学長ブログ

令和6年度秋季岐阜大学流域水環境リーダー育成プログラム修了証書授与式を行いました

 9月13日(金)、学長室において令和6年度秋季岐阜大学流域水環境リーダー育成プログラム修了証書授与式を行いました。今年度は、連合農学研究科博士課程に在籍するインドネシア出身の SHIAMITA KUSUMA DEWIさんがプログラムを修了しました。
 このプログラムは、アジア・アフリカ諸国が直面する水質・水資源・生態などの流域水環境に関わる様々な問題を多角的な視野で的確に理解し、戦略的な解決策と発生防止策を設計・施行する環境リーダーを育成することを目的としています。平成21年度にプログラムをスタートして以来、本年度を含め249名の修了生を輩出しており、修了生たちはアジア各国で環境リーダーとして活躍しています。
授 与式は、吉田学長、プログラム統括委員会委員である小山グローカル推進機構長、李プログラム推進室長、プログラム推進室教員ら出席のもと、修了証書を授与しました。その後の懇談において、SHIAMITAさんは「母国に帰り、大学の教員となって頑張ります。研究は母国に帰ってからも続けていきます」と今後の抱負を語りました。吉田学長は「これからも研究を続けて、岐阜大学とのつながりを大切にし、岐阜大学に優秀な学生を送り出してください」と激励しました。
岐阜大学は今後も国際社会に貢献できる優秀な人材を育て、持続可能な地球環境の実現に向けた取り組みを推進していきます。  

懇談の様子
懇談の様子
記念撮影
記念撮影