令和4年度公開講座「パンデミックは私たちの社会をどう変えるか」開催のご案内
令和4年度のテーマは、「パンデミックは私たちの社会をどう変えるか」です。文学、メディア、行政、経済・経営研究の視点から新型コロナ感染が世界と日本にどのような影響を与え、社会をどのように変えていくのか、4つの研究領域から最先端の知見を披露し、ポストコロナ時代を展望していきます。
令和4年度岐阜大学公開講座

- 日 時:令和4年9月10日(土) 13時~17時
- 会 場:岐阜大学サテライトキャンパス(JR岐阜駅前)
※オンライン開催に変更となる場合があります。 - 対 象:高校生以上
- 定 員:70名(応募者多数の場合は抽選)
- 受講料:無料
「〈感染症文学〉からの学び -森鷗外の文明批評と自己探究」
林 正子 名誉教授(日本近代文学)
「コロナ禍で浮上した現代地方自治の課題」
山本 公徳 教授(行政学)
「アフターコロナにおける学びのスタイル」
野原 仁 教授(メディア学)
「プーチンのロシア ─パンデミックからウクライナ侵攻へ─」
小西 豊 准教授(国際経済学)
申込方法
件名を「公開講座受講希望」とし,以下の項目を記載のうえ,chiiki*gifu-u.ac.jp(*を@にかえてください)まで、メールにてお申込みください(申込〆切り:8月22日(月))。
①住所
②氏名(ふりがな)
③年齢
④電話番号
⑤メールアドレス
問い合わせ先
岐阜大学 地域科学部総務係
TEL:058-293-3002
E-mail:chiiki@gifu-u.ac.jp