岐阜大学基金

メールマガジンVol.7 <令和4年7月20日発行>

岐阜大学基金メールマガジンは、岐阜大学基金にご寄附いただいた皆様でメールアドレスをご登録いただいた方へ配信させて頂いています。
 是非、岐阜大学に関する情報をご覧ください。

 ○INDEX 

1.岐阜大学ニュース

応援奨学生決定通知書交付式の開催

 4月8日(金)、令和4年度岐阜大学応援奨学生に対し、決定通知書交付式を実施しました。
 応援奨学金制度は、岐阜大学基金による学生支援事業の一環として実施しており、今年度は23名が選ばれました。

※令和3年度までの応援奨学生に実施したアンケート結果をHPで掲載しています。

【参考リンク】
・令和3年度 応援奨学生アンケート結果

 INDEXにもどる   

岐阜大学工学部 木下幸治 准教授 及び 木村友亮 助教が 科学技術分野の文部科学大臣表彰を受賞

 科学技術賞(技術部門)は、中小企業、地場産業等において、地域経済の発展に寄与する優れた技術を開発した者に贈られる賞です。
 
 岐阜大学工学部社会基盤工学科の木下幸治 准教授と同学部電気電子・情報工学科の木村友亮 助教が、令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰の科学技術賞(技術部門)と若手科学者賞をそれぞれ受賞しました。
 今回の受賞対象となった木下准教授の技術開発テーマは、「経済的で環境に優しい鋼構造物の疲労き裂
予防保全工法の開発」、木村助教の研究テーマは、「CO2レーザー加熱技術の地球惑星科学への応用に関
する研究」です。


 INDEXにもどる   

「Glocal Lesson」の提供を開始

 岐阜大学グローカル推進機構は、この度、動画配信等サイト「Glocal Lesson」の提供を開始しました。
 この「Glocal Lesson」は、グローカル人材として活躍が期待される本学学生の国際力の涵養及び国際展開を考える地域企業・企業人等への支援を目的とし、異文化教育に関連するあらゆるコンテンツを、主にオンデマンド形式によるオンライン講義により提供するものです。

 


 INDEXにもどる   

本学学生チームが「第14回学生金型グランプリ プレス用金型部門」で「金賞」及び「(一財)産業デザイン賞」を受賞

「第14回学生金型グランプリ((一般社団法人)日本金型工業会主催)」において「プレス型部門(課題 角絞り品)」に出場した本学学生チームが金賞及び(一財)産業デザイン賞を受賞しました。

 本グランプリは,金型を学ぶ学生達が製作した金型,成形サンプルを展示し,学生自身が金型製作の設計から金型加工,成形に至る実施内容を説明するもので,今回で14回目の開催となります。


 INDEXにもどる   

岐阜大学教員の研究を動画で紹介する"GU Research"を開始

 GU Researchでは岐阜大学での研究・勉学の魅力を皆さんにお伝えするために、本学の教員が自身の研究内容を分かりやすく解説します。どの動画も15分~20分程度と気軽に視聴できるものとなっております。

 第1弾は応用生物科学部 柳瀬笑子教授の「お茶を化学する」、応用生物科学部 小山博之教授の「酸性の土でも生育する植物品種改良の話」と社会システム経営学環 三井栄教授の「観光資源をかんがえる―乗鞍岳における社会実験を事例に―」です。

 新しい動画の配信も追加されておりますので、是非ご覧ください。


 INDEXにもどる   

第73回創立記念日行事を開催

 本学は令和4年6月1日で創立73周年を迎えたことから、講堂にて学内外の関係者など約50名が出席のもと、創立記念日行事を開催しました。
 本式典は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため規模を縮小しての開催となりました。そのため、式典の模様を以下のリンク先から動画配信しておりますので、どうぞご視聴ください。

 


 INDEXにもどる   

本学学生チームが「Tongaliビジネスプランコンテスト2022」で最優秀賞等を受賞

 令和4年6月11日(土)に行われましたTongaliビジネスプランコンテスト2022において本学学生4チームが最優秀賞等を受賞しました。

 Tongaliビジネスプランコンテストは、東海地域(愛知県・岐阜県・三重県・静岡県)のすべての大学の大学生・大学院生を対象とし、大学発ベンチャーの創出と起業家育成を目的としたコンテストです。



 INDEXにもどる   

広報誌「岐大のいぶき№43」発行について

 岐大のいぶき№43が発行されました。
「岐大のいぶき」は,岐阜大学の広報誌として、教育・研究活動に関する情報を広く社会に発信し続けています。

▼【特集】世界と伍する知の拠点へ
  岐阜大学 学長 東海国立大学機構 大学総括理事・副機構長 吉田 和弘

▼【岐大で生まれるもの。最先端研究の現場。】
 「いい中小企業」になるためには?
 企業の経営理念が従業員に浸透する仕組みを解明。
  岐阜大学 社会システム経営学環 柴田 仁夫 准教授

 難病「特発性小脳失調症」への自己抗体の関与を明らかに。
 治療法確立に向けた臨床試験が進行中。
  岐阜大学大学院医学系研究科脳神経内科学分野 下畑 享良 教授

▼【ひらけ! 授業の扉】
 数理・データサイエンス教育 「データ科学基礎」「データ科学基礎演習A・B」
 データサイエンスのリテラシーを身に付けて、将来に必要な論理的思考を培う。

▼【いまを駆ける!岐大生FACE】
 「年間走行距離は最低10,000km。
 部員と一緒に自転車で全国を走り、その楽しさを多くの人に伝えていきたい。」
  岐阜大学自転車部 部長 蒔苗 拓真 さん

 「間口は広く、敷居は低く。
 防災活動が特別なことでなく、身近で日常的なものにしたい。」
  岐阜大学学生保安消防隊 隊長 星野 想空 さん

▼Topics 岐阜大学のとりくみ
 Nov.2021→May.2022
▼岐阜大学基金・広告
▼INFORMATION


 INDEXにもどる   

2.岐阜大学基金からのお知らせ

令和3年度岐阜大学基金事業実施状況について

○ 令和3年度岐阜大学基金 事業実施状況  

 令和3年度の岐阜大学基金による各支援事業については、Withコロナ学生支援事業では、e-learning環境構築費として学生22名に275万円を貸与し、うち成績優秀者9名へは返済を免除し121万円を給付しました。
 学生支援事業・国際交流支援事業では、応援奨学生として24名に984万円、外国人留学生5名に奨学金144万円を給付しました。また、馬術部厩舎再建支援として、前年度の繰越分を含め2,134万円を支援しております。この他、就学支援事業を含む特定事業では、奨学金等で616万円の支援を行っています。
 令和3年度の岐阜大学基金による各学生支援事業の実施総額は4,442万円となりました。


   ○ 令和3年度の岐阜大学基金 受付金額及び内訳

     受付寄附件数     888 件
     受付寄附金額 52,806,527 円

     皆様からのご支援に心よりお礼申し上げます。
     岐阜大学基金は、学生支援事業をはじめ、岐阜大学基金で行っている
    各種支援事業へ有効に活用させていただいております。

 岐阜大学基金では、卒業生・在校生家族・教職員および企業・一般の方からの基金への御協力をいただき、学生支援事業をはじめ、各種事業を継続しています。
 今後多様な支援事業を展開していくためにも、既にご寄附いただきました皆様には厚くお礼申し上げますとともに、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 INDEXにもどる 
 

 岐阜大学基金TOPページに戻る