教育・学生生活

令和4年度 岐阜大学Topics

【 教 育 】

【 研 究 】

岐阜大学工学部 木下幸治 准教授 及び 木村友亮 助教が科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞
岐阜大学教員の研究を動画で紹介する「GU Research」を開始
工学部 吉野 純 教授が気象庁長官表彰を受賞
平島一輝特任助教が「マンスフィールド-PhRMA研究者プログラム」に選出
本学工学部リム リーワ教授が日本分析化学会女性 Analyst 賞を受賞
文部科学省補助金事業 令和4年度国立大学改革・研究基盤強化推進補助金(国立大学経営改革促進事業)
 に採択

大学生のメンタルヘルスを可視化するシステムを開発
One Medicineトランスレーショナルリサーチセンター開所式を開催
環境再生保全機構「環境研究総合推進費」令和5年度新規課題に採択

【 国 際 化 】

【 社 会 貢 献 】

【 大 学 病 院 】

学生活動等

本学学生チームが「第14回学生金型グランプリ プレス用金型部門」で金賞及び(一財)産業デザイン賞
 を受賞

本学学生チームが「Tongaliビジネスプランコンテスト2022」で最優秀賞等を受賞
教育学研究科修了生の赤松選手が世界陸上 男子走高跳の予選に出場
環境サークルG-ametが「ともいきSDGsシンポジウム チャレンジアワード東学」において東海学園賞
 を受賞

「ISO14001内部環境監査員養成研修」修了証書授与式を実施
本学学生が未来博士3分間コンペンション2022において Springer Nature Awardを受賞
「考えようSDGs!エコ活動啓発ポスターコンクール」を開催
本学学生が「キャンパスベンチャーグランプリ全国大会」で教員審査委員賞を、「ビジネス創造コンテス
 ト」で最優秀賞等を受賞

「本学教育学研究科を修了した赤松諒一さんが第10回アジア室内陸上競技選手権大会で優勝

その他

第73回創立記念日行事を開催
サステイナブルキャンパス評価システム(ASSC)におけるプラチナ認証を取得
大藪千穂 副学長(多様性・人権・図書館担当)が第8回女性技術者育成功労賞を受賞
岐阜大学が「ぎふし共育・女性活躍企業」に認定
第73回岐阜新聞大賞
第1回岐阜大学フォト&アートコンテスト表彰式を実施

【 国立大学法人東海国立大学機構 】
東海国立大学機構・ドワンゴ・KADOKAWAによる包括的提携協定の締結
東海国立大学機構カーボンニュートラル推進室主催 記念シンポジウムを開催
国立大学法人東海国立大学機構環境報告書2022を公表
財務レポート2022を発行
「サステイナブルキャンパス賞2022 大学運営・地域連携部門」を受賞
東海国立大学機構統合報告書2022を発行
「ヒューマングライコームプロジェクト」本格始動!
富士通株式会社との包括的な産学連携に関する協定書を締結
「第31回地球環境大賞 文部科学大臣賞」を受賞