北海道産タマネギブランド「さらさらゴールド」は機能性表示食品としてオンラインで販売が開始されます
農研機構を代表とする研究グループ(東海国立大学機構 岐阜大学、農研機構、株式会社植物育種研究所、北見工業大学、北海道情報大学、弘前大学、協力機関としてJAきたみらい、ホクレン農業協同組合連合会)は、ケルセチン1)の多いタマネギの健康機能性の評価を行ってきました。この度、「機能性表示食品の届出等に関するガイドライン」に基づいて実施した研究レビュー2)を科学的根拠として、株式会社植物育種研究所より、北海道産のブランド「さらさらゴールド3)タマネギ」で機能性表示食品として消費者庁に届け出を行い、1月19日に生鮮食品の区分で受理されました。
北海道産のタマネギブランド「さらさらゴールド タマネギ」は、2月8日よりオンラインショップにおいて販売が開始されました。

詳しい研究内容について
北海道産タマネギブランド「さらさらゴールド」は
機能性表示食品としてオンラインで販売が開始されます
用語解説
- 1) ケルセチン:
野菜、果物、茶等に広く含まれるポリフェノールのうちのフラボノイドの1種で、黄色を呈します。 - 2) 研究レビュー:
一定のルールに基づいて文献を検索し、総合的に評価すること。機能性表示食品の届出における研究レビューについては、機能性表示食品の届出等に関するガイドラインに基本的な考え方が示されています。 - 3) さらさらゴールド:
株式会社植物育種研究所が育成した高ケルセチンタマネギ品種の登録商標で、北海道で生産されています。「さらさらゴールド」の可食部100gあたりケルセチン含量の平均値は40-50mg(2018-2021年度産)で、一般に生産されているタマネギよりも高含有量です。