岐阜大学基金事業実績について
岐阜大学基金では、皆様方から寄附頂いた寄附金等により、学生への支援を中心に事業を実施しています。
- 令和6年度岐阜大学基金収支報告について
寄附等受入額,支出額
平成21年6月から令和7年3月までの寄附等受入額及び支出額は以下のとおりとなっています。◆ 寄附等受入額 : 10億3,369万円
教職員,退職者 | 1億763万円 |
保 護 者等 | 1,660万円 |
卒 業 生 | 1億9,704万円 |
法人・団体 | 5億6,980万円 |
一 般 | 3,690万円 |
利 息 | 97万円 |
前事業からの振替・寄附分 | 1億475万円 |
◆ 支出額 : 6億5,636万円
・基金全般事業(大学の裁量で実施する事業)等 : 4億8,816万円
応援奨学生(人物・学業成績優秀者への奨学金) | 1億3,716万円 |
国際交流促進事業 (短期海外研修奨学金助成事業、私費外国人留学生学資援助など) |
5,577万円 |
教育研究活動支援事業 (岐阜大学基金学長特別表彰、ホームカミングデイなど) |
638万円 |
キャンパス環境整備事業 (馬術部厩舎再建支援、第二食堂ホールエアコン入替工事) |
2,861万円 |
岐阜大学創立70周年記念事業 ※ 事業終了 |
1億1,946万円 |
コロナ感染症学生支援事業 ※ 事業終了 |
7,427万円 |
管理費等 | 6,651万円 |
・特定事業(寄附者が特定した使途の寄附金をもって実施する事業) : 1億501万円
岐阜大学事業奨励奨学寄附金 | 1,068万円 |
外国人留学生支援事業(外国人留学生への教育研究支援事業) | 752万円 |
学術アーカイブズ支援事業 | 56万円 |
産学連携推進基金(地域展開ビジョン2030、刃物学、COMIT) | 423万円 |
岐阜大学工学部未来振興基金助成事業 | 250万円 |
岐阜大学修学支援事業 | 330万円 |
国際交流促進のための奨学寄附金 ※ 令和元年度に基金事業全般事業へ変更 |
5,238万円 |
岐阜大学農学部・応用生物科学部 創立100周年記念事業 ※ 事業終了 |
2,384万円 (学部寄附金への振替含む) |
(冠特定事業) : 6,319万円
バロー・Vドラッグ海外研修奨学金助成事業 | 1,472万円 |
武藤昭三記念奨学基金 | 1,690万円 |
岐阜大学創立70周年アピ奨学金助成事業 | 1,920万円 |
ウエスタンデジタル奨学金助成事業 | 240万円 |
国際クラブ研究教育助成事業 | 541万円 |
CMC元島アカデミーDEIB推進プロジェクト | 111万円 |
ドリームプロジェクト(コンティグ・アイ)(学生の活性化のための事業) 他
※ 事業終了 |
345万円 |
基金の管理運営
学内外の委員で構成する岐阜大学基金運営委員会が基金の事業計画や予算・決算など基金に関する事項を審議し適正に支出します。