第67回創立記念日行事を開催しました

本学は平成28年6月1日(水)に創立67周年を迎えたことから,本学講堂において,創立記念日行事を開催しました。

行事の中,「学長報告」では,森脇学長から,世界大学ランキング等のデータを元に,本学の立ち位置の確認があり,本学の強みを一層伸ばし,さらに社会の中で大きな役割を果たしていく決意が語られました。
また,今年度からの新しいプログラムとして,同窓会連合会会長表彰と,その受賞者による講演が行われました。
今年度は,本学工学部卒業生であり現在は日野自動車株式会社代表取締役社長である市橋保彦氏及び,本学応用生物科学部(当時は岐阜農林専門学校)卒業生であり岐阜新聞社名誉会長・岐阜放送代表取締役会長である杉山幹夫氏が表彰されました。
このほか,名誉教授称号授与( 15名),職員表彰(
4名),学生表彰(
20名),感謝状贈呈,愛唱歌合唱が行われました。






なお,記念講演として開催された第47回岐阜大学フォーラムでは,岐阜県出身の芥川龍之介賞受賞作家で早稲田大学文学学術院教授である堀江敏幸氏を迎え,「言葉のあとさき」をテーマにご講演いただきました。

堀江氏は,私たちが普段何気なく使っている言葉は,これまで受け継がれてきた言葉の蓄積から成り立っており,それが絶え間なく未来に受け継がれていることについて,ご自身の様々な経験を踏まえて語られました。講演の中では,「言葉の体温を手のひらで確かめることが大切」との指摘があり,参加者は自身の経験にも照らしながら,講演に聴き入っていました。
創立記念日行事(フォーラムを含む)には教職員,在学生,卒業生,教職員OB・OG,一般の方合計約250名が参加し,本学のますますの発展を誓う良い機会となりました。
本学は6月1日を創立記念日とし,毎年,創立記念日行事を開催しています。
来年度も多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
- 日 時 : 平成28年6月1日(水) 14時~17時15分
- 場 所 : 岐阜大学講堂
- プログラム
○ 管弦楽団演奏
○ 学長報告
○ 名誉教授称号授与15名(PDF:102KB)
○ 職員表彰4名(PDF:87KB)
○ 学生表彰20名(PDF:108KB)
○ 感謝状贈呈
○ 同窓会連合会会長表彰
○ 同窓会連合会会長表彰受賞者による講演
○ 愛唱歌合唱
○ 記念講演(第47回岐阜大学フォーラム)
「言葉のあとさき」
講師:早稲田大学文学学術院 教授 堀江 敏幸 氏