メディア掲載(2010)
2010年度(平成22年度)に新聞、テレビ等で報道された岐阜大学関連情報の一覧です。
※情報は広報室で確認が出来たものに限り、全ての情報を網羅したものではありません。
(2011年3月30日更新)
【2011年03月】/【2011年02月】/【2011年01月】/【2010年12月】/【2010年11月】/【2010年10月】
【2010年09月】/【2010年08月】/【2010年07月】/【2010年06月】/【2010年05月】/【2010年04月】
2011年3月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
3月30日 | 岐阜 | 最多の産卵確認 絶滅危惧種、岐阜市のカスミサンショウウオ 保護活動に成果 |
3月30日 | 岐阜 | ◎緊急企画・震災を知る:安政型の東海地震を警戒 ~杉戸真太 理事~ |
3月30日 | 中日 | 清流の国づくり協力 県と岐阜大 連携推進会議で確認 |
3月30日 | 岐阜 | 県警科捜研・笹島さん、工学博士の学位取得 「抗うつ薬」の新分析法確立 服用事案解明の一助に ~県警科学捜査研究所 笹島康秀 主任研究員~ |
3月29日 | 岐阜 | ◎緊急企画・震災を知る:東海地震、ソフト面で備え ~杉戸真太 理事~ |
3月29日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:学際的な文学研究が盛んに ~教育学部英語教育講座 伊藤徳一郎 教授~ |
3月29日 | 岐阜 | ◎宇宙かぼちゃミッション:カボチャって、どんな植物? アメリカ大陸出身だよ ~応用生物科学部附属岐阜フィールド科学教育研究センター 大野伸哉 教授~ |
3月28日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:子どもの貧血 鉄不足が最多原因 食事や薬で適量摂取を ~医学部附属病院 松井永子 准教授~ |
3月27日 | 岐阜 | ◎緊急企画・震災を知る:県災害医療計画 見直しを ~高度救命治療センター 小倉真治 センター長~ |
3月26日 | 岐阜 | ◎緊急企画・震災を知る:ドクターヘリ、高い機動力 ~高度救命治療センター 小倉真治 センター長~ |
3月26日 | 岐阜 | 「挑戦を」先輩がエール 進路選択などアドバイス ~応用生物科学部 4年 大野翔平 さん~ |
3月26日 | 岐阜 | 被災のアレルギー児に届け 小児アレルギー学会 対応粉ミルク、県から発送 岐阜大医師ら支援尽力 ~寺本貴英 小児科医~ |
3月26日 | 岐阜 | 高山の国道、修復法検討 地震で亀裂 専門家と県市が会合 ~杉戸真太 理事~ |
3月26日 | 読売 | 受験できなかった950人対象 岐阜大、来月2日追試 |
3月26日 | 中日 | 「前途を切り開いて」 岐阜大卒業式 1861人が巣立つ |
3月26日 | 岐阜 | 夢、未来へ新たな一歩 1861人、思い出胸に巣立つ 岐阜大卒業式 |
3月25日 | 朝日 | 岐阜大が再試験 950人に案内送付 震災で後期未受験者に |
3月25日 | 岐阜 | 岐阜大 後期入試で特別措置 |
3月25日 | 中日 | 有害物の抑制研究リード 火力発電所の水銀など削減 エネルギー学会賞受賞 ~工学研究科 守富寛 教授~ |
3月24日 | 岐阜 | 岐阜大工学部 アジア頂点 橋梁模型大会、初出場で ~工学部社会基盤工学科複合構造研究室~ |
3月24日 | 岐阜 | 65歳、万感の卒業式 尽きぬ探究心、定年後岐阜大へ ~工学部数理デザイン工学科 若原龍彦 さん~ |
3月22日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:子宮頸がん治療後に出産を ~医学系研究科産科婦人科学分野 森重健一郎 教授~ |
3月21日 | 中日 | ◎ファイト:競技の楽しさ指導 ~岐阜テコンドークラブ代表 岸玄二 さん~ |
3月21日 | 中日 | 医療資源の活用法 専門家が意見交換 岐阜でフォーラム ~岐阜大学病院 岩間亨 院長・大学院 小倉真治 教授~ |
3月20日 | 岐阜 | 飛騨・神岡の温泉、湯量が急増 大震災直後から 湯温も2度上昇 ~総合情報メディアセンター 田阪茂樹 教授~ |
3月20日 | 岐阜 | 交流の場、有効性説く 岐阜JCがシンポ まちづくり題材に講演 ~富樫幸一 教授~ |
3月19日 | 岐阜 | 「第26回教育実践研究論文表彰式」岐阜大同窓会の教育実践研究論文 岐阜管内、入賞24人表彰 ~教育学部同窓会~ |
3月18日 | 岐阜 | 金型の今後を考える 岐阜市でシンポ ~金型創成技術研究センター 三輪實 センター長~ |
3月17日 | 中日 | 岐阜駅-岐阜大の連節バス 途中停車なしに批判 市議会 市側「協議したい」 |
3月17日 | 朝日 | JR岐阜駅-岐大・病院バス 安全上で直行に 市議会で市側が経緯説明 |
3月17日 | 岐阜 | 岐阜弁"みんなで使おっけ" 10冊目ノート完成 ~教育学部 山田敏弘 准教授~ |
3月17日 | 読売 | 岐阜ドクターヘリ 「患者あふれ野戦病院」 被災・岩手へ 重症4人搬送 ~医学部附属病院~ |
3月15日 | 岐阜 | ◎わが家で暮らす 重症心身障がい児の療養支援:医療的ケア、幅広がる 診療所も短期入所対応 -「弱い立場の人が守られる社会に」 ~医学部小児病態研究室 近藤直実 教授~ |
3月15日 | 岐阜 | ◎宇宙かぼちゃミッション:夢の種育てよう! 宇宙を旅したカボチャ ~大場伸哉教授、森本英司技術専門職員~ |
3月15日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:高血糖値、ニワトリから探る ~応用生物科学部生産環境科学課程応用動物科学コース 岩澤淳 准教授~ |
3月15日 | 岐阜 | 開講10周年で文化祭 岐阜大のセミナー受講生 切り絵など成果発表 ~産学共同プロジェクト「くるるセミナー」~ |
3月15日 | 岐阜 | 産学官で地域発展へ ぎふ技術革新センター 運営協が設立総会 |
3月14日 | 岐阜 | 最新の「人口内耳」紹介 NPOが講演と相談 ~医学部附属病院 青木光広 准教授~ |
3月14日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:脳卒中予防のすすめ 脳動脈瘤手術の進歩 瘤内に物を詰める 膨らむコイルで安全に ~医学部附属病院 吉村紳一 教授~ |
3月13日 | 毎日 | 東日本大震災 被災地支援が本格化 大垣など7市 給水車を派遣 |
3月13日 | 中日 | 岐阜大 試験開始遅らす 後期日程、4180人が受験 |
3月13日 | 岐阜 | 岐阜大後期試験 繰り下げて実施 追試措置なし |
3月13日 | 読売 | 受験できなった人のため 各大学が特例措置 |
3月13日 | 読売 | 東海の自治体 被災地へ続々支援隊 救急車、給水車、ドクターヘリ |
3月13日 | 朝日 | 岐阜大、10人超受験できず |
3月13日 | 中日 | 東日本大震災 県内広がる支援の輪 ドクターヘリ出動 |
3月12日 | 岐阜 | 国公立大で後期日程延期や中止 |
3月12日 | 岐阜 | 岐阜大後期試験 繰り下げ実施へ |
3月12日 | 岐阜 | 県内支援隊が出動 防災ヘリ、5人救助 |
3月12日 | 岐阜 | 1854年以来の巨大地震 「東海大地震も同規模」 ~流域圏科学研究センター長 杉戸真太 教授~ |
3月10日 | 岐阜 | ◎わが家で暮らす 重症心身障がい児の療養支援:続く看護、家族に疲れ 県内、限られた施設受け入れ -母親「自分たちが年を取ったらどうなるか...」 ~医学部附属病院小児科臨床 寺本貴英 准教授~ |
3月9日 | 岐阜 | 岐阜・エジプト友好協会誕生 経済・文化、交流誓う 日本と友好150周年 岐阜市で設立総会 ~岐阜大学エジプト人留学生~ |
3月9日 | 岐阜 | 大学2次試験 携帯対策、県内も厳重 |
3月8日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:脂肪細胞、限りない可能性 ~医学系研究科総合病態内科学分野 梶田和男 准教授~ |
3月8日 | 岐阜 | 病児・病後児対応で議論 岐阜市病児保育園協が研修会 ~医学系研究科地域医療医学センター 金子英雄 教授~ |
3月8日 | 中日 | 患者に「癒しの花」 岐大付属病院で作品展 ~医学部附属病院~ |
3月8日 | 中日 | ◎研究室発:3Dの解剖模型を開発 ~工学部 木島竜吾 准教授~ |
3月8日 | 岐阜 | "喜びの春"つかんだ 岐阜大で前期日程合格発表 |
3月8日 | 中日 | 受験番号「あったー」 岐阜大 前期日程の合格発表 |
3月4日 | 岐阜 | 岐阜イチゴ、アイスに ラコント後藤家など 2種類、あす発売 ~工学部 纐纈守 教授~ |
3月7日 | 岐阜 | 「やった」合格、笑顔 岐阜大前期日程 817人、喜びに沸く |
3月2日 | 中日 | 岐阜市産イチゴの酸味甘みそのまま JAと後藤家 ジェラート開発 ~工学部 纐纈守 教授~ |
3月4日 | 毎日 | 市特産イチゴでジェラート開発 岐阜市民祭りであす試食・販売 ~工学部 纐纈守 教授~ |
3月1日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:新しい太陽電池開発に成功 ~工学部機能材料工学科材料創成工学講座 船曳一正 准教授~ |
テレビ・ラジオ等放送情報
放送日 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
3月24日 | CBCテレビ「イッポウ」 16:55~18:55 |
「笑いと感動のまちづくり」を薦めている岐阜 岐阜の落語にスポットを当てる 出演:第8回全日本学生落語選手権 「策伝大賞」を受賞した高木陽輔さん(地域科学部3年生) |
3月20日 | 中京テレビ「コダワリタイム」 6:00~6:45 |
岐阜市に導入されたドクターヘリ。医療の地域格差は改善されるか? 出演:高次救命治療センター 小倉真治センター長 |
3月19日 | NHK総合 13:00~18:00 |
「第8回全日本学生落語選手権 笑う岐阜に福来たる」 出演:「策伝大賞」を受賞した高木陽輔さん(地域科学部3年生) |
3月7日 | CBCラジオ「ごごいち」 13:00~18:00 |
・岐阜大学の学生に地震や災害に関するクイズを出題 ・第8回全日本落語選手権「策伝大賞」を受賞した高木さん(地域科学部3年)にインタビュー |
2011年2月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
2月28日 | 毎日 | 全日本学生落語選手権 策伝大賞に高木さん ~落語研究会 3年 高木陽輔さん~ |
2月28日 | 中日 | 落語策伝大賞に岐大の高木さん 全日本学生選手権 ~落語研究会 3年 高木陽輔~ |
2月28日 | 朝日 | 学生落語 東海勢初の栄冠「策伝大賞」 ~落語研究会 3年 高木陽輔さん~ |
2月28日 | 岐阜 | 岐阜大の高木さん 策伝大賞 県勢初の栄冠 ~落語研究会 3年 高木陽輔~ |
2月28日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:続・うつ病 誰もがなる可能性 産後、人生の転機に注意 ~医学部附属病院 塩入俊樹 教授~ |
2月28日 | 読売 | 高山で震度4 亀裂...被害が続出 ~流域圏科学研究センター 沢田和秀 准教授~ |
2月27日 | 中日 | 法教育教材コンクール 酒井教諭ら表彰 ~教育学部 筒井勇気さん、芝野二美さん、遠藤里沙さん、小林睦弥さん~ |
2月26日 | 朝日 | 落語「策伝大賞」今年も岐阜で開幕 学生日本一へ 熱く一席 |
2月26日 | 中日 | 岐大アメフット部 12人が献血に協力 ~アメリカンフットボール部~ |
2月26日 | 中日 | 夢かけ3223人挑む 岐阜大などで2次試験 |
2月26日 | 岐阜 | 国公立大2次試験前期 春へ「挑戦」 |
2月25日 | 中日 | 笑顔の春へ緊張の時 国公立大2次試験前期日程が始まる |
2月25日 | 岐阜 | 春へ「自分信じて」 国公立大2次試験前期日程 岐阜大など全国で開始 |
2月25日 | 岐阜 | 油彩画や彫塑 若い感性躍動 岐阜大美術卒業展 ~教育学部美術教育講座~ |
2月24日 | 毎日 | 「策伝大賞」狙う 決勝遅刻...も動じず高座に ~落語研究会 3年 高木陽輔さん~ |
2月24日 | 中日 | 岐大美術コースの卒業制作展に25点 岐阜・県美術館 ~教育学部美術教育講座~ |
2月24日 | 毎日阜 | 来春卒業予定の大学生ら900人 大垣合同企業展 ~工学部 王志剛 教授~ |
2月24日 | 岐阜 | 学生ら企業の説明に真剣表情 ソフトピアで合同展 ~工学部 王志剛 教授~ |
2月22日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:心筋梗塞、超音波と光で予測 ~医学系研究科循環病態学分野 川崎雅規 講師~ |
2月20日 | 岐阜 | ◎サンデーコラム:新燃岳で火山噴火 100年、一呼吸に過ぎず ~小井戸由光 教授~ |
2月18日 | 岐阜 | 大学、企業26ブース出展 岐阜市で産官学連携交流会 ~工学研究科環境エネルギーシステム専攻 吉田司 准教授~ |
2月17日 | 中日 | 新聞切り抜き作品コンクール 入賞者喜びの声 ~岐阜大教育学部附属中学1年 森谷一唯さん、同2年 三宅建さん、同2年 稲垣ひとみさん~ |
2月17日 | 中日 | 連節バスが試運転開始 本格運行前に習熟図る |
2月17日 | 岐阜 | 讃岐岐阜大教授 27日コンサート 県民ふれあい会館 ~教育学部音楽教育講座 讃岐京子 教授~ |
2月16日 | 中日 | 入賞者喜びの声 「高校野球 試合前後に注目」 ~岐阜大教育学部附属中学校2年 辻隼大 さん~ |
2月16日 | 岐阜 | 20日に岐阜市で快適住宅シンポ」 ~工学研究科 安田孝志 教授~ |
2月15日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:アレルギー個別化医療開発 ~医学系研究科小児病態学 近藤直実 教授~ |
2月13日 | 中日 | 長良公園のメタセコイア 愛情刻む「生きた化石」 ~高橋弘 教授~ |
2月13日 | 読売 | 新生エジプトに期待 東海在住の留学生ら喜び ~岐阜大学留学生 ムスタファ・ガーファさん~ |
2月13日 | 岐阜 | 輝く足跡、古里に光 岐阜新聞大賞贈呈式 7氏をたたえる ~近藤直実教授、三輪實教授~ |
2月13日 | 岐阜 | 岐阜新聞大賞、7氏に贈呈 郷土発展に功績 ~近藤直実教授、三輪實教授~ |
2月13日 | 毎日 | 自らのひきこもり体験基に語る 岐阜大で支援者交流会 作家の旭爪あかねさん講演 |
2月13日 | 岐阜 | ひきこもり解決へ支援策探る 訪問の重要性報告 岐阜大で全国交流会 |
2月13日 | 読売 | ひきこもり支援、実践報告 岐阜大 全国交流会に450人 |
2月12日 | 毎日 | 和菓子店の跡を地域の「寄席」に 高浜・6大学落研と提携 |
2月12日 | 朝日 | 98倍の狭き門 岐阜大医学科 後期に定員配分 名古屋で試験 |
2月12日 | 中日 | 楽しみ寄附を贈る ~サークル「SH2ITS」 大学院2年 亀山尊寛さん~ |
2月12日 | 岐阜 | 巣立ちの演奏、高らか 岐阜大音楽講座生が卒演 ~教育学部音楽教育講座~ |
2月12日 | 中日 | 岐大が経費削減 最後の演奏会に 卒業生 感謝の心で ~教育学部音楽教育講座~ |
2月12日 | 岐阜 | ◎社説:創刊130年、岐阜新聞大賞 岐阜を愛し使命を果たす |
2月11日 | 朝日 | 絵の勉強?絵でゲーム? 岐阜大が出張授業 ~教育学部美術教育講座~ |
2月11日 | 中日 | 美術鑑賞って楽しい 岐阜日野小 岐大生が出前講座 ~教育学部美術教育講座~ |
2月11日 | 岐阜 | ◎濃飛抄:岐阜県悲願のドクターヘリ 救命率の向上に期待 ~高次救命治療センター 小倉真治 教授~ |
2月10日 | 岐阜 | あすから多様性保全などで講座 岐阜市で獣医師会 ~鈴木正嗣 教授~ |
2月10日 | 岐阜 | モノづくり技術で未来の医療機器を 大学、企業など連携 ~医学系研究科 藤田廣志 教授~ |
2月9日 | 中日 | 救命活動に強い味方 県ドクターヘリきょう運航開始 現場への到着時間20分短縮 |
2月9日 | 毎日 | 県ドクターヘリ きょうから運航 岐阜大で記念式典 |
2月9日 | 朝日 | ドクターヘリ きょうから運航ドクターヘリ きょうから運航 |
2月9日 | 岐阜 | 県ドクターヘリ運航 県内どこでも30分圏内 知事ら岐阜大病院で式典 |
2月9日 | 読売 | 県ドクターヘリ運航 きょうスタート |
2月9日 | 岐阜 | "宇宙カボチャ"育てよう 本誌創刊130年記念ミッション 参加小学校130校を募集 ~応用生物科学部 大場伸哉 教授~ |
2月8日 | 中日 | 県職員招き意見交換 岐大で「環境学生会議」 県内大学のネットワーク 自治体へ注文も ~ネットワーク大学コンソーシアム岐阜~ |
2月8日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:増えるペットのがんを研究 ~応用生物科学部獣医学課程獣医分子病態学 星野有希 助教~ |
2月7日 | 岐阜 | 認知症への理解深める 大垣でセミナー ~医学系研究科神経内科・老年学分野 犬塚貴實 教授~ |
2月7日 | 岐阜 | 岐阜大跡地、岐阜市の新図書館設計 最終審査、建築家3氏公開プレゼン 伊東氏に決定「森に未来への波動」 |
2月6日 | 中日 | 内ケ谷ダム 堤防補強に転換を 岐阜で反対派がシンポ ~粕谷志郎 名誉教授~ |
2月5日 | 岐阜 | 寄り道、人生のプラスに 小森前副学長が最終講義 ~前副学長・応用生物科学部 小森成一 教授~ |
2月5日 | 岐阜 | 伊藤さん厚労大臣賞 「地域に貢献うれしい」 |
2月4日 | 岐阜 | 脳卒中予防、対処法説く 岐阜市でセミナー ~医学部附属病院 岩間亨 病院長~ |
2月4日 | 岐阜 | ◎輝く功績第61回岐阜新聞大賞受賞者 複合材料測定の研究一筋 ~工学部・金型創成技術研究センター長 三輪實 教授~ |
2月3日 | 岐阜 | TPP反対署名を JAめぐみの 岐阜大で呼び掛け ~地域科学 有本信昭 教授~ |
2月3日 | 岐阜 | ◎輝く功績:第61回岐阜新聞大賞受賞者 アレルギー治療を進化 ~医学系研究科小児病態学 近藤直実 教授~ |
2月2日 | 岐阜 | 先月死んだ名港水族館のシャチ 「ナミ」大量の石誤飲 岐阜大チームが検査 ~応用生物科学部 柳井徳磨 教授~ |
2月2日 | 朝日 | ナミの胃 石ころ81キロ 死因は胃潰瘍 太地で飼育時のみ込む? ~応用生物科学部 柳井徳磨 教授~ |
2月2日 | 毎日 | 岐阜大医学部 緊急医療システム構築 救急車と医療機関 コンピューターで直結 ~附属病院高次救命治療センター 小倉真治 センター長~ |
2月2日 | 読売 | 救命率向上に期待 岐阜大が新システム開発 ~附属病院高次救命治療センター 小倉真治 センター長~ |
2月2日 | 中日 | 救急ITシステム 患者搬送「最短で」実証 最適専門医を選択 ~附属病院高次救命治療センター 小倉真治 センター長~ |
2月1日 | 中日 | バスを生かした街づくり考える 22日、岐阜でシンポ ~竹内伝史 名誉教授~ |
2月1日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:「脳の力」を向上させる方法 ~医学系研究科高次神経形態学分野 藤田雅文 講師~ |
2月1日 | 中日 | 空の技術協力へ交流 中日本航空専門学校 岐阜大教授ら視察 |
2月1日 | 岐阜 | 航空産業で連携探る 中日本航空専門学校 岐阜大教授らが視察 |
2月1日 | 岐阜 | NPO「健康倶楽部緑の会」 設立10周年で講演会 ~佐治重豊 名誉教授~ |
2011年1月 (◎は連載企画)
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
1月31日 | 毎日 | 国公立大2次中間出願状況 岐阜大、前後期で1.1倍 医学部医学科が高倍率に |
1月29日 | 朝日 | 岐阜大教育学部音楽教育講座 卒業・修了演奏会 |
1月27日 | 岐阜 | がん検診の受診促進でセミナー 11日、岐阜市 ~医学部附属病院 腫瘍外科学 吉田和弘 教授~ |
1月27日 | 中日 | 病児保育 1歳児から 「働く親を支援したい」 岐阜のNPOが来月から ~医学部附属病院内科医 谷本真由実 NPO法人「ウィッシュサポート」代表~ |
1月27日 | 岐阜 | 来月に認定心理士説明会 岐阜市の放送大学 ~大井修三 教授~ |
1月27日 | 中日 | ◎名岐駅伝 頑張れ県勢:チーム紹介 一般の部 ~岐阜大学陸上部~ |
1月26日 | 読売 | ドクターヘリ 運航前に訓練 防災ヘリと連携確認 ~医学部附属病院~ |
1月25日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:病気を抱える子どもを支援 ~医学部看護学科母子看護学講座 田中千代 准教授~ |
1月25日 | 岐阜 | 2日に岐阜市で脳卒中セミナー ~医学部附属病院 岩間亨 病院長~ |
1月25日 | 中日 | 岐大付小が笠松小にお返し ウサギ5羽を贈る ~岐阜大教育学部附属小学校~ |
1月25日 | 中日 | 県ドクターヘリと防災ヘリ 救助の連携ばっちり 各務原で消防と合同訓練 ~医学部附属病院~ |
1月24日 | 読売 | サル版「医学事典」 近く出版 岐阜大教授ら病気206例詳説 ~応用生物科学部 柳井徳磨 教授~ |
1月24日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:子どもの熱性けいれん 落ち着いて観察を 長時間なら救急外来へ ~医学部附属病院 松井永子 准教授~ |
1月23日 | 岐阜 | 1年の集大成 迫力ある歌声 羽島市で岐阜大コーラスクラブ定演 ~岐阜大学コーラスクラブ~ |
1月23日 | 岐阜 | ◎サンデーコラム:勉強が報われる国に 学校教育の在り方に転機 ~尾崎浩巳 名誉教授~ |
1月23日 | 岐阜 | 犬猫殺処分の削減訴える 岐阜大生が岐阜駅周辺で啓発 ~サークル「Dream Box」~ |
1月23日 | 毎日 | 犬猫の殺処分削減へ 「避妊・去勢手術を」 岐阜大生が命の大切さ訴える ~サークル「Dream Box」~ |
1月23日 | 朝日 | 犬猫殺処分「知って」 岐大生ら削減目指し活動 他大学と連携 リーフレット配布 ~サークル「Dream Box」~ |
1月23日 | 中日 | 殺処分の犬猫減らそう 6都道県 岐大生発案で一斉啓発 ~サークル「Dream Box」~ |
1月22日 | 岐阜 | 松永君が文科大臣賞 地図優秀作品展 清掃成果まとめる ~岐阜大教育学部附属小学校4年 松永悠彦 くん~ |
1月20日 | 読売 | ドクターヘリ連携確認 県本格運用に備え大垣消防組合訓練 ~医学部附属病院~ |
1月18日 | 中日 | 就活なお春遠く 4年生「留年も考えないと」 大学側「中小に目を向けて」 ~就職支援室 伴場宏二 室長~ |
1月18日 | 中日 | チーム医療 チームで学ぶ 新年度から岐阜大医学部 国内初の教育課程開発へ |
1月18日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:「電子の振る舞い」を解明へ ~地域科学部地域政策学科地域環境講座 和佐田裕昭 教授~ |
1月17日 | 岐阜 | センター試験終了 受験生、ひと山越え「ほっ」 |
1月16日 | 中日 | 目指す大学へ 緊張と闘う センター試験初日 県内志願者は8750人 |
1月16日 | 朝日 | センター試験に8727人 |
1月16日 | 岐阜 | "飛躍の春"へ全力 センター試験始まる 県内の受験生挑む |
1月16日 | 岐阜 | センター試験 リスニング、97人再試験 ICプレーヤー不具合 |
1月15日 | 中日 | COP10出席の外務省幹部講演 ~ネットワーク大学コンソーシアム岐阜~ |
1月15日 | 中日 | 岐大医学部跡地の施設 設計者3氏に絞る |
1月15日 | 中日 | アヒル小屋改修 岐南工生に感謝 ~岐阜大教育学部附属小学校~ |
1月15日 | 岐阜 | きょうからセンター試験 冷水をかぶり先輩を応援 |
1月15日 | 岐阜 | つかめ春 センター試験開始 県内、8750人志願 |
1月14日 | 岐阜 | 数学名著、電子化で光 本巣出身、故高木貞治氏の著作 没後50年 著作権切れ、ネット公開進む ~竹内茂 名誉教授~ |
1月14日 | 岐阜 | 岐阜大跡地・図書館建設に応募 設計士12人の提案書展示 |
1月13日 | 岐阜 | 岐阜市女短大 新学長に竹森氏 ~地域科学部 竹森正孝 教授~ |
1月13日 | 中日 | 岐阜市立女子短大 次期学長に竹森氏 ~地域科学部 竹森正孝 教授~ |
1月13日 | 朝日 | 岐女短大学長に竹森氏 ~地域科学部 竹森正孝 教授~ |
1月13日 | 読売 | 岐阜市女子短大学長に竹森氏選出 ~地域科学部 竹森正孝 教授~ |
1月12日 | 岐阜 | 岐阜大跡地・図書館建設の設計 世界的3設計しが候補 公開プレゼン |
1月11日 | 中日 | 大規模災害 対応に磨き 派遣医療チーム演習 岐阜大 ~岐阜救急災害医療研究開発機構~ |
1月11日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:前立腺がんに小線源療法 ~医学系研究科泌尿器科学分野 仲野正博 准教授~ |
1月10日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:脳卒中予防のすすめ 動脈瘤の治療法 出血防ぐ手術必要 「開頭」「血管内」の2通り ~医学部附属病院 吉村紳一 教授~ |
1月9日 | 読売 | ◎病院の実力 ~岐阜編:病理診断 患者と接する機会増加 「質」「スピード」にこだわり ~医学部附属病院 廣瀬善信 病理部副部長~ |
1月9日 | 中日 | COP10交渉担当 外務省参事官 講演 |
1月7日 | 毎日 | COP10舞台裏披露 12日岐阜 外務省参事官招き講座 ~ネットワーク大学コンソーシアム岐阜~ |
1月6日 | 読売 | 自動車開発 名大に拠点 センター開設 |
1月6日 | 岐阜 | 第61回岐阜新聞大賞 ~近藤直実 教授,三輪實 教授~ |
1月6日 | 中日 | ◎仕事も子育ても:女性医師の就労支援 働きやすい環境づくり ~医学部 清島真理子 教授~ |
1月4日 | 読売 | 可児ゲリラ豪雨「予測できた」 アンサンブル予報 精度高める ~工学部 安田孝志 教授~ |
1月4日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:新しいRNA治療薬 開発へ ~工学部生命工学科生体反応工学講座 上野義仁 准教授~ |
1月1日 | 岐阜 | 宇宙カボチャ 育むロマン 岐阜大で90個収穫 2世の種を子どもに託す ~応用生物科学部~ |
1月1日 | 中日 | 血圧、脈拍 ヘリから送信 岐阜県 搬送、治療が円滑に 国内初導入へ ~医学部附属病院~ |
テレビ・ラジオ等放送情報
放送日 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
1月18日 | NHK「あさいち」 8:15~10:00 冒頭10分 |
入試過去問題活用宣言について 岡野幸雄 教学・附属学校担当理事 |
2010年12月
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
12月28日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:計算機に音を理解させる ~工学部応用情報学科情報環境講座 横田康成 准教授~ |
12月27日 | 読売 | 大学囲碁 早大V 岐阜大学6位 |
12月27日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:うつ病の治療 休養と薬物療法を 環境再調整で再発予防 ~医学部附属病院 塩入俊樹 教授~ |
12月21日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:病態の解明から創薬目指す ~医学系研究科薬理病態学分野 小澤 修 教授~ |
12月21日 | 中日 | 大縄跳びの回数でXマスプレゼント 32企業協賛 養護施設の子へ ~サークル「SH2ITS」~ |
12月19日 | 中日 | 旋律や曲調 聴衆を魅了 定演に700人 ~岐阜大管弦楽団~ |
12月19日 | 読売 | ◎人間たんけん:「究極の音」追い続け ギターの共鳴板で特許を取得 ~楽器研究家 梅田勲 さん~ |
12月19日 | 岐阜 | 脳死移植、臓器を摘出 家族承諾県内2例目 腎臓は岐阜大で手術 |
12月18日 | 岐阜 | 脳死で家族承諾県内2例目 移植腎臓、岐阜大へ |
12月18日 | 岐阜 | 脳死移植 家族承諾で県内2例目 県総合医療センター 30代男性、臓器提供へ |
12月17日 | 中日 | ◎元気ものがたり:岐阜固有種の純血守る ~県美濃柴犬保存会創設メンバー 小森博 さん~ |
12月17日 | 中日 | 連節バス岐阜に導入 中部初、3月末から運行 |
12月17日 | 中日 | 「教える難しさ実感」 岐大生が出前授業 ~教育学部美術教育講座~ |
12月17日 | 岐阜 | 教える難しさ分かった 城西小で切り絵指導 岐阜大生 ~教育学部美術教育講座~ |
12月16日 | 岐阜 | 「長良川河口堰に波及」県内識者 ~地域科学部 富樫幸一 教授~ |
12月16日 | 岐阜 | 夢の創薬 応用へ研究 RNAの働きと必要性 ~農学部卒 塩見美喜子 慶応大医学部准教授~ |
12月15日 | 岐阜 | 「宇宙カボチャ」夢つなげ 岐阜大で種採り 9種5000粒、小中学校に配布へ ~応用生物科学部~ |
12月14日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:新規療法、岐阜から世界へ ~医学系研究科腫瘍制御学講座腫瘍外科学分野 長田真二 教授~ |
12月14日 | 中日 | もちつきで日本の正月 岐大留学生100人愉しむ |
12月12日 | 毎日 | 「男女とも意識不足」 岐阜大で男女共同参画シンポ 黒瀬友佳子さん講演 |
12月10日 | 岐阜 | 救急医療テーマに講演 県同友会産学官懇 ~医学系研究科救急災害医学分野 小倉真治 教授~ |
12月8日 | 中日 | 岐阜ゾンタクラブ 演奏会収益を寄付 |
12月8日 | 岐阜 | 若い感性、水彩で表現 十六銀行岐阜大学前出張所 美術部学生が展示 |
12月7日 | 岐阜 | 温暖化防止、切り札探る 岐阜大清水名誉教授が講演 ~清水宏晏 名誉教授~ |
12月7日 | 毎日 | 二つのブラックホール 500年後に衝突 銀河形成の謎 解明も |
12月7日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:献体に支えられる解剖学 ~医学系研究科病態制御学講座解剖学分野 早川大輔 准教授~ |
12月6日 | 岐阜 | ◎サンデーコラム:15年前の「岐阜県活断層図」 断層線上以外も注意 ~小井戸由光 教授~ |
12月3日 | 朝日 | ◎私の視点:後世につなぐ気概を再び ~市立室蘭総合病院事業管理者 土肥修司 名誉教授~ |
12月3日 | 中日 | 軽い食器 強さ2倍に 県セラミックス研究所 来年にも商品化 知事「給食などに」 |
12月1日 | 日本経済 | 2つのブラックホール接近 「500年後衝突」 銀河形成手掛かり |
12月1日 | 朝日 | ブラックホール衝突直前 とはいえ、あと500年後です 名大・岐阜大など発見 |
12月1日 | 岐阜 | 接近する二つのブラックホール 500年後に衝突 岐阜大など発表 |
12月1日 | 読売 | ドクターヘリ 初の訓練 ~医学部附属病院~ |
12月1日 | 岐阜 | 飛騨市などで離着陸や搬送 年度内運行目指しドクターヘリ訓練 ~医学部附属病院~ |
12月1日 | 中日 | 県内での進学促す 岐阜大など3校が協定 ~地域科学部 口藏幸雄 学部長~ |
12月1日 | 岐阜 | 岐経大、岐阜大、岐阜女子短大 人材育成で連携協定 ~地域科学部 口藏幸雄 学部長~ |
2010年11月
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
11月30日 | 岐阜 | 最新「手術ロボ」を導入 3D映像を操作、アームと連動 ~木沢記念病院~ |
11月30日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:子どもの体力低下防止探る ~教育学部保健体育講座 春日晃章 准教授~ |
11月27日 | 朝日 | ドクターヘリ 広域連携カギ 県境越え救命、実績 ~高次救命治療センター 小倉真治 センター長~ |
11月27日 | 中日 | 岐大工学部など研究者に助成金 小川科学技術財団 |
11月27日 | 岐阜 | 本年度助成、11件決まる 小川科学技術財団 大垣で贈呈式 ~工学部~ |
11月26日 | 中日 | 名古屋国税局部長 岐阜大授業で講演 IT化などテーマ ~名古屋国税局 早川恵久 課税第二部長~ |
11月25日 | 岐阜 | 納税の仕組みを紹介 名古屋国政局早川部長 岐阜大で講演 |
11月23日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:社会と連携深める精神医学 ~医学部附属病院精神神経科 植木啓文 准教授~ |
11月23日 | 中日 | 岐大生物研究会 卒業生らが発表 学生と交流 ~サークル「生物科学研究会」 宇治原清尚さん~ |
11月22日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:子どもの嘔吐、下痢 水分補給、少しずつ ウイルス原因、対応に注意 ~医学部附属病院 松井永子 准教授~ |
11月22日 | 中日 | 脳死移植「判定 順調に進んだ」 高山赤十字病院長が会見 ~医学部附属病院~ |
11月22日 | 岐阜 | 家族承諾 県内初移植 臓器摘出、4病院へ 「生前、社会貢献語っていた」 ~医学部附属病院~ |
11月22日 | 岐阜 | 水たまりに生物多様性 枯れ川"孤立"の魚救助 住民ら参加 20種以上、希少種も |
11月22日 | 岐阜 | バンドや踊り、大学生ら躍動 モレラ岐阜 県内外11校が合同学園祭 ~1年 伊藤絵理さん~ |
11月21日 | 中日 | 「重症筋無力症」 木村医師が講演 各務原できょう ~医学部附属病院 木村暁夫 医師~ |
11月21日 | 岐阜 | 脳死臓器提供 県内初、家族が承諾 命左右、割れる賛否 ~医学部附属病院~ |
11月20日 | 日本経済 | 「東京には負けない」 合同学園祭 地方大熱く 交流深め地域にPR ~1年 伊藤絵理さん~ |
11月20日 | 岐阜 | 岐阜新聞大賞・選考委員会 候補者の実績を審議 ~森秀樹 岐阜大学長~ |
11月20日 | 岐阜 | あす新エネルギーテーマにセミナー 岐阜市 ~清水宏晏 名誉教授~ |
11月19日 | 岐阜 | 新種サラゴケ 高山で発見 国内初 ~教育学部 川上紳一 教授~ |
11月17日 | 岐阜 | 太陽2つ、まぼろし? 瑞穂市で「幻日」 ~教育学部 川上紳一 教授~ |
11月16日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:放棄地に草食家畜放牧、管理 ~応用生物科学部生産環境科学課程応用動物科学コース 八代田真人 准教授~ |
11月12日 | 岐阜 | 悪徳商法、被害防止を 県生活協同組合連合会 岐阜市でシンポ ~大藪千穂 教授~ |
11月11日 | 岐阜 | 水環境保全へ意見交換 岐阜市でシンポ 海づくり大会契機に ~神谷浩二 准教授~ |
11月10日 | 岐阜 | 枯れた今川、惨状実感 長良川分流 関市で見る会 ~粕谷志郎 教授~ |
11月9日 | 中日 | 「模擬患者」問診で対話力磨く 心つなぐ向き合い方学ぶ 医療系学部で授業取り入れ盛ん |
11月9日 | 毎日 | 県内の水環境でシンポジウム あす岐阜で ~安田孝志 教授~ |
11月9日 | 岐阜 | 県内企業と大学など 就職情報を交換 岐阜市 |
11月9日 | 岐阜 | 10団体に助成、寄付金 遠藤斉治朗記念財団 大学など研究支援 ~工学部応用化学科、教育学部理科教育講座地学~ |
11月9日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:脂肪幹細胞から「神経再生」 ~医学系研究科脳神経外科学分野ー 吉村紳一 教授~ |
11月7日 | 毎日 | 生物多様性考えシンポ 岐阜大・300人聴講 ~第19回岐阜シンポジウム~ |
11月7日 | 中日 | 大学祭でも生物多様性 岐阜大シンポ 高校生や市民ら聴講 ~第19回岐阜シンポジウム~ |
11月7日 | 岐阜 | 生物多様性は大切 岐阜大でシンポ 教授ら研究成果講演 森林、野生動物などテーマ ~第19回岐阜シンポジウム~ |
11月7日 | 岐阜 | ◎サンデーコラム:成績不振の子を伸ばすために 勉強できる「環境」を ~尾崎浩巳 名誉教授~ |
11月6日 | 岐阜 | ヨモギ料理食べに来て 岐阜大のサークル 学祭で団子など販売 ~サークル「里山暮らし応援隊」~ |
11月6日 | 岐阜 | 企業や市民に研究紹介 「岐阜大フェア」始まる |
11月5日 | 読売 | 救急搬送、全県的に調整 情報集約施設の設立検討 ~附属病院高次救命治療センター 小倉真治 センター長~ |
11月5日 | 毎日 | 耕作放棄地栽培ヨモギでお焼き 岐阜大学祭で販売へ ~サークル「里山暮らし応援隊」~ |
11月4日 | 朝日 | ◎えこ事記:川は市民の共有財産 長良川河口堰 行政・社会の転換点 |
11月4日 | 中日 | 患者に癒やしの音色 医師らの楽団と琴協演 ~楽団「アンサンブル・クリニック」~ |
11月3日 | 岐阜 | 瑞宝中綬章 <教育研究功労> ~郷悦三 名誉教授~ |
11月3日 | 中日 | 瑞宝中綬章 <教育研究功労> 「人のための都市」描く ~郷悦三 名誉教授~ |
11月2日 | 岐阜 | 優れた発明15点表彰 小野木科学技術信号財団 受賞者に助成金 ~川崎晴久教授、毛利哲也教授、伊藤聡教授~ |
11月2日 | 中日 | 岐阜大3教授 最高賞 小野木財団 発明家に助成金 ~川崎晴久教授、毛利哲也教授、伊藤聡教授~ |
11月2日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:「低炭素社会」へ森林管理を ~流域圏科学研究センター 粟屋善雄 教授~ |
11月1日 | 朝日 | 手作り三輪車で500分の「持久走」 岐阜の長良河畔 ~留学生チーム~ |
11月1日 | 中日 | 市長や経営者と交流 古里の良さ中高生考える 多治見 ~地域科学部~ |
11月1日 | 岐阜 | 多治見で「まちなかオープンキャンパス」 「地元」の魅力知って 中高生に振興策語る 3大学が企画 ~地域科学部~ |
11月1日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:脳卒中予防のすすめ「くも膜下出血」 動脈瘤あれば手術 破裂率、大きいほど高く ~医学部附属病院 吉村紳一 教授~ |
2010年10月
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
10月31日 | 岐阜 | 岐阜大動物病院 本館改修が完了 関係者ら式典 ~応用生物科学部附属動物病院~ |
10月29日 | 岐阜 | ◎生き物たちの警告:岐阜でCOP10を考える 汽水魚の生息環境 堰運用で90%が消滅 ~地域科学部 向井貴彦 准教授他~ |
10月28日 | 岐阜 | ◎生き物たちの警告:岐阜でCOP10を考える ナゴヤダルマガエル 環境変わり雑種増殖 ~応用生物科学部 岩澤淳 准教授~ |
10月26日 | 岐阜 | 岐阜大で「多様性保全」 日本固有のカメ、繁殖池整備 外来種影響や生態研究 ~応用生物科学部 楠田哲士 助教~ |
10月26日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:超音波付き内視鏡で安全に ~医学部附属病院第一内科 安田一郎 講師~ |
10月26日 | 岐阜 | 岐阜大OBらの劇団ラッキー・キャッツ 来月20日の朗読劇 一般出演者を募集 |
10月25日 | 中日 | 経営戦略として知的財産考える 岐阜でフォーラム ~野々村修一 教授~ |
10月25日 | 毎日 | 医療機関で通訳 外国人を手助け 岐大で90人 サポーター研修 |
10月24日 | 岐阜 | 岐阜の誇り 万博でPR 美濃和紙に小坂の滝「投影」 |
10月22日 | 岐阜 | 知的財産テーマに講演会 県と弁理士会 岐阜市でフォーラム ~野々村修一 教授~ |
10月20日 | 岐阜 | ◎生物多様性会議 COP10:生態滅失、現状を確認 長良川流域の市民グループ 河口堰開放訴え ~山内克典 名誉教授~ |
10月19日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:蓄電技術高め低炭素社会に ~工学部電気電子工学科固体電子工学講座 伊藤貴司 准教授~ |
10月19日 | 中日 | ◎トピックス:「老舗料亭『州さき』の味と郷土文学を愉しむ」 場所がもつ力を解説 ~岐阜大学シティカレッジ 林 正子 教授~ |
10月18日 | 岐阜 | 応援奨学生に18人 岐阜大で交付式 学業まい進、誓い新た |
10月18日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:病的なうつ状態 病名、多岐にわたる 9項目の基準で判断 ~医学部附属病院 塩入俊樹 教授~ |
10月18日 | 中日 | 長良川で化石の発見現場を見学 第1回長良川エコツアー2010 in 郡上 ~岐大ものづくり技術教育支援センター~ |
10月17日 | 中日 | 医学解剖協力 遺族ら慰霊祭 |
10月16日 | 朝日 | 「就業力」地元企業から講師 岐阜大で授業、OBも参加 |
10月15日 | 岐阜 | 岐阜大跡地、30億円で取得 岐阜市、整備計画推進へ |
10月15日 | 中日 | 大学の技術を道路へ 岐阜大と岐阜国道事務所 連携協定を結ぶ ~社会資本アセットマネジメント技術研究センター~ |
10月14日 | 中日 | 絵本通じ将来考える 松井るり子さん講義 ~教育学部附属小学校~ |
10月14日 | 中日 | 育児との両立 お茶して相談 岐阜大 研究者らの交流カフェ開設 |
10月13日 | 岐阜 | ICタグのアンテナ インク印刷で製造 サンメッセが岐阜大と研究、開発 ~工学部 吉田弘樹 准教授~ |
10月11日 | 中日 | 岐阜大卒業生ら 迫力の管弦楽 岐阜で定期演奏会 ~フロイデ室内管弦楽団~ |
10月10日 | 中日 | ◎地球生きもの会議:「多様性」学祭で考える 岐阜大が来月 公開シンポ |
10月9日 | 中日 | 絵の特徴を当てっこ 岐阜城西小・岐大学生が出前授 ~教育学部~ |
10月9日 | 中日 | 前向きな子 運動で育つ 粘り強い、集中力ある...体力テスト 高い偏差値く ~教育学部 春日晃章 准教授~ |
10月9日 | 岐阜 | ドクターヘリ 県が運行調整委設置 年度内、運用開始目指す ~医学部附属病院 岩間 亨 病院長~ |
10月8日 | 岐阜 | 子どもの自尊心高めて 医療従事者らが「健康を考えるつどい」 育児テーマ、講演聞く |
10月6日 | 中日 | 学生の就業力育成講座始まる |
10月6日 | 岐阜 | 16,17日に郡上市で長良川エコツアー 岐阜大環境講座 ~工学部ものづくり技術教育支援センター~ |
10月6日 | 岐阜 | 道路整備で研究協定 岐阜大と岐阜国道事務所 維持・管理に成果反映へ |
10月5日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:内視鏡で早期がんを根治へ ~医学部附属病院光学医療診療部 荒木寛司 准教授~ |
10月3日 | 岐阜 | ◎きらり中濃応援歌:「仙寿菜」全国に売り込め 認知向上へさらなる結束 |
10月3日 | 読売 | ◎病院の実力:大腸がん 手術中心、内視鏡治療も 進行しても治療法多数 ~医学部附属病院腫瘍外科 高橋孝夫 講師~ |
10月2日 | 中日 | 柔らかな音色 心癒やす 介護施設で演奏会 ~医学部筝曲部~ |
10月1日 | 中日 | ◎研究室探訪:全行程を国内で 金型の新しい可能性を追求する ~金型創成技術研究センター 王志剛 教授~ |
テレビ・ラジオ等放送情報
放送日 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
10月20日 | NHK 「クローズアップ現代」 19:30~19:56 |
感染対策に取り組む病院の実態 生体支援センター 村上啓雄センター長 |
2010年9月
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
9月29日 | 毎日 | 今年度後学期の受講生を募集中 ~ネットワーク大学コンソーシアム岐阜~ |
9月28日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:橋りょうの保全方法を探る ~総合情報メディアセンター 村上茂之 准教授~ |
9月25日 | 岐阜 | 臓器提供 免許証で意思表示を 警察官ら制度学ぶ ~医学部附属病院 伊藤慎一 准教授~ |
9月24日 | 中日 | 岐阜大教授ら指導 木の板の工作教室 美濃で親子ら ~教育学部 辻 泰秀 教授~ |
9月21日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:予測できる有機合成化学へ ~工学部応用化学科分子設計工学講座 石田勝 准教授~ |
9月20日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:アレルギー疾患 環境整え発症防止 室内の通期や入浴大切 ~医学部附属病院 松井永子 准教授~ |
9月20日 | 読売 | 情報収集と自己防衛を ツキノワグマ出没件数急増 冬眠前の秋 県が注意喚起 ~応用生物科学部 浅野玄 准教授~ |
9月19日 | 中日 | 難病の犬や猫救いたい 落ち着かせ診療 治る姿喜び 岐阜大動物病院 中部で唯一の高度医療 |
9月18日 | 岐阜 | クマ放獣、再び事故 飛騨市猟友会員 襲われたけが 専門家「逃がす技術必要」 ~応用生物科学部 鈴木正嗣 教授~ |
9月17日 | 岐阜 | 御望山トンネルに警鐘 「深層風化進む」 日本自然災害学会 |
9月16日 | 中日 | 孤立集落の救助を議論 自然災害学会フォーラム ~医学部附属病院 小倉真治 教授~ |
9月16日 | 岐阜 | 中山間地の防災考える 日本自然災害学会がフォーラム 救急体制の展望紹介 ~医学部附属病院 小倉真治 教授~ |
9月14日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:「仙寿菜」広めて地域活性化 ~応用生物科学部 中野浩平 准教授~ |
9月12日 | 中日 | 3大学の学長が公開講座で討論 朝日大創立40周年 ~森 秀樹 岐阜大学長~ |
9月12日 | 岐阜 | 朝日大公開講座 心に感謝の念を 岡本京大名誉教授が講演 |
9月12日 | 中日 | 岐阜大・八神教授が退官 教え子が記念演奏会 ~教育学部 八神利夫 教授~ |
9月12日 | 岐阜 | 日本生物工学会 バイオ研究のやりがい紹介 岐阜市 高校生とシンポ ~応用生物科学部 高見澤一裕 教授~ |
9月12日 | 読売 | 消費者トラブル、被害防止へ 「ネットワーク岐阜」設立 ~教育学部 大藪千穂 教授~ |
9月10日 | 岐阜 | 南から使者?ナガサキアゲハ 猛暑影響か 岐阜大構内に姿 ~教育学部 川上紳一 教授~ |
9月10日 | 岐阜 | 朝日大40周年 あす公開講座 瑞穂市 ~森 秀樹 岐阜大学長~ |
9月9日 | 岐阜 | 地域防災計画、ハンドブック作成 関市が岐阜大に委託 |
9月8日 | 朝日 | ◎ひと:救急医療の「理想郷」づくりを目指す岐阜大医学部教授 小倉真治 さん |
9月7日 | 朝日 | 研修医育成でタッグ 工定期・民間9病院 医師不足地域の解消も |
9月7日 | 中日 | 医師確保へ連携 9病院が締結式 |
9月7日 | 岐阜 | 岐阜大と県内9病院 医師育成・確保へ一丸 コンソーシアム協定締結 |
9月7日 | 読売 | 岐阜大医学部付属病院 医師育成・確保 8病院と協定 |
9月7日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:ものづくりの本質を解明へ ~工学部機械システム工学科創造システム講座 加藤隆雄 准教授~ |
9月7日 | 中日 | 岐阜大工学部の有志グループ フォーミュラカー制作に情熱 設計から資金集めまで自力で |
9月6日 | 岐阜 | 守ろう 美しい水環境 県内団体、岐阜大で初のワークショップ 河川浄化の研究報告 |
9月5日 | 岐阜 | ◎ぎふ幸せ瓦版:若い力で農業活性化 農家後継者と交流う促進 ~岐阜市 さかいファーム~ |
9月4日 | 岐阜 | 3病院などの評価方針決める 県独立行政法人評価委が会合 ~県地方独立行政法人評価委員会 犬塚 貴 委員長・医学部長~ |
9月4日 | 岐阜 | 岐阜大生が「三田洞」住民聞き取り 市営団地の在り方提言へ 高齢化や建物老朽化など課題 ~地域科学部~ |
9月3日 | 読売 | 大学運営巡るシンポ 「教員と職員、協力の時代に」 |
9月3日 | 毎日 | 研修医確保へ連携 岐阜大医学部と9病院が共同体 内容共通化で質向上 |
テレビ・ラジオ等放送情報
放送日 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
9月24日 | テレビ愛知・ぎふチャン 「ガイアの夜明け」 21:00~21:54 |
急患を断るな! ~救急医療に新たな光~ 小倉真治 高次救命治療センター長 |
2010年8月
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
8月31日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:森林の天然更新技術を探る ~応用生物科学部附属岐阜フィールド科学教育研究センター森林部門 石田 仁 准教授~ |
8月31日 | 朝日 | 医学生、弦楽演奏美しく 岐阜大の室内合奏団が定演 ~医学部室内合奏団~ |
8月29日 | 岐阜 | 一緒にサッカー、市民と交流 岐阜日伯協会 日系ブラジル人招きイベント |
8月28日 | 朝日 | 獣医の卵が食肉検査 岐阜大の学生ら職場体験 |
8月28日 | 岐阜 | 学生が市民講座企画 岐阜大 9月から環境テーマに |
8月25日 | 朝日 | 食の安全知識、将来に生かす 県食肉検査所でインターンシップ 岐阜大生2人 |
8月25日 | 岐阜 | 商品開発に挑戦 岐阜信金 大学生が職業体験 |
8月25日 | 朝日 | 県の医師育成ネット来月発足 11機関・病院が参加 岐阜大など研修プログラム提供 |
8月24日 | 中日 | 医学部夏山診療所 熱意で支える安全登山 |
8月24日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:よりよい交通システム探る ~地域科学部地域政策学科地域環境講座 應 江黔 准教授~ |
8月22日 | 朝日 | 外科医の技 体感 岐阜大病院で高校生30人 |
8月22日 | 岐阜 | 岐阜大医学部 高校生が模擬手術挑戦 メス握り外科医を体験 切開や縫合「難しい」 |
8月22日 | 朝日 | ◎安保50年現場からの報告・下:対アジア脅威論 反対...そして今 世論変化、影潜める運動 ~近藤 真 教授~ |
8月21日 | 中日 | 医師目指す学生ら へき地医療を学ぶ 郡上で研修会 |
8月21日 | 中日 | 岐阜大、岐阜経済大、岐阜女子短大 地元と大学の魅力知って 「街なかオープンカレッジ」開く |
8月21日 | 岐阜 | 次世代ロボット産業探る 県推進協講演会 製造業者ら理解求める |
8月20日 | 岐阜 | 郷土史や人物研究 高校生が成果披露 岐阜大で中部地区郷土発表会 |
8月19日 | 朝日 | 救急医療の最前線 ~岐阜から発信する最先端の医療連携ネットワーク~ ~医学部附属病院 小倉真治 教授~ |
8月19日 | 岐阜 | 大学の魅力、高校生体感 岐阜市でオープンカレッジ 岐阜大など3大学共同 ~地域科学部 富樫幸一 教授~ |
8月18日 | 中日 | ◎鵜の目:夏の日 |
8月17日 | 岐阜 | 21日に親子天文教室 ~教育学部理科教育講座~ |
8月17日 | 岐阜 | 浴衣姿で「献血に協力を」 大学生ら呼び掛け 「同年代の関心高めたい」 |
8月17日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:脊椎感染症、新手術法で対処 ~医学系研究科整形外科学分野 清水克時 准教授~ |
8月16日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:うつ状態 正しい知識習得を 病気ではなく心の状態 ~医学部附属病院 塩入俊樹 教授~ |
8月16日 | 中日 | 東海地区国立大体育大会 59回目で初の栄冠 守備鍛えパワー強化 ~岐阜大学硬式野球部~ |
8月15日 | 中日 | ニジマスの解剖を体験 各務原の水辺共生体験館 講座に家族連れ10組 ~教育学部 今井亜湖 准教授~ |
8月12日 | 中日 | アヒルさんに新居 高校生と小屋改修 ~教育学部附属小学校~ |
8月12日 | 中日 | 体験記を岐阜市に寄贈 1961年に岐阜大卒の「ひとつば会」 貧しい食や空襲の恐怖つづる |
8月11日 | 岐阜 | 平和の尊さ伝えたい 戦争体験記、岐阜市に寄贈 ~岐阜大同窓生「ひとつば会」~ |
8月11日 | 中日 | 陶芸などに挑戦 夏休み造形教室 岐阜大で児童ら |
8月11日 | 岐阜 | 認定心理士資格取得の流れ解説 放送大学岐阜学習センター ~大井修三 教授~ |
8月10日 | 岐阜 | 医療者の"卵" 全国から集う 岐阜で催し ~医学部3年 遠藤 嶺さん~ |
8月10日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:酵母解析、二日酔い対策探る ~応用生物科学部食品生命科学課程 中川智行 准教授~ |
8月8日 | 岐阜 | 歌う喜び、響かせる 初の演奏会開く ~岐阜大学コーラスクラブOB合唱団~ |
8月8日 | 岐阜 | 米豪留学生 演出に感激 |
8月7日 | 岐阜 | 東海初V、喜び分かち合う 岐阜大野球部が祝勝会 ~岐阜大学硬式野球部~ |
8月6日 | 岐阜 | 放送大学と岐阜女子大 大学院で単位互換協定 ~ネットワーク大学コンソーシアム岐阜~ |
8月5日 | 中日 | 女性研究者の支援へカフェ 岐阜大 学内に設置へ ~男女共同参画推進室~ |
8月4日 | 中日 | 遺伝子って興味深い 岐阜大 高校生対象の催し ~生命科学総合研究支援センター~ |
8月3日 | 岐阜 | 母性健康管理指導医で長年尽力 岐阜大名誉教授岩田さんに令状 ~岩田弘敏 名誉教授~ |
8月3日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:車に依存しすぎない社会を ~工学部社会基盤工学科 倉内文孝 准教授~ |
8月1日 | 岐阜 | 女性研究者の育成支援探る 岐阜大で男女共同参画フォーラム ~岐阜大学男女共同参画推進室~ |
2010年7月
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
7月30日 | 岐阜 | ◎法教育がはじまった:ルールの役割を伝える 「ごみの分別」授業 ~教育学部附属小学校 杉浦孝志 教諭~ |
7月30日 | 岐阜 | トウヨシノボリ4種の遺伝子解析 「縞鰭型」実は新種 ~地域科学部 向井貴彦 准教授~ |
7月29日 | 朝日 | 「河口堰、環境に悪影響」 長良川下流域調査団が結論「ヨシ9割消失」 ~長良川下流域生物相調査団団長 山内克典 名誉教授~ |
7月28日 | 岐阜 | 理科の実験に児童、興味津々 梅林子ども会 岐阜大生が講師 ~岐阜大学ユネスコ学生クラブ~ |
7月28日 | 岐阜 | 「長良川調査団」が解散 活動報告会 20年間の環境変化語る ~長良川下流域生物相調査団団長 山内克典 名誉教授~ |
7月28日 | 岐阜 | 河川整備の変遷解説 岐阜大学公開講座 生物への影響考える ~連合農学研究科~ |
7月27日 | 岐阜 | カスミサンショウウオ、遺伝子解析ち密に 日本動物学会中部シンポ研究発表 岐阜高が奨励賞 |
7月27日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:婦人科癌の新しい治療戦略 ~医学系研究科腫瘍制御学講座 藤本次良 教授~ |
7月24日 | 岐阜 | 鮮度保持フィルム効果確認 岐阜大検査 ~応用生物科学部 前澤重禮 教授~ |
7月23日 | 岐阜 | ◎法教育がはじまった:日常に「生かす」知恵を 模擬裁判の教材作成 ~教育学部 鷲見歩美さん~ |
7月22日 | 中日 | オープンカレッジ参加者募集 |
7月21日 | 中日 | 岐阜大が入試要項 |
7月20日 | 岐阜 | 東海国立大硬式野球、岐阜大が初V 「団結強まり自信」 ~岐阜大学硬式野球部~ |
7月20日 | 岐阜 | ◎研究室から大学はいま:英語指導、教員の養成に課題 ~教育学部英語教育講座 巽 徹 准教授~ |
7月20日 | 岐阜 | 県、道路管理で全建賞 全日本建設技術協会 技術者育成を評価 |
7月18日 | 岐阜 | ◎サンデーコラム:自然災害 「平常心」で向き合う ~小井土由光 教授~ |
7月17日 | 読売 | 「洪水の危険 最も高い地点」 市ハザードマップ 氾濫は想定せず ~藤田裕一郎 教授~ |
7月16日 | 中日 | 救急医不安だらけ 改正臓器移植法 きょう施行 ~西垣和彦 准教授~ |
7月16日 | 岐阜 | 岐阜大留学生23人、郡上市訪問 郡上おどり、交流の輪 地元小学生と楽しむ |
7月15日 | 朝日 | 財政難 県施設 ボランティア奮闘 工作教室・案内業務・対面読書 |
7月15日 | 岐阜 | 金華山ろく国内初確認 ダイダイゴケ科の地衣類 ~教育学部 川上紳一 教授~ |
7月14日 | 科学工業日報 | ダニにも殺虫活性 新規ネオニコチノイド系化合物 岐阜大が合成成功 ~教育学部化学科 利部伸三 教授~ |
7月14日 | 毎日 | 境界を生きる 子どもの性同一性障害 読者の反響特集 ◆当事者の思い知った ~地域科学部3年 柴山亜美 さん~ |
7月14日 | 岐阜 | 岐阜大医学部跡地整備 パネルと模型で一目 市民の意見も募集 |
7月13日 | 岐阜 | ◎研究室から 大学はいま:高性能で安価な薄膜開発へ ~工学部数理デザイン工学科 柏倉伸男 准教授~ |
7月13日 | 岐阜 | 河川管理テーマ 24日に公開講座 ~連合農学研究科~ |
7月10日 | 中日 | 仕分け 納得できぬ点も ~工学部2年 桜木恵太 さん~ |
7月8日 | 岐阜 | 生徒の感性、器で表現 花や顔 イメージを形に ~教育学部 辻泰秀 教授~ |
7月8日 | 中日 | 「スポーツ観光」提案 岐大公開講座で溝畑長官 ~国土交通省・観光庁長官 溝畑 宏 氏~ |
7月6日 | 岐阜 | ◎研究室から 大学はいま:森林CO2吸収量、変化探る ~流域圏科学研究センター 大塚俊之 教授~ |
7月5日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:アレルギーがかかわる病気 花粉、ダニにも反応 原因物質避けて治療を ~医学部附属病院 松井永子 准教授~ |
7月4日 | 岐阜 | 河口堰の影響を報告 岐阜市で市民集会 ゲート開放訴え ~山内克典 名誉教授~ |
7月4日 | 中日 | 河口堰 ヨシ原消滅を説明 開放求める市民集会 ~山内克典 名誉教授~ |
7月4日 | 中日 | ◎いきもの地球会議:「長良川が死んでしまう」思い届かず調査団解散へ 訴え続け20年 河口堰生態系破壊今も ~地域科学部 向井貴彦 准教授~ |
7月2日 | 中日 | 産業界での活躍後押し 岐阜大 人材養成センター開設 ~岐阜大学イノベーション創出若手人材養成センター~ |
7月2日 | 岐阜 | 即戦力の人材育てる 大学院生らの養成センター開所 地元企業に派遣へ ~岐阜大学イノベーション創出若手人材養成センター~ |
7月1日 | 岐阜 | ドクターヘリの意義語る 岐阜地域の救急隊員に ~小倉真治 教授~ |
7月1日 | 岐阜 | 岐阜大医学部跡地 整備計画の意見募集 市、HPなどで公表 |
7月1日 | 中日 | 岐阜大学医学部の跡地整備 岐阜市が意見募る |
テレビ・ラジオ等放送情報
放送日 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
7月24日 | 在名民放6局 「地デジでシアワセ!」 13:30~14:55 |
完全地デジ化まで,あと1年。アンタッチャブルの山崎弘也が,工学部応用情報学部 加藤邦人研究室へ向かいます。 |
2010年6月
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
6月30日 | 朝日 | ◎2010参院選:20代の一票 景気良くしてくれる人に ~山森教平さん~ |
6月30日 | 中日 | 手作りのミュージカルを上演 岐阜大の学生11人 附属小児童730人が見入る ~教育学部音楽教育講座~ |
6月30日 | 岐阜 | 岐阜市で3日、大学・短大進学ガイダンス Dr.コトー作者 山田貴敏さん講演 |
6月29日 | 岐阜 | ◎研究室から 大学はいま:神経難病の克服へ研究展開 ~医学系研究科神経内科・老年学分野 犬塚宏 教授~ |
6月29日 | 岐阜 | 岐阜の水は世界的資源 「付加価値が大切」 学生ら百人受講 地方の観光戦略説く ~国土交通省観光庁 溝畑宏 長官~ |
6月28日 | 朝日 | 全日本大学駅伝東海選考会 岐阜大、代表ならず |
6月27日 | 岐阜 | 図画工作の指導法確認 教員免許更新講習 小学教諭23人が受講 ~教育学部 辻泰秀 教授~ |
6月27日 | 中日 | 「高齢化」現状と課題 岐阜で放送大学長が講演 ~ネットワーク大学コンソーシアム岐阜~ |
6月26日 | 岐阜 | ネットワーク大学岐阜と放送大学 単位互換競技を締結 ~ネットワーク大学コンソーシアム岐阜~ |
6月26日 | 中日 | 岐阜大管弦楽団がサマーコンサート |
6月26日 | 朝日 | 全日本大学駅伝 あす地区選考会 岐阜大、全国へ「団結」 |
6月25日 | 岐阜 | ◎濃飛抄:岐阜大医学部跡地を開発 にぎわいの街へ議論を |
6月25日 | 朝日 | 未来託せるか 20代の一票は 岐阜大生・院生に聞く ~林功太郎さん 堀知世さん 平林秀喜さん~ |
6月25日 | 中日 | 「教師になる夢 より強く」 岐阜大生が児童と交流 ~教育学部~ |
6月24日 | 岐阜 | ◎記者席:ドクターヘリに期待高く |
6月24日 | 中日 | 新繊維「業界起爆剤に」 美濃和紙+くず繭 アオキ、岐阜大など開発 |
6月23日 | 中日 | 土に苦戦し子ども陶芸 美濃で教室 |
6月22日 | 岐阜 | ◎研究室から 大学はいま:経験と学習、つながる楽しさ ~教育学部学校教育講座 今井亜湖 准教授~ |
6月22日 | 中日 | 温暖化防止へ3大学協力 岐阜大+信州大+筑波大 研究機構を設立 |
6月22日 | 中日 | C型肝炎を治そう 最新の治療例紹介 岐阜で公開講座 |
6月21日 | 中日 | 川⇔海 回遊魚をテーマ 生体や料理文化紹介 関の県博物館で企画展 |
6月21日 | 岐阜 | ◎教えてホームドクター:脳卒中予防のすすめ「脳梗塞」 原因は頭、頸、心臓 ~医学部附属病院 吉村紳一 教授~ |
6月21日 | 中日 | 口蹄疫理解へシンポ 岐大教授ら研究者ら解説 |
6月21日 | 岐阜 | 口蹄疫、日本中で対策を 岐阜市でシンポ 岐阜大教授らが解説 |
6月20日 | 岐阜 | 岐阜大OBらの「ターミガンズ」 アメフット社会人L参戦 ~アメリカンフットボールOB~ |
6月20日 | 岐阜 | ◎サンデーコラム:逆境はねのけ立て直す 若者の潜在力に期待 ~尾崎浩巳 名誉教授~ |
6月20日 | 中日 | 自然に優しい工法 岐阜で研究会総会 ~河村三郎 名誉教授~ |
6月20日 | 読売 | ◎人間たんけん:子供の頃の感動今も 名和昆虫博物館館長 名和哲夫さん |
6月19日 | 岐阜 | 岐阜大留学生 和太鼓に挑戦 美濃市訪問 |
6月19日 | 中日 | 県サッカー界の名指導者 教え子の愛情が力に ~松原秀史さん~ |
6月18日 | 中日 | 命の大切さを学んでね 岐阜大教育学部付属小 三里小にウサギ2匹贈る ~教育学部付属小学校~ |
6月18日 | 中日 | 規模や財政計画今後検討 市側 岐大医学部跡地整備で 岐阜市議会代表質問 |
6月18日 | 毎日 | 岐阜大医跡地の整備計画で質疑 岐阜市議会 |
6月18日 | 岐阜 | 市長「図書館は有効」 岐阜大医学部跡地利用 教育立市へ強調 |
6月18日 | 岐阜 | ◎法教育がはじまった:暮らしと法 よりよく生きるために ~大杉昭英 教授~ |
6月17日 | 中日 | アピと岐阜大 連携 蜂産品の抗がん成分解析 ~先端創薬研究センター~ |
6月17日 | 岐阜 | アピと岐阜大 連携 蜂産品の抗がん成分解析 ~先端創薬研究センター~ |
6月17日 | 毎日 | 緊急・岐阜シンポジウム 「口蹄疫を理解する」 |
6月17日 | 中日 | 口蹄疫正しく理解を 岐阜で20日、緊急シンポ |
6月17日 | 中日 | 岐阜のシンボル「困った」 金華山にもイノシシ急増 市が捕獲態勢強化 ~鈴木正嗣 野生動物管理学研究センター長~ |
6月16日 | 岐阜 | 60人、力合わせ墨象画制作 関市旭ヶ丘小で特別授業 篠田桃紅さんの作品手本に ~教育学部~ |
6月16日 | 中日 | 筆の走り「風」のよう 関の旭ヶ丘小 抽象水墨画の出前授業 ~教育学部~ |
6月16日 | 岐阜 | ◎ぎふ海流:山も川も海も、厳しい現状 「自然と暮らす」価値見直す 流域再生、次代が担う ~地域科学部 富樫幸一 教授~ |
6月16日 | 岐阜 | 大学生に新聞の魅力伝える 本社・読者広報センター長が講義 |
6月15日 | 岐阜 | 触角ロボの技術紹介 開発者の川崎岐阜大教授講演 医療への応用熱弁 ~工学部人間情報システム工学科 川崎晴久 教授~ |
6月15日 | 岐阜 | ◎研究室から 大学はいま:言葉と心のありようを究明 ~教育学部国語教育講座 安 直哉 准教授~ |
6月14日 | 中日 | 岐阜大ラグビー部80周年 ライバル三重大と交流戦 |
6月13日 | 岐阜 | 留学生、鵜飼見物楽しむ 国際ソロプチ岐阜が招待 |
6月13日 | 中日 | ◎いきもの地球会議:アユ寄生虫激減 長良川生態系の豊かさ異変 ~地域科学部 粕谷志郎 教授~ |
6月12日 | 岐阜 | 3D映像に"タッチ" 岐阜大など世界初のシステム開発 ~工学部人間情報システム工学科 川崎晴久 教授~ |
6月12日 | 中日 | 触らず乳がん触診練習 岐阜大グループ"世界初"の装置 ~工学部人間情報システム工学科 川崎晴久 教授~ |
6月11日 | 中日 | ◎未来への提言:アユは語る 第5部 自然と共生する工法を ~河村三郎 名誉教授~ |
6月8日 | 岐阜 | 岐阜大生、美濃市の中有知小訪問 "先生の卵"が出前授業 ~教育学部 辻泰秀 教授~ |
6月8日 | 中日 | 岐阜大医学部等跡地 市が基本計画案 市役所の全機能を移転 |
6月8日 | 朝日 | 岐阜大医学部の跡地 市役所全面移転も検討 市、来月から意見募集 |
6月8日 | 毎日 | 岐阜大医学部跡地 市が今夏、先行取得へ |
6月8日 | 読売 | 岐大医学部跡地 岐阜市が整備案 新庁舎、図書館など併設 |
6月8日 | 岐阜 | ◎研究室から 大学はいま:繊細な手の機能、機械に応用 ~工学部人間情報システム工学科 山田貴孝 准教授~ |
6月8日 | 岐阜 | 岐阜大病院跡地に市役所 岐阜市が計画案 図書館も併設 |
6月6日 | 読売 | 長良川河口堰「開放を」 市民ら大会 新首相にアピール文 ~地域科学部 向井貴彦 准教授~ |
6月6日 | 読売 | ◎病院の実力 ~岐阜編31:がん放射線治療 負担小さく機能温存 世界最高水準の装置導入 ~医学部附属病院放射線科 林 真也 副科長~ |
6月5日 | 中日 | 古紙のエコボード 自動がパズル作り ~教育学部 辻泰秀 教授~ |
6月5日 | 中日 | 岐阜市が募集 脱メタボ川柳 清水・岐阜大名誉教授にグランプリ ~清水宏晏 名誉教授~ |
6月4日 | 中日 | 河口堰を問題提起 5,6日「海づくり大会」市民版 ~地域科学部 粕谷志郎 教授~ |
6月3日 | 朝日 | ◎恵みいとなみ:清流・長良川1:多様性 身近な魚指標に ~地域科学部 向井貴彦 准教授~ |
6月2日 | 岐阜 | 岐阜大創立61周年祝う 記念行事 職員や学生を表彰 |
6月1日 | 岐阜 | ◎研究室から 大学はいま:ネット大学院、「学校感覚」で ~総合情報メディアセンター 益子典文 教授~ |
テレビ・ラジオ等放送情報
放送日 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
6月13日 | NHK総合 「 ホットイブニングぎふ」 18:30~19:00 |
「岐阜便り」流域圏科学研究センター高山試験地について放送。村岡裕由教授らが出演。 高山の森の中で先端的な環境研究教育が進められていること、当試験地の経緯、現在までの研究成果、今後の展望などが紹介されます。 |
2010年5月
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
5月30日 | 中日 | 患者搬送にIT駆使 救命医療モデル説明 ~高次救命治療センター 小倉真治 センター長・教授~ |
5月29日 | 朝日 | ◎生きもの会議COP10:河口堰「開放」議論再び 「運用ルール変更、回数増加を」経済界・首長 前向き ~環境生態学 粕谷志郎 教授~ |
5月29日 | 中日 | 半世紀かけついに踏破 高山線沿線 富山まで250キロ ~教育学部OB有志~ |
5月29日 | 中日 | 口蹄疫「啓蒙活動を」 岐阜大 緊急シンポジウム ~応用生物科学部 猪島康雄 准教授~ |
5月29日 | 岐阜 | 口蹄疫対策、岐阜大で緊急シンポ 確かな知識を 10年前の教訓語る ~応用生物科学部 猪島康雄 准教授~ |
5月27日 | 岐阜 | 首相の発言、無責任 国民が自分の問題として ~金城俊夫 元岐阜大学長~ |
5月26日 | 岐阜 | 岐阜大で来月12日 食と環境の講演会 ~工学部ものづくり技術教育支援センター~ |
5月26日 | 中日 | ◎分断の代償:アユは語る 第4部 国内外来種 放流が奪う多様な生命 ~魚類生態学 向井貴彦 教授~ |
5月25日 | 岐阜 | ◎ぎふ海流:市民の海づくり大会 断たれた清流、元の姿に |
5月25日 | 岐阜 | 農業通じ地域再生提言 岐阜大・今井教授が本出版 ~応用生物科学部 今井健二 教授~ |
5月25日 | 岐阜 | ◎研究室から 大学はいま:動物医療の最先端機能担う ~応用生物科学部付属動物病院 鬼頭克也 病院長・教授~ |
5月22日 | 中日 | おもちゃで解く数学 ドミノ倒し、バネ...今年は「Xジャイロ」 ~工学部数理デザイン工学科~ |
5月22日 | 朝日 | クマの庭立ち入り注意 昨年秋乗鞍の事故 残飯食べた形跡なし ~応用生物科学部 浅野 玄 准教授~ |
5月22日 | 読売 | 高齢者を支援 最新の医工学 岐阜大が研究シンポ |
5月22日 | 岐阜 | 医工学研究の最先端を披露 岐阜シンポジウム |
5月21日 | 中日 | 長良川テーマに30日、意見交換会 海津市で岐阜大講座 ~工学部ものづくり技術教育支援センター~ |
5月21日 | 中日 | 半世紀ぶりの夢 「246キロ踏破」目前 あす富山着 ~教育学部同期生~ |
5月20日 | 岐阜 | カーボンナノチューブ発見 飯島教授招き講演 岐阜大地域交流協力会 |
5月20日 | 岐阜 | 化石レプリカ作り 29日、園児向け講座 ~教育学部~ |
5月19日 | 中日 | 識者に聞く 殺処分計画的に・国際評価低下も ~応用生物科学部 福士秀人 教授~ |
5月18日 | 日本経済 | 「マナメシ」を守れ 中部地域だけに育つ絶滅危惧種 ~応用生物科学部 向井 譲 教授~ |
5月18日 | 中日 | 障害者の働く場 農場にも 学生ら"実習"手助け 適切な指導法、道具研究へ ~応用生物科学部~ |
5月18日 | 岐阜 | ◎研究室から 大学はいま:メタンハイトレードに注目 ~工学部機能材料工学科材料物性工学講座 佐々木重雄 准教授~ |
5月17日 | 中日 | 前岐大病院長 がん予防語る 岐阜で「清談会」 ~医学部附属病院 森脇久隆 前病院長~ |
5月17日 | 中日 | 時間忘れ遊ぶのも大切 「ぎふ☆森のようちえん」主催 ~教育学部保育学 今村光章 准教授~ |
5月15日 | 読売 | 今世紀末、伊勢湾台風級で 温暖化、都市豪雨の恐れ ~安田孝志 教授~ |
5月15日 | 岐阜 | 重い命の話題明るく伝えたい 犬猫譲渡、ドジョウで訴え ~奥田順之さん~ |
5月15日 | 朝日 | ◎ひだ人みの犬猫の問題を解決を目指す 犬猫譲渡の仲介 力注ぐ ~奥田順之さん~ |
5月15日 | 中日 | 「水環境」教育で連携 岐阜大と財団法人が協定 |
5月15日 | 岐阜 | 岐阜大と県環境管理技術センター 連携協定を締結 |
5月14日 | 中日 | ◎元気ものがたり:日本の好印象 持ち帰って 留学生を支援 黒野地区のグループ |
5月13日 | 毎日 | 長良川河口堰試験開放を 市民グループ、県に要請 ~環境生態学 粕谷志郎 教授~ |
5月13日 | 中日 | 長良川河口堰「一刻も早く開放を」 海づくり事務局に要望 ~環境生態学 粕谷志郎 教授~ |
5月13日 | 読売 | 肝臓病講演と個別相談 ~永木正仁 肝疾患診療支援センター長~ |
5月11日 | 岐阜 | ◎研究室から 大学はいま:体の姿勢制御、脳の働き解明 ~医科学研究科神経統御学講座スポーツ医科学分野 長崎幸雄 講師~ |
5月11日 | 毎日 | ドクターヘリ基地 岐阜大附属病院に 県が決定 ~医学部附属病院~ |
5月11日 | 中日 | ドクターヘリ拠点 岐阜大病院に決定 県が発表 ~医学部附属病院~ |
5月11日 | 岐阜 | 県のドクターヘリ基地病院 岐阜病院を選定 ~医学部附属病院~ |
5月9日 | 岐阜 | 岐阜大の風土保全活動を紹介 「森の国の風土論」出版 |
5月9日 | 岐阜 | ◎サンデーコラム:他人事ではない災害報道 「自分は安全」脱却を ~小井戸由光 教授~ |
5月8日 | 岐阜 | 個性追求続け半世紀 岐阜大OB美術グループ「ホッコ」が作品展 |
5月5日 | 中日 | 中部の沖縄出身者 苦しみ続くのか/誠意ない ~金城俊夫 元岐阜大学長~ |
5月4日 | 中日 | 岐大准教授が講演 導水路に疑問呈す ~魚類生態学 向井貴彦 教授~ |
5月4日 | 岐阜 | ◎研究室から 大学はいま:交流が文化理解の第一歩 ~地域科学部地域文化講座 ゲラン・ジル 准教授~ |
5月3日 | 朝日 | 「平和憲法 意見言おう」 ブックレット「平和への希い」出版 ~吉田千秋 元岐阜大学教授~ |
2010年4月
掲載日 | 新聞名 | 内容 |
---|---|---|
4月28日 | 毎日 | 産官学研究施設3者協定を締結 県と岐阜大、川崎重工航空宇宙カンパニー ~ぎふイノベーションセンター~ |
4月28日 | 岐阜 | ぎふイノベーションセンター 県、岐阜大と製造業者 運営で三者協定 |
4月27日 | 岐阜 | ◎研究室から 大学はいま:領域横断型文化を研究へ ~教育学部学校教育講座 矢橋透 教授~ |
4月26日 | 読売 | ヘドロを観察し環境悪化考える 長良川河口堰で市民ら ~地域科学部 粕谷志郎 教授~ |
4月26日 | 岐阜 | 河口堰の環境考える 長良川で市民団体 川床のヘドロ採取 ~地域科学部 粕谷志郎 教授~ |
4月26日 | 朝日 | 犬や猫の殺処分 現状学ぶ映画会 ~ドリームボックス~ |
4月25日 | 読売 | 殺処分を考えよう 「犬と猫と人間と」27日上映 ~ドリームボックス~ |
4月25日 | 岐阜 | 動物殺処分問題考える 岐阜大の学生団体 27日に映画上映会 ~ドリームボックス~ |
4月25日 | 岐阜 | 犬猫譲渡仲介をポスターでPR サイト運営の団体、岐阜市で ~ItA.I.(イットアイ) 奥田順之さん~ |
4月25日 | 中日 | 基地は無条件返還すべき 沖縄テーマに学習会 ~吉田千秋 岐阜大学元教授~ |
4月25日 | 朝日 | 「学ぶ仲間に支援を」高校生ら あしなが募金 ~佐藤大地さん~ |
4月24日 | 中日 | ◎鵜の目:里山・金華山 ~応用生物科学部 小見山 章 教授~ |
4月23日 | 読売 | ◎まちかど特派員:アメフト もっと知って ~アメリカンフットボール部 熊沢輝顕さん~ |
4月23日 | 岐阜 | ◎診察室からこんにち話:休日、夜間の手術拡大 ~岩間 亨 医学部附属病院長~ |
4月22日 | 岐阜 | バス停にもっと緑を 岐阜大のサークル 花壇新設、植え替え |
4月22日 | 中日 | 岐阜大のサークル「スリーツリーズ」 バス停を緑いっぱいに |
4月21日 | 中日 | 「人心を惑わすだけ」 沖縄出身の金城元岐阜大学長 普天間問題で首相批判 ~金城俊夫 元岐阜大学長 |
4月21日 | 岐阜 | 「連節バス」導入を推進 大量輸送OK、渋滞緩和に効果 |
4月21日 | 岐阜 | 産学官研究拠点 県、岐阜大、川崎重が主体的役割 |
4月21日 | 中日 | 医学教育の先頭に 岐阜大医学部研究センター 共同利用拠点認定 |
4月21日 | 岐阜 | 岐阜大医学教育開発研究センター 医学教育の全国拠点に |
4月20日 | 岐阜 | ◎素描:サンディエゴ 日本眼科学会総会 ~救急災害医学 小倉真治 教授~ |
4月20日 | 岐阜 | ◎研究室から 大学はいま:技と魂を伝承する新人支援 ~医学部看護学科地域・精神看護学講座 若杉里実 准教授~ |
4月19日 | 読売 | 失明予防テーマ 市民講座に1500人 日本眼科学会総会 ~山本哲也 教授~ |
4月18日 | 岐阜 | 医師偏在を解消へ ドクターヘリなど導入 地域医療再生計画 ~救急災害医学 小倉真治 教授 |
4月18日 | 岐阜 | 樹齢120年超のツブラジイ少なく 金華山「原生林でない」 岐阜大副学長が見解 |
4月18日 | 毎日 | 生物多様性を考える 岐阜大と顕 研究会スタート |
4月18日 | 中日 | 生物多様性戦略で岐阜大教授ら講演 初の研究会 |
4月18日 | 岐阜 | 自然豊かな岐阜、森林・動物どうあるべき 生物多様性市民と探る |
4月17日 | 読売 | ◎健康プラス:良質の「だし」でおいしく ~岐阜大学病院 田村孝志 栄養管理室長~ |
4月17日 | 読売 | 県、岐阜大が市民講座 毎月第3土曜 研究者らが講演 |
4月16日 | 岐阜 | 岐阜大跡地 岐阜市役所の移転検討 |
4月16日 | 読売 | 特別支援学校生の就労 岐大と岐阜市教委協力 ~応用生物科学部~ |
4月15日 | 中日 | 官学連携で多様性施策 岐阜県が岐大市民講座 県内の自然テーマ |
4月15日 | 中日 | 技術者も企業家精神を 岐阜大大学院 初の本格ビジネス講義 ~工学研究科博士前期課程~ |
4月13日 | 岐阜 | ◎学生街ダンス:「考える競技」魅力発信 フラッグフットボール ~アメリカンフットボール部 熊沢輝顕さん~ |
4月13日 | 岐阜 | ◎研究室から 大学はいま:生物多様性保全担う動物園 ~応用生物科学部生産環境科学課程応用動物科学コース 楠田哲士 助教~ |
4月13日 | 中日 | 岐阜大付属動物病院 新棟が完成、診療開始 ~応用生物科学部~ |
4月13日 | 中日 | 動物病院 新棟が完成 岐阜大 診療件数増加に対応 ~応用生物科学部~ |
4月11日 | 岐阜 | ◎サンデーコラム:国民総幸福度高くない日本 教育目的は幸せ達成 ~尾崎浩巳 名誉教授~ |
4月10日 | 中日 | 岐阜大と市教委が提携 特支学校生 農業への就職支援 ~応用生物科学部~ |
4月10日 | 岐阜 | 岐阜大農場 知的障害生徒、農業実習へ ~応用生物科学部~ |
4月9日 | 岐阜 | 岐阜大地域科学部、就職率で検討 地域支える人材育成 |
4月9日 | 中日 | 大学から健康産業を 研究開発センター設置 ~人間医工学研究開発センター~ |
4月8日 | 中日 | 57歳社長"魚道博士"に 公共事業減一時休学も 研究8年、岐阜大で学位 ~馬渕和三さん~ |
4月8日 | 中日 | 岐大山岳部 廃部の危機 勧誘にシルバーOB奮起 |
4月8日 | 中日 | ◎この人:米化学会の国際賞に輝いた岐阜大教授 ~教育学部化学講座 利部伸三 教授~ |
4月8日 | 中日 | 2千余人 新たな舞台 岐阜大入学式 |
4月8日 | 岐阜 | 2037人 希望胸に学生生活 岐阜大学入学式「社会担う力つける」 |
4月7日 | 中日 | サテライト教室開設 JR岐阜駅隣 あすから本格運用 ~ネットワーク大学コンソーシアム~ |
4月6日 | 中日 | 岐阜大留学生招いて花見会 黒野の住民ら |
4月6日 | 岐阜 | ◎素描:桜 ~救急災害医学 小倉真治 教授~ |
4月6日 | 岐阜 | ◎研究室から 大学はいま:「どうやって」を研究するOR ~工学部応用情報学科メディア情報講座 金子美博 准教授~ |
4月5日 | 日本経済 | ◎国立大学法人化を考える:活性化と疲弊の6年 「東大一人勝ち」懸念 文科省からの自立必要 ~黒木登志夫 前岐阜大学学長~ |
4月2日 | 岐阜 | 「人間医工学センター」開所 岐阜大 長寿社会に役立つ産業育成 ~人間医工学研究開発センター~ |