- 医学系研究科・医学部
2014年度
- 医学系研究科・医学部
生命倫理学の浸透を目指す(医学系研究科:谷口 泰弘 併任講師)
- 工学研究科・工学部
石油以外から燃料をつくる(工学研究科:隈部和弘 助教)
- 医学系研究科・医学部
産後の再喫煙防止、夫の力も(医学部看護学科:纐纈朋弥 准教授)
- 教育学研究科・教育学部
いじめ初期段階に関わりを(教育学研究科:橋本 治 教授)
- 応用生物科学研究科・応用生物科学部
「美濃柴犬」の保全を目指す(応用生物科学部:松村秀一 教授)
- 工学研究科・工学部
流体解明で次世代技術創出(工学部:澤田 宙広 准教授)
- 医学系研究科・医学部
総合診療医,地域の信頼が力(医学系研究科:山田隆司 特任教授)
- 工学研究科・工学部
視覚利用した音声認識追究(工学部:田村 哲嗣 助教)
- 医学系研究科・医学部
食物アレルギー,細菌で治療(医学系研究科:福永 肇 講師)
- センター・施設
医学教育,世界標準で活性化(医学教育開発研究センター:西城卓也 准教授)
- センター・施設
地震の揺れ方は地盤が左右(流域圏研究センター流域情報研究部門流域GIS研究分野:久世益充 准教授)
- 医学系研究科・医学部
がん治療と生殖医療が協力(医学系研究科:古井辰郎 准教授)
- 医学系研究科・医学部
病理医が顔の見える存在に(医学部附属病院:宮崎龍彦 臨床教授)
- 地域科学研究科・地域科学部
コミュニケーションを重視(地域科学部:フォン・フラクシュタイン・アレクサンドラ 准教授)
- 工学研究科・工学部
不思議な石ころを探して(工学部:大和 英弘 准教授)
- 地域科学研究科・地域科学部
言語行動からの異文化理解(地域科学部:橋本永貢子 教授)
- 教育学研究科・教育学部
役に立つ日本語の文法研究(教育学部:山田敏弘 シニア教授)
- 応用生物科学研究科・応用生物科学部
狂犬病ウイルスの謎解明へ(応用生物科学部:伊藤直人 准教授)
- 応用生物科学研究科・応用生物科学部