岐阜大学フェア2022を開催します

- 日 程:令和4年11月4日(金)10:00~16:45
- 場 所:岐阜大学全学共通教育多目的ホール及びWEB配信[ZOOMによる限定配信]
- 備 考:参加無料・要事前申込(〆切り:10月31日(月)17:00)
- 主 催:国立大学法人東海国立大学機構
新型コロナウィルス感染症予防対策をしております。
講堂聴講の方はマスクの着用をお願いいたします。
午前の部 岐大フェア 10:00-11:50
講演 物価のカラクリ〜物価は下がった方がいい? (10:10-11:00)
岐阜大学 副学長(多様性・人権・図書館担当)
岐阜大学 教育学部 教授
大藪 千穂
講演 身近な植物から薬へ〜フキノトウの抗がん活性 (11:00-11:50)
岐阜大学高等研究院 特任助教
平島 一輝
午後1部 産学連携フェア 13:00-14:45
テーマ:SDGs時代の産業と技術革新の基盤構築
挨拶 岐阜大学学術研究・産学官連携推進本部 本部長 副学長 王 志剛
取組紹介 岐阜大学学術研究・産学官連携推進本部 副本部長 教授 矢部 富雄
■物質中の泡が作り出す技術革新の基盤構築 |
岐阜大学工学部 教授 武野 明義 |
■「作るエコ」と「使うエコ」を両立した炭素系プラスチック複合材料開発 |
岐阜大学工学部 准教授 入澤 寿平 |
■クレイ水分散液を用いた透明物理ゲルの作製 |
岐阜大学工学部 准教授 木村 浩 |
■ICTと深層学習による路面性状評価統合システムの開発 |
岐阜大学工学部 准教授 深井 英和 |
■自律搬送ロボットのためのジェスチャインタフェース |
岐阜大学工学部 助教 池田 貴公 |
午後2部 岐阜大学地域交流協力会「秋の特別講演会」 15:00-16:45
企業における標準化の戦略的活用のために
日本規格協会標準化アドバイザー 太田 道也 氏
お申し込み

下記URLか、右記QRコードよりお申込みください。
(〆切り:10月31日(月)17:00)
https://forms.office.com/r/GY73uHgs57
お問い合わせ
岐阜大学 学術研究・産学官連携推進本部
TEL:058-293-2025 E-Mail:sangaku@gifu-u.ac.jp