令和5年度学校推薦型選抜Ⅱにおける保健所等から濃厚接触者と特定されている受験生の皆様へ
令和5年度学校推薦型選抜Ⅱ(令和4年度実施)の志願者において,保健所等から新型コロナウイルス感染症患者との濃厚接触者として健康観察や外出自粛を要請されている志願者は,無症状であれば,以下の場合受験が認められます。なお,各要件を一つでも満たさない場合は受験できません。
① 保健所から濃厚接触者である旨の連絡があり,行政検査(自治体又は自治体から指示された医療機関が実施するPCR等の検査(初期スクリーニング)。以下同じ。)を実施している場合
以下のア~エの要件を全て満たしている場合に受験が認められます。
ア 行政検査(初期スクリーニング)の結果,陰性であること
イ 受験当日も無症状であること
ウ 公共の交通機関(電車,バス,タクシー,航空機(国内線),旅客船等)を利用せず,かつ,人が密集する場所を避けて試験場に行くこと
エ 終日,別室で受験すること
受験を希望する場合には,試験前日の正午までに,受験票に記載されている「受験に関する照会先」に電話連絡してください。
注)「受験に関する照会先」にまず電話連絡した上で,以下の事項について受験者本人
が自署した書面をファックス・メール等で提出してください。
・志望学部及び受験番号
・氏名及び緊急連絡先
・濃厚接触者に該当すると判断した保健所の名称
・保健所から濃厚接触者に該当すると連絡があった日(保健所からの連絡が感染者等から間
接的に伝達された場合は,その連絡があった日)
・保健所から健康観察期間として不要不急の外出を控えるよう指示されている期間 ・行政検査
(初期スクリーニング)の結果
② 保健所から濃厚接触者である旨の連絡があったが,感染状況など地域の実情に応じて,自治体の 判断により積極的疫学調査を行わないため行政検査は実施していない場合
以下のア~ウの要件を全て満たしている場合に受験が認められます。
ア 受験当日も無症状であること
イ 公共の交通機関(電車,バス,タクシー,航空機(国内線),旅客船等)を利用せず,かつ,人 が密集する場所を避けて試験場に行くこと
ウ 終日,別室で受験すること
受験を希望する場合には,試験前日の正午までに,受験票に記載されている「受験に関する照会先」に電話連絡してください。
注)「受験に関する照会先」にまず電話連絡した上で,以下の事項について受験者本人
が自署した書面をファックス・メール等で提出してください。
・志望学部及び受験番号
・氏名及び緊急連絡先
・濃厚接触者に該当すると判断した保健所の名称
・保健所から濃厚接触者に該当すると連絡があった日(保健所からの連絡が感染者等から間
接的に伝達された場合は,その連絡があった日)
・保健所から健康観察期間として不要不急の外出を控えるよう指示されている期間
・自治体の判断により行政検査を実施していない旨の記載
※ 抗原定性検査キットが入手できる場合は,それにより陰性確認を行い,
その旨を記載してください。
◆文部科学省ホームページ
無症状の濃厚接触者の受験者のうちタクシー,ハイヤー,海上タクシーでの移動を希望する皆様へ
https://www.mext.go.jp/nyushi/mext_00003.html
※上記Webサイトに記載の注意事項を確認のうえ、相談窓口(大学等の入試の場合)へ連絡をお願いいたします。