岐阜大学フェア2020のご案内

- 日 程:令和2年10月30日(金)
- 場 所:岐阜大学講堂 (岐阜県岐阜市柳戸1-1)
- 備 考:参加無料(要事前申込・先着順)
※オンライン(Zoom)同時配信 - 定 員:会場定員 100名/オンライン定員 500名
コロナウィルス感染症予防対策をしております。
講堂聴講の方はマスク着用お願いいたします。
午前の部
開会挨拶 岐阜大学長 森脇 久隆
【第1部】岐阜県・岐阜大学の連携プロジェクト (10:00-11:05)
・挨拶 | 岐阜県 副知事 | 河合 孝憲 氏 |
・地域医療医学センター | センター長・教授 | 牛越 博昭 氏 |
・食品科学研究所 | 所長 | 稲葉 昭夫 氏 |
・航空宇宙生産技術開発センター | 川崎重工業(株) フェロー | 酒井 昭仁 氏 |
・スマート金型開発拠点 | 太平洋工業(株) 取締役専務執行役員 | 鈴木 克也 氏 |
【第2部】 産学金官連携人材育成定着プロジェクト (11:05-12:00)
挨拶 推進協議会 会長 (株)ナベヤ 代表取締役社長 岡本 知彦 氏
1. プロジェクトの概要説明
岐阜県産業人材課 人材確保対策監 野原 英一 氏
2. 地元企業で活躍する岐阜大学卒業生
・ (株)エヌテック 代表取締役社長 小林 裕幸 氏
・ (株)ナガセインテグレックス 常務取締役 板津 武志 氏
・ (株)オンダ製作所 商品開発本部 井村 元 氏
午後の部
-産学連携フェア-
地域展開ビジョン2030
~地域の新たな価値の創造と知識集約型社会への変革~ (13:00-15:00)
挨拶 岐阜大学副学長 王 志剛
1. 背景・概要説明 産学官連携推進部門長 神原 信志
2. 地域創生プロジェクトの紹介
地域交流協力会 「秋の特別講演会」 (15:00-16:40)
「3Dプリンタの創作と知的財産権」
快友国際特許事務所 弁理士 小玉 秀男 氏