第2回C2-FRONTS国際連携推進連絡会を開催しました
1月24日、岐阜大学主催の「第2回C2-FRONTS国際連携推進連絡会」を開催し、本学のほか信州大学、静岡大学、名古屋大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、三重大学、豊田工業高等専門学校の国際担当副学長・副総長・副校長の皆様にご参加いただきました。
今回の連絡会では、慶應義塾大学の井上雅裕先生にオンラインでご参加いただき、「マイクロクレデンシャルの国内外の最新動向と国際連携」と題して、学習内容を細分化し、細分化された単位ごとに個別に認証するマイクロクレデンシャルの国内外における発展や、各機関が今後どのように対応すべきかについて詳しくご解説いただきました。特に、マイクロクレデンシャルを活用した国際連携の可能性や、導入における課題についての示唆は、参加者にとって非常に有益なものとなりました。
連絡会は和やかな雰囲気の中で進められ、各機関の国際交流に関する取り組み状況や課題、他機関との連携に関する要望や展望について活発な意見交換が行われました。
岐阜大学では、今後も国際連携を推進するため、関連機関との情報共有を深め、さらなる発展に向けて取り組んでまいります。

リム副学長による開会挨拶

閉会後の記念撮影