メディア掲載(2012)
2012年度(平成24年度)に新聞・テレビ等で報道された岐阜大学関連情報の一覧です。
※情報は広報室で確認が出来たものに限り,全ての情報を網羅したものではありません。
(2013年3月31日更新)
【2013年03月】/【2013年02月】/【2013年01月】/【2012年12月】/【2012年11月】/【2012年10月】
【2012年09月】/【2012年08月】/【2012年07月】/【2012年06月】/【2012年05月】/【2012年04月】
2013年3月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
3月31日 | 岐阜 | ◎サンデーコラム:学力低下論は本当か 「総合知」が未来拓く ~尾崎浩巳 名誉教授~ |
3月30日 | 中日 | 県全域を「医療特区」に 県が国に指定申請 医薬品や機器承認で ~岐阜大学医学部~ |
3月29日 | 四国 | 重症脳梗塞を血管内で治療 新たな機器が次々登場 使用には高度な技術必要 ~医学部附属病院脳神経外科 吉村紳一 臨床教授~ |
3月28日 | 中国 | 脳梗塞 脳血管内治療に新風 血流再開の機器次々 救える患者が増加 ~医学部附属病院脳神経外科 吉村紳一 臨床教授~ |
3月28日 | 岐阜 | 地域の大学と連携,人材育成 中経連が事業計画 |
3月28日 | 朝日 | 「世界で求められる能力」知って 中経連,15大学に社員派遣へ |
3月28日 | 中日 | イノシシ駆除 繁殖期に 岐阜大 鳥獣対策研究を報告 ~野生動物管理学研究センター鳥獣対策研究部門 角田裕志 客員准教授~ |
3月27日 | 日本経済 | ◎市場創造提言シリーズ:「健康/医療」 ICTで変わる医療連携 病院主体から患者主体へ ~医学系研究科救急・災害医学 小倉真治 教授~ |
3月27日 | 岐阜 | ◎岐阜見聞録:自然の中で子ども笑顔 岐阜・森のようちえん ~教育学部保育学研究室主催~ |
3月27日 | 岐阜 | メンテ技術者育成で協定 岐阜大と中部整備局7事務所 ~社会資本アセットマネジメント技術研究センター~ |
3月26日 | 中日 | 岐阜大生"国連"に臨む きょうからNYで「模擬」モロッコ大使役 英語で議論 ~教育学部 金武李佳 さん~ |
3月26日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:歴史研究へ史料を整理,保存 ~地域科学部地域文化学科地域構造講座 朴澤直秀 准教授~ |
3月26日 | 岐阜 | 希望の春,晴れやか 岐阜大1819人が卒業式 |
3月25日 | 読売 | 被害83億円 シカ対策本腰 肉消費拡大など図る ~応用生物科学部(獣医学) 鈴木正嗣 教授~ |
3月24日 | 岐阜 | 自然の中で保育 感受性が深まる 岐阜市で講演会 ~教育学部保育学研究室主催~ |
3月23日 | 岐阜 | 放送大学岐阜 新所長に岡野氏 ~岐阜大学理事・副学長 岡野幸雄氏~ |
3月23日 | 岐阜 | 地域活性化へ連携強化 県と岐阜大が推進会議 |
3月23日 | 朝日 | 岐阜大学公開講座「家庭菜園の基礎 理論と実際」 ~応用生物科学部附属岐阜フィールド科学教育研究センター~ |
3月22日 | 中部経済 | ◎オープンカレッジ:戦後日露関係とロシアの良心 幻想持たず粘り強く交渉を ~地域科学部 小西豊 専任講師~ |
3月22日 | 中日 | 入賞者24人を表彰 論文コンテスト 優秀賞は武部教諭ら ~教育学部同窓会主催~ |
3月22日 | 中日 | 広田副学長が新理事就任へ 岐阜大役員人事 |
3月22日 | 岐阜 | 役員,学部長など岐阜大人事発表 |
3月22日 | 岐阜 | 岐阜大生,模擬国連参加へ 金武さん,モロッコ大使で ~教育学部 金武李佳 さん~ |
3月19日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:台北故宮の文物,日本公開も ~教育学部社会科教育講座(哲学) 坂内栄夫 教授~ |
3月18日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:脳梗塞の予防手術 皮膚の血管つなぐ 小さな傷で痛み少なく ~医学部附属病院 吉村紳一 臨床教授~ |
3月16日 | 岐阜 | 岐阜大生が園児と交流 ゲームやカード遊び ~教育学部3年 井深沢美さん~ |
3月15日 | 中部経済 | ◎オープンカレッジ:ロシア人留学生と「就活」 学業中断 短大化を憂う ~地域科学部 小西豊 専任講師~ |
3月14日 | 中日 | 海外に岐阜の魅力伝えて ブラジル留学生 県が「交流大使」委嘱 ~医学部整形外科 研究生 大野・カルデイラ・キヨコ・ルマさん~ |
3月13日 | 岐阜 | 人をつなぐ役割担った ボランティア活動 岐阜大生が報告会 里山暮らし体験で ~3年 岩田紗代子さん,2年 川口直秀さん~ |
3月13日 | 岐阜 | 国際交流大使,県が初委託 岐阜大留学,日系3世の大野さん ブラジルで県の魅力発信 ~医学部整形外科 研究生 大野・カルデイラ・キヨコ・ルマさん~ |
3月12日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:立体モデルによる手術支援 ~医学部附属病院整形外科 伊藤芳毅 講師~ |
3月12日 | 岐阜 | 終末期の床ずれ考える 褥瘡学会が学術集会 ~日本褥瘡学会中部地方学術集会・会長 清島真理子 教授~ |
3月12日 | 岐阜 | 合併浄化槽普及へ 活動方針を決める ぎふ・水環境ネットが総会 ~岐阜大学留学生2人が発表~ |
3月11日 | 中日 | 歯周病とメタボ考える 県歯科医師会 岐阜市で講座 ~医学系研究科 武田 純 教授~ |
3月11日 | 朝日 | 人気の「散歩シリーズ」編著 岐阜の謎読み解いて 歴史や文化,魅力凝縮 ~教育学部 山田敏弘 准教授~ |
3月9日 | 中日 | 小水力発電の理解深める 岐阜大ワークショップ 郡上での実践報告 ~応用生物科学部 大西健夫 助教~ |
3月9日 | 朝日 | 小水力発電導入を促進 岐阜市で講演,先進事例紹介 ~応用生物科学部 大西健夫 助教~ |
3月8日 | 中日 | 岐阜大生が園児と交流 岐阜で出前保育 ~教育学部~ |
3月8日 | 朝日 | 教養教育の改善 教員ら議論 岐阜大で研究会 80人参加 ~教養教育推進センター 副センター長 野村幸弘 教授~ |
3月8日 | 岐阜 | 笑顔伝える「先生」 岐阜大生,気仙沼で子どもに学習支援 ~岐阜大学1年生 久世英貴さん~ |
3月7日 | 岐阜 | 森のようちえん 取り組みを紹介 20日岐阜市で講演 ~教育学部保育学研究室主催~ |
3月7日 | 岐阜 | 運動の大切さ解説 放送大学が公開講演会 ~岐阜大学サテライトキャンパス~ |
3月6日 | 中日 | 中・後期日程 門前払い4789人 国公立大2次試験 |
3月5日 | 岐阜 | 合併浄化槽の技術研究所 県環境管理技術センター 岐阜大に設置へ ~みず再生技術研究推進センター~ |
3月5日 | 岐阜 | アレルギー研究,成果語る 近藤教授が最終講義 ~医学系研究科小児病態学 近藤直実 教授~ |
3月5日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:変換効率の高い太陽電池を ~工学研究科環境エネルギーシステム専攻再生可能エネルギーシステム講座 吉田憲充 准教授~ |
3月4日 | 岐阜 | 減災研究へ連携組織 岐阜大など東海の6大学が設立 情報共有や人材育成 ~社会資本アセットマネジメント技術研究センター長 高木朗義 教授~ |
3月4日 | 中日 | 「災害に県境ない」減災連携 東海の6大学が調印 ~社会資本アセットマネジメント技術研究センター長 高木朗義 教授~ |
3月4日 | 朝日 | 南海トラフ地震備え連携 東海の国立6大が組織設立 ~社会資本アセットマネジメント技術研究センター長 高木朗義 教授~ |
3月4日 | 岐阜 | 難聴,耳鳴りの原因解説 耳の日のつどい 専門医ら講演 ~医学部附属病院 出原啓一 医員~ |
3月4日 | 岐阜 | 最新の研究成果紹介 難治性疾患克服 岐阜大でシンポ ~医学系研究科 桑田一夫 教授~ |
3月4日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:社交不安障害の症状 社会的な機能低下 好発年齢,10代半ばから ~医学部附属病院 塩入俊樹 教授~ |
3月3日 | 岐阜 | 法教育教材・作文コンクール 受賞の学生や児童ら表彰 ~教育学部3年 大西陽子さん~ |
3月3日 | 朝日 | 法教育見つめた教材や作文表彰 朝日第 計13作品 ~教育学部3年 大西陽子さん~ |
3月2日 | 岐阜 | 市民講座「世界一受けたい減災教室」 ~工学部 高木朗義 教授~ |
3月2日 | 岐阜 | あす岐阜市で「全国たすきリレー」 被災地復興願い 学生奔走 企画運営,大会支える ~「0→1プロジェクト」代表 大学院2年生 石田大貴さん~ |
3月1日 | 岐阜 | 講演:「機能性食品への展開」 ~連合創薬医療情報研究科主催~ |
3月1日 | 岐阜 | 獣医公衆衛生で連携 県と岐阜大 狂犬病診断や学生実習 ~応用生物科学部~ |
3月1日 | 中日 | 岐阜大学公開講座「家庭菜園の基礎 理論と実際」 ~応用生物科学部附属岐阜フィールド科学教育研究センター~ |
3月1日 | 日本経済 | がん患者出産 支援へスクラム 情報共有/希望に沿う治療 ~医学部附属病院産科婦人科長 森重健一郎 教授~ |
テレビ・ラジオ等放送情報
放送日 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
3月24日 | 富山テレビ 「弥陀ヶ原に魅せられて」 16:00~16:30 |
北アルプス立山の植生,特に池塘について 応用生物科学部 石田 仁 准教授 |
3月15日 | 名古屋テレビ 「UP!」 18:15~19:00 |
最新の手術事情について くも膜下出血の予防治療について 医学系研究科 吉村紳一 臨床教授 |
3月10日 | NHKラジオ第二放送 「文化講演会」 21:00~22:00 |
公開講演会の放送 「言葉を雑学する」 廣田則夫 副学長(国際戦略担当) ※3月16日 6:00~7:00(再放送) |
3月6日 | ぎふチャン 「ぎふ県政ほっとライン」 18:00~18:15 |
ケータイの安全・安心利用の手引 ~被害に遭わないために家族で取り組むルールづくり(仮) 総合情報メディアセンター 村瀬康一郎 教授 |
2013年2月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
2月28日 | 岐阜 | 内科医らとの連携推進 県歯科医師会が活動報告会 ~医学部附属病院~ |
2月28日 | 読売 | ◎新刊とうかい:「岐阜県謎解き散歩」 山田敏弘編著 新人物往来社 「中くらい」が持つ多様性 ~教育学部 山田敏弘 准教授~ |
2月27日 | 岐阜 | 産学間連携交流会 エネ研究アピール 岐阜商議所 ~工学部機能材料工学科 上宮成之 教授~ |
2月27日 | 岐阜 | 食の問題考えよう 2,3日柳ケ瀬アカデミックカフェ 岐阜大関係2人の業績紹介 |
2月27日 | 岐阜 | 岐阜大美術教育講座が卒業展 県美術館 集大成の絵画や彫刻 |
2月27日 | 中日 | 美術館:「岐阜大教育学部美術教育講座卒業制作展」「同在学生作品展」 |
2月27日 | 中日 | 伝染病を防げ 家畜やペット 県と岐阜大 覚書締結へ 検査など獣医学分野で連携 |
2月26日 | 読売 | ニホンミツバチを守ろう 協会設立 関で総会 情報や魅力発信 ~応用生物科学部(昆虫生態学) 土田浩治 教授~ |
2月26日 | 読売 | 長良ぶどう部会 35周年記念冊子 栽培の歴史まとめる ~地域科学部 林琢也 助教~ |
2月26日 | 中日 | 前期日程3345人が受験 県内 国公立大の2次試験 |
2月26日 | 岐阜 | 岐阜大,3159人挑む 国公立大2次試験前期日程 |
2月26日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:「こころ」の変容を深く理解 ~保健管理センター 佐渡忠洋 助教~ |
2月25日 | 朝日 | 力まず挑む 国公立2次試験始まる |
2月25日 | 中日 | 国公立大 2次試験始まる |
2月25日 | 岐阜 | 国公立大2次試験前期日程 力発揮,つかめ春 岐阜大など26万人挑む |
2月24日 | 中日 | ◎ここやなけなあかん 柳ケ瀬を生きる:二番館の常連客 月に一度 至福の2杯 ~元工学部教授 檜和田宗彦さん~ |
2月24日 | 岐阜 | 野生動物から農作物守れ 岐阜大でセミナー 市民ら対策学ぶ ~応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター~ |
2月24日 | 岐阜 | 分水嶺 ~岐阜大学落語研究会 鵜飼家けまりこと佐藤奈央さん~ |
2月24日 | 岐阜 | 国公立大2次試験 あすから前期日程 |
2月24日 | 岐阜 | 岐阜大が2日に再生医療シンポ ~連合創薬医療情報研究科~ |
2月24日 | 岐阜 | 講座:飛騨高山らしい地域づくりを考える ~研究推進・社会連携機構~ |
2月24日 | 岐阜 | 「ミツバチ協会」設立 情報発信や観察会を企画 ~応用生物科学部昆虫生態学教室 土田浩治 教授~ |
2月23日 | 岐阜 | 救急隊員の教育法探る 関係機関がシンポ ~救急災害医学分野 小倉真治 教授~ |
2月23日 | 岐阜 | アレルギー対処法紹介 岐阜大で小児科医が講演 ~小児科医 近藤直実 教授ら~ |
2月23日 | 岐阜 | ◎点検2013県予算:災害に強い社会へ ため池,緊急輸送路整備 ~地震工学 杉戸真太 岐阜大学理事~ |
2月22日 | 日本農業 | ハクビシン,アライグマ 被害防止へ 生態知り対策を 岐阜大がセミナー ~応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター~ |
2月22日 | 岐阜 | 「リトアニアに県産品を」 白石駐大使が来県 岐阜大で講演も |
2月21日 | 岐阜 | 米がん学会で講演へ 悪性脳腫瘍 「幹細胞」研究を発表 ~医学系研究科 副田明男 助教~ |
2月21日 | 岐阜 | 岐阜大に8303人出願 国公立入試確定志願者 医学科後期は52倍 |
2月20日 | 岐阜 | 女性アマ落語家 華麗に22日共演 ~岐阜大学落語研究会 鵜飼家けまりこと佐藤奈央さん~ |
2月20日 | 中日 | リニア新駅 名古屋との一体的発展を 地域振興素案示す ~まちづくりビジョン策定委員会委員長 竹内伝史 岐阜大学名誉教授~ |
2月20日 | 岐阜 | 生徒が災害図上訓練 ~工学部 高木朗義 教授~ |
2月19日 | 岐阜 | 子育てや環境保全紹介 市民団体が支援活動報告 ~地域科学部 山崎仁朗 准教授~ |
2月19日 | 毎日 | 出産望むがん患者支援 県ネットワーク初会合 治療前精子,卵子凍結保存 ~医学部附属病院産科婦人科長 森重健一郎 教授~ |
2月19日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:機能を化学反応から解明へ ~応用生物科学部応用生命科学課程分子生命科学コース 柳瀬笑子 准教授~ |
2月17日 | 読売 | がん患者の妊娠・出産支援 専門医らネットワーク 岐阜大病院 相談窓口あす開設 ~医学部附属病院~ |
2月16日 | 岐阜 | 研究の集大成発表 岐阜大 川島教授が最終講義 ~応用生物科学部 川島光夫 教授~ |
2月16日 | 岐阜 | 子ども望むがん患者支援 国内初の地域医師ネット設立 県内専門医,120人連携 ~医学部附属病院~ |
2月16日 | 岐阜 | 講演:野生動物の生態 ~野生動物管理学研究センター鳥獣対策研究部門~ |
2月16日 | 岐阜 | 講演:日本とリトアニア ~学術国際部国際企画課~ |
2月15日 | 岐阜 | あす岐阜市で退任特別講義 放送大学3客員教授 ~武藤吉徳 教授,安東俊六 名誉教授~ |
2月15日 | 岐阜 | 防災マップづくりを体験 ~工学部地盤工学研究室~ |
2月15日 | 中日 | コンクリ構造物 損傷の特徴加える 劣化予測に新指標 ~工学部地盤工学 本城勇介 教授らの研究グループ~ |
2月14日 | 中日 | 新聞切り抜き作品コンクール 篠田さんが中日大賞 オスプレイ多様な視点で ~教育学部附属中学2年 篠田実希さん~ |
2月14日 | 中日 | 来て見て楽しんで じょしらくGO 全国の女子大生ら集合 ~岐阜大学落語研究会・工学部1年 馬渕天悠美さん~ |
2月14日 | 岐阜 | 卒業,修了記念学生コンサート ~教育学部音楽教育講座・同大学院教育学研究科音楽教育専修~ |
2月14日 | 岐阜 | 棚田保全,若い力で 郡上市の正ヶ洞棚田 岐阜大生サークルが視察 ~学生サークル「里山暮らし応援隊」・応用生物科学部1年 神谷萌さん~ |
2月13日 | 岐阜 | 南海トラフ対策で連携 岐阜大など東海の6大学 |
2月11日 | 岐阜 | 児童ら水ギョーザ作り挑戦 中国人留学生が手ほどき ~岐阜大学中国人留学生~ |
2月11日 | 岐阜 | 日中の交流推進を 友好協会新春の集い 留学生と親睦深める ~岐阜大学中国人留学生学友会 白俊丞 会長~ |
2月11日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:レイノー現象と強皮症 膠原病疑うサイン 冬に指先白ければ注意 ~医学部皮膚病態学 加納宏行 准教授~ |
2月10日 | 岐阜 | 岐阜新聞大賞贈呈式 郷土発展輝く6氏 長年の功績,郷土の誇り 学術部門 森脇久隆 教授,川崎晴久 教授 |
2月9日 | 岐阜 | 防災意識高め"弱点"把握 ~県震災対策憲章委員会委員 能島暢呂 教授~ |
2月9日 | 岐阜 | 県内20市町で震度6強 杉戸岐阜大理事が試算 ~地震工学 杉戸真太 岐阜大学理事~ |
2月9日 | 朝日 | 地震で全壊 最悪6万8000棟 5市町で震度7,死者3100人 ~地震工学 杉戸真太 岐阜大学理事~ |
2月8日 | 朝日 | 中小企業の新卒採用 大学生ら辛口エール 経済団体がフォーラム ~工学部 高木朗義 教授~ |
2月8日 | 朝日 | 全生徒で備え 災害図上訓練 危険個所や広場,地図に色塗り ~工学部 高木朗義 教授~ |
2月8日 | 読売 | 避難路など確認 中学生図上訓練 中津川で防災講演も ~工学部 高木朗義 教授~ |
2月8日 | 岐阜 | 児童,税の大切さ学ぶ 岐阜大附属小で「租税教育」 ~教育学部附属小学校~ |
2月7日 | 岐阜 | 国公立大2次,4.6倍 岐阜大医学部後期34.6倍 出願最終日 |
2月7日 | 岐阜 | マウスにも「統合失調症」 岐阜大など研究チーム発見 予防,治療法開発に光 |
2月7日 | 岐阜 | ◎岐阜の自然考 調査員からの報告:生物多様性 遺伝,種,環境,全て大事 ~地域科学部 肥後睦輝 教授~ |
2月7日 | 読売 | 相談会 人工内耳相談会 ~医学部附属病院耳鼻咽喉科 青木光弘 医師~ |
2月6日 | 岐阜 | 助成金制度活用法を紹介 岐阜商議所 岐阜信金 企業対象にセミナー ~岐阜大学研究推進・社会連携機構産学連携コーディネータ 砂田 博氏~ |
2月6日 | 中日 | 医学部など2部門 環境ISOを取得 ~医学系研究科,応用生物科学部~ |
2月6日 | 中日 | 治療前に精子・卵子を凍結保存 がん患者 子づくり支援 岐阜大病院拠点にネット ~医学部附属病院産科婦人科長 森重健一郎 教授~ |
2月6日 | 中日 | 振り込め詐欺防ぐ 岐阜北署感謝状贈る 岐大付属病院へ ~医学部附属病院医療支援課 太田恵美子 課長補佐~ |
2月6日 | 岐阜 | 岐阜大病院の女性職員お手柄 振り込め詐欺被害防ぐ 岐阜北署から感謝状 ~医学部附属病院医療支援課 太田恵美子 課長補佐~ |
2月5日 | 岐阜 | 交雑進み県在来型減少 淡水魚「シロヒレタビラ」 ~地域科学部 向井貴彦 准教授~ |
2月5日 | 岐阜 | 科学の活動成果発表 瑞浪市で高校生フェス ~清流の国ぎふエネルギー・環境科学ネットワーク~ |
2月5日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:数学・物理の工学応用目指す ~工学部数理デザイン工学科システムデザイン講座 永井学志 准教授~ |
2月5日 | 朝日 | 振りこめ詐欺防止に感謝状 岐阜大病院の2職員 ~医学部附属病院医療支援課 太田恵美子 課長補佐~ |
2月4日 | 岐阜 | 東海圏の減災 共同研究 4県の6大学スクラム |
2月4日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:インフルエンザ 人混み避け予防を 肺炎など合併症に注意 ~医学系研究科 寺本貴英 臨床准教授~ |
2月3日 | 中日 | 「ユネスコエコパーク」登録33年,今こそ 白山エリア 世界発信 郡上市民が研究会 ~工学部ものづくり技術教育支援センター 水上精榮 センター長~ |
2月3日 | 朝日 | 道路寸断 孤立の恐れ 飛騨・中濃中心に516集落 対策が必要な道路155か所 ~工学部 高木朗義 教授~ |
2月2日 | 朝日 | 第2回卒業・終了記念コンサート ~教育学部音楽教育講座~ |
2月2日 | 岐阜 | ◎輝く功績 第63回岐阜新聞大賞受賞者:ロボットハンドを研究 ~工学部 川上晴久 教授~ |
2月2日 | 中日 | 41病院災害協定 岐阜大調整役 機器支援や医師派遣 ~医学部附属病院~ |
2月1日 | 岐阜 | ◎輝く功績 第63回岐阜新聞大賞受賞者:肝臓がんの治療薬開発 ~医学部 森脇久隆 教授~ |
2月1日 | 岐阜 | 41病院災害協定 岐阜大調整役 機器支援や医師派遣 ~医学部附属病院~ |
2月1日 | 岐阜 | 岐阜大など41病院 協定 県内外 災害時に相互支援 ~医学部附属病院~ |
2013年1月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
1月31日 | 中日 | 枝打ち軽々 岐阜大教授と各務原の業者 重さ半分ロボット試作 ~工学部 川崎晴久 教授~ |
1月31日 | 岐阜 | 台湾と岐阜大の学生交流 訪日団 被災地視察の感想語る ~工学部 能島暢呂 教授~ |
1月31日 | 岐阜 | 「経済学,見極め必要」 岐阜大 高橋教授が最終講義 ~地域科学部 高橋 弦 教授~ |
1月30日 | 岐阜 | 岐阜大の「ISO14001」認証範囲を拡大 大学院医学系研究科など 環境負荷を軽減 ~林 正子 岐阜大学副学長~ |
1月29日 | 岐阜 | 異業種交流で地域に力 企業経営者ら情報交換 ~工学部 高木朗義 教授~ |
1月29日 | 中日 | 比の先住民族 岐阜大で講演 名古屋のNPO招く フェアトレード普及目指す |
1月29日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:動脈瘤の新たな治療法応用 ~医学部附属病院第1外科 島袋勝也 講師~ |
1月28日 | 岐阜 | がん治療で講演 市民ら110人聴講 ~佐治重豊 名誉教授~ |
1月28日 | 中日 | 石巻日日新聞社長 早期の復興訴える 岐阜で講演 ~岐阜大学サテライトキャンパス~ |
1月24日 | 岐阜 | 「ヤコブ病」新薬開発へ 岐阜大に研究施設開設 ~連合創薬医療情報研究科 桑田一夫 教授~ |
1月22日 | 毎日 | ◎ぎふのいま:医療過疎 人材確保 頼れぬ行政 現場の魅力学ぶ仕組み確立を |
1月22日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:薬剤耐性の仕組みを解明へ ~生命科学総合研究支援センター嫌気性菌研究分野 後藤隆次 助教~ |
1月21日 | 岐阜 | 東海学生アメフット表彰 川口(岐阜大)敢闘賞 ~アメリカンフットボール部 4年 川口潤さん~ |
1月21日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:小児脳卒中の主原因 多くは「もやもや病」 バイパス手術で予防を ~医学部附属病院 吉村紳一 臨床教授~ |
1月20日 | 日本経済 | ◎大学開国:第6部 改革への提言 選択と集中 経営力ある人材結集 ~黒木登志夫 前岐阜大学長~ |
1月20日 | 朝日 | センター試験 志願者は8875人 県内12会場で始まる |
1月20日 | 岐阜 | ◎サンデーコラム:実験工作イベント開催 科学への興味を喚起 ~尾崎浩巳 名誉教授~ |
1月19日 | 読売 | 頭から水かぶり3年生にエール |
1月18日 | 中部経済 | ◎オープンカレッジ:「遠い隣国ロシア」の資源外交の狙い 日本へ向け戦略を転換 ~地域科学部 小西 豊 専任講師~ |
1月18日 | 中日 | 岐阜大 創薬へ新施設 異常プリオン 難病治療法を試験 ~連合創薬医療情報研究科 桑田一夫 教授~ |
1月17日 | 読売 | 研究者間の交流 ランチタイムに 専門分野を紹介 「お互い刺激」 |
1月17日 | 岐阜 | 身近な食材,科学で探る ~工学部 纐纈 守 教授~ |
1月17日 | 岐阜 | 助成制度紹介セミナー ~岐阜大学研究推進・社会連携機構 砂田 博 氏~ |
1月17日 | 岐阜 | 自衛隊の職務,漫画で紹介 岐阜大漫画研に感謝状 岐阜地方協力本部 ~岐阜大学漫画研究会~ |
1月16日 | 岐阜 | ランチタイムも気軽にセミナー 岐阜大 教員が講義,飲食自由 ~工学部 リム・リーワ 助教~ |
1月15日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:宇宙飛行士が立ちくらみ? ~医学系研究科神経統御学講座生理学分野 安部 力 准教授~ |
1月12日 | 毎日 | 歯の幹細胞で機能回復 脊髄損傷で臨床研究計画 ~医学系研究科 手塚建一 准教授~ |
1月12日 | 中日 | ヒトや遺伝子の本質紹介 最先端研究を講演 ~応用生物科学部 福井博一 教授~ |
1月11日 | 中日 | 地域再生計画の実施経過を報告 高山で連絡会議 |
1月11日 | 岐阜 | 歯髄細胞を移植,脊髄損傷回復 岐阜大,岐阜薬科大が臨床研究 国内初,16年開始目指す ~医学系研究科 手塚建一 准教授~ |
1月9日 | 朝日 | 脊髄治療 歯の細胞活用 岐阜大など国内初の臨床申請へ ~医学系研究科 手塚建一 准教授~ |
1月8日 | 中日 | 歯の幹細胞で脊髄損傷治療 国内初 臨床研究申請へ ラットで実験 機能改善 ~医学系研究科 手塚建一 准教授~ |
1月8日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:自分専用の防災地図作ろう ~流域圏科学研究センター 沢田和秀 准教授~ |
1月8日 | 岐阜 | ◎岐阜県への提言:地域振興の種をまいて ~岐阜大学卒 NPO法人「メタセコイアの森の仲間たち」代表理事 興膳健太さん~ |
1月6日 | 岐阜 | 「第63回岐阜新聞大賞」決まる 学術部門 森脇久隆 教授,川崎晴久 教授 |
1月6日 | 岐阜 | 岐阜大医学部と附属病院スタッフの子ども 留学生と交流深める 民族衣装試着楽しむ ~医学部・医学部附属病院女性医師就労支援の会(代表・清島真理子教授)主催~ |
1月6日 | 朝日 | ◎げんばのことば:過疎地支える仕組みを 医師増に見通し,次は定着 ~岐阜大学地域医療医学センター長 村上啓雄 教授~ |
1月6日 | 読売 | ◎病院の実力:「がん」悪性度様々 皮膚の病気 ~医学部附属病院 清島真理子 皮膚科教授~ |
1月5日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:社交不安障害とは 身近にある心の病 社会状況への恐怖誘因 ~医学部附属病院 塩入俊樹 教授~ |
1月4日 | 中日 | ◎飛騨山脈は世界の自然遺産:「日本アルプス」明治初期に定着 欧米化好みの気風 ~学芸学部卒 飛騨高山ふるさとを歩こう会代表 小野木三郎さん~ |
1月1日 | 朝日 | ◎ニッポンを学ぶ:犬の感染症 根絶へ挑む 背中押した最先端研究 ~大学院連合獣医学研究科 糾 詩蘋さん~ |
1月1日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:インターネットの発展支える ~工学部人間情報システム工学科機械情報工学講座 原山美知子 准教授~ |
テレビ・ラジオ等放送情報
放送日 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
1月8日 | NHK総合 「おはよう東海」(東海3県放送) 7:45~8:00 |
医学系研究科 手塚建一 准教授 |
2012年12月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
12月31日 | 中日 | 岐阜大が試算システム 自宅の太陽光発電量 ひと目で ネットで公開 ~工学研究科 小林智尚 教授~ |
12月30日 | 朝日 | 「患者に元気を」 年末コンサート 岐阜赤十字病院 ~医学部の学生9人による弦楽器の演奏など~ |
12月29日 | 岐阜 | 地域再生と人材テーマにシンポ 高山市で来月11日 ~岐阜大学社会資本アセットマネジメント技術研究センター~ |
12月28日 | 中部経済 | ◎オープンカレッジ:ロ大統領の年次教書演説 どう読む 汚職との闘いを真正面に ~地域科学部 小西 豊 専任講師~ |
12月27日 | 岐阜 | 岐阜赤十字病院 入院患者を癒やす 岐阜大医学部合奏団がコンサート ~医学部室内合奏団~ |
12月26日 | 中日 | ◎深層2012 記者の命題:陥没予防の道 開けるか 御嵩町の亜炭廃坑 ~杉戸真太 副学長~ |
12月25日 | 岐阜 | 野生動物の管理 民間関与策探る 岐阜大でセミナー ~応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター~ |
12月25日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:地理学で地域の「明日」考える ~地域科学部地域政策学科地域政策講座 林 琢也 助教~ |
12月23日 | 岐阜 | 県内学生が地域課題を研究,解決 12団体,成果を発表 ~岐阜大学サテライトキャンパス~ |
12月21日 | 岐阜 | 児童,環境保護学ぶ 十六銀と岐阜大連携 付属小で授業 ~教育学部 大藪千穂 教授,教育学部附属小学校~ |
12月21日 | 岐阜 | 野生動物の管理 きょうセミナー ~応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター~ |
12月21日 | 読売 | 山岳救助隊に寄付 アイゼン,テント...12点 年度末廃部 ~岐阜大学ハイキング部~ |
12月20日 | 中日 | 廃部前に山岳用品寄付 北飛救助隊に ~岐阜大学ハイキング部~ |
12月19日 | 中日 | 岐阜大管弦楽団 力強い演奏披露 ~岐阜大学管弦楽団第46回定期演奏会~ |
12月18日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:スタディ・アブロードの勧め ~教育学部英語教育講座 廣田則夫 教授~ |
12月18日 | 中日 | 13の個人や団体に助成金360万円贈る 小川科学技術財団 ~岐阜大学工学部 他~ |
12月18日 | 岐阜 | 13件に研究助成金 小川科学技術財団 大学や高専に ~岐阜大学工学部 他~ |
12月14日 | 岐阜 | 環境リーダー育成へ議論 岐阜大など3大学がシンポ ~流域水環境リーダー育成プログラム~ |
12月13日 | 中日 | 美濃加茂旅行で構想練る 来年3月上演 大学生劇団の演劇祭向け ~第一回ミノカモ学生演劇祭~ |
12月13日 | 中日 | 原発事故の影響 早野教授が講演 ~第35回岐阜大学フォーラム~ |
12月12日 | 岐阜 | ベストドクターに北島氏 木沢記念病院長 2度目の認定 ~元医学部附属病院長 木沢記念病院 北島康雄 院長~ |
12月11日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:肝臓病の新しい治療薬開発 ~医学系研究科分子・構造学講座薬理病態学分野 大澤陽介 講師~ |
12月11日 | 岐阜 | 法教育どう生かす 大学教授や教諭ら,岐阜市でシンポ ~教育学部 大杉昭英 教授~ |
12月9日 | 中日 | 学生が熱心に質問 就職説明会始まる |
12月9日 | 岐阜 | 学生目線で企業展 岐阜大生が企画・運営 ~学生企業展委員長・工学部3年 堀場一輝さん~ |
12月6日 | 中日 | Dr.コトー作者が講演 被災地の現状を訴える ~岐阜大学社会資本アセットマネジメント技術研究センター~ |
12月4日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:日本の半導体,消えゆく理由 ~工学部電気電子工学科情報システム工学講座 濱田和恭 准教授~ |
12月4日 | 岐阜 | ドクターヘリ事業に活用を 野村証券 岐阜大病院に100万円贈る ~医学部附属病院~ |
12月3日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:感染性胃腸炎 秋から冬にかけ流行 経口や点滴で水分補給 ~医学系研究科 寺本貴英 臨床准教授~ |
12月2日 | 読売 | ◎病院の実力・岐阜編:心臓病 血管拡張や弁の正常化 ~医学部附属病院~ |
12月2日 | 中日 | ベストドクターズ2度目の栄冠 米の医療情報会社が認定 ~元医学部附属病院長 木沢記念病院 北島康雄 印象~ |
12月1日 | 岐阜 | 小豆畑選手が長良高訪問 後輩へ「諦めなければ夢はかなう」 ~硬式野球部 福井雅一 監督~ |
テレビ・ラジオ等放送情報
放送日 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
12月28日 | NHK総合 「ほっとイブニング 2012年東海3県ハイライト」 18:10~19:00 |
岐阜大学から生中継!「"親知らず"からiPS細胞 夢の新産業をめざす」 医学系研究科 手塚建一 教授 (本学医学部6階実験室より3分程度の生中継) |
12月4日 | NHK総合 「あさイチ」 8:15~9:54 |
「変わる!脳梗塞治療」の話題 医学系研究科 吉村紳一 臨床教授 |
2012年11月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
11月29日 | 岐阜 | ◎岐阜の自然考 調査員からの報告:岐阜大構内,駆除へ本腰 増殖する外来種カメ ~応用生物科学部 楠田哲士 助教~ |
11月28日 | 中日 | ウツシモゴ増殖 関のNPO成功 東海の絶滅危惧種淡水魚 地道な外来種駆除 効果 ~地域科学部 向井貴彦 准教授~ |
11月28日 | 読売 | 医療・交通分野に情報技術 豊田で実証実験 総務省,5市選定 |
11月27日 | 朝日 | 脳梗塞 広がる治療 投薬の適用時間延長 血栓除去,ポンプ式も ~医学部附属病院 吉村紳一 臨床教授~ |
11月27日 | 岐阜 | 岐阜大ギター・マンドリンクラブ 11年ぶり定演,復活の音色 第39回定期演奏会~ |
11月27日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:からだ作り,指令系統解明へ ~医学系研究科病態制御学講座解剖学分野 千田隆夫 教授~ |
11月24日 | 岐阜 | 岐阜大1部昇格ならず 東海学生アメフット ~アメリカンフットボール部~ |
11月23日 | 中日 | あなたの必要な本は 岐阜大OBが演劇 ~岐阜大学演劇研究会OB「劇団あとの祭り」~ |
11月21日 | 岐阜 | 岐阜大卒業生の力作 作品展,油彩画など40点 ~学芸学部(現教育学部)美術工芸学科卒業生でつくる「Sunsan会」(久保田克巳代表)~ |
11月21日 | 岐阜 | 医療機器参入を探る 十六銀と岐阜大がセミナー ~岐阜大学連合創薬医療情報研究科~ |
11月21日 | 岐阜 | ◎見極めるぎふ衆院選:20代の争点は 県内男女7人に聞く ~教育学部2年 森 有紀子さん,教育学部4年 安本 圭さん~ |
11月20日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:ナノサイズの隙間,有効利用 ~工学部機能材料工学科材料物性工学講座 伴 隆幸 准教授~ |
11月19日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:心原性脳梗塞 不正脈が主な原因 副作用少ない新薬,有効 ~医学部附属病院 吉村紳一 臨床教授~ |
11月19日 | 岐阜 | 道路の大切さ考えるシンポ 30日,岐阜市で ~岐阜大学社会資本アセットマネジメント技術研究センター~ |
11月17日 | 毎日 | ビニール傘に児童が絵描く いわき 全国の子と心つなぐ ~教育学部 辻 泰秀教授~ |
11月17日 | 福島民友 | 心つなぐ絵やメッセージ 思い思いに傘デザイン いわき大浦小 ~教育学部 辻 泰秀教授~ |
11月17日 | 中日 | 来週の一般入試 募集要項を配布 |
11月17日 | 朝日 | ◎ひだ人みの:1部昇格めざす岐阜大アメフト主将 あきらめず点取りきる ~アメリカンフットボール部 岩佐純平 主将~ |
11月16日 | 読売 | 斬新な発想で調査・実験 「工学フォーラム2012」で研究発表 ~箕浦秀樹 名誉教授~ |
11月16日 | 岐阜 | 岐阜大・福井教授らが改良の観葉植物 国際園芸博で金賞 ~応用生物科学部 福井博一 教授~ |
11月16日 | 岐阜 | ◎素描:地域で心を支え合う NPO法人がんサポートセンター副理事長 医学部附属病院のレストラン「ファイン」 ~つむぎの路☆ぎふ~ |
11月16日 | 岐阜 | ケトン体代謝異常の原因特定 深尾岐阜大教授に学会賞 ~医学系研究科 深尾敏幸 教授~ |
11月15日 | 岐阜 | 第63回岐阜新聞大賞選考委 各部門の候補者審議 ~選考委員長 森 秀樹 岐阜大学学長~ |
11月15日 | 岐阜 | 海外で通用する人材発掘へ 県内企業,留学生と交流 |
11月15日 | 中日 | 岐阜グローバルに魅力的!? 米国人が講演で語る 留学生に地元企業がPR |
11月15日 | 中日 | "謎の病"診断法解けた 先天性ケトン体代謝異常症 研究「世界で自分だけ」 ~医学系研究科 深尾敏幸 教授~ |
11月14日 | 毎日 | 予防接種後死亡 専門家が初会合 美濃市調査委 ~医学部附属病院 村上啓雄 副病院長~ |
11月14日 | 中日 | 地中熱利用 岐阜は「適」 研究会交流会 岐大准教授ら講演 ~工学部 大谷具幸 准教授~ |
11月14日 | 中日 | ワクチン可能性低い 予防接種男児死亡 美濃市の調査委見解 ~医学部附属病院 村上啓雄 副病院長~ |
11月13日 | 読売 | 長さ900メートル 絆の版画 七ヶ浜 ロール紙に共同制作 ~教育学部 辻 泰秀教授~ |
11月13日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:皮膚病の新しい診断法開発 ~応用生物科学部獣医学課程食品環境衛生学研究室 猪島康雄 准教授~ |
11月13日 | 岐阜 | ◎わくわくワークシート:山田敏弘先生のことば教室 ~教育学部 国語教育 山田敏弘 准教授~ |
11月11日 | 中日 | ◎防災事始め:生徒が家族にも手順指導 中1に必修で救命講習 ~医学部附属病院高次救命治療センター 小倉真治 センター長~ |
11月10日 | 朝日 | 中国人留学生ら 平和訴え朗読劇 日中戦争題材・あす岐阜で ~岐阜大学 大学院生~ |
11月10日 | 読売 | 親知らずからiPS 国際歯学会で受賞 拒絶反応少ない細胞も発見,移植治療に期待 ~医学系研究科 手塚建一 准教授~ |
11月10日 | 岐阜 | ICカードに患者情報 岐阜大開発 ~医学部附属病院医療連携センター 武田 純 センター長~ |
11月10日 | 岐阜 | 11月14日は世界糖尿病デー 健康食で生活改善 理解深めて予防を ~医学系研究科内分泌代謝病態学 武田 純 教授~ |
11月9日 | 中日 | 行政,専門家と連携を 鳥獣害対策フォーラム 防護柵,ジビエ料理など紹介 ~応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター~ |
11月9日 | 中部経済 | ◎オープンカレッジ:地方分権議論でかけているもの 大都市圏以外から問題提起を ~地域科学部 山本公徳 准教授~ |
11月8日 | 岐阜 | 生物多様性 県,施策情報を一元化 中部圏知事会議で方針 データベース構築へ ~応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター~ |
11月8日 | 岐阜 | 岐阜大,山中教授と共同研究 親知らずからiPS細胞 ~医学系研究科 手塚建一 准教授~ |
11月8日 | 毎日 | 山中教授らにギース賞 岐阜大准教授も 歯からiPS細胞 ~医学系研究科 手塚建一 准教授~ |
11月8日 | 中日 | 親知らずからiPS 岐大研究に賞 適合性高い細胞に ~医学系研究科 手塚建一 准教授~ |
11月7日 | 岐阜 | 山中教授と共同研究,歯からiPS 岐阜大准教授ら,米で賞 ~医学系研究科 手塚建一 准教授~ |
11月6日 | 岐阜 | 研究室から大学はいま:「心エコー」で治療法を選択 ~医学部附属病院第2内科 青山琢磨 講師~ |
11月5日 | 中日 | 大野で発見 県博物館に 体長90センチ 外来種ナマズ ~地域科学部 向井貴彦 准教授~ |
11月4日 | 朝日 | ◎災害大国 迫る危機:飛山農水 脅威に変容 豪雨引き金,土石流や斜面崩壊・広い人工林も弱点 地域の気候・地盤把握を ~八嶋厚 岐阜大学副学長~ |
11月3日 | 岐阜 | 親子,ソーラーカー作り 太陽光パワー,走らせて実感 ~工学研究科 野々村修一 教授~ |
11月3日 | 中日 | 岐大で留学生 交通安全学ぶ |
11月3日 | 中日 | 秋の叙勲 瑞宝中綬章 教育研究功労 高周波の研究を実用化 ~横川泉二 名誉教授~ |
11月2日 | 岐阜 | 野生動物管理学テーマにシンポ あす岐阜大で ~第25回岐阜シンポジウム~ |
11月1日 | 岐阜 | 豪雨被害を最小限に 岐阜市でシンポ 活動など発表 ~工学部 高木朗義 教授~ |
11月1日 | 中日 | ◎鵜の目:予防 ~医学部附属病院 村上啓雄 副病院長~ |
テレビ・ラジオ等放送情報
放送日 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
11月20日 | テレビ愛知 「ペット大行進!どーぶつくん スペシャル」 18:30~20:53 |
犬の変性性脊髄症という病気について 応用生物科学部 神志那弘明 准教授 |
2012年10月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
10月31日 | 中日 | 指揮者のいない演奏 11日,大垣 岐阜大OBら演奏 ~弦楽アンサンブル「THE ANTIQUE BAND」(岐阜大学管弦楽団の卒業生)~ |
10月30日 | 岐阜 | 岐阜大など勝つ 東海大学野球秋季岐阜リーグ新人戦 ~硬式野球部~ |
10月30日 | 中日 | 最優秀に画像解析装置 「小野木財団」助成対象の発明発表 ~藤田広志 教授,中川俊明 元客員准教授~ |
10月30日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:「眼」を持つコンピューター ~工学部応用情報学科メディア情報講座 加藤邦人 准教授~ |
10月29日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:パニック障害の治療 薬と認知療法併用 不安抑える技術習得も ~医学部附属病院 塩入俊樹 教授~ |
10月28日 | 岐阜 | ◎サンデーコラム:優れた総合力に学ぶ ノーベル賞の山中氏に注目 ~尾崎浩巳 名誉教授~ |
10月27日 | 中日 | 農作物への被害 各市の対策紹介 郡上,来月フォーラム ~応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター 鈴木正嗣 教授~ |
10月27日 | 岐阜 | 困難に立ち向かって 松下政経塾元副塾長 上甲氏,岐阜大で講演 ~第33回岐阜大学フォーラム~ |
10月26日 | 岐阜 | 岐阜大センターがシンポ 複合材料研究を紹介 ~岐阜大学複合材研究センター~ |
10月24日 | 岐阜 | 水素水の製造法解説 日本機能水学会 岐阜市で大会 奥長良川名水が発表 ~応用生物科学部 早川享志 教授~ |
10月24日 | 岐阜 | あす岐阜大フォーラム ~第33回岐阜大学フォーラム~ |
10月24日 | 岐阜 | 携帯待ち受けで受験生を応援 「君を待っている」岐阜大生がエール ~教育学部1年 永井 閑さん,他7名~ |
10月23日 | 岐阜 | 医療情報カード 救命医療に効果 岐大病院教授講演 ~医学部附属病院高次救命治療センター・センター長 小倉真治 教授~ |
10月23日 | 中日 | ◎鵜の目:研究 ~岐阜大学見学ツアー「半日岐大生」~ |
10月23日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:皮膚バリアと免疫,深い関係 ~医学系研究科皮膚病態学分野 加納宏行 准教授~ |
10月22日 | 岐阜 | 授業実践や研究成果発表 岐阜大でシンポ ~全国社会科教育学会・実行委員長 教育学部 大杉昭英 教授~ |
10月21日 | 岐阜 | 県内企業でインターンシップ 大学生が体験報告 ~岐阜大学サテライトキャンパス~ |
10月20日 | 中日 | 岐阜大のメンタルサポート施設視察 大学の健康診断スゴイ ~岐阜大学保健管理センター 山本眞由美 センター長~ |
10月20日 | 中日 | 医療系5大学が連携 岐阜大で協定書にサイン |
10月20日 | 読売 | 地域医療 再生へ5大学連携 岐阜大などモデルプラン |
10月20日 | 岐阜 | 地域医療で5大学連携 岐阜大など協議会設立 |
10月18日 | 岐阜 | 消化管がんの最新治療紹介 岐阜市で市民公開講座 ~医学部附属病院がんセンター長 吉田和弘 副病院長~ |
10月18日 | 岐阜 | 岐阜大の学生生活体験 学生企画イベント 一般の18人,学内見学 ~工学部 高木朗義 教授~ |
10月18日 | 岐阜 | がんとの闘い,絆深める リレー・ウオークで交流 ~医学附属病院ホスピタルパーク~ |
10月18日 | 中日 | 夜通しで歩きがんへの闘志 岐大病院で患者ら490人リレー ~医学附属病院ホスピタルパーク~ |
10月17日 | 中日 | 最先端科学に驚き 岐阜大 市民が構内見学会 ~工学部 高木朗義 教授~ |
10月17日 | 岐阜 | 英,米国の大学保健管理協会長 岐阜大の取り組みを視察 ~岐阜大学保健管理センター 山本眞由美 センター長~ |
10月16日 | 中日 | PTA新聞・広報誌作品展 アイデア賞 沖縄修学旅行の写真ちりばめ ~教育学部附属小・中学校~ |
10月13日 | 朝日 | ◎ひだ人みの:ダンスで世界大会に出場した岐阜大生 週6日練習 のめり込む ~加納沙季さん~ |
10月13日 | 岐阜 | 岐阜大で60代女性脳死 臓器提供 本人意思不明88例目 ~医学部附属病院~ |
10月13日 | 中日 | 岐阜大病院で脳死 ~医学部附属病院~ |
10月13日 | 中日 | 岐大医学部が解剖体慰霊祭 |
10月12日 | 中日 | ◎虹:各地と東北 つながる版画 ~教育学部 辻泰秀 教授~ |
10月11日 | 岐阜 | 生と死を考える会 教育テーマに例会 13日,各務原で ~教育学部附属小学校 竹井秀文 教諭~ |
10月11日 | 岐阜 | がん患者支援の活動知って 13日から岐阜大でリレー・フォー・ライフ ~医学附属病院ホスピタルパーク~ |
10月11日 | 中日 | がんと闘う仲間 遊歩道で寄附募る 夜通し共に歩こう ~医学附属病院ホスピタルパーク~ |
10月11日 | 中日 | 岐阜大サテライトキャンパス 駅前ビルに新拠点 ~岐阜大学サテライトキャンパス~ |
10月10日 | 中日 | 四日市大に勝利 岐阜大アメフト 1部入れ替え戦へ ~アメリカンフットボール部「ファントムズ」~ |
10月10日 | 読売 | JR岐阜駅前 岐阜大,サテライト開設 ~岐阜大学サテライトキャンパス~ |
10月10日 | 岐阜 | 岐阜大の駅前拠点始動 サテライトキャンパス開所式 森学長「人材育成へ」 ~岐阜大学サテライトキャンパス~ |
10月9日 | 岐阜 | 生活困難者支援 シンポで考える あす,岐阜大で ~特定非営利活動法人ぎふNPOセンター主催~ |
10月9日 | 岐阜 | インターン学生,企業で商品開発や企画 岐阜大プログラム熱視線 地域づくり大賞で奨励賞 ~工学部 高木朗義 教授~ |
10月9日 | 中日 | 糖尿病治療 ICカードに患者情報 地域の病院と共有 ~医学部附属病院~ |
10月9日 | 岐阜 | 岐阜大でも共同研究 県関係者ら受賞祝福 ~応用生物科学部 小木曽真 教授~ |
10月4日 | 中日 | 傘に絵 心つなぐ 東北‐東海の児童交流プロジェクト 豊明・双峰小が参加 ~教育学部 辻泰秀 教授~ |
10月4日 | 朝日 | 傘に描く思い 被災地に届け 福島・宮城と交流へ ~教育学部 辻泰秀 教授~ |
10月1日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:褥瘡(寝だご,床ずれ) 早期の発見が重要 予防器具や薬の研究進む ~医学部皮膚病態学 加納宏行 准教授~ |
10月1日 | 岐阜 | 法教育実践,理解深める 障害者雇用で活発討論 ~教育学部附属中学校~ |
テレビ・ラジオ等放送情報
放送日 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
10月26日 | テレビ東京 「ワールドビジネスサテライト」 23:00~23:57 |
治る!最前線 第16回 脳卒中を未然に防ぐ(脳動脈瘤の血管内治療) 医学系研究科 吉村紳一 臨床教授 |
10月25日 | テレビ東京 「ワールドビジネスサテライト」 23:00~23:57 |
京都大学の山中教授のノーベル賞受賞決定を受けて, 歯髄細胞バンクの紹介 医学系研究科 手塚建一 准教授 |
2012年9月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
9月28日 | 中日 | 飛鳥学園起点に小学校リレー 傘に思い 心つなぐ 児童が絵や文字,被災校に ~教育学部 辻 泰秀 教授~ |
9月26日 | 読売 | 「アルツハイマー」脳神経細胞 異常な活動 視覚化 岐阜大教授らグループ成功 ~医学系研究科 山口 瞬 教授~ |
9月25日 | 岐阜 | 関特別支援学校が「美術館」に 県ゆかり,芸術家出品 作品制作,児童生徒と交流 ~教育学部 辻 泰秀 教授~ |
9月25日 | 中日 | 外国人患者もアンシンデス 病院へ医療通訳派遣 県など来年度以降導入へ試行 ~医学部附属病院~ |
9月25日 | 中日 | ◎トピックス:岐阜大のシティカレッジプログラム 「大学提携特別講座」を紹介 |
9月25日 | 中日 | ◎医人伝:たじみ岩瀬眼科 院長 岩瀬愛子さん 緑内障対策に力注ぐ |
9月25日 | 岐阜 | 岐阜大が連勝 東海学生アメフット ~アメリカンフットボール部「ファントムズ」~ |
9月25日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:心の専門カウンセリング ~教育学部学校教育講座 緒賀郷志 教授~ |
9月24日 | 中日 | 複合材料テーマに来月岐阜大シンポ ~岐阜大学複合材料研究センター~ |
9月23日 | 岐阜 | 消化管がんの治療法を紹介 来月13日に岐阜市で講座 ~医学部附属病院・副院長 吉田和弘 教授~ |
9月23日 | 岐阜 | 郡上市で来月6日 長良川の環境講座 ~工学部ものづくり技術教育支援センター~ |
9月22日 | 岐阜 | 車窓眺め地酒「グイッ」 樽見鉄道が升酒列車 ~教育学部2年 長瀬慶子さん~ |
9月22日 | 岐阜 | 強いバスケ復活を 往時を回顧,選手にエール 47年前の岐阜国体準V,元教員が再集結 ~教育学部 故・市島憲郎 教授~ |
9月21日 | 中日 | 枡酒列車きょう出発 樽見鉄道 大垣の枡で地酒楽しむ ~教育学部2年 長瀬慶子さん~ |
9月20日 | 岐阜 | 郡上の魅力を外国人に ~岐阜大学留学生~ |
9月20日 | 岐阜 | 長良川おんぱく受け付け 予約殺到,初日1000件超 「岐阜大学で農業プチ体験」他 ~長良川温泉泊覧会~ |
9月15日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:糖尿病臨床の最前線を紹介 ~医学部附属病院糖尿病代謝内科 川地慎一 講師~ |
9月15日 | 朝日 | スポーツ医科学研究者集い大会 ~第67回日本体力医学会大会・大会長 古田善伯 放送大学岐阜学習センター所長~ |
9月15日 | 岐阜 | 体力医学の研究発表 岐阜市で大会 全国から853題応募 ~第67回日本体力医学会大会・大会長 古田善伯 放送大学岐阜学習センター所長~ |
9月15日 | 岐阜 | 鳥獣害対策を考える 岐阜大でシンポ 現状の問題点指摘 ~応用生物科学部附属野生動物管理学研究センター~ |
9月14日 | 岐阜 | 水環境の向上策を探る 岐阜大で活動団体など意見交換 ~第3回みず環境ワークショップ~ |
9月13日 | 朝日 | 集え 山好き学生 東海15大学「若い仲間増やしたい」 ~岐阜大学山岳部~ |
9月12日 | 中日 | マウス脳細胞 動き"見える化" アルツハイマー解明に一歩 ~医学系研究科 山口瞬 教授~ |
9月11日 | 岐阜 | 「黒野城」紙芝居で紹介 住民と児童が制作,上演 |
9月11日 | 中日 | 万感の思いの完成式 再開発組合関係者ら参加 構想から20年以上 岐阜スカイウイング37 ~サテライトキャンパス~ |
9月11日 | 岐阜 | 岐阜スカイウイング37竣工式 関係者ら完成祝う ~サテライトキャンパス~ |
9月11日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:「分子の世界の超写実」目標 ~応用生物科学部応用生命科学課程分子生命科学コース 海老原章郎 准教授~ |
9月6日 | 中日 | 大学生管弦楽団にプロ奏者がコーチ 岐阜でクリニック ~岐阜大学管弦楽団~ |
9月9日 | 岐阜 | 岐阜市の毛利さん,病院で販売 多忙な医師を弁当で元気に 地元の有機野菜ふんだん ~医学部附属病院~ |
9月6日 | 岐阜 | 国公立大入試要項出そろう |
9月5日 | 中日 | 里山で農業 留学生が汗 郡上で岐阜大生 水運びや収穫体験 ~岐阜大学留学生~ |
9月4日 | 岐阜 | 東海大学野球 秋季岐阜リーグ開幕 ~岐阜大学硬式野球部~ |
9月4日 | 中日 | 人と傘「使い捨て社会」問う 「原発銀座」震災後に謎の女性 岐阜で8,9日上演 ~岐阜大学演劇研究会のOBら「劇団ラッキー・キャッツ」~ |
9月4日 | 岐阜 | 県内企業の魅力発信 岐阜大生ら取材,紹介 ~工学部1年 遠山直高さん~ |
9月4日 | 岐阜 | 岐阜大や企業,自治体連携で教室 環境科学の知識広める ~工学研究科 野々村修一 教授ら~ |
9月4日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:パーキンソン病治療へ努力 ~工学部生命工学科生命情報工学講座 森田洋子 准教授~ |
9月3日 | 中日 | 水環境守る活動紹介 岐阜大でワークショップ |
9月3日 | 読売 | ◎未来を拓く大学:基礎研究への理解必要 将来見据えた研究を ~六郷恵哲 工学部長~ |
9月3日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:頚動脈狭窄症の内服治療 軽度なら薬で十分 血液さらさらの薬,有効 ~医学部附属病院 吉村紳一 臨床教授~ |
9月2日 | 岐阜 | 東海大学野球 秋季岐阜リーグあす開幕 V争い,本命なき混戦 ~硬式野球部~ |
9月2日 | 読売 | ◎病院の実力:子宮・卵巣がん 早期発見へ検診重要 ~医学部附属病院 産婦人科 森重健一郎 科長~ |
テレビ・ラジオ等放送情報
放送日 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
9月29日 | NHKEテレ 「めざせ!会社の星」 23:45~24:10 |
「防災SP前篇 サバイバリーマンの心得」 今回は防災SP前篇。都市直下型地震に備えて最新の防災サバイバル術をクイズ形式で紹介します。防災計画が専門の岐阜大学工学部の高木朗義教授の監修のもと目指すは,どんな災害にあっても生き抜くサラリーマン。サバイバリーマン! 工学部 高木朗義 教授 |
9月21日 | NHK総合 「めざせ!会社の星」 22:55~23:20 |
「防災SP前篇 サバイバリーマンの心得」 今回は防災SP前篇。都市直下型地震に備えて最新の防災サバイバル術をクイズ形式で紹介します。防災計画が専門の岐阜大学工学部の高木朗義教授の監修のもと目指すは,どんな災害にあっても生き抜くサラリーマン。サバイバリーマン! 工学部 高木朗義 教授 |
9月1日 | 日本テレビ 「世界一受けたい授業」 19:56~20:54 |
冷やして得する栄養学 美容と健康の強い味方 レジスタントスターチとは? 応用生物科学部 早川享志 教授 |
2012年8月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
8月30日 | 朝日 | 県内は全壊8200棟 南海トラフ地震被害想定 液状化で建物被害拡大 ~杉戸真太 岐阜大学副学長・理事~ |
8月30日 | 読売 | 南海トラフ巨大地震被害想定 7市町村で最大震度6強 活断層の「内陸型」懸念 各自治体が液状化対策 ~杉戸真太 岐阜大学副学長・理事~ |
8月30日 | 岐阜 | 県南部の液状化対策を 南海トラフ地震 緊急輸送網の確保が不可欠 ~杉戸真太 岐阜大学副学長・理事~ |
8月29日 | 岐阜 | 公共交通政策の意義探る 県不動産鑑定士協会 岐阜市で市民講座 ~竹内伝史 名誉教授~ |
8月28日 | 岐阜 | 東海学生アメフット2日に開幕 岐阜大1部復帰狙う ~アメリカンフットボール部「ファントムズ」~ |
8月28日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:5年後の健康状態を予測 ~医学系研究科医療情報学分野 一宮尚志 准教授~ |
8月27日 | 読売 | ◎未来を拓く大学:防災,新素材...強み発信 ~六郷恵哲 工学部長~ |
8月27日 | 岐阜 | 版画が結ぶ児童の絆 全長1キロ,完成間近 夢や希望を絵柄に ~教育学部 辻泰秀 教授~ |
8月27日 | 岐阜 | ◎エヌ・アイ・イーは今:社会参加と新聞 時代を捉え,考える ~教育学部 須本良夫 教授~ |
8月27日 | 中日 | 郡上をプロデュース 学生団体 地域づくり意見交換 ~学生団体岐阜人(ぎふと) 代表・地域科学部3年 加藤育実さん~ |
8月27日 | 岐阜 | 天気の仕組み分かった!! 子どもらが雲の発生実験 羽島で教室 ~工学研究科 小林智尚 教授~ |
8月27日 | 読売 | 太陽光発電 分かりやすく 科学講座に親子40人 ~工学研究科 小林智尚 教授~ |
8月26日 | 岐阜 | へき地医療支える人材育成を目指す 郡上で大学生ら研修 |
8月25日 | 岐阜 | ◎口笛:学生落語のメッカ ~岐阜大学落語研究会~ |
8月25日 | 読売 | 全国「一ノ宮」とご神体の山紹介 本出版 ~岐阜大学卒業生 愛知県愛西市観光協会理事 若山聡さん~ |
8月25日 | 岐阜 | 病院の仕事,理解深める 岐阜大医学部 スタッフの子が見学 ~岐阜大学医学部・同附属病院女性医師就労支援の会主催(代表・清島真理子教授)~ |
8月25日 | 岐阜 | アイガモロボット「全国区」 各地から視察「省エネ農法に」 県技術研など開発 |
8月23日 | 読売 | 郷土史関心持って 加藤貞泰の生涯 紙芝居に 岐阜市の研究会と児童制作 ~教育学部~ |
8月23日 | 中日 | 札数える練習も 岐阜信金で大学生 ~立木磨美さん~ |
8月23日 | 岐阜 | 地域づくりサポートへ 岐阜地区の診断士「支援の会」設立 ~地域科学部 山崎仁朗 准教授~ |
8月22日 | 岐阜 | ◎岐阜の自然考 調査員からの報告:魚影に見る長良川の美 ~向井貴彦 准教授~ |
8月21日 | 朝日 | 高機能自閉症,アスペルガー症候群のある子どもの理解と支援 事例挙げ安心の対応法 ~教育学部 別府 哲 教授~ |
8月21日 | 岐阜 | 生活保護に理解を シンポや街頭宣伝 ~南出吉祥 助教~ |
8月21日 | 中日 | 岐阜大副学長が三連動地震語る 岐阜の5RC親睦会 ~杉戸真太 岐阜大学副学長~ |
8月21日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:「若者ことば」を科学する ~地域科学部地域文化学科地域文化講座 洞澤 伸 教授~ |
8月20日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:パニック障害の典型例 予期せず発作出現 動悸や発汗など13症状 ~医学部附属病院 塩入俊樹 教授~ |
8月18日 | 岐阜 | 医療機器開発で連携 古田知事と三重県知事が初懇談 年明けに実務者会議 |
8月17日 | 岐阜 | 高校生が遺伝子学ぶ 岐阜大で生命科学体験 ~岐阜大学生命科学総合研究支援センター~ |
8月16日 | 読売 | 東ティモールで農業指導 海外赴任3度目「経験,知識すべて注ぐ」 ~元岐阜大農学部技術専門員 関谷勉さん~ |
8月16日 | 朝日 | 戦争と平和題材に岐阜大で公開講座 9・10月に計4回 ~地域科学部~ |
8月16日 | 岐阜 | 岐阜大と十六銀 共同で科学講座 26日,羽島市で ~岐阜大学研究推進・社会連携機構未来型太陽光発電システム研究センター~ |
8月15日 | 中日 | 超高速度カメラに興味 中学生体験セミナー |
8月14日 | 岐阜 | 県が医療通訳を派遣 6病院で実証実験 ~医学部付属病院~ |
8月13日 | 朝日 | 最先端の外科手術 高校生44人が体験 岐阜大医学部講座 |
8月12日 | 岐阜 | ハートの日ちなみ親子ら救命法学ぶ ~医学部附属病院~ |
8月11日 | 岐阜 | 共同獣医学科,13年度設置 岐阜大と鳥取大,調印 |
8月10日 | 日本経済 | 「共同獣医学科」を設置 鳥取大と岐阜大 |
8月10日 | 中日 | 「共同獣医学科」設置を正式調印 岐阜大と鳥取大 |
8月10日 | 岐阜 | 岐阜大工学部,4学科に 国際的人材育成で再編 来年度から |
8月9日 | 中日 | スティックボム 数式で動き予測 岐阜でコンテスト ~工学部数理デザイン工学科~ |
8月8日 | 岐阜 | 水シンポ2012 in ぎふ 飛山濃水の恵みと知恵 森と海をつなぐ清流の国ぎふからのメッセージ 水環境の保全考える ~高木朗義 教授,篠田成朗教授 他~ |
8月7日 | 中日 | 「新聞もっと読みたい」 切り抜きづくり教室 ~教育学部 須本良夫 准教授~ |
8月6日 | 読売 | ◎未来を拓く大学:実学で多分野に貢献 ~岐阜大学 森秀樹 学長~ |
8月5日 | 中日 | ◎なぜなにキッズ:未来のエコ 太陽光発電とは? 自給自足が理想 瑞穂・穂積小6年 広瀬莉緒さん ~岐阜大学未来型太陽光発電システム研究センター 野々村修一 センター長~ |
8月5日 | 読売 | 高校生が模擬手術 PCで挑戦 「出血」思わず悲鳴も ~医学部附属病院~ |
8月4日 | 岐阜 | ドイツ人夫婦が開設 岐阜市の森に幼児教育の拠点 先進地で理念学ぶ ~地域科学部 フラクシュタイン・アレクサンドラ 准教授~ |
8月3日 | 岐阜 | 「お金や仕事」学んで 岐阜信金 児童対象に金融教室 ~教育学部 大藪千穂 教授~ |
8月3日 | 岐阜 | JR岐阜駅前ビル「スカイウイング37」 定礎式,市長ら繁栄を祈願 ~岐阜大学サテライトキャンパス~ |
8月2日 | 朝日 | 岐阜大と鳥取大 獣医学科を共同設置 来年4月,国際的人材育成 ~応用生物科学部~ |
8月2日 | 中日 | 産学連携強化 新機構を設立 ~「研究推進・社会連携機構」~ |
8月2日 | 岐阜 | 研究成果,地域に還元へ 岐阜大が新機構設立 ~「研究推進・社会連携機構」~ |
8月2日 | 読売 | 産官学で研究支援 岐阜大に新組織 ~「研究推進・社会連携機構」~ |
8月1日 | 中日 | 4日本番へ歌声高らか 「マンマ・ミーア」と組曲,ミサ曲3部構成 ~岐阜大コーラスクラブOB合唱団~ |
8月1日 | 岐阜 | 9,22日に岐阜大などで水セミナー 参加小中生を募る ~岐阜大学流域圏科学研究センター~ |
2012年7月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
7月30日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:蕁麻疹とアレルギー 8割原因特定できず 運動が誘発するタイプも ~医学部皮膚病態学 加納宏行 准教授~ |
7月28日 | 岐阜 | ◎古里を見直そう:展覧会が開催されるまで 交渉重ね,プラン実現 ~愛知県美術館副館長(教育学部美術工芸学科卒) 高橋秀治さん~ |
7月25日 | 岐阜 | 高3の志望大学"安全志向" 地元国立大 人気根強く 東海 三重大4位,岐阜大5位に上昇 |
7月24日 | 中日 | 患者との「対話力」向上 医学生の「面接」教育 寄り添う技術を模擬訓練で磨く |
7月24日 | 岐阜 | 岐阜大と鳥取大,13年度から 共同獣医学科を設置 施設有効活用し高度教育 |
7月23日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:子どもの不慮の事故 死因の筆頭,予防を 発達に応じ種類が変化 ~医学系研究科 寺本貴英 臨床准教授~ |
7月22日 | 岐阜 | 7月28日は世界肝炎デー 肝炎を正しく理解し,立ち向かおう。 ~医学系研究科 森脇久隆 名誉教授~ |
7月22日 | 岐阜 | ◎サンデーコラム:外国人とのコミュニケーション 英語必要なら勉強を ~尾崎浩巳 名誉教授~ |
7月21日 | 中日 | 鳥取大と共同獣医学科 岐阜大 来春設置 研究で互いを補強 |
7月20日 | 岐阜 | カスミサンショウウオ放流 岐阜大保全池に幼生1126匹 生息地に戻す新たな試みも |
7月19日 | 中日 | 研究開発 地域貢献 一元化へ 来月新組織 補助金申請サポート/産学連携強化 ~岐阜大学~ |
7月19日 | 岐阜 | 生徒「土木」の魅力知る 北方中 岐阜大准教授ら授業 ~岐阜大学社会資本アセットマネジメント技術研究センター~ |
7月19日 | 中日 | 岐阜大学生ら最優秀に 土木学会 公共政策コンペで ~工学研究科生産開発システム工学専攻 博士課程1年 大野沙知子さん他~ |
7月18日 | 毎日 | ボランティア活動 学生に魅力を発信 岐阜大でセミナー ~NPO法人「メタセコイアの森の仲間たち」代表(岐阜大学卒) 興膳健太さん~ |
7月18日 | 岐阜 | ◎岐阜の自然考 調査員からの報告:人が壊すカメの生態系 ~応用生物科学部 楠田哲士 助教~ |
7月17日 | 毎日 | ◎ひと輝いて:ミヤマカラスアゲハ捕り全身震えた ~名和昆虫博物館館長(岐阜大学大学院卒) 名和哲夫さん~ |
7月17日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:悩むことは究極の「脳トレ」 ~総合情報メディアセンター 伊藤宗親 准教授~ |
7月15日 | 岐阜 | 理科に興味,もっと深く 岐阜市科学館で「科学塾」開講 小中学生,最新機器を体験 ~教育学部 小井戸由光 教授~ |
7月14日 | 中日 | 100メートルのロール和紙に紙版画 全国の児童 作品で一体感 ~教育学部 辻泰秀 教授~ |
7月14日 | 岐阜 | 女性経営者,議論盛ん ぎふネットワークが初会合 ~林正子 岐阜大学副学長~ |
7月12日 | 毎日 | 子育てママらが関心 岐阜版「森の幼稚園」 自由に遊ばせ感性育てる ~地域科学部 アレクサンドラ・フラクシュタイン 准教授~ |
7月8日 | 岐阜 | 岐阜大アメフト部 飛騨市で創部30周年記念試合 |
7月8日 | 岐阜 | 「白川町集落営農の課題」卒論に 今井さん 町に手渡す ~応用生物科学部卒 今井夕希さん~ |
7月8日 | 読売 | 仙寿菜 美濃市「ブランド野菜に」 出荷倍増めざす |
7月8日 | 中日 | ◎なぜなにキッズ:犬のしつけどうしたら? 相手よく知り信頼関係を ~教育学部付属小4年 長屋心香さん・ドッグ&オーナーズスクール「One Life」代表(応用生物科学部獣医学課程卒)奥田順之さん~ |
7月7日 | 中日 | 熱い議論,合冊本発刊 岐阜・哲学カフェ4周年 ~元地域科学部教授 吉田千秋さん~ |
7月6日 | 岐阜 | 幼少期の運動時間が減少 1日60分は体動かして ~教育学部 春日晃章 准教授~ |
7月6日 | 岐阜 | 古民家の建築技法学ぶ 岐阜大生が大垣で見学 ~地域科学部~ |
7月6日 | 読売 | 「哲学カフェ」4周年記念本 議論まとめ刊行 ~元地域科学部教授 吉田千秋さん~ |
7月5日 | 毎日 | 教育改革を考える 大阪府基本条例巡るシンポ 哲学カフェdeぎふ ~元地域科学部教授 吉田千秋さん~ |
7月4日 | 岐阜 | 生命と連環の世界 異形・異界を奔放に 画家・岐阜大教授 佐藤昌宏さん岐阜市で個展 ~教育学部美術教育 佐藤昌宏 教授~ |
7月3日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:経済と法教育の教員育成へ ~教育学部社会科教育講座(法律・経済研究室) 大杉昭英 教授~ |
7月3日 | 中日 | インドネシアの高校生と交流 岐阜城北高や岐阜大 盆踊りなど楽しむ |
7月3日 | 岐阜 | 岐阜大訪問,留学に興味 インドネシアの高校生一行 |
7月3日 | 読売 | 遭難者搬送 連携を確認 高山で訓練 ドクターヘリ出動 ~医学部附属病院~ |
7月3日 | 毎日 | 山岳事故に備え訓練 警察,消防,医療機関関連 ~医学部附属病院~ |
7月2日 | 岐阜 | 岐阜大名誉教授,選挙指標を考案 水崎さんの叙勲祝う ~県地方自治研究センター代表 水崎節文 岐阜大学名誉教授~ |
7月2日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:頚動脈狭窄症の切らない手術 風船と筒で血管拡張 外科的手術と同じ効果 ~医学部附属病院 吉村紳一 臨床教授~ |
7月2日 | 毎日 | ◎こんにちは:飼育放棄改善へ"共有" ~ドッグ&オーナーズスクール「One Life」代表(応用生物科学部獣医学課程卒) 奥田順之さん~ |
7月1日 | 岐阜 | 建設業者500人が巨大地震に備え 関商議所が講演会 ~杉戸真太 理事・副学長~ |
7月1日 | 岐阜 | 岐阜の絶景,料理は絶品 岐阜都ホテル ビアガーデン始まる ~岐阜大学農場~ |
2012年6月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
6月30日 | 岐阜 | 土木計画学デザインコンペ 岐阜大が最優秀 「猪鹿ジャーキー」活動評価 ~工学部 高木朗義 研究室~ |
6月30日 | 読売 | ビアガーデン きょうから営業 岐阜市のホテル |
6月30日 | 中日 | 図画工作を手ほどき 岐大 美濃の大矢田小児童に ~教育学部3年生~ |
6月29日 | 岐阜 | 澄んだ歌声,患者癒やす 岐阜大学病院でコンサート ~医学部附属病院~ |
6月26日 | 中日 | 再利用コンテナで農家の梱包費安く 岐阜大や独行法人 本年度実用化目指す ~応用生物科学部 中野浩平 准教授~ |
6月26日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:加齢性難聴,耳鳴の悪化抑制 ~医学部附属病院耳鼻咽喉科 青木光弘 臨床准教授~ |
6月24日 | 中日 | 高谷さん指揮の3曲 瑞穂でコンサート ~岐阜大学管弦楽団~ |
6月14日 | 中日 | ◎なぜなにキッズ:食品サンプルどう作る 岩崎模型製造 小保木さん ビニール樹脂加工 ~教育学部附属小学校4年 山田早紀さん~ |
6月24日 | 中日 | 大学教授夫妻ら演奏 岐阜・芥見東小 アートライブ ~教育学部音楽教育講座 朝田健 教授・妻 文子さん~ |
6月23日 | 毎日 | 園児と岐阜大生 一緒に粘土工作 造形活動で交流 ~教育学部~ |
6月22日 | 岐阜 | 岐阜大野球部の福井監督を応援 岐阜市で激励会 ~岐阜大学硬式野球部 福井雅一 監督~ |
6月19日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:農業用ダムの運用法と保全 ~応用生物科学部生産環境科学課程環境生態科学コース 西村眞一 教授~ |
6月18日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:パニック障害1 動悸や発汗 突然に 1980年以降に診断基準 ~医学部附属病院 塩入俊樹 教授~ |
6月18日 | 朝日 | 県勢,本大会進めず 全日本大学駅伝東海選考会 |
6月18日 | 中日 | 患者の診断テーマ 大学院教授が講演 岐阜で「清談会」 ~総合病態内科学 石塚達夫 教授~ |
6月17日 | 岐阜 | 基調講演やシンポ 日本保健医療行動科学会 岐阜市で学術大会 ~黒木登志夫 元岐阜大学長~ |
6月16日 | 岐阜 | 災害対応,話し合う 県内自治体職員ら 美濃市で図上訓練 ~工学部 高木朗義 教授~ |
6月15日 | 中日 | 美濃の藍見小 空想膨らませ創作 岐阜大で工作教室 ~教育学部~ |
6月14日 | 岐阜 | 雨の日も楽しい気分!? ビニール傘に絵描く 子どもが造形体験 ~教育学部(美術教育) 辻 泰秀 教授~ |
6月14日 | 中日 | 新聞活用の授業紹介 小学校教諭三原さん 岐阜大生に実践を講演 ~教育学部~ |
6月13日 | 岐阜 | 新聞活用のコツ学ぶ 岐阜大教育学部 学生250人が受講 |
6月12日 | 中日 | ビニール鮮やか 児童ら傘に彩色 岐阜で教室 ~教育学部(美術教育) 辻 泰秀 教授~ |
6月12日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:幹細胞のメカニズム解明へ ~医学系研究科生命機能分子設計分野 大沢匡毅 教授~ |
6月11日 | いわき 民報 |
岐阜県スタートの造形WS 大浦小4年生リレー版画に挑戦 ~教育学部(美術教育) 辻 泰秀 教授~ |
6月10日 | 中日 | 県内の工業高生 「缶サット」学ぶ ~工学部(人間情報システム工学科) 佐々木実 教授~ |
6月10日 | 読売 | 宇宙への夢 「缶サット」にのせて 小型模擬衛星 高校生,製作学ぶ |
6月9日 | 毎日 | 出前授業:全国結ぶリレー版画 いわき・大浦小4年生「夢」描く ~教育学部(美術教育) 辻 泰秀 教授~ |
6月9日 | 福島民報 | リレー版画に挑戦 いわきの大浦小四年生 ~教育学部(美術教育) 辻 泰秀 教授~ |
6月8日 | 中日 | 感染性胃腸炎が季節外れの猛威 手洗いなど予防呼び掛け ~医学部附属病院 渡辺珠代 助教~ |
6月7日 | 中日 | 岐阜大アメフット 今季公式戦初勝利 愛知学院大下す ~アメリカンフットボール部「ファントムズ」~ |
6月7日 | 岐阜 | 岐阜大が愛院大破る 大学アメフットフェスタ ~アメリカンフットボール部「ファントムズ」~ |
6月5日 | 毎日 | HIV検査 伸び悩み 県内の新規感染者過去最高 「早期発見で治療可能」 ~附属病院エイズ対策推進センター 鶴見 寿 センター長~ |
6月5日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:核酸医薬の開発,工学部から ~工学部応用化学科物質機能工学講座 岡 夏央 准教授~ |
6月4日 | 岐阜 | 日本の道路標識学ぶ 留学生対象に交安教室 |
6月3日 | 岐阜 | ◎論点焦点:生態系破壊するリスク その放流,大丈夫? まず生態環境の整備を ~地域科学部 向井貴彦 准教授~ |
6月3日 | 岐阜 | タンパク室の役割解説 植田和光・京大教授 ~岐阜大フォーラム~ |
6月3日 | 岐阜 | 放射能考える講演会を開催 関で9日 ~元岐阜大学准教授 松井英介さん~ |
6月1日 | 岐阜 | 岐阜大,3日に今季初の公式戦 ~アメリカンフットボール部「ファントムズ」~ |
テレビ・ラジオ等放送情報
放送日 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
6月5日 | 名古屋テレビ「UP!」 18:15~19:00 |
シリーズ「暮らしの防災」 研究室が地域で実施している「減災教室」について 工学部 高木朗義 教授 |
2012年5月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
5月31日 | 岐阜 | 「世相の変化に対応を」 岐阜大地域交流協力会が講演会 イビデン岩田会長「企業と人材」語る |
5月31日 | 中日 | 在留外国人に住民票 カード交付など柱に 岐阜大 手続き変更で講習会 |
5月31日 | 中日 | 防災協力で包括協定 岐阜大と中部地方整備局 |
5月31日 | 岐阜 | 5月31日は「世界禁煙デー」 たばこが健康に与える悪影響とは ~岐阜県総合医療センター主任部長兼内科部長 飯田真美 循環・呼吸病態学非常勤講師 ~ |
5月31日 | 建通 | ノウハウの活用に期待 連携・協力に関する協定を締結 岐阜大学と中部地方整備局 |
5月30日 | 中部経済 | 地域の防災力強化へ連携図る 中部地方整備局と協定 |
5月30日 | 読売 | 地域防災力向上へ連携 岐阜大と地方整備局協定 |
5月30日 | 岐阜 | 岐阜大と中部地方整備局 地域防災力向上へ協定 |
5月29日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:腹腔鏡で子宮体がんを治療 ~医学部附属病院産科婦人科 伊藤直樹 講師~ |
5月26日 | 中日 | 岐阜の美術家に注目 図工で作品鑑賞 児童鋭い評価 ~教育学部附属小学校~ |
5月26日 | 読売 | 「マンゴスチン」にがん抑制効果 動物実験で立証 岐阜薬科大と岐阜大教授 ~腫瘍医学 赤尾幸博 教授~ |
5月25日 | 岐阜 | 留学生,交通ルール学ぶ 岐阜大で講習会 防犯,災害の備えも |
5月24日 | 朝日 | 日本の交通ルール 留学生90人が学ぶ |
5月24日 | 中日 | 留学生向け初の交通安全講習会 岐阜北署 岐阜大で説明 |
5月24日 | 中日 | 県内の保護活動 世界の事例集に ウシモツゴ 絶滅危惧種 繁殖や課題を説明 ~地域科学部 向井貴彦 准教授ら~ |
5月23日 | 中日 | 日本女医会講演会 市民ら160人が聴講 ~医学系研究科 清島真理子 教授~ |
5月22日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:健康の科学と経験をつなぐ ~医学部看護学科地域・精神看護学講座 三好美浩 准教授~ |
5月21日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:たかが水虫? 治療する意識大切 正しい診断,薬の使用を ~医学部皮膚病態学 加納宏行 准教授~ |
5月21日 | 岐阜 | 医学に貢献,女医表彰 日本女医会,岐阜市で総会 ~医学系研究科 清島真理子 教授~ |
5月20日 | 毎日 | 白川茶アイスクリームから カテキン抽出実験 結果は湯のみ2杯分 ~応用生物科学部 柳瀬笑子 准教授~ |
5月16日 | 岐阜 | アメだけでなく苦しみに配慮を ~金城俊夫 元岐阜大学長~ |
5月16日 | 読売 | シカ生息数5倍 生態系影響も懸念 県初の「個体数調整」へ ~野生動物管理学研究センター~ |
5月15日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:将来,エネルギー戦略見直し ~工学部機械システム工学科熱エネルギー工学講座 板谷義紀 教授~ |
5月13日 | 中日 | 3連動地震に備え地域防災力向上を 名古屋でシンポ ~高木朗義 教授 他~ |
5月13日 | 読売 | 地域ぐるみの防災考える 4県3市・4国立大が意見交換 ~高木朗義 教授 他~ |
5月13日 | 中日 | 県学生バスケ 熱戦が幕開け ~県学生バスケットボール選手権~ |
5月12日 | 岐阜 | 絵画や版画"有終の美" 「ホッコ」最後の作品展 ~岐阜大学武術工芸学科卒業生 美術グループ「ホッコ」~ |
5月12日 | 中日 | ◎清流の風になれ:自転車AED隊 岐阜大学の医師 もしもの時へ万全へ ~高度救命救急センター 名知 祥 医師~ |
5月11日 | 岐阜 | ◎広がるトリ科学 -国際鳥類内分泌学シンポジウムに向けて-:秘めた潜在能力を調査 成長ホルモンでニワトリを大きくする ~応用生物科学部~ |
5月9日 | 読売 | 全国広報コンクール 岐阜市が2位 映像部門 ~落語研究会・元部長 高木陽輔さん~ |
5月9日 | 岐阜 | 広報コンクール映像部門 岐阜市が全国2位 策伝大賞優勝者に密着 ~落語研究会・元部長 高木陽輔さん~ |
5月9日 | 岐阜 | ◎岐阜の自然考 調査員からの報告:地層に生物絶滅の記録 ~教育学部 川上紳一 教授~ |
5月8日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:子どもの成長感じた4年間 ~教育学部理科教育講座 佐藤節子 教授~ |
5月6日 | 毎日 | フラッグフットボールを体験 岐阜大アメフット部 小中学生に説明会 ~アメリカンフットボール部~ |
5月5日 | 中日 | 完熟堆肥を開発 県内排出の枝葉や廃材再利用 「岐阜ブランド土壌」商品化へ ~応用生物科学部 福井博一 教授~ |
5月4日 | 読売 | 増やそう!ニホンイシガメ 「ミドリガメ」にすみか取られピンチ ~動物繁殖学 楠田哲士 助教~ |
5月4日 | 岐阜 | ◎広がるトリ科学 -国際鳥類内分泌学シンポジウムに向けて-:暑さに強い品種へ改良 暑熱ストレスとホルモン ~応用生物科学部~ |
5月4日 | 中日 | 「表現の自由 民主主義の基礎」 大学教授が熱弁 護憲派20団体,岐阜で講演会 ~近藤 真 教授~ |
5月1日 | 中日 | ◎研究室から大学はいま:脳の詳しい活動状況捉える ~医学系研究科高次神経形態学分野 山口 瞬 教授~ |
2012年4月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
4月30日 | 毎日 | 鳥獣対策,寄付講座開設へ 県と岐阜大 農作物の被害急増で ~野生動物管理学研究センター~ |
4月28日 | 岐阜 | 鳥獣害対策研究で連携 県と岐阜大が協定 寄付講座開設 ~野生動物管理学研究センター~ |
4月28日 | 読売 | 獣害対策を研究 県と岐阜大 寄付講座開設へ ~野生動物管理学研究センター~ |
4月28日 | 中日 | 鳥獣被害防止へ 岐大が県と協定 研究部門設置へ ~野生動物管理学研究センター~ |
4月27日 | 朝日 | 岐阜の魅力 若者発信 過去の参加者ら企画側に ~2年 寺町正美さん,3年 加藤育美さん 他~ |
4月26日 | 岐阜 | 医療技術,地元に還元 ~元医学部附属病院高次救命治療センター勤務 井原 頌さん~ |
4月25日 | 読売 | カスミサンショウウオ保護 「より自然に」幼生放流 |
4月25日 | 読売 | 身近な貴重種 体感 児童・生徒ら飼育・放流 ~魚類生態学 向井貴彦 准教授~ |
4月25日 | 中日 | 教育学部学生に本社社員が講義 岐大でNIE授業 ~教育学部 須本良夫 准教授~ |
4月25日 | 岐阜 | 県内の木質バイオマスなど活用 土壌改良資材,商品化へ ~応用生物科学部 福井博一 教授~ |
4月24日 | 中日 | 難治性皮膚疾患の治療テーマに講演 来月岐阜で ~医学系研究科 清島真理子 教授~ |
4月24日 | 中日 | 「癒やしの花」患者さんに元気 岐阜大病院あすまで展示 ~医学部附属病院~ |
4月24日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:都市形成の足跡,資料で分析 ~工学部社会基盤工学科都市デザイン講座 出村嘉史 准教授~ |
4月22日 | 岐阜 | ◎サンデーコラム:グローバル化進む 他国との違い理解を ~尾崎浩巳 名誉教授~ |
4月22日 | 岐阜 | 教員47人,専門分野解説 岐阜大が教養本発刊 ~教養教育推進センター~ |
4月22日 | 中日 | ◎防災事始め:液状化対策の研究グループ 地盤補強 安価な広報開発 ~地盤防災ネットワーク理事長 村田芳信 客員教授~ |
4月20日 | 中日 | あなたを守る防災 生活環境千差万別 自分ならどうする? ~高木朗義 教授~ |
4月20日 | 岐阜 | ◎広がるトリ科学 -国際鳥類内分泌学シンポジウムに向けて-:栄養十分,ゆりかごにも ~応用生物科学部~ |
4月19日 | 岐阜 | 岐阜大のセミナー受講3社 災害対応のBCP発表 ~岐阜大学地域システム計画研究会 高木朗義 教授~ |
4月17日 | 日本経済 | 野生動物対策次の一手 食肉を特産品に 大学が行動分析 ~応用生物科学部野生動物管理学研究センター~ |
4月17日 | 岐阜 | カスミサンショウウオ放流 生息地に戻す新たな試みも |
4月17日 | 中日 | 絶滅危惧種 生徒らの保護活動実る 個体数増 人工池で飼育開始 |
4月17日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:生物多様性の仕組みを探る ~応用生物科学部多様性保全学研究室 川窪伸光 准教授~ |
4月16日 | 毎日 | アメフット部が新入生歓迎試合 岐阜大 ~アメリカンフットボール部「ファントムズ」~ |
4月15日 | 岐阜 | ◎ぎふ幸せ瓦版:学生,岐阜の魅力発信 来月,ゼミ開講「長良川みちくさチーム」 ~地域科学部4年 田中菜月さん~ |
4月14日 | 朝日 | ◎ひだ人みの:障害者支援40年の経験を本に 心のバリアー取り払う ~河田道敏さん~ |
4月14日 | 朝日 | ◎岐論:がれきでなく汚染地の人受け入れを 被災地へできる支援は ~元岐阜大学医学部助教授 松井栄介さん~ |
4月12日 | 岐阜 | 応援奨学生,頑張って 岐阜大 18人に決定通知交付 |
4月12日 | 中日 | 「日々精進する」 本年度奨学生に岐阜大が通知書 |
4月8日 | 岐阜 | これが火星の隕石 モロッコに落下 七宗町で14日から公開 ~教育学部 川上紳一 教授~ |
4月8日 | 中日 | 岐阜大と十六銀 環境分野で連携 覚書を締結 |
4月8日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:生物DNA,地域ごとに違い ~地域科学部地域政策学科地域環境講座 向井貴彦 准教授~ |
4月8日 | 日本経済 | 環境活動,ノウハウ交換 十六銀と岐阜大連携 |
4月8日 | 岐阜 | 環境保全で連携 十六銀と岐阜大,覚書調印 |
4月8日 | 岐阜 | 宇宙カボチャクッキー販売 帰還の2世で岐阜大など開発 ~応用生物科学部~ |
4月8日 | 岐阜 | 学生生活,希望の一歩 岐阜大入学式 愛唱歌を初披露 |
4月8日 | 中日 | 誓い胸に新たな一歩 岐阜大・大学院 1936人が入学 |
4月7日 | 中日 | 水素たっぷり 「低電位茶」缶 岐阜2企業発売へ ~医学系研究科~ |
4月7日 | 中日 | 7大学 先端医療で協定 中部 新薬,機器 共同研究へ |
4月7日 | 岐阜 | 先端医療研究で連携 岐阜大など中部7大学 新薬など開発へ |
4月7日 | 毎日 | 中部地方7大学 新薬開発で提携 |
4月7日 | 読売 | 東海・北陸7大学 医療開発で連携 |
4月7日 | 岐阜 | 岐阜大に愛唱歌 開校以来校歌なし 一体感醸成を きょう入学式で披露 |
4月6日 | 岐阜 | ◎広がるトリ科学 -国際鳥類内分泌学シンポジウムに向けて-:就巣行動とホルモン 卵温め,ふ化させる本能 ~応用生物科学部~ |
4月5日 | 岐阜 | ◎私と国体:柔道と勉強の青春時代 ~放送大学岐阜学習センター所長 古田善伯 岐阜大学名誉教授~ |
4月4日 | 中日 | 「曲がる木」広がる未来 名古屋木材が実用化 第一弾は「靴べら」 |
4月3日 | 岐阜 | ◎宇宙かぼちゃミッション:"宇宙の味"ぎっしり 岐阜大がオリジナルクッキー発売 ~応用生物科学部付属岐阜フィールド科学教育研究センター~ |
4月3日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:数学・物理学・工学の達人養成 ~工学部数理デザイン工学科 宇佐美広介 教授~ |
4月3日 | 中日 | 岐阜大に研究所開設 企業の技術相談応じる ~岐阜大学複合材料研究センター~ |
4月3日 | 岐阜 | 複合素材の研究始動 岐阜大,センター開所 ~岐阜大学複合材料研究センター~ |
4月2日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:うつ病の原因 神経伝達物質が鍵 服薬と休養で増加図る ~医学部附属病院 塩入俊樹 教授~ |
4月1日 | 読売 | ◎病院の実力:脳腫瘍 悪性には総合的治療 ~医学部附属病院 矢野大仁 准教授~ |