- 医学系研究科・医学部
2015年度
- 医学系研究科・医学部
早期からの運動療法を支援(医学系研究科:青木 隆明 特任准教授)
- 医学系研究科・医学部
緑内障治療,早期発見が第一(医学系研究科:山本 哲也 教授)
- 工学研究科・工学部
「防災」意識より行動が必要(工学部:髙木 朗義 教授)
- センター・施設
- 医学系研究科・医学部
安全に癌転移の肝臓を切除(医学部附属病院:関野 考史 准教授)
- 医学系研究科・医学部
脳性麻痺児の運動サポート(医学系研究科:薮本 保 講師)
- センター・施設
- 医学系研究科・医学部
「補綴治療」保険診療が拡大(医学部附属病院:加藤 恵三 講師)
- 応用生物科学研究科・応用生物科学部
暗い場所を求め伸びる植物(応用生物科学部:加藤 正吾 准教授)
- 教育学研究科・教育学部
感情にも「機械的なニオイ」(教育学部:月元 敬 准教授)
- センター・施設
体内に「糖と脂肪」のスイッチ(医学部附属病院生体支援センター:飯塚 勝美 講師)
- センター・施設
- 医学系研究科・医学部
腫瘍摘出,脳機能温存に注力(医学部附属病院:中山 則之 講師)
- 工学研究科・工学部
ロボット作りで「心」を解明(工学部:寺田 和憲 准教授)
- 工学研究科・工学部
「純粋さ」から先端技術の種(工学部:萬関 一広 助教)
- 医学系研究科・医学部
「肝癌の芽」消す再発予防薬(医学系研究科:清水 雅仁 教授)
- センター・施設
「学びをデザインする」追及(教育推進・学生支援機構:廣内 大輔 准教授)
- センター・施設
- 医学系研究科・医学部
インシデント報告 質向上に(医学部附属病院:熊田 恵介 副室長・講師)
- 応用生物科学研究科・応用生物科学部
バイオマスの変換手法開発(応用生物科学部:寺本 好邦 准教授)
- 医学系研究科・医学部
身近な病院で放射線治療を(医学系研究科:梶浦 雄一 准教授)
- 医学系研究科・医学部
軟骨培養,欠損部へ充填治療(医学部附属病院:松本 和 副科長)
- 医学系研究科・医学部