お知らせ

環境月間行事を開催しました

 岐阜大学環境方針に基づき,環境に配慮した特色ある諸活動を継続的に展開し,地域社会に貢献し,地域とともにありつづける大学として,平成21年11月27日に「環境ユニバーシティ」を宣言しました。この宣言日に因んで毎年11月を岐阜大学環境月間と定め,本年度さまざまな関連行事を行いました。

平成22年度の関連行事

岐阜大学フェアでの環境に関する研究等パネル展示

【廃水処理施設紹介】大学の教育・研究活動では多種多様な化学物質を使用します。それらの活動より生じる実験系廃棄物や実験系排水を管理・処理している施設を紹介しました。

先頭に戻る

第19回岐阜シンポジウム「岐阜から生物多様性を考える」

 岐阜大学応用生物科学部ではこれまで,岐阜県との連携により,「岐阜から生物多様性を考える研究会」を開催してきました。
 今回のシンポジウムでは,応用生物科学部等の研究成果とこれまでの研究会のまとめとして,身近な生物多様性について,行政及び市民の皆さまに分かりやすく解説しました。

第19回岐阜シンポジウムの詳細は こちら

先頭に戻る

廃水処理施設見学会

 大学の教育・研究活動では多種多様な化学物質を使用します。それらの活動より生じる実験系廃棄物や実験系排水を管理・処理している施設を公開し,見学会を開催しました。「しっかり整備されて分かりやすい説明だった」と感想をいただき,「これからもこの見学会を続けてほしい」との声をたくさんいただきました。

先頭に戻る

エコドライブ講習会

「地球とおさいふにやさしい エコドライブ講習会」
 エコドライブのメリットおよび運転テクニックの講習を受けた後,電気自動車を使って,実践を行いました。ドライバーの誰もができる地球温暖化対策,そしておさいふにもやさしいエコドライブを,実践してみませんか?

先頭に戻る

岐阜大学流域水環境リーダー育成プログラム 第2回国際シンポジウム

 Raden Achmad Bustomi Rosadi氏(インドネシア・ランプン大学),中村正久氏(滋賀大学環境総合研究センター教授)を招いて,基調講演をしていただきました。「流域・水環境」という身近なテーマに,学内だけでなく企業や地方公共団体など,様々な関係者が来学しました。

先頭に戻る

長良川エコカフェ2010 in 岐阜大学

 森林利用の活動,流域住民の意識や人材育成についての郡上市白鳥町石徹白の取り組みのお話しがありました。環境問題について,身近な生活を通して自由活発な意見交換がなされ,充実した会となりました。

先頭に戻る

秋のクリーンキャンパス

 キャンパス内や周辺のごみ拾いに,学生や教職員ら約703人が参加しました。
 キャンパスの環境美化を目的に,キャンパス内の各所を歩いてごみ拾いを行う清掃活動を行い,また周辺環境の美化にも取り組むことを目的に,全学から教職員・学生が参加して,大学に接している河川(新堀川)の両岸のごみ拾いを行いました。

秋のクリーンキャンパスの詳細は こちら

先頭に戻る

第28回岐阜大学フォーラム「環境ユニバーシティフォーラム」

 自然史的背景や歴史を聴きながら,木の文化の国に生きていること,その伝統文化を守っていくことを再確認した講演でした。
 藤岡 伸子氏(名古屋工業大学大学院 教授)からのメッセージ「つなげよう 木と人を ~人が幸福感を実感できるような木の文化復興へ~」

環境ユニバーシティフォーラムの詳細は こちら

2010.11.30

アイコンの詳細説明

  • 内部リンク
  • 独自サイト
  • 外部リンク
  • ファイルリンク