リトアニア建国106周年及び独立回復34周年を記念するレセプションに参加しました
学長は3月6日(水)に東京で開催されたリトアニア建国106周年及び独立回復34周年を記念するレセプションに参加しました。
学長は岐阜県リトアニア友好協会会長を務めています。また、本学は同国のヴィータウタス・マグヌス大学(以下、VMU)及びカウナス工科大学(以下、KTU)と大学間学術交流協定を締結し、学生及び教員の交流を行うとともに、同国について理解を深め、両国の交流の架け橋となる人材を育成することを目的に、「リトアニア学」を全学共通科目として開講するほか、現地の学生とオンラインで交流するイベントを実施する等、リトアニアとの交流活動に取り組んでいます。
本レセプションではオーレリウス・ジーカス駐日リトアニア共和国特命全権大使と本学との連携について懇談しました。
本学ではリトアニアとの交流をさらに深めていきます。

左から吉田学長、オーレリウス・ジーカス駐日リトアニア共和国特命全権大使、毛利哲也工学部教授