Meet up Chubu vol36 (先端材料 in Tokai Open Innovation Complex 岐阜サイト)のご案内
Meet up Chubuは、毎月第2第4木曜日に開催する「共同研究、新事業展開に向けた協業先探索」を目的としたイベントプラットフォームです。
大学、企業、スタートアップなど、協業先探索を希望する多様な登壇者が、自らの取組や協業者に求めるニーズ・シーズを通じ、中部地域発の産学連携プロジェクトが次々と生まれることを目指しています。また、ここでうまれた連携プロジェクトは、産学官からなる各種支援により社会実装の加速を目指しています。
今回は、東海国立大学機構岐阜大学に設置された地域の産学連携オープンイノベーション拠点『Tokai Open Innovation Complex(TOIC) 岐阜サイト』にて実施いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
- 日 時:2024年3月28日(木)15:30~17:00
- 場 所:
Tokai Open Innovation Complex岐阜サイト 1Fプレゼンテーションエリア(学内案内図94番)
およびオンライン配信(Microsoft Teams) - 定 員:会場50名程度(先着順)/オンライン上限なし
- 参加費:無料(要申し込み)
- 対 象:共同研究や新事業展開など協業先探索にご関心のある方
- 主 催:中部経済産業局、中部経済連合会、東海国立大学機構岐阜大学

【お申し込み】
会場参加、オンライン参加ともに、右のQRコードまたは【関連リンク】申込フォームよりお申込ください。(申込〆切り:3月27日(水)16:00 )
プログラム
「Tokai Open Innovation Complex(TOIC)ご紹介」
東海国立大学機構岐阜大学学術研究・産学官連携推進本部 特任教授 本田 宗央
「TOIC 館内ご紹介」
東海国立大学機構岐阜大学学術研究・産学官連携推進本部 リサーチ・アドミニストレータ 豊川 真美
「炭素材料の力で'脱炭素'社会に貢献」
東海国立大学機構岐阜大学 工学部 化学・生命工学科 准教授 兼
株式会社fff fortississimo 代表取締役CEO 入澤 寿平
「粉の魅力を引き出す粉体技術 ~粉にまつわるお困りごとを教えてください!~」
東海国立大学機構岐阜大学 工学部 化学・生命工学科 兼
東北大学 多元物質科学研究所 准教授 髙井 千加