【連続講座】「野生動物管理とヒトを学ぶ」のご案内
岐阜大学 応用生物科学部 附属野生動物管理学研究センター
令和2年度 連続講座「野生動物管理とヒトを学ぶ」
応用生物科学部附属野生動物管理学研究センターでは、野生動物の基本的な生態から先進的な研究、各地の被害対策事例、最新の話題まで幅広く知っていただくべく、「野生動物を知る」と題して連続講座を開催してきました。
今回の連続講座は、動物種に焦点を当てるのではなく、野生動物管理の現状や課題についての話題を提供します。鳥獣害に直面する「現場」、野生動物管理を進める「行政」、両者を繋ぐ「民間企業」焦点を当て、それぞれの立場の講師3名にご講演いただきます。
詳細は、右の画像または【関連リンク】をご覧ください。
<第1回> 野生動物管理の現状と課題~実務の現場から~
【講師】市川 哲生氏(株式会社BO-GA 専務取締役)
【配信期間】令和2年12月16日(水)12時00分~12月23日(水)11時59分
【申込〆切】令和2年12月9日(水)12時00分
<第2回> 島根県における野生動物管理の対応について(予定)
【講師】金森 弘樹氏(島根県中山間地域研究センター 研究調査監)
【配信期間】令和3年1月13日(水)12時00分~1月20日(水)11時59分
【申込〆切】令和3年1月6日(水)12時00分
<第3回> 野生動物問題を取り巻く人間事象とその対応について(予定)
【講師】武山 絵美氏(愛媛大学農学部生物環境学科 教授)
【配信期間】令和3年1月27日(水)12時00分~2月3日(水)11時59分
【申込〆切】令和3年1月20日(水)12時00分