「ISO14001内部環境監査員養成研修」修了証書授与式を行いました
11月13日(水)「ISO14001内部環境監査員養成研修」修了証書授与式を,森脇学長,大藤総務・財務担当理事,統括環境管理責任者の櫻田教授(工学部),副統括環境管理責任者の村瀬教授(応用生物科学部)列席のもと,学長室にて行いました。
本学では,附属病院を除く全学でISO14001を認証取得しており,毎年職員と有志の学生による内部環境監査を行っています。
内部環境監査とは,本学の環境マネジメントシステムがISO14001の規格に沿って運用されているかを学内の監査員が確認するものです。
参加学生はISO14001の規格の概要や,内部環境監査の手法について教職員と一緒に外部機関の講師による研修を受けたうえで,実際に内部環境監査に監査員として参加し,学生からの目線で監査を行いました。
授与式では,学長から本研修を修了した学生一人ひとりに修了証書が授与されました。その後の意見交換で,学生は「大学の環境活動について詳しく知ることができ,大変勉強になった」「内部環境監査に参加して,環境への興味が深まったので引き続き監査員として活動していきたい」と参加した感想を述べ,「本学が取り組んでいる環境活動について,学内での認知度を高めていきたい」と意気込みを語りました。
学生たちが,今後この研修を活かし環境配慮活動に貢献していくことを期待しています。
授与対象者は下記の6名です。
工学部 | 1年 | 田中 翔琉 |
工学部 | 1年 | 橋本 佳幸 |
工学部 | 1年 | 壁谷 高明 |
工学部 | 2年 | 鶴田 元彦 |
地域科学部 | 2年 | 吉田 奈央 |
大学院自然科学技術研究科 | 修士1年 | 伊藤 駿斗 |