イベント

LINEで送る

「TeamsやZoomを遠隔授業でどう活用するか?」のご案内

令和2年度岐阜大学基盤教育センター第3回FD・SD
「TeamsやZoomを遠隔授業でどう活用するか?」

 岐阜大学教育推進・学生支援機構基盤教育センターでは、医学教育開発研究センターと共催で今後の教育方法が変容していくのに備え、TeamsやZoomを遠隔授業でどう活用するか?というタイトルで2つの事例を紹介します。
 

【日  時】:令和2年12月21日(月)
       15時00分~17時00分
【場  所】:オンライン(ZOOM開催)
【申し込み】:岐阜大学全学共通教育事務室
       e-mail:gjea01011@jim.gifu-u.ac.jp
       TEL:058-293-2167

<講演1> 人について学ぶ,人に触れる,岐阜の医療を知る,そして岐阜を感じる :医学科1 年生の地域体験実習,オンラインでやってみました

【講師】川上ちひろ(教育推進・学生支援機構併任講師,医学教育開発研究センター併任講師)
    今福輪太郎(医学教育開発研究センター併任講師)
    早川佳穂(医学教育開発研究センター助教)
【内容】医学部医学科1 年生の後期の授業として実施した「地域体験実習」について報告します。これまでこの実習は,医学生が保育園児や市民のボランティアさんと実際にお会いして,継続的にコミュニケーションを体験する実習でした。しかし,COVID19 の流行や感性予防のため保育園児やボランティアさんと実際にお会いすることは難しいとの判断で,Teams やZoomを用いた遠隔授業(実習)として実施方法を大幅に変更し実施しました。決して遠隔授業(実習)が得意とはいえない教員たちが,あれこれ工夫をして行った実践を報告します。


<講演2> 対面授業に負けないインタラクティブな遠隔英語授業

【講師】島﨑治子(教育推進・学生支援機構イングリッシュ・センター特任准教授)
【内容】全学共通教育英語プログラムがオンライン授業にどのように対応しているかを概観し、特に今学期の「リスニング」「リーディング」「ライティング」の授業内容を少し紹介し、実際の授業の一部を参加者に楽しく体験していただきたいと考えています。対面授業並みに教師対学習者と学習者間で活発にインタラクションを交わすための具体的な方法を提示します。


2020.12.18

アイコンの詳細説明

  • 内部リンク
  • 独自サイト
  • 外部リンク
  • ファイルリンク