科4年 中谷尚生さん、古田雄大さん、矢野凌羽さん、髙橋篤史さん~ |
テレビ・ラジオ・雑誌等
放送日等 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
10月27日 | チャンネルCCN エリアトピックス715 |
岐阜県博物館・岐阜大学・名古屋大学博物館連携企画展「おもしろい骨のはなし しらべる・つくる・のこす」の様子を紹介 |
10月26日 | NHK岐阜 「まるっと!ぎふ」 18:30~19:00 |
コーナー「ふうどトレード」 工学部4年 勝馬佑斗さん 自然科学技術研究科2年ディン ティ クインさん |
10月25日 | NHK岐阜 「まるっと!ぎふ」 18:30~19:00 |
留学生と企業が交流する就職支援イベント 日本語・日本文化教育センター 松尾憲暁 助教 応用生物科学部2年 クオンボヒョンさん |
10月23日 | チャンネルCCN エリアトピックス715 |
黒野歴史探訪「洞の史跡めぐり」 地域生活体験実習として医学部看護学科1年生・2年生25名が参加 |
10月18日 | チャンネルCCN エリアトピックス715 |
「方県小 タブレットを活用した道徳の授業」両教授が岐阜市教育委員会と連携・協力して取り組んでいるタブレットを使った道徳授業の様子を紹介 工学部 寺田和憲 教授、教育学研究科 栁沼良太 教授 |
10月17日 | 名古屋テレビ 「ドデスカ!+」 15:40~ |
正しいウォーキングの行い方や効果的な歩き方について紹介 教育学部 春日 晃章 教授 |
10月11日 | 名古屋テレビ 「ドデスカ!」 6:00~ |
「青アザ」を示す方言「クロニエ」ついて、語源や分布などについて紹介 教育学部 山田 敏弘 教授 |
10月7日 | ぎふチャン 「日本医師会スペシャル」13:00~14:00 |
日本医師会スペシャル 赤ひげ大賞 ルポ拡大版『赤ひげのいるまち』 医学部地域医療医学センター長 牛越 博昭 教授 医学部学生の皆さん |
10月5日 | ぎふチャン 「音楽の時間ですよ!」13:00~ |
「防災コーナー」内で避難時に重要なこと、岐阜市防災フェア、減災トランプなどを紹介 社会システム経営学環 髙木朗義 教授 |
2023年9月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
9月30日 | 岐阜 | ◎気になるニュースわたしの視点:温暖化を受けた未来の姿か リビアでダム決壊、大洪水 ~応用気象研究センター 吉野純 センター長~ |
9月30日 | 読売 | 西濃厚生病院あす開院 大野に完成 医師不足解消 耐震化 |
9月30日 | 中日 | 岐阜大学シティカレッジプログラム:中高年でなりやすいこころの病気 ~医学系研究科 塩入俊樹 教授~ |
9月30日 | 岐阜 | 紙袋に生き物いっぱい 岐阜大付小中校の特支学級生デザイン 大学で活用 鳥や虫、カラフルに ~教育学部附属小中学校9年 宮崎葵さん、吉田和弘 学長~ |
9月30日 | 中日 | 岐阜大工学部チーム最優秀 製造業 新人への技術継承手助け 「ハッカソン」で課題解決のシステム開発 ~吉田和弘 学長、工学部機械工学科4年 中谷尚生さん、古田雄大さん、矢野凌羽さん、髙橋篤史さん~ |
9月29日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:152 カンカン ~山田敏弘 副学長・教授~ |
9月28日 | 中日 | 岐阜防災特集:関東大震災から100年、地震災害に備えるために 災害を知り対策を考える ~工学部教授・清流の国ぎふ 防災・減災センター副センター長・地域減災研究センター長 能島暢呂氏~ |
9月28日 | 中日 | 特支生のイラスト手提げ袋に 岐阜大付小中 同大で来客に配布 ~教育学部附属小中学校9年 宮崎葵さん、吉田和弘 学長~ |
9月28日 | 岐阜 | 医師が乳がんの最新治療法紹介 「あけぼの岐阜」講演会 ~医学部附属病院乳腺外科 二村学 教授~ |
9月26日 | 中日 | 産学共同研究 素早く実用化 東海国立大学機構が子会社 モビリティ・新素材など4領域 ~Tokai Innovation Institute(TII)~ |
9月26日 | 日本経済 | 研究成果事業化 新会社を設立 東海国立大学機構 ~Tokai Innovation Institute(TII)~ |
9月26日 | 中日 | 乳がんの最新治療法学ぶ 岐阜・吉祥寺 あけぼの岐阜が講演会 ~二村学 教授~ |
9月26日 | 日刊工業 | 東海国立大学機構 初の出資会社設立 モビリティーなど事業化 ~Tokai Innovation Institute(TII)~ |
9月26日 | 中日 | 「闇バイト」外国人も注意を 疑う!調べる!相談する! 県警など岐阜大でセミナー ~日系ブラジル人2世(留学生) 日比野亜里紗さん~ |
9月26日 | 中部経済 | 初の子会社設立 東海国立大学機構、産学連携を強化 ~Tokai Innovation Institute(TII)~ |
9月25日 | 岐阜 | 「防災とまちづくり」議論 岐阜大でシンポ 地域の活動紹介 ~社会システム経営学環 髙木朗義 教授~ |
9月25日 | アグリ ゲイト |
岐阜骨材販売協組 原田岐阜大准教授が講演 骨材セミナー 持続可能な土砂活用を ~流域圏科学研究センター 原田守啓 准教授~ |
9月25日 | 岐阜 | ネウボラの効果を紹介 日本ヒューマンヘルスケア学会 岐阜市で学術集会 ~福岡大輔 准教授~ |
9月24日 | 岐阜 | 農業の未来を考え起業 ~応用生物科学部3年 杉本稜太さん~ |
9月23日 | 岐阜 | 飛行ロボ、より遠くへ 岐阜大生と名大生が競技会 ~航空宇宙生産技術開発センター主催~ |
9月23日 | 中日 | 自慢のグライダー 遠くに正確に 岐阜大と名大工学部4年 性能競う 岐阜で大会 ~航空宇宙生産技術開発センター主催、岐阜大Aチーム 古田雄大さん~ |
9月20日 | 中部経済 | ◎中経論壇:納得できない賃金格差 年齢とともに差が広がる ~大藪千穂 教授~ |
9月20日 | 朝日 | 「学校 安心して行ける場所に」 岐阜大院・加藤教授 中学校で講演 ~加藤善一郎 教授(小児科学)~ |
9月20日 | 読売 | 病院の実力:小児外科 発育見据えた治療 少ない専門医 多数の疾患担当 |
9月17日 | 岐阜 | 岐阜大、名大に敗れる アメフトぎふ清流ボウル 東海学生1部L |
9月16日 | 岐阜 | 赤松「五輪でメダル狙う」 世界陸上走り高跳び入賞 大垣で祝賀会 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~ |
9月16日 | 中日 | 不登校テーマに加藤教授講演 岐阜西中 要因や改善策学 ~加藤善一郎 教授(小児科学)~ |
9月15日 | 中日 | 世界陸上8位 学長に報告 岐阜大院研究生の赤松選手 競技と学業相乗効果 「次はパリ五輪メダル目指す」 ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~ |
9月14日 | 岐阜 | グッズ製作「長く使って」 岐阜大付小中特支学級生が企業に納入 バッグやコースター、丁寧に作業 ~教育学部附属小中学校特別支援学級9年 近藤柚希さん~ |
9月14日 | 中日 | 企業発注の製品納入 岐阜大付小中 特支生15人が制作 ~教育学部附属小中学校特別支援学級9年・作業リーダー 堤涼太さん~ |
9月14日 | 岐阜 | 岐阜大 必勝期す 16日にアメフトぎふ清流ボウル 東海学生L1部 名大戦「応援糧に」 |
9月14日 | 中日 | 鵜の目:だいじょうぶ ~医学系研究科 加藤善一郎 教授(小児科学)~ |
9月13日 | 朝日 | 「不登校診療」医師に講演 名古屋で 岐阜大院・加藤教授 ~医学系研究科 加藤善一郎 教授(小児科学)~ |
9月13日 | 中日 | 犬のがんにも miR-634 効果あり 岐阜大など研究 メラノーマ治療に期待 ~森崇教授(共同獣医学科)、 吉川竜太郎(附属動物病院)他~ |
9月12日 | 中部経済 | ◎オープンカレッジ:ヤギと協働する未来 緑の管理は誰がするのか ~応用生物科学部 八代田真人 教授~ |
9月12日 | 中日 | 広がれユニバーサルシート 岐阜大「ゆにぃんくる」多機能トイレ調査、マップ製作 ~有志の学生団体「ゆにぃんくる」地域科学部3年 加藤みのりさん~ |
9月9日 | 岐阜 | 牛の繁殖管理学 岐阜大生が牧場実習 美濃加茂市 ~応用生物科学部動物科学コース3年生 山崎蒼空さん、日巻武裕 助教~ |
9月9日 | 岐阜 | 再生エネ発電所 規制条例考える 日弁連16日にシンポ ~篠田成郎 教授~ |
9月8日 | 中日 | 大学生 教員にならなかった理由は...「長時間労働」「待遇不十分」県教委、初の意識調査 「やりがいだけでは響かない」 ~教育学部副学部長 益子典文 教授、学部長 山田雅博 教授~ |
9月7日 | 中日 | 側根の発達 遺伝子解明 岐阜大など 温室効果ガス減 可能か ~小山博之 教授(植物細胞工学)~ |
9月7日 | 毎日 | イネ収穫量 スマホで予測 岡山大などがAI活用技術 |
9月7日 | 更生日報 (台湾) |
コロナ禍における学校教育活動の継続性担保に関する台湾実態調査 ~教職大学院 棚野勝文 教授、吉澤寛之 教授、長倉守 准教授、芥川祐征 准教授~ |
9月5日 | 朝日 | ◎減災トランプ 浸水被害・土砂災害から命を守る ~髙木朗義 教授~ |
9月5日 | 中日 | トピックス:岐阜大学シティカレッジプログラム ~教育学部 野村幸弘 教授、医学系研究科 塩入俊樹 教授、教育学部 デイビッドパーカー 教授~ |
9月5日 | 岐阜 | 乳がん専門医 24日に講演会 岐阜市 ~医学部附属病院乳腺外科 二村学 教授~ |
9月4日 | 岐阜 | 特集 岐阜の医療を考える:9月9日は、救急の日 岐阜県の救急医療体制20年 ~医学部附属病院 高次救命治療センター 小倉真治 センター長~ |
9月4日 | 岐阜 | イネ収穫量 AIが計測 スマホで撮影、即座に 岡山大など、アプリ公開 |
9月4日 | 岐阜 | ダム運用、鮎生育に配慮 関電、適した水温で取水・放水 漁協が要望、結果良好 ~流域圏科学研究センター 原田守啓 准教授~ |
9月2日 | 岐阜 | ◎キャンパス発:岐阜大学内ベンチャー 商業高生の教育アプリ開発 検定試験勉強でポイント ~株式会社LiemPia~ |
9月2日 | 岐阜 | ◎気になるニュースわたしの視点:郷土愛を育む音色 再開願う 宗次郎さん薄墨桜公演、30念で幕 ~林正子 名誉教授~ |
9月2日 | 岐阜 | 陸上:男子走り高跳び 赤松(岐阜大院出)5位 ダイヤモンドリーグ ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん~ |
9月2日 | 岐阜 | 令和5年度救急医療・産科医療功労者厚生労働大臣表彰 【救急医療・個人】 ~医学部附属病院 高次救命治療センター 小倉真治 センター長~ |
9月1日 | 中日 | 職員の早期離職 歯止めかからず 幼児教育 現場支援考える 3日、岐阜大でシンポ 臨床心理士ら意見交換 ~松本拓真 准教授~ |
9月1日 | 岐阜 | 研究教育助成で500万円 国際クラブが岐阜大に寄付 ~吉田和弘 岐阜大学長~ |
9月1日 | 中日 | 「9月1日問題」どうする 岐阜大院教授で小児科医・加藤善一郎さんに聞く 目を見て話し聞いてあげて ~加藤善一郎 教授~ |
テレビ・ラジオ・雑誌等
放送日等 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
9月25日 | NHK岐阜 「まるっと!ぎふ」 18:30~19:00 「おはよう日本」 「おはよう東海」他 |
岐阜 市民参加でまちづくり考えるシンポジウム 社会システム経営学環 髙木朗義 教授 |
9月19日 | FM岐阜 「MORNING SPLASH」 |
「岐阜まちづくりシンポジウム」について紹介 社会システム経営学環 髙木朗義 教授 |
9月15日 | NHK岐阜 「まるっと!ぎふ」 18:30~19:00 |
外来種「コクチバス」駆除へ 電気でしびれさす実証試験 地域環境変動適応研究センター 永山滋也 特任助教 |
9月6日 | チャンネルCCN エリアトピックス715 |
岐阜大学シンポジウム「キンダーカウンセラーの歴史と可能性」の様子を紹介 教育学部 松本拓真 准教授 |
2023年8月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
8月31日 | 岐阜 | ◎備えて命を守るプロジェクト:事前の自助共助が重要 各自で備えを徹底 ~地域減災研究センター 村岡治道 特任准教授~ |
8月31日 | 岐阜 | スタートアッププライムに2社 ぎふコンソーシアム認定 ~岐大発スタートアップ企業「ファイバークレーズ」~ |
8月31日 | 読売 | 「刃物学」岐阜大に拠点 関の刃物会館と協定 技術開発、人材育成へ ~「関の刃物サステナブル技術革新拠点」吉田和弘 学長~ |
8月31日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:ストレスと心の病① 遺伝子、太古と同じ ~医学部附属病院 塩入俊樹 教授~ |
8月31日 | 毎日 | 大丈夫 選択肢ある 夏休み明け学校がまるで「戦場」... 子の悩み尊重し対話を ~医学系研究科 加藤善一郎 教授~ |
8月30日 | 中日 | モンゴルで遊牧民と交流 市長に報告 岐阜の中学生が滞在成果 ~教育学部附属小中学校9年 山本律輝さん~ |
8月30日 | 岐阜 | 「学生が誇れる教育を」 岐阜市女短大 共学化で構想委議論 ~岐阜市立女子短期大学将来構想委員会委員長 杉山誠 副学長~ |
8月29日 | 中部経済 | 岐阜スタートアップ支援始動 ネットワークづくり、育成環境醸成 産学金官でコンソーシアム設立 ~吉田和弘 学長~ |
8月29日 | 岐阜 | 学校給食無償化求める団体発足 岐阜市 ~稲生勝 名誉教授~ |
8月29日 | 岐阜 | コミュニケーション・カレッジ ~教育学部 仲潔 准教授、弓削繁 名誉教授、伊東英 非常勤講師~ |
8月29日 | 岐阜 | 世界陸上閉幕 日本入賞最多 五輪へ弾み ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~ |
8月28日 | 中日 | 缶サット甲子園地方大会 模擬人工衛星 出来栄え競う 岐阜高V、岐阜北高は準V ~缶サット甲子園 岐阜大学にて~ |
8月28日 | 岐阜 | 女性のヘルスアッププロジェクト2023 -Vol.01- まずは、わたしが持続可能に 大切なのは「早期発見・治療」定期的に乳がん検診を ~医学部付属病院乳腺外科 二村 学 教授~ |
8月28日 | 読売 | 県鳥ライチョウ「関心を」 長野、富山より検索少なく... 岐阜大教授 保護活動を紹介 ~応用生物科学部 楠田哲士 教授~ |
8月26日 | 中日 | 生成AI活用方法学ぶ 県が公開講座 岐阜大・加藤教授、危険性も指摘 ~人工知能研究推進センター 加藤邦人 センター長~ |
8月25日 | 科学 | タマネギのケルセチンで前向きな文章表現が増加 岐阜大など 軽度認知症患者対象に試験 ~医学系研究科 中川敏幸 教授~ |
8月24日 | 中日 | 小鼓ポンポン 20人稽古励む 「長良川薪能」前座で披露 地元の児童生徒「頑張りたい」 ~岐阜大能楽同好会~ |
8月24日 | 岐阜 | 映画「春に散る」25日から全国上映 ボクシング映像「迫るものある」 鷲見さん製作に協力 ~鷲見貴彦さん(教育学部卒)~ |
8月24日 | 中日 | 陸上世界選手権 赤松8位入賞 走り高跳び 異色のジャンパー勲章 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~ |
8月24日 | 岐阜 | 陸上世界選手権 赤松(岐阜大院出)8位 走り高跳び 昨年予選落ちの雪辱 まだ伸びしろ「五輪で上位を」 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~ |
8月24日 | 毎日 | 28歳医学部研究生 勲章 男子走り高跳び 8位入賞の赤松 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~ |
8月23日 | 電気 | 岐阜大で社員が講義担当 エネと環境解説 中部電力 |
8月23日 | 岐阜 | アグリビジネスへ助成金 大垣共立銀、県内は5件贈呈 ~【大学部門】応用生物科学部~ |
8月23日 | 中部経済 | 9件に総額227万円助成 大垣共立銀、アグリビジネス研究支援で ~【大学部門】応用生物科学部~ |
8月23日 | 中日 | 実用的農業研究に助成金 ~【大学部門】応用生物科学部~ |
8月22日 | 中部経済 | ◎中経論壇:公平な年金の制度設計を パートには壁だらけ ~大藪千穂 教授~ |
8月22日 | 岐阜 | 遺伝子組み換えに挑戦 岐阜大 高校生、ゲノム研究学ぶ ~科学研究基盤センターゲノム研究分野~ |
8月22日 | 岐阜 | 学生起業家らが今後の計画語る 岐阜大がシンポ ~ファイバークレーズ社長 長曽我部竣也さん(卒業生)、アトカケ社長 夏目一輝さん(地域科学研究科1年)、杉本稜太さん(応用生物科学部3年)~ |
8月22日 | 朝日 | ◎髙木教授の減災トランプ ~髙木朗義 教授~ |
8月22日 | 日刊工業 | ◎レーザー:原理押さえて ~岩橋均 教授~ |
8月21日 | 日刊工業 | ナノ材料の細胞毒性評価 岐阜大などISO化 ~岩橋均 教授~ |
8月21日 | 岐阜 | 赤松(岐阜大院出)初の決勝へ 5回の試技、全て一発成功 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~ |
8月21日 | 朝日 | 女声合唱団pure harmony 最優秀賞 県合唱コン、6団体が中部大会へ ~【銀賞】岐阜大学コーラスクラブ~ |
8月20日 | 中日 | 「新しい価値 生み出す姿勢を」 起業家精神 高校生楽しく学ぶ 岐阜大でワークショップ ~上原 雅行 准教授~ |
8月19日 | 岐阜 | 紙飛行機 高く飛べ 山県市で小中生向け教室 岐阜大准教授が調整アドバイス ~航空宇宙生産技術開発センター 菊池聡 准教授~ |
8月19日 | 岐阜 | 地域医療の現場に密着 岐阜放送 10月に白川病院特集 ~医学部学生~ |
8月18日 | 中日 | 「関の刃物」技術革新拠点 岐阜大が来年度設置へ 素材開発で競争力強化 ~吉田和弘 学長~ |
8月18日 | 中日 | 岐大発ベンチャー 若手作家の絵画展 JR名古屋駅 ~岐阜大発ベンチャー企業「artkake」社長 夏目一輝さん~ |
8月18日 | 朝日 | ◎髙木教授の減災トランプ ~髙木朗義 教授~ |
8月17日 | 岐阜 | 水害は「早めに避難を」 岐阜大の特任准教授 高齢者サロンで講話 ~地域減災研究センター 村岡治道 特任准教授~ |
8月17日 | 朝日 | ◎髙木教授の減災トランプ ~髙木朗義 教授~ |
8月15日 | 岐阜 | 「循環社会でCO2減」 岐阜大・吉野教授 脱炭素訴え ~応用気象研究センター 吉野純 センター長~ |
8月15日 | 岐阜 | 赤松選手「メダル狙う」世界陸上 男子走り高跳び出場 大垣市長に決意 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~ |
8月13日 | 中日 | 岐阜大発のベンチャー企業に計4000万円 繊維開発へ4社共同出資 ~岐阜大発ベンチャー「ファイバークレーズ」社長 長曽我部竣也さん~ |
8月13日 | 岐阜 | 命表現 2人の世界観 岐阜大同級生 子物や水彩画展示 ~教育学部卒業生 うしまるふきささん、大橋実央さん~ |
8月13日 | 中日 | 浴衣姿の地域住民ら 屋台や踊りを楽しむ 岐阜・鷺山小 ~岐阜大よさこい団体「騒屋」~ |
8月13日 | 毎日 | ◎24色のペン:ヤギ時間のすすめ ~応用生物科学部 八代田真人 教授、「ヤギさん除草隊」~ |
8月11日 | 岐阜 | 苦手な運動 克服しよう 岐阜市 大学教員が児童に教室 ~教育学部 春日晃章 教授~ |
8月11日 | 中部経済 | 4社から4000万円調達 多孔化技術で高機能性素材開発 岐阜大発ベンチャーファイバークレーズ ~岐阜大発ベンチャー「ファイバークレーズ」社長 長曽我部竣也さん~ |
8月11日 | 岐阜 | 岐阜大発ベンチャー「ファイバークレーズ」 高機能繊維素材、量産挑む 試作機開発4000万円調達 ~岐阜大発ベンチャー「ファイバークレーズ」社長 長曽我部竣也さん~ |
8月11日 | 日刊工業 | 刃物産業の活性化支援 岐阜大 来春、学内に連携拠点 ~「関の刃物サステナブル技術革新拠点」~ |
8月10日 | 岐阜 | 特集:ぎふの医療を考える 高齢化で増加する心臓疾患 多分野・多職種連携や新たな治療法が進化 ~医学系研究科循環器内科学 大倉宏之 教授~ |
8月9日 | 中部経済 | 産学連携で包括協定 岐阜関刃物会館と岐阜大学 ~吉田和弘 学長~ |
8月9日 | 岐阜 | 刃物産業活性化へ協定 岐阜大と関刃物会館、産学連携 新素材開発や人材育成 ~吉田和弘 学長~ |
8月8日 | 中部経済 | 岐阜大で来春「刃物学」開講へ 岐阜関刃物会館との産学連携プログラム 新技術開発や人材育成めざす |
8月8日 | 岐阜 | 赤松(岐阜大院出)世界選手権へ 男子走り高跳び、2大会連続 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~ |
8月7日 | 中日 | 岐阜大生ら起業の動機 熱く 高校生など参加 商議所でシンポ ~長曾我部竣也さん、大学院1年 夏目一輝さん、3年 杉本稜太さん~ |
8月7日 | 岐阜 | 褒めて伸ばす教育実践 「子どもも先生も成長」 山県市、小中学校で「PBS」モデル事業 ~平澤紀子 教授~ |
8月7日 | 岐阜 | 小中高生に跳躍指南 走り高跳び 赤松選手、大垣で交流 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~ |
8月7日 | 日刊工業 | ForFuture先端技術:未来の生命科学 切り開く 第3の生命鎖「糖鎖」 構造複雑・種類膨大に挑む ~東海国立大学機構~ |
8月4日 | 岐阜 | 企業訪問の成果 岐阜大生が報告 「G-net」企画 ~社会システム経営学環 髙木朗義 教授、1年生~ |
8月3日 | 中日 | 走り高跳びの赤松選手 5日に公開練習 大垣市北公園、参加者を募集 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~ |
8月3日 | 朝日 | ◎髙木教授の減災トランプ:地震後の生活を守る ~髙木朗義 教授~ |
8月3日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター 手掌多汗症 専門医に相談、保険で治療 ~清島真理子 名誉教授~ |
8月3日 | 中日 | 体験を聞き理解深める 性的少数者をテーマに講演会 ~医学部看護学科 井関敦子 教授~ |
8月3日 | 中日 | 岐阜大が初のバスツアー 理系目指す女子中高生応援 土岐の核融合科学研究所など訪れる ~ぎふ理系女子はばたき応援プロジェクト~ |
8月2日 | 毎日 | ◎24色のペン:ヤギ時間のすすめ ~応用生物科学部 八代田真人 教授、「ヤギさん除草隊」~ |
8月2日 | 岐阜 | 富有柿の輸出に挑む 岐阜大の伊藤さん GKI支援事業で優勝 ~応用生物科学部 伊藤思音さん~ |
8月1日 | 岐阜 | 学力テスト全国43位 気力落ち、学習意欲低下 岐阜大の春日教授「体力テストと相関」 ~教育学部 春日晃章 教授(子ども発達学 ~ |
8月1日 | 朝日 | ◎髙木教授の減災トランプ ~髙木朗義 教授~ |
テレビ・ラジオ・雑誌等
放送日等 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
8月31日 | ぎふチャン 「進め!防災探検隊 2023」 |
「岐阜県で発生しやすい災害やその特性を知る」 流域圏科学研究センター 原田 守啓 准教授、久世益充 准教授 |
8月31日 | FM岐阜 「MORNING SPLASH」 |
防災の日「関東大震災から100年」からの教訓 社会システム経営学環 髙木朗義 教授 |
8月25日 | 名古屋テレビ 「ドデスカ!」 6:00~ |
急な大雨や雷の「原因と傾向」,「私たちが取れる対策」,「予兆をどう感じ取るか」等についてコメント 工学部附属応用気象研究センター 吉野 純 センター長 |
8月9日 | チャンネルCCN エリアトピックス715 |
岐阜大学と協同組合岐阜関刃物会館との産学連携に関する包括協定の様子を紹介 |
8月1日 | チャンネルCCN エリアトピックス715 |
社会システム経営学環の授業「まちづくりデザイン実習(フィールドワーク実践)」の一環として、岐阜大学と包括連携協定を締結している株式会社岐阜フットボールクラブ(FC岐阜)と連携した夏休み企画「先行逃げ切り!夏休み宿題大作戦!」の様子を紹介 |
2023年7月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
7月30日 | 中日 | 乾癬&アトピー性皮膚炎 市民公開講座 in 岐阜 ~医学系研究科皮膚科学教室 岩田浩明 教授~ |
7月29日 | 読売 | キャンパス発:岐阜大学内ベンチャー 国産柿 生産・販売一手に ブランド化 海外市場へ ~株式会社「Umai Japan」代表取締役・応用生物科学部3年 杉本稜太さん~ |
7月28日 | 日刊工業 | 産官学金でDXを推進 スタートアップに伴走 岐阜大発、急増 新ITを地産地消 産業創生に新組織 |
7月28日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:143 カワランベ ~山田敏弘 副学長・教授~ |
7月27日 | 中部経済 | ◎オープンカレッジ:バイオ燃料で真の脱炭素化 EV・FCVの誤解と課題 ~工学部・産学連携 隈部和弘 准教授~ |
7月27日 | 岐阜 | 県勢 勝負の1年 パリ五輪切符目指し奮闘 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~ |
7月27日 | 岐阜 | イノシシ、墓地荒らす 美濃市で被害「1区画のみ、なぜ」 岐阜大研究員「ミミズを探したのでは」 ~野生動物管理学研究センター 大森鑑能 研究員~ |
7月27日 | 岐阜 | 岐阜大が入試要項公表 24年度 前期は2月25、26日 |
7月26日 | 岐阜 | 糖鎖研究拠点で「創薬つなげる」 吉田岐阜大学長 2年目へ豊富 本社訪問 ~吉田和弘 学長~ |
7月24日 | 岐阜 | ぎふの医療を考える:7月28非は「世界・日本肝炎デー」/7月24日~30日までは「肝臓週間」 ~医学部附属病院 第一内科科長 清水雅仁 教授~ |
7月23日 | 中日 | 岐阜大病院 5年ぶり手術体験セミナー 最新技術触れ受験に意欲 県内の高校生参加「もう一度ここに」 ~医学部附属病院~ |
7月22日 | 中日 | 岐女短大の将来考える 続く定員割れ 有識者が意見交換 ~構想委員長 杉山誠 副学長~ |
7月22日 | 岐阜 | 岐阜市女短大4年制検討 諮問委設置 共学化も議論 年度内に構想策定 ~構想委員長 杉山誠 副学長~ |
7月21日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:142 けじとり ~山田敏弘 副学長・教授~ |
7月20日 | 中部経済 | ◎中経論壇:投資教育だけが強調 金融経済教育のこれから ~大藪千穂 教授~ |
7月20日 | 岐阜 | 統廃合せずに学校間連携 「山県方式」初の合同授業 総合学習で意見交換 ~教育学部 須本良夫 教授(社会科教育)~ |
7月20日 | 中日 | 「山県方式」ユニークな合同授業 伊自良、美山中の2年生60人が参加 ~教育学部 須本良夫 教授(社会科教育)~ |
7月20日 | 岐阜 | 企業の課題、学生が分析 岐阜大生が実習中間報告 ~社会システム経営学環 柴田仁夫 准教授~ |
7月20日 | 中日 | 農業高校実態把握へ 永岡文科相が視察 北方・岐阜農林 ~糖鎖生命コア研究所岐阜研究棟~ |
7月20日 | 岐阜 | 文科相、糖鎖研究所視察 岐阜大で大学院生を激励 ~糖鎖生命コア研究所岐阜研究棟~ |
7月16日 | 岐阜 | 赤松(岐阜大院出)5位 男子走り高跳び アジア選手権 ~赤松諒一さん岐阜大学医学系研究科研究生~ |
7月16日 | 岐阜 | 学び支援充実へヒント 本巣市 子どもサポーターが交流 ~地域協学センター 益川浩一 センター長~ |
7月15日 | 岐阜 | 夏休み感染拡大 警戒を呼びかけ コロナ 県が知事メッセージ ~地域医療医学センター 村上啓雄 特任教授~ |
7月15日 | 朝日 | 来たれ理系女子 バスツアー 岐大、中高生対象 ~ぎふ理系女子はばたき応援プロジェクト~ |
7月15日 | 中日 | 女子中高生ら対象に理系施設巡るツアー 岐阜大、来月2日 ~ぎふ理系女子はばたき応援プロジェクト~ |
7月14日 | 朝日 | 低温プラズマ研究拠点発足 東海国立大学機構 ~低温プラズマ総合科学研究拠点~ |
7月14日 | 岐阜 | 動物と車 衝突事故調査 岐阜大,あいおいニッセイ 被害軽減目指す ~Coデザイン研究センター 森部絢嗣 准教授~ |
7月14日 | 朝日 | 低温プラズマ研究拠点発足 東海国立大学機構 ~低温プラズマ総合科学研究拠点~ |
7月14日 | 朝日 | 減災トランプ ~髙木朗義 教授~ |
7月13日 | 中日 | C体力向上へ 選手と運動遊び 高山・西小で教室 ~教育学部 春日晃章 教授~ |
7月13日 | 朝日 | 出前講座で将来の「先生」確保へ 岐阜大教授ら,高校生に直接指導 「熱い思い持って受験して」 ~教育学部 近野賢一 准教授~ |
7月13日 | 中日 | CM見比べ 身近な偏見考える 岐阜高 岐阜大生を講師に迎え ~教育学部 田中伸 准教授~ |
7月13日 | 岐阜 | 高校生向けにバスツアー 岐阜大生,来月オープンカレッジ 高山市街地や鍾乳洞散策 ~社会システム経営学環3年 船田颯太さん~ |
7月12日 | 朝日 | ギフチョウ分布の謎 解明 愛好家の仮説,遺伝子で裏付け ~土田浩治 教授ら~ |
7月12日 | 岐阜 | 「無意識の偏見」 岐阜大生が岐阜高で授業 ~教育学部 田中伸 准教授,3年 井戸浩太さん~ |
7月11日 | 中部経済 | ◎オープンカレッジ:日本語活用して英語を学習 国際共通語の英語はバラエティーの集合体 ~教育推進・学生支援機構 ヒグネット真妃 特任准教授~ |
7月11日 | 岐阜 | コロナとの闘い回顧 県庁でシンポ ~地域医療医学センター 村上啓雄 特任教授~ |
7月11日 | 中日 | 企業の課題解決へ 何度も見直し提案 岐阜大生が実習発表 ~社会システム経営学環3年 箕浦あいさん~ |
7月11日 | 科学 | 膀胱がんの新しい核酸医薬候補 早期病変の悪性進展抑制 岐阜大がマウスで実証 ~連合創薬医療情報研究科 平島一輝 特任助教,赤尾幸博 特任教授~ |
7月10日 | 朝日 デジタル |
ギフチョウ分布の謎に迫るDNA解析 科学者ささえた愛好家40人 ~応用生物科学部 土田浩治 教授ら~ |
7月9日 | 岐阜 | 五輪・パラで羽ばたけ 岐阜市が10選手を強化指定 赤松選手「メダル獲得」 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~ |
7月8日 | 中日 | 五輪メダル獲得を応援 岐阜市 強化指定選手10人を認定 ~赤松諒一さん(医学系研究科研究生)~ |
7月8日 | 朝日 | イベント情報ぎふ:「哲学カフェdeぎふ」講演&討論会 ~竹森正孝 名誉教授~ |
7月7日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:140 ちゃっと ~山田敏弘 副学長・教授~ |
7月6日 | 日刊工業 | ギフチョウ分布過程 遺伝解析で明らかに 岐阜大など 愛好家の仮説実証 ~応用生物科学部 土田浩治 教授ら~ |
7月6日 | 朝日 | 新型コロナ・シンポジウム 感染症との闘い~これまでとこれから~ ~村上啓雄 医学部附属地域医療医学センター 特任教授~ |
7月6日 | 中日 | 「失敗恐れず挑戦を」 やながせゆっこさん講義 ~やながせゆっこさん(教育学部卒,地域科学研究科修了)~ |
7月5日 | 日刊工業 | 第7回プレス・板金・フォーミング展 人と地球にやさしい技術,確かな未来のために 講演会 プレス技術の近未来予想図 ~王 志剛 副学長~ |
7月5日 | 中日 | バスツアー 岐阜大生が考えた! 高校生向け高山へ 名鉄,岐阜バスと開発 ~社会システム経営学環3年 船田颯太さん,浦彩乃さん~ |
7月5日 | 岐阜 | 地域住民300人が災害時対応確認 早田小で防災訓練 ~地域減災研究センター 村岡治道 特任准教授~ |
7月4日 | 中日 | 県議会:公共施設被害19億円 台風2号の大雨 県道など93ヵ所被災 ~工学部附属インフラマネジメント技術研究センター(CIAM)~ |
7月3日 | 岐阜 | 岐阜大チーム準優勝 東海学生ビジネスプランコンテスト 学長に喜び報告 ~吉田和弘学長,応用生物科学部3年 杉本稜太さん,自然科学技術研究科1年 酒井康希さん,工学部3年 小林功英さん,応用生物科学部3年 伊藤思音さん~ |
7月2日 | 中日 | 名古屋大付属中×岐阜大付属小中 オンラインで研究内容披露 ~岐大教育学部附属小中学校8年 大橋由希子さん~ |
7月1日 | 岐阜 | 検診データで健康増進 笠松町と岐阜大が共同事業 ~医学部看護学科 纐纈朋弥 教授ら~ |
7月1日 | 中日 | オンラインで研究成果紹介 岐阜大付小中と名古屋大付中生 ~岐大教育学部附属小中学校8年 大橋由希子さん~ |
7月1日 | 岐阜 | 気になるニュースわたしの視点:今夏は猛暑,大雨,台風警戒 4年ぶり「エルニーニョ現象」発生 ~応用気象研究センター 吉野純 センター長~ |
7月1日 | 中日 | 生息域外のギフチョウ? 岐阜大・土田教授ら、遺伝子解析で発見 ~応用生物科学部 土田浩治 教授ら~ |
テレビ・ラジオ・雑誌等
放送日等 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
7月31日 | FM岐阜 8:22~8:25 「MORNING SPLASH」 |
コーナー「ぎふ防災ワンポイントレッスン」夏休み特別企画(8月31日まで) 社会システム経営学環 髙木朗義 教授 |
7月29日 | NHK東海三県ニュース | 社会システム経営学環の授業「まちづくりデザイン実習(フィールドワーク実践)」の一環として、岐阜大学と包括連携協定を締結している株式会社岐阜フットボールクラブ(FC岐阜)と連携した夏休み企画「先行逃げ切り!夏休み宿題大作戦!」の様子を紹介 |
7月23日 | NHK 「日曜討論」 9:00~10:00 |
各地で記録的大雨 災害から命をどう守る 流域圏科学研究センター 小山 真紀 准教授 |
7月18日 | NHK岐阜 「まるっと!ぎふ」 18:30~19:00 |
岐阜大酵母を使用したクラフトビール、岐阜大学エール「多望之春-各務」について 応用生物科学部 中川智行研究室所属学生 |
7月8日 | NHK 東海3県News |
日本固有種「ギフチョウ」植物の多様化に合わせて分布拡大か 応用生物科学部 土田 浩治 教授 |
7月6日 | ぎふチャン 「ココロのオト 昼レコ!」 13:00~13:30 |
西日本豪雨から5年 災害への備えなどについて 社会システム経営学環 髙木 朗義 教授 |
7月2日 | NHK 東海3県News |
長良川のあゆが川下る条件 岐阜大学などが研究発表 地域環境変動適応研究センター 永山 滋也 特任助教 |
2023年6月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
6月30日 | 中日 | 岐阜大起業部4チーム 上位入賞 東海の学生ビジネスコンテスト ~「Tongaliビジネスプランコンテスト2023」【優秀賞】応用生物科学部3年 杉本稜太さんらのグループ~ |
6月30日 | 読売 | 清酒酵母で岐阜大「ビール」 学部創立100年 知識生かす ~応用生物科学部 中川智行 教授~ |
6月28日 | 岐阜 | 若い発想で政策立案 岐阜市職員やカラタン運営会社社員ら会合 ~出村嘉史 教授~ |
6月29日 | 岐阜 | 金森さんら優秀賞 岐阜市で少年の主張大会 ~優秀賞 教育学部附属小中学校9年 金森愛加さん~ |
6月28日 | 中日 | コクチバスから長良川守れ 駆除へ県や漁協など対策検討 ~地球環境変動適応研究センター 永山滋也 特任助教~ |
6月28日 | 岐阜 | SNS投稿での人権侵害考える 県庁で研修会 ~県人権懇話会長 藤田敬一さん(元岐阜大教授)~ |
6月28日 | 岐阜 | 起業家精神,学生が議論 ~岐阜大起業部 佐藤愛さん~ |
6月28日 | 読売 | 長良川に特定外来魚 コクチバス アユやアマゴ食害懸念 ~地球環境変動適応研究センター 永山滋也 特任助教~ |
6月27日 | 岐阜 | ◎素描:目的,結果,効果 ~地域減災研究センター 村岡治道 特任准教授~ |
6月27日 | 岐阜 | 長良川鵜飼いスバラシイ 岐阜大留学生が観覧 ソロプチ岐阜招待 ~岐阜大留学生 大学院2年 ディン・チィー・クインさん(ベトナム出身)~ |
6月26日 | 岐阜 | 宇宙工学,高校生学ぶ 岐阜大と県 人材育成へ開講式 ~吉田和弘 学長~ |
6月25日 | 毎日 | 恵那電力価値7億円 日本ガイシなど可視化 |
6月24日 | 岐阜 | 床ずれを防止 犬用エアマット ハイビックス,介護用のノウハウ応用 岐阜大動物病院と共同研究 ~応用生物科学部附属動物病院~ |
6月24日 | 日本経済 | 岐阜大,在学生が魅力発信 女性の理工系進学,東海でも後押し 研究・就活説明,学内も案内 ~男女共同参画推進室長 大藪千穂 副学長~ |
6月24日 | 中日 | 女子の理系進学応援 岐阜大が中高生ら対象プロジェクト ~ぎふ理系女子はばたき応援プロジェクト~ |
6月23日 | 中日 | 最先端の医療教育紹介 岐阜大と協定 米・大学センター所長講演 |
6月23日 | 中日 | 日本医療機能評価機構 認定病院特集 ~医学部附属病院~ |
6月23日 | 中日 | 催し:ネットワーク大学コンソーシアム岐阜特別講演会「大学教育の使命 外から眺める大学の今とあるべき姿」 |
6月23日 | 岐阜 | 恵那電力の価値 金額換算7.3億円 ガイシと岐阜大が可視化 |
6月22日 | 中部経済 | 地域新電力の設立、需給調整市場への参入 日本ガイシ NAS電池の用途拡大へ |
6月22日 | 岐阜 | コクチバス駆除強化 「長良川の鮎」推進協 密放流防止へ監視 緊急調査、成魚確認されず ~地球環境変動適応研究センター 永山滋也 特任助教~ |
6月22日 | 岐阜 | 若鮎倶楽部が例会 ~工学部 吉野純 教授(気象学)~ |
6月21日 | 中部経済 | ◎中経論壇:東海国立大学機構が「DEIB宣言」 大学から社会全体の意識改革につなげる ~大藪千穂 教授~ |
6月21日 | 中日 | 東海国立大学機構 低温プラズマの研究拠点が発足 名大、岐大のセンター統合 バイオや半導体など |
6月21日 | 日刊工業 | 東海国立大学機構 名大・岐阜大で研究拠点 低温プラズマ 基礎・応用機能一本化 |
6月20日 | 岐阜 | ◎素描:他人を危険に巻き込む ~地域減災研究センター 村岡治道 特任准教授~ |
6月19日 | 中日 | 幸せとは? 高校生が議論 秋発表向けグループワーク開始 ~岐阜大地域協学センター~ |
6月19日 | 中日 | 歯からあごの骨再生 岐阜大病院 人工歯根 臨床研究へ ~医学部附属病院歯科口腔外科 山口陽一 教授らのグループ~ |
6月18日 | 岐阜 | 衣装や楽器,国際色豊か 岐阜市で交流イベント ~インドネシア留学生グループ~ |
6月15日 | 中日 | 学び直して人生が豊かに 監督,アンバサダーの仕事と両立「知識を役立てたい」 ~難波宏明さん(教育学研究科在学中),教育学部 春日晃章 教授~ |
6月15日 | 朝日 | 髙木教授の減災トランプ ~髙木朗義 教授~ |
6月14日 | 岐阜 | 赤松「世界選手権参加標準を狙う」赤松や河村らがアジア選手権へ 代表発表 ~赤松諒一さん(教育学研究科修了)~ |
6月13日 | 岐阜 | ◎素描:他者の生命と身体への責任 ~地域減災研究センター 村岡治道 特任准教授~ |
6月13日 | 中部 経済 |
◎オープンカレッジ:金型と統合し高度な加工 AIによる新しいものづくり ~工学部教授・地域連携スマート金型技術研究センター 吉田佳典 センター長~ |
6月13日 | 朝日 | 導水路事業巡り岐阜で反対集会 市民ら100人が参加 ~地域科学部 向井貴彦 教授(保全生態学),富樫幸一 名誉教授~ |
6月13日 | 岐阜 | 導水路事業の影響討論 岐阜市で市民団体が集会 ~地域科学部 向井貴彦 教授(保全生態学),富樫幸一 名誉教授~ |
6月12日 | 朝日 | 清酒酵母でクラフトビール 岐阜大応用生物科学部が開発 苦み少なく味わいすっきり ~「多望之春-各務」応用生物科学部 中川智行 教授~ |
6月12日 | 中日 | 赤松選手「初優勝自信に」 日本選手権走り高跳び 岐阜大で喜び ~医学系研究科研究生 赤松諒一さん,教育学部 林 陵平 助教,吉田和弘 学長~ |
6月12日 | 中日 | 新ビジネス 産官学で支援 コンソーシアム設立総会 ~「ぎふスタートアップ支援コンソーシアム」副会長 吉田和弘 学長~ |
6月10日 | 金型 しんぶん |
鳥瞰蟻瞰:次世代3次元積層技術の研究会を発足 金型への実装を目指す ~工学部教授・地域連携スマート金型技術研究センター 吉田佳典 センター長~ |
6月9日 | 中部 経済 |
産学金官連携で立ち上げ 古田知事ら52人参加で総会 ~「ぎふスタートアップ支援コンソーシアム」副会長 吉田和弘 学長~ |
6月9日 | 岐阜 | 産官学金,スタートアップ育成 県など8団体 コンソーシアム設立 セミナーや資金支援 ~「ぎふスタートアップ支援コンソーシアム」副会長 吉田和弘 学長~ |
6月9日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:136 ちょーすく ~山田敏弘 副学長・教授~ |
6月8日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:依存症⑫ 患者に寄り添い味方に ~医学部附属病院 塩入俊樹 教授~ |
6月8日 | 岐阜 | 光を音楽に変換 児童ら実験工作 岐阜市科学館 ~岐阜大らの教員が指導~ |
6月6日 | 中部 経済 |
恵那電力,最大で7.3億円 日本ガイシと岐阜大 経済的価値を可視化 |
6月6日 | 中日 | ミズバショウ守れ 住民ら電気柵設置 荘川,獣害防止用 ~応用生物科学部の学生ら30人~ |
6月6日 | 岐阜 | ◎素描:冷静さだけでは不十分 ~地域減災研究センター 村岡治道 特任准教授~ |
6月5日 | 日本 経済 |
日本ガイシと岐阜大,共同研究により地域新電力会社が提供する経済的・社会的価値を可視化 ~社会システム経営学環 髙木朗義 教授~ |
6月5日 | 岐阜 | 線状降水帯予報 避難行動に重要 早めの警戒,情報生かす ~応用気象研究センター 吉野純 センター長~ |
6月5日 | 岐阜 | 節目の100周年,250人祝う 「研究拠点としてけん引」 ~応用生物科学部 光永徹 学部長~ |
6月5日 | 岐阜 | 創立100周年の岐阜大応用生物科学部 独自清酒酵母でビール ~「多望之春-各務」応用生物科学部 中川智行 教授~ |
6月5日 | 中部 経済 |
大賞に豊田自動織機 愛知県発明協会 令和5年度表彰 ~愛知発明賞 東海国立大学機構~ |
6月5日 | 岐阜 | 男子走り高跳び 赤松(岐阜大院出)初優勝 「世界で戦える選手に」 ~赤松諒一さん(岐阜大卒業生)~ |
6月4日 | 岐阜 | 少子化時代の学校 山県市,存続探る英断 ~教育学部 須本良夫 教授~ |
6月3日 | 岐阜 | 十六銀,大学債に投資 東海国立大学機構を支援 |
6月3日 | 岐阜 | 岐阜市のまちづくり考察 県地方自治センターが冊子 ~富樫幸一 名誉教授~ |
6月3日 | 岐阜 | ◎気になるニュース わたしの視点:地域への愛着深める拠り所 合併20年 自治体史,各市で編さん ~林正子 名誉教授~ |
6月3日 | 中日 | 学年超え935人 出し物楽しむ 岐阜大付属小中でふぞくフェス ~教育学部附属小中学校 2年 見田村景さん~ |
6月3日 | 読売 | アユ産卵 移動の謎解明 岐阜大など長良川調査 水温18度以下と増水で ~地域環境変動適応研究センター 永山滋也 特任助教~ |
6月2日 | 中部 経済 |
リトアニアとの交流 村瀬名誉領事に報告 岐阜大学 ~神原信志 副学長,工学部 毛利哲也 教授~ |
6月1日 | 岐阜 | リトアニアの大学と農学分野連携 岐阜大,共同学位準備 ~神原信志 副学長,工学部 毛利哲也 教授~ |
6月1日 | 岐阜 | 県と岐阜大インフラ研究センター 土木技術支援で協定 ~工学部附属インフラマネジメント技術研究センター~ |
6月1日 | 岐阜 | 健康と岐阜の未来語る 岐阜市でフォーラム 岐阜大の吉田学長ら講演「適切な治療法選択を」 ~吉田和弘 学長~ |
6月1日 | 中日 | 岐阜大「ヤギ」が除草 患者ら癒やす効果に期待 中部国際医療センターなど連携 ~応用生物科学部 八代田真人 教授~ |
テレビ・ラジオ・雑誌等
放送日等 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
6月29日 | 日経BPムック | 「大学選び 入試と学部のいまが分かる本」 上原 雅之 准教授 |
6月23日 | NHK岐阜 「まるっと!ぎふ」 |
岐阜大学など研究"あゆが川下る条件は水温18度下回るなど" 地域環境変動適応研究センター 永山 滋也 特任助教 |
6月7日 | 名古屋テレビ 「ドデスカ!」 |
三河弁について解説 教育学部国語教育講座 山田 敏弘 教授・副学長 |
6月1日 | チャンネルCCN エリアトピックス715 |
【岐阜市】岐阜大学教授がリトアニア共和国名誉領事と面談 神原信志 副学長,工学部 毛利哲也 教授 |
2023年5月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
5月31日 | 朝日 | 災害時 危険どこだ? 根尾学園で出前講座 校内を見回り避難マップ作成 ~地域減災研究センター 村岡治道 特任准教授~ |
5月31日 | 朝日 | ◎髙木教授の減災トランプ:地震後の生活を守る ~髙木朗義 教授~ |
5月30日 | 中日 | ぎふ中日文化センター:岐阜大学シティカレッジプログラム【血液型のはなし】 ~医学系研究科 永井淳 准教授~ |
5月30日 | 岐阜 | ◎素描:支え・助けを活用する ~地域減災研究センター 村岡治道 特任准教授~ |
5月29日 | 日刊 工業 |
初の機構債 100億円発行 東海国立大機構 研究施設を整備 |
5月28日 | 読売 | 東海機構が大学債100億円 名大・岐大の施設整備費に |
5月28日 | 中日 | 疾患の性質知る/予防頑張りすぎない 長寿と健康感会える 岐阜でフォーラム ~吉田和弘 学長~ |
5月28日 | 朝日 | 名大・岐阜大運営の東海国立大機構 研究施設の整備資金 債権で100億円調達へ |
5月27日 | 中日 | 中部の大学行事 規制緩和の動き |
5月27日 | 日本 経済 |
サステナ債 100億円発行 東海国立大学機構 研究設備導入など |
5月27日 | 中日 | 東海国立大機構 債権100億円発行 中部初 名大施設など整備 |
5月27日 | 中日 | 「大学自ら資金調達の時代」 国の交付金減,競争は激化 東海国立大機構 債権発行 |
5月27日 | 毎日 | 100億円調達へ大学債 6月 東海国立大学機構 |
5月27日 | 岐阜 | 大学債で100億円調達へ 東海国立大学機構 研究環境 充実図る |
5月27日 | 中日 | 災害時の受け入れ 治療優先度を確認 岐阜大医学部生が実習 ~医学部4年 宇野健斗さん~ |
5月27日 | 中日 | 医と芸術 融合の意義言及 日比野・県美術館×西城・岐阜大教授 オンライン対談 ~医学教育開発研究センター 西城卓也 センター長~ |
5月26日 | 朝日 | 次世代通信「6G」に寄与 徳島大研究所が世界初の通信実験に成功 ~工学部 久武信太郎 教授~ |
5月26日 | 日本 経済 |
細胞覆う「糖鎖」分析へ 東海国立大学機構など321億円 病気治療や創薬にも応用 ~糖鎖生命コア研究所 門松健治 所長~ |
5月26日 | 中日 | DIYで橋の劣化防げ 岐阜大・国枝教授とタッグ 各務原市職員が「水切り」設置 ~国枝稔 教授~ |
5月26日 | 岐阜 | 岐阜大生と瑞浪市職員 幸せなまちへ意見交換 ~地域協学センター 大宮康一 准教授~ |
5月26日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば 134:あらすか ~山田敏弘 副学長・教授~ |
5月26日 | 岐阜 | 大桑小児童,災害に備え ~地域減災研究センター 村岡治道 特任准教授~ |
5月25日 | 中日 | 以前から懸念...何者かが放流? 長良川でコクチバス ~地域科学部 向井貴彦 教授(保全生態学)~ |
5月25日 | 岐阜 | 宇宙ビジネス,起業への一歩 高校生対象 8月に研修ツアー ~ぎふ宇宙プロジェクト研究会~ |
5月25日 | 岐阜 | 岐阜大生が地域医療実習 高山市で初,現場学ぶ ~医学部医学科1年生 勝又みなみさん,鍵和田果恋さん~ |
5月24日 | 岐阜 | 「学生街」に共有スペース 岐阜大付近で卒業生・児玉さん事業化 自習や就活 ニーズに対応,ネット完備 ~岐大卒業生 児玉玲奈さん~ |
5月23日 | 岐阜 | 岐阜大と連携具体化へ 県関刃物産業連合会 代議員会,事業計画決める |
5月23日 | 中部 経済 |
◎オープンカレッジ:加工野菜の高品質化目指す おいしさ作る野菜の"食感" ~応用生物科学部 今泉鉄平 准教授~ |
5月23日 | 中日 | ハンドボール東海学生リーグ最終日 |
5月23日 | 中部 経済 |
◎中経論壇:ベースアップの持続を 家計は物価上昇に苦しむ ~大藪千穂 教授~ |
5月23日 | 岐阜 | ◎素描:事前,その時,先送り ~地域減災研究センター 村岡治道 特任准教授~ |
5月23日 | 中日 | 幸せ実感する瑞浪へ 将来ビジョン考案 市職員と岐阜大生 ~ぎふフューチャーセンター~ |
5月20日 | 中日 | 高山の医療現場 体験し学ぶ 岐阜大医学部の医学科1年 ~医学部医学科1年生 鍵和田果恋さん~ |
5月20日 | 岐阜 | 岐阜大院生3人 国際コンペ大賞「新たな技術を作れた」 舌打ち音を視覚化,VRで「反響定位」体験 ~自然科学技術研究科1年 小木曽直輝さん,阪井啓紀さん,酒井康希さん~ |
5月19日 | 中日 | 野依さん メダル実物寄贈へ 「もらったら一緒に並べたい」と思う子出れば ノーベル賞 東海国立大学機構に |
5月19日 | 中日 | 美濃ことば飛騨ことば:133 よる ~山田敏弘 副学長・教授~ |
5月18日 | 朝日 | 髙木教授の減災トランプ:地震後の生活を守る ~髙木朗義 教授~ |
5月18日 | 岐阜 | 来月18日,岐阜市で笠井信輔さん講演 がん経験テーマ ~医学部附属病院などのつくる県がん情報センターの県民公開講座~ |
5月17日 | 日本 経済 |
糖鎖の新研究棟 岐阜大が開所式 病気予防など探る |
5月17日 | 中日 | 健康や老化関係「糖鎖」の構造解析 東海国立大学機構 岐阜大に研究拠点 |
5月17日 | 岐阜 | 空のビジネス,発想競う NOBUNAGAキャピタルなど 学生向けコンテスト ~1年 佐藤愛さん~ |
5月17日 | 岐阜 | 美濃柴犬,美しさ競う 本巣市 県保存会が春季品評会 ~岐阜大学松村教授賞~ |
5月17日 | 中日 | 舌打ち音を可視化 暗闇の空間を把握 岐阜大院生3人 VRの国際大会で大賞 「視覚障害者の差別なくす契機に」 ~自然科学技術研究科1年 小木曽直輝さん,阪井啓紀さん,酒井康希さん~ |
5月16日 | 朝日 | 高木教授の減災トランプ ~髙木朗義 教授~ |
5月16日 | 毎日 | 「糖鎖」研究の専用拠点 東海国大機構 岐阜大内に新設 |
5月16日 | 日刊 工業 |
糖鎖の研究拠点 岐阜大で開所式 東海国立大学機構 |
5月16日 | 中日 | ミズバショウの回復 岐阜大准教授が報告 高山で白山協議会 |
5月16日 | 岐阜 | 素描:明日はわが身~教訓と覚悟~ ~地域減災研究センター 村岡治道 特任准教授~ |
5月16日 | 岐阜 | 糖鎖研究拠点 開設 岐阜大 認知症など解明へ |
5月16日 | 中日 | 岐阜大学シティカレッジプログラム:動物の行動をはかる ~応用生物科学部生産環境科学課程 八代田真人 教授~ |
5月16日 | 中日 | 岐阜大に「糖鎖」拠点施設 東海国立大機構など研究 声明科学の発展期待 |
5月14日 | 岐阜 | 日本海にそそぐ岐阜の川:育まれた風土も大切に 河川環境の整備と保全 ~流域圏科学研究センター 原田守啓 准教授~ |
5月14日 | 中日 | 空や宇宙 ビジネス考えた 美濃 高校,大学が起業計画披露 ~岐阜大や名古屋大などの学生でつくる「En TOKAI」~ |
5月13日 | 中日 | 自転車通学の学生にヘルメット着用啓発 岐阜北署 |
5月13日 | 中日 | 中日こどもWEEKLY No.615: 方言ロボ フレンドリー ~工学部 毛利哲也 教授~ |
5月12日 | 日刊 工業 |
岐阜でテック系起業活況 官学で育成・支援 手厚く 相談窓口など設置 ~武野明義 教授,長曽我部竣也さん,早川幸男 助教,上原 雅行 准教授~ |
5月12日 | 中日 | mRNAワクチン 高純度の製法開発 名大など,副反応抑制に期待 ~阿部 洋 教授~ |
5月12日 | 中日 | 看護の日特集:幅広い分野で活躍する看護職の人材確保を ~医学部附属病院高度救命救急センター 副看護師長 松尾美波さん~ |
5月12日 | 岐阜 | 乳がん看護認定看護師 ~医学部附属病院 森岡尚子さん~ |
5月12日 | 北海道 | 私たちは,社会は,コロナ禍の3年:オンラインが残した心の傷は 再適応 時間と支援必要 ~保健管理センター 堀田 亮 准教授~ |
5月11日 | 中日 | フライトナース 資質語る 県看護協会 岐阜・精華中で出前授業 ~医学部附属病院 松尾美波さん~ |
5月11日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:マスク皮膚炎 多様な症状,適宜対応を ~清島真理子 名誉教授~ |
5月10日 | 岐阜 | 歩行者主役の街 模索 岐阜市中心部の道路構想,市長ら討論 ~工学部 倉内文孝 教授~ |
5月9日 | 岐阜 | コロナ検証なお必要 大学病院閉鎖正しかった 他者への攻撃性,人間の弱さ ~塚田敬義 教授(医療倫理学)~ |
5月9日 | 岐阜 | ◎素描:失敗しないセンタク ~地域減災研究センター 村岡治道 特任准教授~ |
5月9日 | 中部 経済 |
小野木科学技術振興財団 奨学生に大学生4人認定 ~工学部,応用生物科学部第3年次~ |
5月9日 | 岐阜 | 中津川で地域課題解決 岐阜大が「ラボ」開設 ~土本新一 特任教授,吉田和弘 学長~ |
5月7日 | 中日 | 岐阜大学シティカレッジプログラム:動物の行動をはかる ~応用生物科学部生産環境科学課程 八代田真人 教授~ |
5月6日 | 中日 | 第12回小島信夫文学賞講演会 ~林正子 名誉教授~ |
5月5日 | 中日 | 美濃ことば飛騨ことば:131 ケッタ ~山田敏弘 副学長・教授~ |
5月4日 | 読売 | 登校渋ったら休ませよう 理由聞き出さず,寄り添う 長引いたら学校に相談 ~加藤善一郎 教授(小児科学)~ |
5月4日 | 中日 | 県内と愛知の私大,短大計42校がブース 岐阜,14日大学展 |
5月3日 | 中日 | 名大に整備 学生・市民の交流拠点 運営責任者に吉成さん 岐阜で先進的図書館 ~東海国立大学機構 吉成信夫 非常勤参与~ |
5月2日 | 中日 | 地域の人材育成拠点に 岐阜大が「地域ラボ・岐阜」開設 ~後藤尚久 教授~ |
5月2日 | 岐阜 | 素描:3年前の出来事 -入手困難で大混乱- ~地域減災研究センター 村岡治道 特任准教授~ |
5月1日 | 中日 | データの沼から考える 研究力の危機 論文数・質 日本は低迷 減ったのは「研究時間」 |
5月1日 | 中部 経済 |
セレスの私募債で岐阜大付属小に寄贈 十六銀行 ~教育学部附属小中学校 丸山早苗 統括校長~ |
テレビ・ラジオ・雑誌等
放送日等 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
5月31日 | ぎふチャン 「ぎふサテ!」 |
村瀬名誉領事と面談「交流の懸け橋となる人材が育成されている」岐阜大のリトアニア交流を報告 神原信志 副学長,工学部 毛利哲也 教授 |
5月31日 | チャンネルCCN エリアトピックス715 |
岐阜県図書館で行った公開講座「楽集会」において、仲 潔 准教授が講演した「『植物』と英語」の内容が一部紹介 |
5月27日 | NHK名古屋 「ウィークエンド中部」 7:30~8:00 |
「中部で訪ねる!世界の食卓」コーナー岐阜県国際交流員ギェドレさんが全学共通科目「異文化論(リトアニア学)」のゲスト講師として授業を行う様子を紹介 |
5月26日 | NHK岐阜 「まるっと!ぎふ」 18:30~19:00 |
自転車を表す方言「ケッタ」についてお話しします 教育学部国語教育講座 山田 敏弘 教授・副学長 |
5月26日 | NHK Eテレ 17:20~17:30 |
ウチのどうぶつえん 集まれ!ころころりん 応用生物科学部動物繁殖学研究室の繁殖生理研究の取り組みを紹介 |
5月16日 | NHK岐阜 「まるっと!ぎふ」 18:30~19:00 |
フランスで開催されたVR/ARの国際大会「Laval Virtual」で大賞(ReVolution #Research部門)を獲得。吉田学長へ報告する様子を紹介 自然科学技術研究科1年 小木曽 直輝さん、阪井 啓紀さん、酒井 康希さん 工学部電気電子・情報工学科 木島 竜吾 准教授 |
5月15日 | NHK Eテレ 17:20~17:30 |
ウチのどうぶつえん 集まれ!ころころりん 応用生物科学部動物繁殖学研究室の繁殖生理研究の取り組みを紹介 |
5月10日 | NHK総合 「ニュース7」 17:00~17:30 |
コロナの影響で全国的に子どものロコモティブシンドローム(運動器障害)が問題になる中、春日教授が各地の小学校で予防策として取り組んでいる、オリジナルのリズムダンスや運動遊びなどの取り組みを紹介 教育学部 春日晃章 教授 |
5月5日 | CBCテレビ 「チャント!」15:49~ |
近年の子どもの体力低下について,対策などコメント 教育学部 春日晃章 教授 |
2023年4月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
4月30日 | 中日 | 川の木伐採 やりすぎ? 治水対策で伐採 希少生物には配慮 「生態系維持に不可欠」 ~永山滋也 特任助教~ |
4月29日 | 岐阜 | 春の叙勲受章者 県内の受章者 ~瑞宝中綬章:後藤正紘 名誉教授,渡辺光雄 名誉教授~ |
4月28日 | 中日 | 車いすで柳ヶ瀬を駆け回る あすから濃姫まつり バリアフリー店舗の発信に力 イベント企画リーダー 岐阜大の加藤さん ~3年 加藤みのりさん~ |
4月28日 | 岐阜 | 不登校対策で専門医と連携 小中学校に派遣 教員の研修も強化 美濃市,生徒や保護やへの相談対応拡充 ~医学系研究科 加藤善一郎 教授~ |
4月27日 | 岐阜 | 支援ロボット「ダヴィンチ」で岐阜大病院 直腸がん手術200例到達 緻密な施術,後進育成も進める ~消化器外科・小児外科学分野 松橋延壽 教授~ |
4月26日 | 岐阜 | 岐阜大付小中に楽器9大を寄贈 セレスと十六銀 ~教育学部附属小通学校 丸山早苗 統括校長~ |
4月26日 | 中日 | 名大・岐阜大の経営法人 広報を強化 東海国立大学機構です 東海大ではありません |
4月25日 | 岐阜 | 県内統一選,識者に聞く 政策論争迫る社会土壌を ~教育学部(社会科教育学) 田中 伸 准教授~ |
4月24日 | 朝日 | 杉原千畝の人道精神 合唱曲に 出身地の岐阜・八百津の中学生 ~教育学部 西尾 洋 准教授~ |
4月23日 | 岐阜 | 特集 岐阜の医療を考える:もっと知ろうがんのこと「4月は食道がん啓発月間」 ~医学部附属病院消化器外科 田中善宏 特任准教授,佐藤悠太 助教,医学系研究科 松橋延壽 教授~ |
4月22日 | 日本 経済 |
データで読む地域再生 名古屋市,小学生から育成 ゲーム形式で起業家塾 ~「ぎふビジネスアイデア・プレゼンテーション」~ |
4月21日 | 岐阜 | 「具体的政策」見えない 岐阜大有志 市議選候補者を分析 ~学生有志「県若者の選挙意識を高める会」教育学部3年 金本凜音さん~ |
4月21日 | 中日 | 岐阜大生 市議選候補者の政策分析 曖昧な言葉指摘 より具体的な内容を ~学生有志「県若者の選挙意識を高める会」竹本聖菜さん~ |
4月21日 | 中日 | ◎美濃ことば 飛騨ことば:129えせらこい ~副学長 山田敏弘 教授~ |
4月21日 | 毎日 | 在宅患者の副作用観察 スマホに状況を入力 医師や薬剤師が対応 ~医学部附属病院~ |
4月20日 | 毎日 | ◎いきいき生きる糖尿病のトリセツ:肥満を伴う場合の治療 ~医学部附属病院糖尿病代謝内科 矢部大介 教授~ |
4月20日 | 毎日 | 在宅でも副作用観察 病院と薬局連携,がん患者対応 中部電と岐阜大 実証進む ~医学部附属病院~ |
4月20日 | 中部 経済 |
◎中経論壇:消費者マインドは上向き? 持ち直しはまだこれから ~大藪千穂 教授~ |
4月20日 | 岐阜 | 在宅がん患者 薬局も経過観察 中電と岐阜大 病院の負担減へ仕組み実証 ~医学部附属病院~ |
4月19日 | 中日 | グラッスルに新店舗開業 清流ハーフのグッズなど展示も ~吉田和弘 学長~ |
4月19日 | 中部 経済 |
ヤマダインフラテクノスの産学共同技術 「鋼構造物の長寿命化工法」 米パデュー大も研究参加へ |
4月19日 | 日本 経済 |
検証 名古屋のお財布:マンションが潤す市財政 リニア期待,固定資産税膨らむ ~加藤義人 客員教授~ |
4月19日 | 中部 経済 |
在宅がん患者を経過観察 中部電が岐阜大と実証 ~医学部附属病院~ |
4月19日 | 岐阜 | 高山市で「地域ラボ」開設 岐阜大など連携 人材育成の拠点に ~社会システム経営学環運営「地域ラボ」~ |
4月18日 | 日本 経済 |
岐阜大,地域振興へ拠点 3大学共同,自治体と連携強化 課題解決,実習の場に ~吉田和弘 学長,杉山誠 副学長~ |
4月15日 | 岐阜 | 「地域ラボ」の役割議論 岐阜大,県内に今月3ヵ所開設 学生や社会人ら座談会 ~社会システム経営学環運営「地域ラボ」~ |
4月15日 | 岐阜 | 気になるニュース わたしの視点:みんなの命はみんなで守る 災害時避難情報の多言語化 ~応用気象研究センター 吉野純 センター長~ |
4月15日 | 岐阜 | 政治×若者@岐阜 統一地方選 議員とは?下:支持拡大,対話してこそ ~3年 井戸浩太さん~ |
4月13日 | 中日 | 危険薬物が精神疾患の一因に... メカニズムの一端解明 科捜研の酒井さん 博士号取得 ~酒井優治 主任研究員(応用生物科学部卒業)~ |
4月13日 | 岐阜 | 県新酒鑑評会 県知事賞に4点選出 ~大学院2年 山本明日香さん~ |
4月13日 | 毎日 | 研究資金 ネットで調達 国立大交付金漸減で広がり 岐阜大・平島さん 新薬開発に960万円獲得 ~高等研究院 平島一輝 特任助教~ |
4月13日 | 中日 | 新設・岐阜大学長賞など表彰 県新酒鑑評会,岐阜で36点 ~大学院2年 山本明日香さん~ |
4月12日 | 岐阜 | 科捜研研究員が博士号 危険ドラッグで精神疾患,仕組み研究 若者にリスク啓発 ~酒井優治 主任研究員(応用生物科学部卒業)~ |
4月12日 | 読売 | 危険ドラッグ研究 博士号 摂取と疾患 関係裏付け 県警科捜研・酒井主任研究員 ~酒井優治 主任研究員(応用生物科学部卒業)~ |
4月12日 | 岐阜 | 対話型AI,大学が規制 東大や上智 論文利用に警告 |
4月12日 | 中日 | 運動不足解消 活動で表彰 岐阜大・春日教授 スポーツ庁から ~教育学部 春日晃章 教授~ |
4月12日 | 岐阜 | 自慢の美濃柴犬競う 岐阜市で展覧会 体格や毛色審査 ~村瀬先生賞~ |
4月12日 | 中日 | 不登校どう支える?子どもの特性見極め「居場所」を 教育と医療が連携を ~医学系研究科 加藤善一郎 教授~ |
4月11日 | 中部 経済 |
◎オープンカレッジ:活用できる英語力目指して 脱 日本語=英語 ~教育学部英語教育講座 瀧沢 広人 准教授~ |
4月9日 | 岐阜 | 日本海にそそぐ岐阜の川:環境収容力の向上探れ 川に魚を増やすには ~流域圏科学研究センター 原田守啓 准教授~ |
4月8日 | 中日 | 岐阜大生一同が新たなスタート ~吉田和弘 学長,教育学部 大脇杏菜さん~ |
4月8日 | 岐阜 | 学業や研究 努力誓う 岐阜大・大学院が入学式 ~吉田和弘 学長,教育学部 大脇杏菜さん~ |
4月8日 | 中日 | アスリートの練習方法 高齢者転倒防止に応用 中部国際医療セと岐阜大 共同研究契約 ~教育学部 林陵平 助教,医学部研究生 赤松諒一さん~ |
4月8日 | 朝日 | 候補者たちの主張 大学生が分析 実現性は? 県全体の課題か...率直な意見・注文も ~学生有志「県若者の選挙意識を高める会」会長 教育学部3年 井戸浩太さん,教育学部 田中 伸 准教授~ |
4月6日 | 日刊 工業 |
燃え上がる起業家魂 キャンパスベンチャーグランプリ全国大会 ~教員審査委員賞 佐藤綾音さん~ |
4月6日 | 中日 | 候補者の政策を分析 岐阜大生 選挙見つめる意識高める ~学生有志「県若者の選挙意識を高める会」会長 教育学部3年 井戸浩太さん,教育学部 田中 伸 准教授~ |
4月6日 | 読売 | 県議選 学生が政策分析 岐阜大「高める会」 候補者の特色比較 ~学生有志「県若者の選挙意識を高める会」会長 教育学部3年 井戸浩太さん,教育学部 田中 伸 准教授~ |
4月6日 | 毎日 | 「抽象的」「実現困難」と指摘も 23統一地方選 岐阜大生が政策分析 ~教育学部 田中 伸 准教授~ |
4月6日 | 岐阜 | 岐阜大生有志,候補者を分析 「財源必要」「具体的に知りたい」 ~学生有志「県若者の選挙意識を高める会」会長 教育学部3年 井戸浩太さん,教育学部 田中 伸 准教授~ |
4月6日 | 岐阜 | 薄墨桜にオカリナ響く 4年ぶり感謝祭 宗次郎さんが演奏 ~林 進 名誉教授~ |
4月5日 | 岐阜 | 岐阜市のレッドリストⅠ類 ガマガエル絶滅回避に道 魚よけ網設置,繁殖行動増える ~地域科学部 向井貴彦 教授~ |
4月5日 | 中日 | 岐阜大と岐阜薬科大生対象に奨学金給付開始 小野木振興財団 ~工学部 井藤茶羅さん,小森祐佳さん~ |
4月4日 | 岐阜 | 岐阜大が人事異動 |
4月4日 | 読売 | 自然の素材で世界観表現 水野さん,土屋さん作品展 ~水野幸道さん(岐阜大教育学部卒)~ |
4月4日 | 中日 | 2023年度 躍進する大学の学長メッセージ 日本一の地域中核大学を目指す岐阜大学 法人統合で強みを強化し,地域社会の変革と発展に貢献 ~吉田和弘 学長~ |
4月3日 | 朝日 | 進路わたし流 言語と脳の興味 ビートルズから ~小児科医 加藤善一郎 教授~ |
4月2日 | 岐阜 | 岐阜大学生 壁新聞作り 地域を取材,広がる視野 介護現場や防災テーマ ~教育推進・学生支援機構 白村直也 特任准教授,社会学講義「ライフコース論」受講生 山田帆乃花さん~ |
4月1日 | 中日 | 医療人の育成へ覚書 高山市と岐阜大 地域全体でサポート ~中島 茂 医学部長~ |
4月1日 | 中日 | 統一地方選 2023ぎふ 区割りや定数変更 特効薬にならない ~教育学部 田中 伸 准教授~ |
4月1日 | 岐阜 | ニセ電話詐欺を阻止 岐阜北署 コンビニ店員に感謝状 ~教育学部1年 畑尻賢吾さん~ |
テレビ・ラジオ・雑誌等
放送日等 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
4月20日 | ぎふチャン 22:58~23:3 「NEWSぎふチャン」 |
教育学部 田中伸 准教授および「岐阜県若者の選挙意識を高める会」による岐阜市議会議員選挙政策分析の様子を紹介 |
4月17日 | NHKニュース おはよう日本 6:30~ |
「おはBiz」 衛星データが農業を変える! 応用生物科学部 田中 貴 准教授 |
4月16日 | ラジオ放送局ゆめのたね 8:30~9:00 (東日本第2チャンネル) |
「一生100年時代の歩き方」 保健管理センター 堀田 亮 准教授 |
4月15日 | NHKニュース (東海3県) 18:45~18:53 |
特別講演『COVID-19:5 類感染症への変更に伴う準備』 医学部附属地域医療医学センター村上啓雄特任教授 |
4月7日 | 地上デジタル12ch 「エリアトピックス715」 |
「岐阜県若者の選挙意識を高める会」(本学学生の有志メンバー)による岐阜県議会議員選挙政策分析の様子を紹介 教育学部 田中伸 准教授 |
4月5日 | NHKラジオ 名古屋第一放送 17:00~17:30 「夕刊ゴジらじ」 |
青木さやかさんとの対談で、名古屋弁を紹介 教育学部国語教育講座 山田 敏弘 教授 |
4月3日 | FM岐阜 8:22~8:25 「MORNING SPLASH」 |
コーナー「ぎふ防災ワンポイントレッスン」 社会システム経営学環 髙木朗義 教授 |