「航空宇宙⽣産技術開発センター・シンポジウム2021」開催のご案内【東海国⽴⼤学機構航空宇宙生産技術開発センター主催】
航空宇宙生産技術開発センターシンポジウム2021
 東海国立大学機構航空宇宙生産技術開発センターでは,国内初となる「生産技術」に焦点を当てた教育研究機関として,航空機産業が持つ製造面の諸課題を解決することを目的に,人材育成および研究開発に取り組んでおります。
  このたび,航空宇宙生産技術開発センターの研究開発成果や技術シーズ・人材育成についてご紹介と,製造に係る様々な問題に対する技術相談会を行います。多くの皆様のご参加をお待ちしております
【日時】:2021年11月1日(月) 13:00~17:30(オンライン同時中継)
 【場所】:岐阜大学工学部100番教室および111番教室
      (岐阜市柳戸1番1)
 【定員】:会場参加:80名程度、オンライン:制限なし
【備考】 参加費無料。会場・オンライン共に参加申込みが必要です
     (申込締切:10月25日(月)12:00)
主なプログラム
- 特別講演
 ナブテスコ 航空宇宙カンパニー 社長 高木憲優 氏
 「フライトコントロール・アクチュエーション・システムのご紹介
 -安全に 行きたい時に 行きたいところに-」
- 研究開発のご紹介
 Lightning Talks:情報通信、自律搬送ロボット、加工組付けロボット、先端加工技術
- ポスターセッションおよび技術相談会
- 人材育成のご紹介、学生成果発表
- 講評
 川崎重工業 航空宇宙システムカンパニープレジデント事業責任者 下川広佳 氏
 
お申し込み
【関連リンク】航空宇宙生産技術開発センターシンポジウムまたは右のQRコードよりお申し込みください。(申込締切:10月25日(月)12:00)
 ・新型コロナウイルス感染状況によっては,計画を変更することがあります。
 ・会場参加の方にはマスク着用など感染症対策のご協力をお願い致します。
 詳細は【関連リンク】をご参照ください。
問合せ先
国立大学法人東海国立大学機構 航空宇宙生産技術開発センター
  〒501-1193 岐阜県岐阜市柳戸1-1
  電話:058-293-3710(代表)    メール:ipteca@gifu-u.ac.jp
  受付時間:9:00~17:00 月曜日~金曜日(祝日除く)

 
         
         
         
         
     
     
     
     
     
     
    