令和4年度岐阜大学シンポジウム「インクルーシブ教育時代の校長を支える」開催のご案内
令和4年度 NITS・教職大学院等コラボ研修プログラム支援事業報告
全ての子ども達の可能性を引き出す「令和の日本型学校教育」を構築する上で、インクルーシブ教育システムの理念を踏まえた特別支援教育の推進が重視されていますが、そのための人材や資源は不足しています。
今回のシンポジウムでは、国の特別支援教育の政策動向やNITSコラボ事業報告を交え、インクルーシブ教育時代の小中学校の校長先生を支える要件について考えたいと思います。

【日 時】令和5年2月6日(月) 13時~16時10分
【場 所】オンラインシンポジウム(ZOOM開催)
【参 加 費】無料
【申込締切】令和5年1月31日(火)
【申込方法】ミーティング登録サイト、または右のQRコードより事前登録願います。
開会行事 (13:00~13:15)
総合司会 岐阜大学教育学部副学部長 杉森 弘幸
開会挨拶 岐阜大学長 吉田 和弘
来賓挨拶 独立行政法人教職員支援機構理事長 荒瀬 克己 氏
岐阜県教育委員会教育長 堀 貴雄 氏
【第1部】基調講演・対話 (13:20~14:30)
「特別支援教育を推進する校長の育成」 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課長 山田 泰造 氏
「対話」 岐阜聖徳学園大学教授 篠原 清昭 氏
【第2部】事業報告 (14:40~15:20)
令和4年度 NITS・教職大学院等コラボ研修プログラム支援事業報告
「インクルーシブ教育時代の校長を支える特別支援教育マネジメント研修」
岐阜大学教職大学院 平澤 紀子 研修受講の校長先生
【第3部】参加者交流 (15:30~16:00)
「インクルーシブ教育時代の校長を支える」
コーディネーター:岐阜大学教職大学院 棚野 勝文
閉会挨拶(16:00~16:10) 岐阜大学大学院教育学研究科長 山田 雅博