地域貢献

第22回 "超"広域地震災害にそなえて -いま ぎふ ができること-

第22回岐阜シンポジウム

  • 【日 時】 平成23年7月15日(金) 13時30分~17時30分(開場12時30分)
  • 【場 所】 長良川国際会議場 メインホール
  • 【主 催】 岐阜大学
  • 【共 催】 岐阜大学社会資本アセットマネジメント技術研究センター(CIAM



多数のご参加ありがとうございました。


能島暢呂教授

野田 徹 氏

 基調講演では,能島暢呂工学部教授が「災害に強い社会を築くには地道に対策を備え,一人ひとりが今できることから始めることが大切」と呼びかけ,国土交通省中部地方整備局の野田 徹氏は「災害に強い通信ネットワークの整備,平時からの関係機関との連携,今までの災害教訓の伝承が必要」と話しました。

 パネルディスカッションでは,パネリストから「広域災害に対する体制づくりが必要」「県がもつ高精度な地図情報の活用がキーポイント」「日頃から住民レベルでできる備えを」といった呼びかけがあり,コーディネーターの杉戸真太理事は,いま,ぎふでできることとして,「周辺自治体との連携を核とした防災拠点ネットワークの構築,緊急輸送網の耐震化レベル設定,応急復旧の担い手たる地域建設業界と自治体との連携強化,地震への正しい理解と共通認識」を進言しました。

基調講演

『迫り来る東海・東南海・南海地震に備えるために』
              能島 暢呂(岐阜大学 教授)
『防災拠点形成に向けた発災前の取り組み』
              野田 徹(国土交通省中部地方整備局 企画部長)

パネルディスカッション

『いま ぎふ ができること』

コーディネーター 杉戸 真太 (岐阜大学 理事・副学長)
パネリスト 若宮 克行 (岐阜県 危機管理統括監)
金森 吉信 (岐阜県 県土整備部部長)
野田  徹 (国土交通省中部地方整備局 企画部長)
浦野  愛 (NPOレスキューストックヤード 常任理事)
能島 暢呂 (岐阜大学 教授)
沢田 和秀 (岐阜大学 CIAM副センター長)

  • 入場無料,どなたでもご参加いただけます。
  • 全国土木施工管理技士会 CPDS対象講習
  • 災害対策車(排水ポンプ車と照明車)を,会場入口に展示します。


パネルディスカッション


【関連ファイルダウンロード】

アイコンの詳細説明

  • 内部リンク
  • 独自サイト
  • 外部リンク
  • ファイルリンク