学長ブログ

アピ株式会社への紺綬褒章伝達式を執り行いました

 令和6年10月9日(水)、アピ株式会社への紺綬褒章伝達式を執り行いました。
 紺綬褒章とは、国の栄典制度の一つで、公益のために私財(個人:500万円以上、団体:1,000万円以上)を寄附した方に対して授与される褒章(法人の場合は褒状)です。
 岐阜大学が創立70周年を迎えるにあたり、将来、地元産業界において「ものづくり」に従事することを視野に入れている成績優秀な学部学生等に奨学金を支給することで、勉学に一層精励する環境作りに役立ててほしいとの思いから、アピ株式会社から本学へ総額2,400万円の寄附をいただきました。この功績により、アピ株式会社に対して国から紺綬褒章が授与されました。
 伝達式では、吉田学長が謝意とともに「奨学生はそれぞれ特色ある取り組みをして、資格取得など成果を上げることができました」と述べ、褒状を手渡しました。アピ株式会社の野々垣孝彦社長は「多大な評価をいただき感謝している。これからも地域に根差したものづくり企業として、地域発展と健康産業へ貢献していきたい」と述べました。
 本学は今後も多方面にわたりアピ株式会社と連携し、地域発展に努めてまいります。

伝達式の様子
伝達式の様子
記念写真
記念写真
(左から)大藪千穂 副学長、野々垣 孝彦 社長、 野々垣 裕香 秘書課長、吉田 和弘 学長