イベント

平成29年度 ひらめき☆ときめきサイエンスのご案内

 岐阜大学で行っている最先端の科研費の研究成果について、小学校5・6年生、中学生の皆さんが、「直に見る、聞く、触れる」ことで、科学のおもしろさを感じてもらう独立行政法人日本学術振興会の委託事業です。(日本学術振興会ホームページ https://www.jsps.go.jp/hirameki/index.html

・岐阜大学でみんなどんなことをしているの?
・○○教授ってどんなことを考えているの?
・どうしたら研究者になれるの?

 岐阜大学の研究者がプロデュースする「体験・実験・講演」などを通して、そんな疑問に答えます。 普段はめったに見ることができない研究者との対話などから、科学の楽しさ、難しさ、不思議に触れてみましょう。岐阜大学で行う研究に興味と関心のある小学 5・6年生・中学生のご参加をお待ちしております。

※参加対象は各プログラムで異なります。

開催プログラム一覧(平成29年度) @岐阜大学

【数学的モデリングチャレンジ岐阜2017 -データから身の回りを探究するイノベーション!-】
 平成29年8月19日(土)  小学5・6年生、中学1年生対象

 『このグラフってどんな動きをすれば表せるのだろう』『歩きながらうまく相手にパスするにはどんな動きをしたら良いの?』とか考えたことがありませんか?特に気づかなかった現象から、ともに変わる数量データを抽出してみましょう。それらのデータを分析してみると、高度な数学の知識を使わなくても、カラー液晶関数グラフ電卓を用いて分析すれば、納得することができるかも知れません。今回は、『距離センサー』を内蔵した機器を採り入れた数値データを測定します。一体どんな動きをした現象なのか、隠された速さの秘密も、3~4人のお友達と協働で考えます。7月1日(土)10:00~13:00同一会場の予定で、カラー液晶関数グラフ電卓とセンサー活用講習会を開きます。受講生の皆さんも参加してください。

               プログラムの概要
               プログラムのチラシ  

先  生 : 河崎 哲嗣 准教授(教育学部)
募集対象 : 小学5・6年生、中学1年生
開催日時 : 平成29年8月19日(土)  集合時間12:00     
開催会場 : 岐阜大学サテライトキャンパス
      (〒500-8844 岐阜市吉野町6丁目31番地 岐阜スカイウイング37 東棟4階)
      アクセスマップ:http://www1.gifu-u.ac.jp/~gifu_sc/src/access.html
申込方法 : 日本学術振興会ホームページからのWEB申込
      https://cp11.smp.ne.jp/gakujutu/seminar
持 ち 物 : 筆記用具,はさみ,のり,三角定規,分度器,コンパス,色鉛筆,色ボールペン
内  容:○河﨑哲嗣准教授のサイト
     http://www2.hamajima.co.jp/~mathenet/hiratoki/hiratoki.html
お問合せ : 058-293-2351
備  考 : 保護者同伴での受講はできませんが、見学は可能です。
     7月1日(土)の講習後に、受講生全員に関数グラフ電卓の貸し出しをします。

【社会を科学する!理想の社会をデザインし、政治家へ提案してみよう!】
 平成29年12月2日(土)  中学生対象

 あなたは今の社会に満足していますか?
本プログラムは、大きく2つのことを行います。第1は、現実社会の分析です。現在の政治や政策を調査・分析し、政治家と共にその課題や問題点を議論していきます。実際の社会を直接分析・批判することで、論理的思考力を鍛えます。第2は、未来を描きます。1点目の分析を生かし、50年後の社会を考えます。鍛えた論理的思考を生かし、政治家と論争を行います。
みなさんは社会を創り出す主権者です。理想の社会、未来の可能性、50年後に起こる課題やその解決方法を皆で議論しましょう。

                プログラムの概要

先  生 : 田中 伸 准教授(教育学部)
募集対象 : 中学生
開催日時 : 平成29年12月2日(土)   集合時間9:40
開催会場 : 岐阜大学教育学部
      (〒501-1193 岐阜市柳戸1-1)
      アクセスマップ:http://www.gifu-u.ac.jp/access/
申込方法 : 日本学術振興会ホームページからのWEB申込
       https://cp11.smp.ne.jp/gakujutu/seminar
持 ち 物 : 筆記用具、昼食
お問合せ : 058-293-2351
備  考 : 昼食は各自ご持参下さい。

【3次元の世界を表現! 3Dスキャナーや粘土制作、木材加工を通して彫刻を体感しよう】  平成29年11月26日(日)  小学5、6年生、中学生対象

 3次元でものの形をとらえ、様々な材料で形をつくる「彫刻」の世界を体験してみませんか? はじめに①3Dスキャナーで自分の全身像を友達と協力して撮影し、撮影したデータをタブレット上で観察しデッサンします。次に②針金と紙粘土を用いて、スキャンした自分の姿を作ります。重心の位置を意識することで、動きのある作品が生まれます。さらに③クス、ケヤキ、ヒノキ、カヤ、スギなど、彫刻や建築で使われる各種木材や道具に触れ、木材加工を体験します。様々な木の硬さや重さ、色、香りなどの違いを楽しみながら活動します。 3Dプリンターの紹介や実演も行います。

                プログラムの概要

先  生 : 河西 栄二 教授(教育学部)
募集対象 : 小学5、6年生、中学生対象
開催日時 : 平成29年11月26日(日)   集合時間9:40
開催会場 : 岐阜大学 教育学部 美術棟 D108教室
        (〒501-1193 岐阜市柳戸1-1 岐阜大学 教育学部)
        アクセスマップ:http://www.gifu-u.ac.jp/access/
申込方法 : 日本学術振興会ホームページからのWEB申込
        https://cp11.smp.ne.jp/gakujutu/seminar
持 ち 物 : 筆記用具、汚れても良い服装、USBメモリー(データ持ち帰り用)、昼食。
       こちらでも用意しますが、ipadがあれば持参してください。
お問合せ : 058-293-2351
備  考 :昼食は各自ご持参ください。学食は日曜のため休業日です。
※3Dスキャンで撮影されたデータは個人情報にあたりますが、本プログラムのみで使用し、これらを第三者に公開することはありません。上記内容に同意の上、本プログラムへの申し込みをお願いいたします。

2017.06.27

アイコンの詳細説明

  • 内部リンク
  • 独自サイト
  • 外部リンク
  • ファイルリンク