イベント

「正しい予防や病気への向き合い方 ともに考えてみませんか、糖尿病について。」開催のご案内

岐阜大学医学部地域共創型飛騨高山医療者教育学講座

11月14日は、世界糖尿病デー

20241116.png

 今年度、岐阜大学医学部に高山市の寄附によって地域共創型飛騨高山医療者教育学講座が開設され、医療者教育を通じた高山の医療の活性化をミッションに、高山の皆様のご協力のもとで様々な活動を開始しています。
 第二回市民講座は、糖尿病をテーマに「正しい予防や病気への向き合い方 ともに考えてみませんか、糖尿病について。」と題して、11月14日の世界糖尿病デーにあわせて開催します。特別企画としてポスター展示も実施しています。

  • 【日 時】 令和6年11月16日(土)10:00~12:30(開場9:30)
  • 【場 所】 ひだホテルプラザ(高山市花岡町2丁目60)
  • 【対 象】 どなたでもご参加いただけます
  • 【備 考】 参加無料・要事前申込(先着100名)

【第一部】高山市の取り組み

飛騨地域の、糖尿病診療の現状とCDE岐阜について
  講師:柴田敏朗先生(高山赤十字病院 内科)
     新家惠子先生(河野ファミリークリニック 看護師)
     橋本美菜子先生(みなこデンタルクリニック 院長/歯科医師)
     榮陽子先生(久美愛病院 看護師)

【第二部】講演

みんなで考えよう!糖尿病の予防と付き合いかた
  講師:横尾英孝先生(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 医歯学教育開発センター センター長・教授)

お申込み

【関連リンク】お申込みフォームよりお申込みください。


関連リンク