イベント

イントレプレナー講座第5回「開発チームが自然に熱中するしかけとは?」のご案内

イントレプレナー講座第5回

 TOIC岐阜サイトでは、2024年10月から2025年3月にかけて毎月第2水曜に全6回イントレプレナー講座を開催しています。10〜12月はART(自身の思考と哲学の内省)、2025年1~3月はDESIGN(体験価値と他者理解/組織設計)をテーマに各講座を開催します。
 第5回である今回は、「開発チームが自然に熱中するしかけとは?」と題し、ソース原理概論とトランスフォーメーション・マップのワークを通して自分の4つの象限にアクセスし、研究開発に必要なモチベーションのひみつを探索するワークショップを実施します。
 企業人・研究者と学生など、立場が違う方がチームを形成するために必要となる観点を体験します。メンバーと次元の高いダイナミックな考えへ統合・消化することができるワークです。深い学びと多様な参加者とのセッションをお楽しみください。

  • 【日 時】令和7年2月12日(水)18:30~20:00
    • 【場 所】OKB岐阜大学プラザ1階(Zoomでの同時配信実施)
    • 【対 象】一般の方・研究者・学生
    【関連リンク】申し込みフォームよりお申込ください。

    講師

    嘉村 賢州(かむら けんしゅう)  氏 (NPO法人 場とつながりラボ home's vi代表理事)
    『ティール組織』(英治出版)解説者。人が集うときに生まれる対立・しがらみを化学反応に変えるための知恵を研究・実践。研究領域は紛争解決の技術、心理学、先住民の教えなど多岐にわたる。

    【留意点】
    • 学びの場は参加者みなさまと創っていきます。傍観者とならず、積極的な発言を楽しみにしております。
    • 参加者みなさまにとって安心・安全の場とするため、録画・録音は禁止します。

    • ※イントレプレナー(社内起業家):企業内で新たなビジネスを立ち上げる際に、その責務を担うリーダーと して経営者の能力を発揮する人材を指します。