学部・大学院・附属施設

社会システム経営学院

 社会システム経営学院は「研究科等連係課程制度」に基づいて設置された大学院相当の組織(修士課程)で、修了時には「修士(経営学)」の学位が授与されます。
 当学院は、ローカルの経営課題を解決するリーダーを育成することを目標として掲げ、「高度な経営専門知」、「多角的な経営思考力」、および、「専門知と思考力を活かした実践力」を修学する機会を設けています。
 具体的には、経営専門知を修得するためのコア科目、研究科等連係課程制度の強みも活かした多角的な経営思考力を養うための応用科目、専門知と思考力を活かした実践力を涵養するコア実習や実務家演習等の各種の授業科目が配置されています。さらに、これらの修学内容を活かしながら、個別具体的な経営課題の解決策について専門的に研究し、その成果を修士論文にまとめていきます。
 なお、社会人の方でも効果的かつ柔軟に修学できるよう、主要科目の開講時間帯を6限目(18:10〜19:40)とし、リアルタイムでのオンライン受講なども一部活用する履修体制を整えています。加えて、長期履修制度(2年間の学費で最長4年間かけて学修を進める制度)も導入しています

教育内容

シラバス 教員紹介
Webシラバス(講義情報検索)へリンクしています。(別ウィンドウで開きます) 社会システム経営学院 組織ページへリンクしています(別ウィンドウで開きます)