令和3年度 夏の体験教室のご案内
自然科学への関心を高め,科学的な才能を一層伸ばすために,科学研究基盤センター機器分析分野と流域圏科学研究センターが所有する研究施設の見学及び実技体験を通して,先端科学の楽しさを実感する機会を目的として開催します。
- 【日 時】2021年8月19日(木) 13時00分~17時00分
- 【場 所】TV会議システム(Webex)を用いたオンライン開催
- 【対 象】自然科学に興味や関心のある中学生(保護者の承諾を要する)
(開催当日インターネット接続可能な環境で参加できること) - 【定 員】10名(先着順)
開催内容
- 小さな世界を探検しよう!(デジタルマイクロスコープ、電子顕微鏡による観察)
普段見ている植物や虫など身近なサンプルを「光学顕微鏡」と「電子顕微鏡」を使って観察し てみましょう。当日得られた観察像データは別途差し上げます。 - 山間部での研究の紹介とその役割
山間部での研究はどんなことが行われているのか、その内容と役割について触れましょう。
申込方法
必要事項を記入の上,7月30日(金)までに電子メールにてお申し込みください。採択後に「参加案内」をお送りします。
メールの送り先: kiki@gifu-u.ac.jp
※詳細は【関連リンク】令和3年度 夏の体験教室をご覧ください。
問い合せ先
東海国立大学機構岐阜大学高等研究院
全学技術センター科学研究基盤支援室 担当;沢田
TEL : 058-293-2035
E-mail:kiki@gifu-u.ac.jp