岐阜ジョイント・ディグリーシンポジウム2020を開催します
本年4月に発足した東海国立大学機構では,10の国際連携専攻を運用しており,岐阜大学は,平成31年4月の4つの国際連携専攻(修士課程・博士課程)設置を契機に,毎年シンポジウムを開催することとしています。
本年度で2回目となるシンポジウムは,「ポストコロナ時代のジョイント・ディグリー」をテーマに3部構成をとっており,メインシンポジウムは東海国立大学機構が主催し,学術セッション及び産官学金連携セッションは,岐阜大学が主催します。メインシンポジウムでは,伯井美徳文部科学省高等教育局長をお迎えし,ポストコロナ時代の国際教育交流についてご講演いただきます。

- 日 時:令和2年12月8日(火)
10:00-12:00 メインシンポジウム
13:30-17:00 学術セッション(使用言語:英語)
令和2年12月9日(水)
13:30-17:00 産官学金連携セッション - 場 所:Zoom Webinar(事前登録制)
- 申込方法:
特設サイトよりお申し込みください。
主な内容
メインシンポジウム
ポストコロナ時代のジョイント・ディグリー ~教育研究の国際化と地方創生~
学術セッション
岐阜JD:SDGs達成のための国際学術WEBセミナー2020
持続可能な地方創生シナリオ
地方創生のための環境に配慮したスマートテクノロジー
産官学金連携セッション
「国際連携JDを基軸とする地方創生(東海・北東インド・マレーシア)」
詳細は,【関連リンク】岐阜ジョイント・ディグリーシンポジウム2020 Webページをご覧ください。