創立70周年記念事業報告
ごあいさつ
岐阜大学創立70周年記念事業は、昨年1年間をかけ、無事終えることができました。ありがとうございました。式典は、2019年6月1日に行い、第9代学長である金城俊夫先生より、創立50年から70年に至る20年間の岐阜大学についてお話いただきました。また様々な事業を行いましたが、中でも岐阜大学が保有する学術資産等をアーカイブ化でき、キャンパスミュージアムを開設できたこと、5年間の大変なご苦労の末、岐阜大酒が完成し披露をされ、市販に至ったということ、県下でロケが行われた80余作の映画リストを刊行できたこと、などは特筆すべきと思います。なお岐阜大酒は大変にご好評をいただき完売しました。今年はより風味の良い、香りの高いものを作るということを伺っていますので、大変楽しみです。
また、これらに関連し、教職員の皆さまがた、OBの皆さまがた、さらに一般企業等の皆さまがたから、多大なご支援を岐阜大学基金として頂戴いたしました。様々な事業に使わせていただき、さらに、基金の本来の目的である、教育、研究、修学支援にかなりの部分を残すことができましたことも望外の喜びです。特に今般のコロナ禍では、この基金が修学支援に極めて大きな役割を果たしました。
今後も、岐阜大学は「学び、究め、貢献する」「人が育つ場所」であり続けてまいります。
今後とも引き続きのご助言・ご支援をお願いいたします。
以上簡単ですが、お礼の言葉に代えさせていただきます。
岐阜大学長 森 脇 久 隆
岐阜大学創立70周年記念事業収支報告
岐阜大学創立70周年記念事業寄附受入額
本学との関係 | 寄附受入額 |
教 職 員 | 18,386千円 |
退 職 者 | 1,544千円 |
卒 業 生 | 13,877千円 |
法人・団体 | 109,800千円 |
保 護 者 | 1,533千円 |
一 般 | 1,373千円 |
岐阜大学創立70周年記念事業支出額

97,166千円

6,652千円

6,081千円
9,564千円
○ 執行残額につきましては,岐阜大学基金(一般基金)へ繰入し,学生支援に活用させていただきます。